スモールワールド Official Blog & FAQ

小学生ママによる幼児・小学生向け英会話教室の比較調査

 

 

我が家では、現小3の娘が小学校1年生からKids Duo(キッズデュオ)に、現小5の息子は今年から公文の英語を習っています。

 なぜ違うところで英語教育をさせているかというと、実はそれほどのこだわりはなく、娘はたまたまお友達の紹介で習い始め、息子の方は、もともと公文で算数を習っていたので、教科を増やしてスタートをした、という感じです。

 そんなワケで、我が家については、実はいろいろな英語教室を比較検討して決めた!というわけではなかったのですが、今後も英語教育を継続していくにあたって、ほかの英語教室の費用や特徴も気になり、今さらではありますが、いろいろな英会話教室を比較検討してみました。

 まずは自宅近くの小学校近くにあって、ママ友のお子さんが実際に通っているという教室を2か所、そして実際に子どもたちが通っているスクールを2か所、合計4か所の英語教室をリサーチしましたよ!

 

目次

1.公文式の英語学習

2.ベネッセ BE studio

3.ヤマハ英語教室

4.Kids Duo(キッズデュオ)

5.比較して気づいたこと

6.まとめ

 

1.公文式の英語学習

費用:幼児・小学生は月謝6,480円 専用リスニング機器「E-Pencil」6,480円

回数:週2回

通いやすさ:比較的どこの学校の近くにも教室がある ※全国16,300教室

特徴:英検合格、学習習慣をつける、語彙力アップ

 

参考:http://www.kumon.ne.jp/tetsuzuki/kaihi/index.html

 

2.ベネッセ BE studio

費用:小学校低学年(1・2年生)は月謝6,000円~、教材費18,800円

回数:年42回 1回60分(1か月3~4回)

通いやすさ:学校の近くにない場合が多い。送迎が必要かも。※全国1,700教室

特徴:オールイングリッシュのレッスン。日本人か外国人の先生を選べる。

 

参考:https://benesse-bestudio.com/flow/

 

3.ヤマハ英語教室

費用:小学校1・2・3年生は月謝7,000円、教材費16,300円

回数:年42回 1回50分(1か月3~4回)

通いやすさ:学校の近くにない場合が多い。送迎が必要かも。※全国1,500教室

特徴:英語の音とリズムが身につく学習法

 

参考:https://school.jp.yamaha.com/english_school/course/category04.html

 

4.Kids Duo(キッズデュオ)

費用:小学生 週2回コースで月謝約35,000円

回数:週2~5回 1回あたり3~4時間

通いやすさ:学校の近くにない場合が多いが送迎バスがある ※全国に約100校

特徴:日本人と外国人の両方の先生がいる。基本的にはオールイングリッシュで放課後を過ごすイメージ。英検対策などもスクール中に特別なプログラムを組んで実施してくれる。

授業以外にも、児童館のように教室の外や中で遊ぶ時間があったりもする。

 

参考:http://www.kidsduo.net/price/

 

5.比較して気づいたこと

公文、ベネッセ、ヤマハは料金的にそれほど変わりありませんでした。
謝6,000~7,000円くらいという感じで、通いやすい金額。

手ごろな金額に魅力を感じて習っている人も多いのかな、と思いました。

ベネッセはオールイングリッシュで授業をしてくれるようなので、その割にはリーズナブルな金額だと思います。

公文は教室数がとても多く、親が送迎できなくとも通わせやすいところが良い点だと思いました。

ヤマハとベネッセは送迎が必要な地域しかわが子の学区にはなく、働いているママの場合は送迎ができないため通わせることが難しいと感じました。

 送迎がある点で、キッズデュオは働くママには使いやすい教室だと思いました。
また、プログラム内容も、キッズデュオはこの中ではやはり特殊であると感じました。

オールイングリッシュの児童館のようなので、子供は勉強に行くというよりは遊びに行っているような感覚で、日常会話や遊びに使うような言葉がスラスラでてくるようになります。

先生との対話だけではなくこどもたちも英語で会話したりするので、プチ留学しているような感覚に似ているかもしれません。

そして、遊びだけでなく、英検などの試験対策なども実施してくれ、送迎もあるので、働くママでも教室におまかせしておけば、勝手に英語が身について、とても充実感が高いです。

公文はイーペンシルという機械で果たして英語がみにつくのか?と不安でしたが実際には息子はいろいろな単語を覚えていっているようなので、思っていたよりも、きちんと英語学習ができている印象です。

今後どれくらいの期間で英検に合格できるようになるのかが、現時点での心配点というか気になる点ではあります。

 

6.まとめ

公文は機械学習なので安いのかと思っていたのですが、比較してみるとあまりほかの教室と費用は変わらなかったのが意外です。
通いやすいという点ではよいのですが、ほかの点では公文以外の教室も試してみたいな・・・という気持ちになりました。

キッズデュオは費用が高いという以外はとても良いと感じています。
娘のキッズデュオ通いも、このまま継続させたいと思っていますが、高学年になると物足りなくなってしまい、子供も通いたがらなくなる、という話も聞いたので、何年生まで続けられるのかが気になるところです。 

今後も、定期的にほかの教室なども比較しながら、今の子供にとって最適な教室選びをしていきたいと思いました。

 

 
いいね! 2人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Aug 31, 2018 | 閲覧数: 758 | カテゴリー:

 

英検®3級の単語を楽しく覚える英検無料塾<第12回>

「スーパーにいくところなんだ」「あら珍しい!」を英語にしてみよう!!

11回目の問題はいかがでしたか?

3級では会話文だけでなく、250語程度の文章題も出されることがあります。

全部は読み切れない!ときもあせらずに。

知っている単語だけを見つけて、それを繋げていけばなんとなく意味が分かるようになります。

落ち着いて、知っている単語をピックアップしていくことが大事ですよ! 

さあ、今日も「日本文と穴空き英文」のセットから始めます。

 

 

<チャレンジ> 日本文+穴埋め問題になっています。日本語は意訳(大体の意味を当てていて、直訳はしていないこと)なので、あしからず!
 
Lisa  Hi, James!  (    )  are  you  (    )?
   あらジェームス。どこ行くの?
John  I’m  (    )  the  (    )  (    )  the grocery  (    ).
   スーパーに行くところ。
Lisa  That’s  (    ).
   それはめずらしい。 
John  My mom  (    )  (    )  (    )  (    )  some apples.
   ママがリンゴを買ってきてって言うんだ。
Lisa  (    )  she  (    ) to  (    )  an apple  (    ) ? 
   アップルパイを作るつもりかしら?
   Can  I  (    )  you  (    )?
   あとで貴方のところ行ってもいい?
 
 
★ヒント Initial Letter(頭文字)と文字数がわかれば、答えが言えそうでしょうか??
 
Lisa  Hi, James!  (W _ _ _ _)  are  you  (g _ _ _ _)?
   あらジェームス。どこ行くの?
John  I’m  (o _)  the  (w _ _)  (t _)  the  grocery  (s _ _ _ _).
   スーパーに行くところ。
Lisa  That’s  (u _ _ _ _ _ _).
   それはめずらしい。 
John  My mom  (t _ _ _)  (m _)  (t _)  (b _ _)  some  apples.
   ママがリンゴを買ってきてって言うんだ。
Lisa  (I _)  she  (g _ _ _ _)  to  (m _ _ _)  an apple (p _ _)?  
   アップルパイを作るつもりかしら?
   Can  I  (v _ _ _ _)  you  (l _ _ _ _)?
   あとで貴方のところ行ってもいい?
     
 
正解  では、答えです。合っていても間違っていても、とにかく必ず全文を音読してね!
 
Lisa  Hi, James!  Where are you going?
John  I’m on the way to the grocery store.
Lisa  That’s unusual. 
John  My mom told me to buy some apples.
Lisa  Is she going to make an apple pie? Can I visit you later?
        
 
【入れ替え】 4・5行目の会話を、変えてみましょう!
 
John  ママにキュウリを何本か買ってほしいって頼んだんだ。
Lisa  今夜食べるつもりなの?
 
John  鈴木先生が、ぼくたちにこれらの単語を暗記するようにって言ってた。
Lisa  わたしたち、月曜日にテストあったっけ?
 
 
★入れ替え問題の答え
 
John  I asked my mom to buy some cucumbers.
Lisa  Are you going to eat them tonight?
 
John  Ms. Suzuki told us to memorize these words.
Lisa  Are we going to have a test on Monday?
 
 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Aug 30, 2018 | 閲覧数: 474 | カテゴリー:

 

【保存版】子ども用の英語資格試験情報を比較検討してみました

英検Jr.やTOEFL Primaryなど、子供向けの資格試験をいくつご存知ですか?

 

 

1.はじめに

2.英検Jr. は小学校の外国語活動に準拠している!

3.子供の世界基準的な英語力を見たければ、TOEFL Primary

4.4技能を測るのならば、ケンブリッジ国際児童英検

5.まとめ

 

1.はじめに

すでに新聞やニュースで取り上げられていますが、今後数年の間に日本の英語教育は大きく変わっていきます。
その中でも、小学校での外国語(英語)の教科化は大きなニュースです。

外国語活動が3・4年生へ前倒しによって、ますます小さい頃から英語を学ぶ必要性が高まっています。

 そして、それと同時に、自分たちの英語力を確かめるために資格試験を受験するこども達も増えてきています。

 今回は子どもの時から受けるのが当たり前になってきた英語の資格試験について、代表的なものをいくつかご紹介していきます。

 

2.英検Jr. は小学校の外国語活動に準拠している!

英検Jr.は、英検でお馴染みの日本英検協会が小学生を対象に作った試験です。
以前は児童英検という名前だったのですが、英検Jr.という名称に改称されました。

 レベルは以下の3つあり、子どもの成長に合わせたものになっています。

-BRONZE(小学校低学年を対象)

-SILVER(小学校中学年程度,BRONZEでの正解率80%以上の児童)

-GOLD(小学校高学年程度,SILVERでの正解率が80%以上の児童)

                                                    (英検Jr.ホームページより)

当然、小学校低学年の子であっても、SILVERやGOLDで好成績を残せるレベルであれば受験可能です。

英検Jr.の特徴は、わたしたちに馴染みのある英検とは違って合格・不合格がありません。

正解率がパーセントで示される方式で、子供たちに「不合格」が届かないために、失敗を恐れすぎる子供でも安心して受験することができます。

また、受験方式はペーパー版とオンライン版があって、オンライン版に関してはいつでも受験が可能です。

解答の記入方法も英検で使うマークシートではなく、問題冊子に直接マルを書きいれます。
これは、幼いお子様でも受験をしやすいような配慮でしょう。

そして、英検Jr.の一番の強みは、試験課題が、「小学校での外国語活動」を参考に作成されていることです。
ですので、小学校で習ったことの理解度を測るのには最適な試験になっています。

受験料など詳しい内容は英検協会のHPにて確認できます。

http://www.eiken.or.jp/eiken-junior/

 

3.子供の世界基準的な英語力を見たければ、TOEFL Primary

TOEFLとは、英語圏の大学・大学院へ留学を希望する生徒が受験するテストのことです。
そのほかに、中高生を対象としたTOEFL Juniorと小中学生が対象となるTOEFL Primaryがあります。

TOEFL Primaryの結果は、スコアとバンドレベルで表示されます。

スコアに関しては、英検でも2016年あたりから取り入れたCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)という国際指標の基準を使用しています。

試験は2種類あって初級学習者はStep 1、 英語で多少コミュニケーションが取れる人はStep 2となっています。

どちらもリスニングとリーディングがそれぞれ約30分、合計で約60分の試験です。

TOEFL Primaryの強みは、世界約50カ国で行われている試験だということ。

自分の子供が、世界的に見てどれくらいの英語力があるのか知ることができます。

一方で、難易度は高めになります。

公式HPにはサンプルテストが載っていますので、興味のある方は是非チェックして見てください。

公式HP https://gc-t.jp/

 

4.4技能を測るのならば、ケンブリッジ国際児童英検。

ケンブリッジ国際児童英検(Cambridge Young Learners English)が他の子ども用英語資格試験と違うところは、4技能(読む・聞く・書く・話す)を測る試験だということです。

スピーキングの試験は試験官と行うため、受験料が少し高額(¥5,500〜)になってしまうということと、受験定員があることは注意が必要です。
また、試験日もエリアによって異なるのでホームページで確認して申し込みをしてください。

6-12歳を対象に開発された試験には、レベルが低い順からStarters → Movers → Flyersと3つあります。
あくまでも対象年齢ということで、受験には年齢制限はありませんので、6歳未満のお子様でも受けられます。

こちらもCEFRを基準としており、世界基準で英語力を測ることができます。

2018年1月から試験がリニューアルされましたので、詳細についてはHPでチェックしてください。

公式HP: http://cambridgecentre.jp/exams/yle/

リニューアルに関して:http://cambridgecentre.jp/exams/2018yle/

 

5.まとめ

英語学習の低年齢化が進んでいますが、それに合わせて資格試験を受験する子どもも増えています。

 また、2020年度からの大学入試試験では英検やTOEFLなどの民間試験を使用する可能性が出てきていますので、早い時期から資格試験に慣れていくことが求められます。

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Aug 24, 2018 | 閲覧数: 470 | カテゴリー:

 

英検®3級の単語を楽しく覚える英検無料塾<第11回>

「生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ!」を英語で言おう!

英検3級無料塾は、今日から11回目を迎えます!

だんだん、Johnが愛おしくなってきたという方、ずいぶんこの無料塾を読み込んでいらっしゃいますね(^^)

その調子です!

英検3級レベルまでくれば、(文法的には)ほとんどの日常会話はこなせるはず!

あとはボキャブラリーを増やすだけなので、どんどん先に進みましょう♪

 

 

<チャレンジ> 日本文+穴埋め問題になっています。日本語は意訳(大体の意味を当てていて、直訳はしていないこと)なので、あしからず!
 
Lisa  I (    ) Shakespeare the (    ) (    ).
   わたし、先日シェイクスピアを読んだわ。
John  Really?  (    ) (    ) it?
   ほんと? どんなだった?
Lisa  To (    ) (    ) not to (    ), that (    ) the (    ).
   生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ!
John  Lisa, are you (    ) (    )?  Do you (    ) (    ) (    )?
   リサ、大丈夫? 熱があるの?
Lisa  Oh, James!  You don’t know this (    ) phrase.
   もうジェームスったら!この有名なフレーズを知らないのね。
 
 
★ヒント Initial Letter(頭文字)と文字数がわかれば、答えが言えそうでしょうか??
 
Lisa  I  (r _ _ _)  Shakespeare  the  (o _ _ _ _)  (d _ _).
   わたし、先日シェイクスピアを読んだわ。
John  Really?  (H _ _)  (w _ _)  it?
   ほんと? どんなだった?
Lisa  To  (b _)  (o _)  not  to  (b _), that  (i _)  the  (q _ _ _ _ _ _ _).
   生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ!
John  Lisa,  are  you  (a _ _)  (r _ _ _ _)?  Do  you  (h _ _ _) (a)  (f _ _ _ _)?
   リサ、大丈夫? 熱があるの?
Lisa  Oh, James!  You  don’t  know  this  (f _ _ _ _ _)  phrase.
   もうジェームスったら!この有名なフレーズを知らないのね。
 
 
正解  では、答えです。合っていても間違っていても、とにかく必ず全文を音読してね!
 
Lisa  I read Shakespeare the other day.
John  Really?  How was it?
Lisa  To be or not to be, that is the question.
John  Lisa, are you all right?  Do you have a fever?
Lisa  Oh, James!  You don’t know this famous phrase.
      
 
【入れ替え】 1・2行目の会話を、変えてみましょう!
 
Lisa  2か月前にトムに会ったわ。
John  ほんと? 元気だった?
 
Lisa  新しいワンピース買っちゃった、先週。
John  また? きみってしょっちゅう服を買うよね。
 
 
★入れ替え問題の答え
 
Lisa  I met Tom two months ago.
John  Really?  How was he?
 
Lisa  I got a new dress last week.
John  Again?  You often buy your clothes.
 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Aug 22, 2018 | 閲覧数: 410 | カテゴリー:

 

【必見】小学生の英語教材選びで重視すべきポイントを徹底解説

 

 

今日は、英検1級・TOEIC950点を保持していて、英会話教室での指導経験も4年ほどあるというライターさんから、小学生が英語教材を使いこなすためのヒントを教えて頂きたいと思います!

1.はじめに

2.まず重要なのは「子どもが楽しむことのできる教材かどうか」

3.レベル別・こどもにおすすめの英語教材3種

4.まとめ

 

 

1.はじめに

今日は、英検1級・TOEIC950点を保持していて、英会話教室での指導経験も4年ほどあるというライターさんから、小学生が英語教材を使いこなすためのヒントを教えて頂きたいと思います!

では、早速寄稿頂いた記事をご紹介します。

 

2.まず重要なのは「子どもが楽しむことのできる教材かどうか」

幼児さんや小学生の場合、英語にきちんと触れるのは初めてというケースも稀ではありません。そんなキッズたちに英語の勉強を始めてもらう際に、一番重視したいポイントは、

「英語を好きになってもらえるような、勉強を楽しめる教材であるかどうか。」

ということです。

ただし、楽しいだけではだめで、教材選別の際にもうひとつ忘れないでおきたいポイントがあります。それは、

「中学生からの本格的な文法教育に学習を繋げていけるような教材であるか」

という点です。

小学生の英語学習というと、文法学習などを度外視した「とりあえず話してみるだけ」のものになってしまいがちです。

確かに、基礎的な発音や耳を慣れさせるという点では、それらも有意義ですが、将来的な文法の学習も視野に入れた教材選びが何より重要です。

今回は、筆者が実際に子どもたちに英語を教えていた経験から、オススメの教材をご紹介したいと思います。

 

3.レベル別・こどもにおすすめの英語教材3種

1. 英語を使うカードゲーム (例:AGOカードゲーム)

 

 

AGOカードゲームは遊びながら英語に慣れ親しむことができるカードです。

カードを引くと英語の質問が書いてあるので、次のプレイヤーはその質問に答えてからカードを引く、というシンプルなゲームです。

英語のレベルごとに4種類のゲームが出ているので、お子さんの成長に合わせて選んでみるのも良いかもしれません。

ゲームをするだけで、読む、発音する、質問する、返答するなどのアクションを行うことができるで、「まずは英語を好きになってもらう」という意味でこのような教材は有効です。

 

2. 英語絵本 (例:はらぺこあおむし+CD絵本うた)

 

海外の英語絵本は絵柄もかわいいものが多く、日本の絵本とはまた違った趣向を楽しめます。「おはなし」を読んだり聞いたりするのが大好きなお子さんなら気に入ってもらえるでしょう。

リーディングCDが付属しているものも多くあるので、親御さんが正しい発音をできなくても心配はいりません!

英語絵本を用いることのメリットは、普段の読書にこれらの本を組み込むだけでいいことに加えて、絵本の特定のキャラクターを気に入ってもらえれば、繰り返し読んでもらえるということにあります。

 

3. 小学生向けの文法問題集(例:小学生で楽しみながら英検に合格する本

 

以上の教材で英語に対する親しみを持ってもらえたら、いよいよ文法的に精緻な勉強を始めていくことも大切になってくると思います。

筆者は、中学生に難関入試英語を教えていたことがあるのですが、小学生時代に英会話だけでなく、軽く文法的な話にも触れていた生徒さんは飲み込みが段違いに早かった記憶があります。

ゲームや絵本などと比べて、楽しく続けられるような仕掛けは施されていないものも多いのですが、親御さんのサポート次第では「英語ってつまらない」という印象を抱かずに済みます。

文法の勉強をした後で、上記の絵本に戻るとまた違った楽しみ方ができるものです。

それまでは感覚で単語の意味をつなげて追っていたストーリーが、文として認識できるようになると勉強の達成感もひとしおです。

小学生の英語となると、単語帳で単語を覚えさせようとする方も多いですが、個人的には文法の方が優先かと思います。

文法をある程度わかってもらえれば、子どもが興味ある英語の絵本などを読んでいく過程で自然と単語は覚えてもらえるケースが多いからです。

また、単語学習を過度に課すことや、単語のみに偏重してしまうことにより、学習意欲が削がれてしまうリスクの方が大きいと感じています。

 

4.まとめ

本記事では、小学生向けの教材選びは

– 「英語って楽しい」と思えるかどうか

– 文法的な勉強も導入してあげる

この2点から教材のアイディアをご紹介しました。

もっとも、小学生の英語学習に何より必要なのは親御さんのサポートです。

お子さんの勉強に寄り添い、英語学習体験が楽しい記憶となるように勤めてあげてください。

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Aug 15, 2018 | 閲覧数: 660 | カテゴリー: