
お子さんの英語学習、家庭でうまく進めることができず悩んでいませんか?小学校での英語学習も本格化し、自宅での英語学習の重要性が増していますよね。
この記事では、自宅での英語学習で英語4技能(リーディング・リスニング・スピーキング・ライティング)を効果的に伸ばす方法を具体的に解説します。小学生の英語学習の意義から、4技能それぞれを向上させるための自宅学習法、さらには、お子さんのやる気を保ちながら継続的に学習を進めるためのコツまで、幅広くご紹介します。

【PR】
スモールワールドのメールマガジンにご登録いただいた方には「英語4スキルマスター 家庭学習チェックシート」をプレゼントしています!!
主に小学生向けに作成されたチェックシートですが、幼児さんからご利用頂けます。
英語4技能を自宅学習で伸ばすための方法についてもご紹介しています!ぜひご家庭で活用してください!
☆メルマガ登録は こちら
英語学習の重要性
小学校の授業でも英語が導入されていますが、他の教科と異なりお子様にとって馴染みのない科目のため、学習方法に悩むご家庭も少なくありません。
せっかくなら英語教科を「得意教科」にするため、自宅での勉強法や勉強のコツを知り、お子様をサポートしたいですね。
ここでは、小学生のお子さんを対象にした「英語自宅学習」の方法やコツなどについてお話をしていきます。でも、幼児さんや中学生さんであっても基本は同じですので、少しのアレンジで応用すれば参考にして頂けると思います。
まずは小学生から家庭学習において英語を学ぶべき理由をお伝えしていきます。英語学習の重要性を理解することで、子どもの学習意欲を高め、効果的な自宅学習に繋げることができます。
グローバル社会で活躍するために必須のスキル
まずは言うまでもなく、英語は今や国際的なコミュニケーションの重要なツールとなっており、たとえ日本国内で生活をする場合であっても不可欠なスキルだということです。
グローバル化が加速する現代社会において、たとえばネットでの情報収集時、オンラインでのコミュニケーション時などで英語力の有無により情報量や的確性などに大きく差がついてしまいます。
必ずしも留学や海外生活を予定していない人であっても、すでに「英語力必須」という世の中になっているのです。
小学校で求められる英語力の向上
2020年以降の学習指導要領の改訂により、小学校での英語教育は大きく変化しました。小学3年生から英語の活動が導入され、5年生からは教科として正式に授業が始まっています。高学年になるにつれて、より高度な英語力が求められるようになり、スピーキングやリスニングといった4技能のバランスの良い習得が重要視されています。
参考: 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 外国語活動・外国語編
他の教科と同様に、学校の授業についていくためには予習復習が必要となり、家庭での学習の重要性はますます高まっています。特に、英語は継続的な学習が不可欠な教科であるため、家庭での学習習慣を確立することが、お子様の英語力向上に大きく貢献します。
逆に言うと、小学生までであればご家庭のサポート次第で、お子さんの英語を得意にすることができる時期!とも言えます。
英語学習につまずきやすい理由
一方で、英語学習は、正しい方法で取り組まなければお子様にとって「つまらない教科」になりやすいという側面も持っています。
英語に興味を持てないと、モチベーションが低下し、学習意欲が損なわれてしまう可能性があります。「楽しい」「知りたい」「やってみたい」という前向きな気持ちは、継続的な学習を支える原動力となるため、お子様の興味関心に合わせた学習方法を見つけることが重要です。
英語学習がつまずきやすい主な理由 |
日本語とは異なる文法体系 |
発音の難しさ |
語彙の少なさ |
日常生活での使用機会の不足 |
学習方法の不適切さ |
能力獲得の見え辛さ |
これらの要因を理解し、適切は対策を講じることで、お子様の英語学習をより効果的に進めることができます。すぐに「英検などの資格」「成績アップ」などの成果だけを求めずに、まずは例えばゲーム感覚で楽しく学べる教材を活用したり、英語の歌やアニメを取り入れたりすることで、自然と英語に親しむ環境を作るということも重要です。
おうち英語で英語を得意科目に
お子様が幼少期から英語を身近に感じる生活を送っていると、英語を得意科目に育てることは比較的容易です。
たとえば日本語の場合、お子さんは「勉強する」という感覚よりも、使いながら学ぶ言語となっていますよね。英語も、同じように日常で身近にある環境で学習することで、お子様は自然と英語に興味を抱き、無理なく学習を進めることができます。
さらに、家庭学習では子どものペースに合わせて学習を進められるという利点があります。親子でのコミュニケーションを通して、語学学習への意欲を高めて、継続的な学習習慣を身につけていきましょう。
継続的な学習が、英語力アップには不可欠です。記事の先頭でご紹介した「英語4スキルマスター 家庭学習チェックシート」も、ぜひ活用しながら、ご家庭での英語学習に取り組んでくださいね。
効果的な家庭での英語学習方法
さてさて、前置きがすっかり長くなってしまいました。次からはいよいよ自宅での英語学習のコツや具体的な学習方法についてお伝えしていきます。
自宅での英語学習は、学校尾授業を補完して、子どもの英語力を着実に向上させる重要な機会です。特に日々の生活のなかで英語に触れる機会を増やすことで、自然な英語習得に繋がります。
効果的に英語力をアップさせるには、英語4技能(リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング)の学習をバランスよく取り入れるということが必要となりますので、まずはこの点を意識してください。ここでは、それぞれの技能を高めるための効果的な家庭での英語学習法をご紹介します。
英語4技能をバランスよく学習
4技能をバランスよく学習することで、総合的な英語力を身につけることができます。 以下の表を参考に、各技能の学習方法を確認し、家庭学習に取り入れてみましょう。
技能 | 学習方法 | ポイント |
---|---|---|
リーディング | 多読、音声付き教材の活用、読後活動 | 英語に慣れ親しみ、発音も向上させ、理解度をチェック |
リスニング | 多読アプリのリスニング、日常生活での英語、質疑応答練習 | 英語を聞く機会を増やし、様々なアクセントに慣れる |
スピーキング | 音読、英語での質疑応答練習、オンライン英会話の活用 | 発音練習、表現力、コミュニケーション能力向上 |
ライティング | 質問への回答文を作成 | 表現力、文法力、構成力向上 |
デジタルツールを活用することでより効果的な学習が可能になります。オンライン英会話や英語学習アプリを利用すれば、ネイティブスピーカーとの会話練習やインタラクティブな学習経験が得られます。
リーディング力を高める方法
リーディング力を向上させるためには、さまざまな方法があります。多読や音声付教材の活用、読後活動などを組み合わせることで、効果的に英語の読解力を伸ばすことができます。これらの方法を継続的に実践することで、お子様の英語リーディング力は着実に向上していくでしょう。
特におすすめなのは、英語の本や英語記事を読む習慣を身につけること。語彙力の向上や文法の理解も自然と深まっていきます。
多読で英語に慣れ親しむ
多読は、英語に慣れ親しむための効果的な方法です。様々なジャンルの本や記事を読むことで、語彙力や表現力を向上させることができます。この際、子どもが興味を持つような、易しいレベルの本から始めてくださいね。また、多読を通じて英語で書かれた様々な話題や文化に触れることができ、世界への興味・関心も広げることができます。
どんな本を選んだら良いか分からない、という場合には Oxford Reading ClubやEpic!などの多読アプリが便利です。これらのアプリは、生徒のレベルや興味に合わせて本を選べる機能があり、お子様の学習進度に合わせて適切な教材をチョイスすることができます。中には有料のものもありますが、上手に活用してください。
音声付き教材で発音も向上
音声付きの教材を活用することで、リーディングとリスニングを同時に学習できます。 ネイティブスピーカーの発音を真似することで、発音の向上にも繋がります。さらに、音声を聞きながら文字を追うことで、英語の音とつづりの関係性も自然と身につけることが出来るという効果もあります。絵本ナビえいごやRaz-Kidsなどは特におすすめです。
読後活動で理解度をチェック
読んだ後に、内容について質問したり、要約を書いたりする読後活動を行うことで、理解度をチェックすることができます。 アプリによっては、予め読後活動用のQ&Aが用意されているものもありますので活用しましょう。この読後活動は、本の内容を深く理解し、記憶に定着させるのに役立ちます。
読む本は、子どもの興味がある分野や好きなキャラクターが登場するようなものだと良いですね。息抜きに英語のアニメなどの動画を入れてもOKです。
リスニング力を高める方法
リスニング力を向上させるには、英語の音声に日常的に触れるということが重要です。家庭での効果的な学習方法としては、英語の動画や音声教材を積極的に活用するという方法があります。また、日常生活のなかで英語を聞く機会を意識的に増やすことも大切です。いずれも、継続的な取り組みが鍵となるため、無理のない範囲で楽しみながら進めていくことをおすすめします。
動画や音声教材を活用
英語の動画や音声教材を活用することで、リスニング力を効果的に高めることができます。 YouTube Kidsなどの動画サイトや、英語学習アプリなどを利用して、様々な英語の音声に触れさせましょう。 ネイティブスピーカーの自然な発音やイントネーションを学ぶ絶好の機会となります。
ほかにも、インターネット上には、無料で学べるリスニング教材であふれています。悩みぬいて厳選する!という必要はなく、たまたま見つけたものをちょっと試しに聞いてみる、というような方法で十分です。むしろ、色々なサイトの色々な英語を聞くことは学習上も良い方法です。多様な話者や様々な場面に触れることで、より幅広いリスニング力を養うことができるでしょう。
日常生活で英語に触れる機会を増やす
日常生活で英語に触れる機会を増やしたり、日常生活の中で英語に触れる機会を増やすという方法も効果的です。たとえば英語の音楽を聴いたり、英語のテレビ番組や映画を見たりするだけでも良いのです。日常に英語が存在するということが大切です。
ほかには、ご家庭内で英語の歌を歌ったり、英語で簡単な指示を出したりするなど、日常生活の中で英語を使う機会を増やしてみましょう。子どもは自然と英語に親しみ、リスニング力も向上していきます。
初めは、少し恥ずかしかったり戸惑うこともあるかもしれません。「親御さんご自身の英語を上達させたい!」という意味込みで行動していってください。子供にだけ強制させるのではなく、親子で英語をモノにする!というつもりで挑みましょう。
スピーキング力を高める方法
スピーキングは、英語学習において、もっとも日本人が苦手とする分野ですが、英語学習においては重要な要素の一つです。自宅での英語学習でも、効果的にスピーキング練習を取り入れることは可能です。特に小学生以下のお子さんの場合には、楽しみながら自然に英語を話す機会を増やすことが大切です。
例えば、家族で英語のロールプレイングゲームを楽しんだり、英語の歌を歌ったりすることでも、英語独特の発音やリズムの習得には役立ちます。
音読で発音練習
音読は、発音練習に最適な方法です。教材の音声を真似して発音することで、正しい発音とイントネーションを身につけることができます。また、音読を通して英語の独特のリズム感を獲得することもできるようになります。
英語で質問に答える練習
英語で質問に答える練習をすることで、スピーキング力とリスニング力を同時に鍛えることができます。最初は簡単な質問から始め、徐々に難しい質問に挑戦していくと良いでしょう。
質問の内容は、初めはYES/NOだけでも答えられるような聞き方にすると、子どもが嫌にならずに続けられます。また、日常生活に関連した質問(今夜食べたいもの、買いもの、お出かけ等)から始めると、より親しみやすく実践的な練習になります。
ライティング力を高める方法
回答文を書き記す
これは、小学校高学年生以上のお子さん向けになりますが、Q&Aで回答してもらった答えを、文章にして書いてみるという練習をするとより良いです。回答は難しい場合には、まずは問題文だけ聞き取って書いてみるという方法から始めても良いでしょう。
ライティングは、もちろん英語力上達には必要なスキルですが、自分で考えた文章を紙に書き記すという作業は結構大変ですので、無理強いはしないでも大丈夫です。お子さんの興味や理解度に合わせて、徐々に取り入れていくことをおすすめします。
英検対策ドリルを使う
ライティングの練習は、英検などの英語資格試験対策にも繋がります。
小学生の英検受験者数は、年々増加をしていて、小学生用の英検対策本も数多く出版されています。子ども向けにかわいいイラストや大き目のフォントで工夫して作られているものも多いです。文法学習やライティング学習に最適です。
英検の学習を始めると、合否にこだわり過ぎるあまりに、小学生が楽しく英語を身近なものとして学習する、という当初のおうち英語から逸れていってしまい、お子さんが拒絶反応を示すようなことも良くあります。どうぞお気を付けください!
英語の自宅学習を成功させるコツ
おうち英語での英語力獲得を成功させるには、子どもの英語学習への意欲を高め、継続的な学習習慣を身につけていけるような工夫が重要です。 ここでは、おうち英語・英語の家庭学習を成功させるための具体的なコツを5つのポイントに絞って解説します。
子どもの興味関心に合わせた教材選び
お子様が「楽しい!」「もっと知りたい!」と思える教材を選ぶことが、家庭学習の成功への第一歩です。 好きなキャラクターが登場する絵本や、興味のあるテーマの動画など、お子様の好奇心を刺激する教材を選びましょう。 無理強いするのではなく、子ども自身が「やりたい!」と思える教材を選ぶことで、学習意欲の向上に繋がります。
例えば、恐竜が好きな子どもであれば、恐竜図鑑の英語版や、恐竜に関する英語の動画などを教材として選ぶと良いでしょう。 また、アニメや映画が好きな子どもには、英語吹き替え版のアニメや映画を教材として活用するのも効果的です。
子供の興味は時間と共に変化することもあるため、定期的に好みや関心事について確認して、それに合わせて教材もアップデートしていってください。
このように子供の興味・関心に寄り添った教材選びを心掛けることで、飽きずに英語学習を継続させることができるようになります。
多読アプリの活用
多読は、英語のリーディング力を高めるための効果的な学習方法です。しかし、たくさんの洋書を用意するのは大変ですし、子どもにとって適切なレベルの本を選ぶのも難しい場合があります。
そんな時に便利なのが、多読アプリです。多読アプリを活用すれば、子どもにぴったりのレベルに合った本を簡単に見つけることができ、音声付きの教材で発音の練習もできます。
しっかりとしたクオリティを求める場合、どうしても有料のアプリを使う必要は出てきます。しかし、たとえば輸入絵本を何冊か購入するよりもずっと安価に始められますので、ここは必要経費だと思ってためらわずに課金をして頂きたいと思います。
また、クイズやゲームなどの機能も充実しており、楽しく英語学習を進めることができます。 Oxford Reading ClubやEpic!など、様々な多読アプリがあるので、お子様に合ったアプリを選んで活用してみましょう。
近年は、本当に優秀な多読アプリも多く、うらやましいぐらいです!デジタルの発展で良質な本にたくさん出会えることができるのは本当にラッキーですね。
親子でのコミュニケーション
英語という「コミュニケーションツール」を使う上では、家庭での普段からの練習、そして保護者の方の協力は不可欠です。
子どもと一緒に学習内容について話し合ったり、学習の進捗状況を共有していますか。一緒に学習をしないまでも、まずは子どもと英語学習について話し合ったりできたことを褒めてあげてください。子どものモチベーションはそれだけでも維持することができます。
また、子どもがわからないことを質問しやすい雰囲気を作ることも大切です。英語学習を通して、親子でコミュニケーションを深めることを意識しましょう。
コミュニケーション例 | 効果 |
---|---|
お子様が読んだ本の内容について質問する | 理解度を確認できるだけでなく、お子様の表現力を育むことにも繋がります。 |
英語で簡単な会話をしてみる | 実践的な英会話能力を身につけることができます。 |
一緒に英語の歌を歌ったり、英語のゲームで遊ぶ | 楽しみながら英語に触れることができます。 |
目標設定とモチベーション維持
目標を設定することは、モチベーション維持に繋がります。子どもと一緒に、達成可能な目標を設定し、目標達成に向けて一緒に努力しましょう。 目標を達成できた際には、お子様をしっかりと褒めてあげることが大切です。
スモールワールドで無料ご提供している「英語4スキルマスター 家庭学習チェックシート」にも、「3か月後の目標」を書き込むシートがあります。
目標は、もちろん日本語で書きこんで構いません。例えば「3ヶ月後に●●の本を一人で音読できるようになる」という目標を設定した場合、毎日少しずつ練習を積み重ね、目標達成に向けて努力することで、それが達成されたときには、大いに子どもの自信にも繋がっていくでしょう。
英語学習を習慣づける
英語学習で最も重要なのは、継続することです。毎日少しでも良いので、英語に触れる時間を設ける習慣を身につけましょう。
ベネッセ教育情報サイトでは、毎日コツコツと学習できるコツについてヒントとなるような記事もありました。ご参考まで!
とにかくせっかく始めたのに途中で辞めてしまう、というのが一番勿体ないです!
無理なく続けられるように、学習時間を短く設定したり、好きな時間に学習できるように工夫したりするなどしてなんとか継続できるようにしてください。
まとめ
この記事では、おうち英語・家庭学習で英語4技能を効果的に学ぶ方法について解説しました。
効果的な家庭学習には、4技能(リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング)をバランスよく学ぶことが大切です。多読や音声教材を活用したリーディング学習、動画や日常会話を取り入れたリスニング学習、音読や質問応答によるスピーキング練習、その他ライティング練習の方法など、様々な学習方法と学習のコツを紹介しました。また、子どもの興味関心に合わせた教材選びや、多読アプリの活用、親子でのコミュニケーション、目標設定とモチベーション維持、継続的な学習習慣も成功の鍵となります。
これらの方法を実践することで、お子様の英語力は着実に伸び、将来の可能性を広げることができるでしょう。ぜひ、この記事を参考に、家庭学習に取り組んでみてください。
英語が得意なお子さんになって欲しいという方へ
スモールワールドでは「自分の子どもの英語力を上げたい」「英語が得意な子供になって欲しい」と思っている親御さんに向けたメールマガジンを発行しています。
ご登録・購読はもちろん無料です!ご登録特典として「英語4スキルマスター 家庭学習チェックシート」も無料プレゼントをしています。
ぜひ以下のバナーをクリックしてお気軽にご登録なさってください♪