スモールワールド Official Blog & FAQ

現役英会話講師がおすすめする英語子育て向け英語教材5選

今回は、英会話講師おすすめの教材ーー英語であそぼプラネット・Let’s Goシリーズ・チャレンジイングリッシュ・We Canシリーズ の各教材についてレビューをしていきます。

 

 

1.はじめに

2.英語であそぼプラネット

3.Let’s Goシリーズ

4.チャレンジイングリッシュ

5.We Canシリーズ

6.おわりに

 

1.はじめに

英会話スクールや通信教育など、子供英会話に関する教材は世の中にたくさん溢れていますが、どれが子供に合っているのかとても悩みますよね。

いつから始めるべきなのか。どんな教材だと自ら進んで取り組んでくれるのか。

実際に自宅学習で成果は見られるのか。

今回はそんな悩める英語子育て中のママたちに、おすすめの英語教材を紹介します。

 

2.英語であそぼプラネット

英語であそぼプラネットは、NHKの「えいごであそぼ」から生まれた、自宅用英会話教材です。

主に幼児さん向けに発売されていますが、小学生のお子さんでも十分に楽しめるコンテンツが豊富にあります。

CDやCVD、タッチペン、絵本などがあり、子供の「楽しい」に刺激するアイテムが盛りだくさんです。

英語を強化として学習するというコンセプトではなく、英語を使った遊びをコンセプトとしているため、教材内容も、歌や踊りをメインとしています。

絵本を使いながらDVDを身ながら楽しんで英会話に触れられるので、自然と英語が身に付いていきます。

また、歌や踊りから得る英会話だけでなく、間違い探しなどのゲームもあるので、自分で考える力を養うこともできるのではないかと思います。

 

3.Let’s Goシリーズ

Let’s Goは世界中の150もの国で愛用されている子供のための英語教材です。

細かくレベルが分かれており、自分のレベルに合わせた教材選びが出来るのが特徴です。また、テキストが終了して次のレベルに上がる達成感も味わえます。

テキストのほかにワークブック・CDが付いていて、どちらかというと英語教室で採用されることの多い英語教材セットですが、少し英語が出来るお母様であればご自宅で親子で取り組むことも出来ると思います。

単語や文章を単純に覚えるのではなく、どのような情景でそのフレーズを使うのか、どのような使い道があるのか、イメージしながら学習できます。

歌やチャンツを使いながら「机に向かって勉強する」という感じではなく、「楽しんで英語を学ぶ」というような構成になっています。

 

4.チャレンジイングリッシュ

ベネッセの通信教育、チャレンジイングリッシュです。

小学1年生から中学生まで幅広く対応した英語教材です。

デジタル教材なので、ゲーム感覚で学習できるのが子どもには魅力的だと思います。

基本は通信教育のような感じですので、自分の好きなペースでできます。

さらに、講師とのオンライン英会話レッスンも標準で月に1回ついてくるので、発音チェックや実践練習も出来るようになっています。

デジタル教材で学んだことを実践できるので、良いですね。

また、通信教育のもう一つの利点は、間違ったところもいつでも復習が出来る点。

保護者の人には、子供がどれだけ英語ができるようになったか、どんな学習をしているのか、何が不得意なのか、その都度の進捗状況を確認できるコンテンツもあるので、安心して始められます。

レベルアップするたびにベネッセからご褒美プレゼントもありますよ。

 

5.We Canシリーズ

We Canシリーズは、スターターとレベル1から6まで合計全7レベルと、細かいレベル分けがされている教材です。

レベル6を終了した際の英語力は英検準2級のレベルと同等の力がついているとのこと。

スパイラルメソッドという、繰り返し学習を取り組んでいますので、同じ単語やフレーズが違う場面で何度も登場します。確実に英語が定着するよう構成されているのです。

また、発音やリーディングの基礎となるフォニックスもしっかりと導入されています。

子供が飽きないように、パズル・クイズ・ビンゴ・ジョークが満載。その他にも、歌やチャンツ、CD、ワークブックを使いながら楽しんで学習できるように工夫がされています。

 

6.おわりに

自宅で英語子育て、英語学習をする際に、一番大事なことは子供に「英語って楽しい」と思ってもらえることです。

そのためには、保護者も一緒になって取り組むことが大変重要になってきます。

「お母さんお父さんが、楽しそうにやっているな。」と子供が感じることで、子供も「やってみたい。もっとやりたい」という気持ちになるのです。

「一緒にやろう」「一緒にDVDみよう」とお子さんを誘って英語を始めてみませんか。

子どもが一人で勉強するよりも、飛躍的に集中力が伸びて英語力もUPすること請け合いです。

まずはパパママが、英語に取り組んでみる姿勢を見せることから始めてくださいね。

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Sep 14, 2018 | 閲覧数: 511 | カテゴリー:

 

英検®3級の単語を楽しく覚える英検無料塾<第14回>

この機械の電源の入れ方を教えてほしいんだけど・・・・ってスイッチに気づかないだけ?! 英語にすると・・・

英検無料塾の3級レベルの14回目を迎えました!

今日も「日本文と穴空き英文」のセットから始めたいと思います。

ところで、英検3級の次回受験日まで、あと何日ですか?

次回の受験を狙っている人も、そうでない人も、受験日はチェックして意識しながら対策をしていきましょうね!

 

 

<チャレンジ> 日本文+穴埋め問題になっています。日本語は意訳(大体の意味を当てていて、直訳はしていないこと)なので、あしからず!
 
Lisa  You (    ) (    ).
   うろたえているみたいね。
John  Well, (    ) you (    ) (    ) machines?
   あのさ、機械って得意?
Lisa  (    ) do you (    ) by that?
   それってどういう意味?
John  Please (    ) me (    ) (    ) (    ) on this machine.
   この機械の電源の入れ方を教えてください。
Lisa  (    ) (    ) a button (    ) the top (    ) corner.
   右上の角にボタンがあるわよ。
  
 
★ヒント Initial Letter(頭文字)と文字数がわかれば、答えが言えそうでしょうか??
 
Lisa  You  (l _ _ _)  (u _ _ _ _).
   うろたえているみたいね。
John  Well,  (a _ _)  you  (g _ _ _)  (a _)  machines?
   あのさ、機械って得意?
Lisa  (W _ _ _)  do  you  (m _ _ _)  by  that?
   それってどういう意味?
John  Please  (t _ _ _ _)  me  (h _ _)  (t _)  (t _ _ _)  on this machine.
   この機械の電源の入れ方を教えてください。
Lisa  (T _ _ _ _)  (i _)  a button  (o _)  the  top  (r _ _ _ _)  corner.
   右上の角にボタンがあるわよ。
      
 
正解  では、答えです。合っていても間違っていても、とにかく必ず全文を音読してね!
 
Lisa  You look upset.
John  Well, are you good at machines?
Lisa  What do you mean by that?
John  Please teach me how to turn on this machine.
Lisa  There is a button on the top right corner.
     
 
【入れ替え】 4・5行目の会話を、変えてみましょう!
 
John  これの使いかたを見せてください。
Lisa  その箱を開けるにはカギが必要です。
 
John  何をすればいいか言ってください。
Lisa  図書館に行ってそこに居ておいてください。
 
 
★入れ替え問題の答え
 
John  Please show me how to use this.
Lisa  You need a key to open that box.
 
John  Please tell me what to do.
Lisa  Go to the library and stay there.
 
 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Sep 12, 2018 | 閲覧数: 510 | カテゴリー:

 

おうちで効果的な子供の英語学習!オンライン英会話のすすめ

オンライン英会話って子供に習わせるものとして良いの?悪いの?

今日はオンラインを使った英語学習方法について、お伝えします。

 

 

1.はじめに

2.子供にもメリットがあるオンライン英会話

3.色々な先生がいて、選び放題です!

4.受講レポート[1]ネイティブキャンプ

5.受講レポート[2]DMM英会話

6.まとめ

 

1.はじめに

「子供には英語ができるようになって、世界で活躍してほしい!」

多くのお母さん、お父さんが抱いている共通の思いですね。

英語塾に通わせているけれど、なかなか効果が時間できなかったり、続けていくのが大変だったり・・・という方におすすめなのがオンライン英会話です。

無料のビデオ通話ソフト「スカイプ」を使った、オンライン英会話が今、注目を浴びています。

今日は、私自身が受講経験のあるオンライン英会話スクールのレビューも含めて

「オンライン英会話って結構使えるよ」

というお話をさせて頂きたいと思います。

 

2.子供にもメリットがあるオンライン英会話

オンライン英会話のメリットは、何といっても自宅で、自由な時間にレッスンを受けられることです。

特に小さい子供の場合、集中力が続かなかったり、飽きてしまったりしてしまうことも多いですね。

オンラインレッスンだと、子供であってもマンツーマン対応というスクールが多いです。

人見知りや恥ずかしがりやのお子さんの場合、教室に通うグループレッスンだと、緊張してしっかりレッスンが受けられない場合もありますが、マンツーマンレッスンだと、人みしりの子供や集中力が続きにくい子供でも、先生が子供の様子を見ながら授業を進めてくれます。

また、オンラインならではのメリットとしては、動画や画像を駆使した授業を展開してもらうこともできます。

日本語が分からないという先生がいますが、子供は耳がとても良いので、日本語を介することなく、音とそのイメージで英語を吸収していきます。

楽しみながら、繰り返し耳にし、口にし、チャンツや歌と一緒に自然に覚えていきます。

大人の英語学習とは異なる点が多いので、出来れば子供用のカリキュラムが整っているオンライン英会話スクールを選ぶのがポイントです。

 

3.色々な先生がいて、選び放題です!

オンライン英会話のもう一つの特徴は、その幅広い講師陣にあります。

会社により多少の違いがありますが、多くのオンライン英会話では数多くの講師を抱えています。

始めは、先生のプロフィールを見るだけで時間がかかってしまい、なかなか予約にたどり着かないほど。

レッスン予約をする前に、お家の方と講師の自己紹介を見ながら、何を話したいか、何を知りたいか話し合うことも可能です。

なかから、お気に入りの先生を一人だけ見つけてレッスンを受けることもできますし、毎回違う講師からレッスンを受けてその国の文化を学ぶこともできます。

※もっとも、そのようなシステムだけではないスクールもありますので、詳細はそれぞれのオンライン英会話スクールのサイトを見てご確認ください。

子供にとって、初めての大人と話すというのは、とても不安なことですので、事前にどんな先生なのかを知ることができるというのは良いですよね。

では、次に私が実際に体験したオンライン英会話スクールの受講レポートをお届けします。

 

4.受講レポート[1] ネイティブキャンプ

24時間予約なしで何回でも回数無制限で受講できるのが特徴のスクールでした。

講師は全員フィリピン人で、講師はセブ島にあるオフィスからレッスンを提供しています。

スカイプは使わず、会員登録後すぐに受講可能です。

フィリピン人の講師なので、発音になまりがあったり、文法に時々些細な誤りがあったりしましたが、初心者には問題ないと思います。発音を気にする!という子供レッスンの場合だと、ちょっと難しいかもしれません。

フィリピンの人はとても明るく、初対面の人でもすぐに打ち解けることができます。

たくさんの講師と話しましたが、どの講師も気さくに話せる人ばかりでした。

無料体験で、1週間受講し放題なので、じっくり様子を見てから始めることもできます。

 

5.受講レポート[2] DMM英会話

世界中の講師を抱える大手のオンライン英会話です。

こども用の無料の教材も豊富にあるようです。(わたしは大人用しか受講していませんが)

受講料は、ポイント制と月謝制を選ぶことができて、安価に始めることができます。

ネイティブ講師のレッスンを希望する場合は「プラスネイティブプラン」というのが合って、別の料金プランになります。やっぱり、フィリピン人と違ってネイティブ講師はそこまで安い設定は難しいんだと思います。

私は「プラスネィティブプラン」を受講していましたが、比較的教養のある方が多く、話していてもとても楽しかったです。

レッスン内容もこちらに合わせて対応してくれます。

あと、うれしいのは、レッスン後フィードバックを受けられることです。

よかったところ、改善点、学んだ語彙、センテンスを書いてくれ、モティベーションにつながります。

 

6.まとめ

オンライン英会話スクールはたくさんありますが、最終的には「良い先生から良い授業を受けられること」が、お子さんの英語学習の効果を決めるんだと思います。

お子さんの特性、興味、関心などを考慮した上で、オンライン英会話のメリットを最大限利用して、英語学習を楽しんでみてください。

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Sep 09, 2018 | 閲覧数: 390 | カテゴリー:

 

英検®3級の単語を楽しく覚える英検無料塾<第13回>

塾に週4回も言っているともだちと、釣りに行くには今日しかないんだよ!・・・・英語にしてみよう!

英検無料塾、今日は13回目です。

そろそろだれてきたころ?! いえ、そんなことを言わず、今日も張り切ってトライしましょう!

英検3級問題は、「日本文と穴空き英文」のセットからのご案内です。

カッコに入る英単語を考えてほしいのですが、単語にだけ集中しないで、英文を全て読んでみるくせをつけてくださいね。

今回も、ボキャブラリー力アップのための入れ替え問題があります。

 

 

<チャレンジ> 日本文+穴埋め問題になっています。日本語は意訳(大体の意味を当てていて、直訳はしていないこと)なので、あしからず!
 
Mom  I  (    )  you  to  (    )  home  (    )  three  (    )  today.
   今日は3時までは家にいておいてもらう必要があるの。
John  (    )?  I  want  to  (    )  (    )  (    )  Justin.
   なんで? ジャスティンと釣りに行きたいんだよ。
Mom  You  (    )  go  (    )  (    )  (    ).
   また別の機会に行けるわ。
John  No!  Today  is  (    )  (    )  day.  Justin  (    )  to  a cram school  (    )  (    ),  (    ),  Friday  and  (    ).
   だめだよ!今日しかない。ジャスティンは月曜、水曜、金曜、土曜と塾に行ってるんだ。
Mom  You  (    )  go  to  a cram school  (    )  (    ).
   あなたも彼と、塾に一緒に行くべきね。
                 
 
★ヒント Initial Letter(頭文字)と文字数がわかれば、答えが言えそうでしょうか??
 
Mom  I  (n _ _ _)  you  to  (s _ _ _)  home  (b _)  three  (o _ _ _ _ _ _)  today.
   今日は3時までは家にいておいてもらう必要があるの。
John  (W _ _)?  I  want  to  (g _)  (f _ _ _ _ _ _)  (w _ _ _)  Justin.
   なんで? ジャスティンと釣りに行きたいんだよ。
Mom  You  (c _ _)  go  (s _ _ _)  (o _ _ _ _)  (t _ _ _).
   また別の機会に行けるわ。
John  No!  Today  is  (t _ _)  (o _ _ _)  day.  Justin  (g _  _ _)  to  a cram school  (o _)  (M _ _ _ _ _),  (W _ _ _ _ _ _ _ _),  Friday  and  (S _ _ _ _ _ _ _).
   だめだよ!今日しかない。ジャスティンは月曜、水曜、金曜、土曜と塾に行ってるんだ。
Mom  You  (s _ _ _ _ _)  go  to  a cram school  (w _ _ _)  (h _ _).
   あなたも彼と、塾に一緒に行くべきね。
 
 
正解  では、答えです。合っていても間違っていても、とにかく必ず全文を音読してね!
 
Mom  I need you to stay home by three o’clock today.
John  Why? I want to go fishing with Justin.
Mom  You can go some other time.
John  No! Today is the only day. Justin goes to a cram school on Monday, Wednesday, Friday and Saturday.
Mom  You should go to a cram school with him.
 
 
【入れ替え】 1・2行目の会話を、変えてみましょう!
 
Mom  この部屋では、静かにしてもらう必要があるわ。
John  なんで?この部屋には誰もいないよ。
 
Mom  お祭りにむけてわたしの妹を手伝ってもらう必要があるわ。
John  なんで? ママが手伝えるでしょ。
      
 
★入れ替え問題の答え
 
Mom  I need you to be quiet in this room.
John  Why? No one is in this room.   *There is no one in this room.も正解。
 
Mom  I need you to help my sister for the festival.
John  Why?  You can help her.
 
 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Sep 06, 2018 | 閲覧数: 405 | カテゴリー:

 

フォニックスのメリットとデメリット

 

 

フォニックスとは

 

フォニックスとは、英語のつづり=「スペリング」と「発音」との関係のルールを教える教授法のことです。

 

例えば、

「単語の語尾が i+子音+e のとき、iを[アイ]とアルファベット読みして、後ろのeを発音しない」

というフォニックス・ルールがあります。

 

これだけ読むと小難しいので、例を挙げてみます。

pinはピン、と読みますが、eを足したpineはピネ、ではなくパイン、と読みますよね。

同じようにbitはビット、biteはビッテではなくバイト、と読めます。

「i+子音(pinではn、bitではt)+e」

 

になっているので、パイン、バイトになるというわけです。

 

 

アルファベット読みとフォニックス読み

 

ちなみに、上記ルール<iを[アイ]とアルファベット読みして、後ろのeを発音しない>のなかにある「アルファベット読み」というのは言うまでもなく、A(エー)B(ビー)C(シー)・・・I(アイ)・・・と読む読みかたです。

 

でも、たとえばcatの場合は、シーエートーではなく「キャット」と読みます。

 

これはなぜでしょうか?

 

Cはシーではなく「クッ(ごく短く)」、Aはエーではなく「アッ」、Tはティーではなく「トゥッ」と読むことが多いことをご存知ですよね。

 

エービーシーディーではなく、アッ、ブッ、クッ、ドゥ。だから、フォニックス読みのことを「アブクド読み」と呼ぶこともあるんです。

 

このように、英語では、文字の名前(アルファベット)と音(フォニックス)では読みかたが異なるために、英語の単語や文章を読むためには、文字の「名前」だけでなく「音」をも理解しておく必要があります。

 

そこで、登場するのがフォニックス、というわけです。

 

 

フォニックスの効果とメリット

 

フォニックスを学習することによるメリットはたくさんあります。

 

もともとは、英語圏の子供たちにリーディングを教えるのに効果的な方法として広く使われてきた教授法ですが、わたしたち非英語圏の生徒が学ぶことによるメリットとして、私が強調したいのは、「発音が良くなる」ということです。

 

へ?なんで、「スペルと音の規則性」を学ぶのに発音矯正?・・・と思われるかもしれません。

 

フォニックスは、前述した通り、アルファベットの「読みかた」を教えます。

 

読みかた、つまりはアルファベットの「正しい発音」を教える、ということです。

日本人は、特にlとr、bとv、shとs、thなどの発音が苦手だと言われていますが、フォニックスを学ぶことによってカタカナ英語とおさらばが出来てしまうのです。

 

その他、フォニックスを学ぶメリットとして、一般的に以下のような効果があるといわれています。

 

・知らない単語でも推測して発音し読めるようになる

・耳で聞いてスペリングを推測できる

・英語を聴き取りやすくなる。(リスニング力がup)

・英単語のスペルを覚えるときにコツがつかめて簡単になる

 

 

フォニックスのデメリット

上記の通り、フォニックスにはメリットがたくさんあって、子供向け英会話教室では「フォニックスをやっています」ということを売りにしているスクールもたくさんあります。

でも、3歳、4歳の幼児たちにまで、フォニックスを熱心に取り入れることについては少し懐疑的になる必要もあります。

 

つまり、フォニックスは「音と文字」について学ぶものですので、果たしてこの幼児期に、熱心に「文字」にからんだ学習法を取り入れる意義があるかどうか・・・ということです。

 

日本の児童英語教育業界では、非常に有名な松香洋子さんという方がいらっしゃいまして、「松香フォニックス」という団体は子供英語講師であれば、知らない人はいないぐらいです。

まさに日本にフォニックスという指導法を持ち込んだ元祖がこの松香先生です。

 

ところが、こちらの松香フォニックス研究所(現在はMPIというのが団体の正式名称)では、実は小学校1年生からを英語指導の対象としており、先生の過去の講演会では、「小学生には英会話は無理、インプット中心の学習で良し」という大胆なことまで仰っていたそうです。
(近年のニュースレターなどでの発言では、小学校高学年からは「聞く」に加えて「話す」にも積極的でいらっしゃるようですが。)

 

小学生に英会話は無理、というのは、たぶん言葉のあやで真意は別にあったと思いますが、それにしても「何が何でもフォニックス」「幼児期から先取りフォニックス」というやり方については、賛否両論があるという事実は知っておいていただきたいと思います。

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Sep 06, 2018 | 閲覧数: 822 | カテゴリー: