年々、英語を学習する時期が早まっているのを実感しますね。

現在の小学生ママ・パパが学校で初めて英語を学習したのは、たぶん中学1年生からという方が多かったのではないでしょうか。

でも、現在では小学5年生から英語を学習するように指導要領が変更されたのは、ご存知ですよね。

指導内容についても「英語を使ったコミュニケーション」を重視した内容になってきているなど、グローバル化へ向けた取り組みは着々と進んでいます。

一方のオンライン英会話ですが、「オンライン英会話」そのものについては、このグローバル化に向けた流れとは必ずしも一致していません。

こういうサービスがあるよ、ということ自体、一般に少しずつ認知され始めたのはここ4、5年のことのような気もしますので、やや後発の「英語教育」ツールなのかもしれませんね。

オンライン英会話の特長はなんといっても、そのコスパの高さです。
加えて、自宅でレッスンできるという利便性もあり、受講者は増加し続けています。

一方、スクールの数も増えていって競争にさらされ、少しずつ各スクールのサービス向上も図られていっているような気がします。

消費者庁のデータによると、2015年におけるオンライン英会話の市場規模は80億円にも及び(注1)、さらに増大傾向にあるということです。

このような背景から、子供さんにオンライン英会話を習わせてみたいという親御さんも多いでしょう。

とはいえ、自分が利用したことのないオンライン英会話を子供に習わせるのには、少しためらってしまう、という部分もあるのではないでしょうか。

そこで、オンライン英会話のサービスや違いや実際のレッスンの感想について、わたしのオンライン英会話受講の実体験などを元に、お話ししたいと思います。

 

目次

1.オンライン英会話の歴史と自身の受講体験

2.子供にオンライン英会話はオススメできるか?

3.現在のオンライン英会話スクールの状況

4.まとめ

 

1.オンライン英会話の歴史と自身の受講体験

オンライン英会話の歴史は、インターネットの普及とともに進捗したといっても過言ではありません。

わたしは、2009年にオンライン英会話を半年ほど受講した経験があります。

当時は、まだ「オンライン英会話サービス」の黎明期ということもあり、現在ほどサービスの質も高くない感じでした。

英会話レッスンというよりは、どちらかと言うと、
<スカイプを使った英語のコミュニケーション>
に近いものであったと記憶しています。

いま、オンライン英会話、と聞くと
「ああ、なんかフィリピンかどこかアジアの英語が得意な人たちがネットで英語を教えてくれるやつだよね」
という方もいらっしゃいます。

これは、100%正しい理解ではありませんが、オンライン英会話の普及に一役を買ったのが、フィリピン人教師の採用だったことは確かです。

インターネット上でレッスンを提供するため、提供側は日本の都市にいる必要がありません。

そのため、物価が日本よりもずっと安いことや、フィリピン人のほとんどが英語を話せるといったことから、フィリピン人講師を多く採用して、「格安」をうたい文句にしたオンライン英会話スクールが多く設立されるようになったのです。

わたしたち大人が対象であるのなら、フィリピン人講師によるオンライン英会話の受講に太鼓判を押したいです。

英語を話せるようになるには、話す経験を増やすしかない、と思うからです。

わたしは、海外の大学院に通った経験があるのですが、留学前にもオンライン英会話やプライベートレッスンを受講しましたが、それよりも実際に留学したあとのほうが、はるかに英会話の上達スピードが速かったです。

これは、それだけ、多く英語に接していたからでしょう。

多く英語に接する=英語上達には良い。

この論理をあてはめたとき、巷の英会話学校に行くよりも、オンライン英会話のほうがコストパフォーマンスが良く、英語を話すことにより多くの時間を割り当てられます。

そのため、大人の方にはオンライン英会話を無条件でオススメしたいです。

 

2.子供にオンライン英会話はオススメできるか?

では、子供の場合はどうでしょうか。

まず押さえておきたいことは、子供であればあるほど感受性が高く、学習スピードが速いということです(注2)。

それを実感したのが留学中に出会った日本人留学生です。

大学院で留学したわたしよりも、大学から留学している日本人のほうが、さらに高校や義務教育時から留学しているほうが英語の上達が早いように感じました。

イギリスの大学院の博士課程を卒業した知人がいるのですが、4年間留学していたにもかかわらず、英語を上手く話せないという状況でした。

子供のころから英会話を習うほうがいいように思うのは、そのためです。

オンライン英会話の場合、いまでもフィリピン人講師が多く在籍する会社であふれています。

でも、できれば、フィリピン人講師よりもネイティブ講師、帰国子女のバイリンガル日本人講師から受講できるのなら、そちらのほうがいいのではないでしょうか。
感受性が高い分、癖のある英語を習うと、変な英語の癖がつくように思うのです。

そう感じるのも、やはり留学中での体験です。

留学中にマレーシアからの留学生と友達になりました。

マレーシアでは小学生から主要科目を英語で学習する(注3)ので、日本人よりも平均的な英語のレベルは高いです(注4)。

でも、英語のクセ、特に発音に関してのは強くそのクセを感じることがありました。

吸収力の高い子供であれば、ネイティブの話す英語に接して、ナチュラルな英会話をどんどん取り込んでいくのが理想的だと考えます。

日本人バイリンガル講師やネイティブ講師が指導しているスクールは、フィリピン人講師から学ぶスクールよりも割高ではありますが、子供の英語教育を考えると、そちらの選択の方が適しているのではないかと思います。

 

3.現在のオンライン英会話スクールの状況

とはいえ、10年前と比べてオンライン英会話のクオリティは段違いに上がっています。

それを身近に感じることができたのは、今年になって受講した3、4のオンライン英会話スクールでの無料体験レッスンのおかげです。

多くのオンライン英会話サービスが、本入会の前に1~2回の体験レッスンを提供しています。

体験してわかったのは、そのレベルの高さです。

実際にレッスンを受講しましたが、先生方の対応力の高さには舌を巻きます。

スカイプあるいはスカイプに似た独自のアプリケーションを使って、教師が臨機応変に対応されます。わたしが教材から話を脱線させても、それに対応できるだけのクオリティの高さは印象的でした。

また英会話の教材も私が体験したスクールでは、レベル別、目的別など細かく細分化されていました。

25分という短い時間のなかで、ワンフレーズを確実に学習できるようになっています。

ビジネス英会話特化のオンライン英会話やTOEICや英検のテスト対策を行なうオンライン英会話もありますが、もちろん子供向けのオンライン英会話も存在します。

10年前であるならば子供にオンライン英会話を習わせるのを躊躇しますが、今でしたら胸を張ってオススメできると言えます。
それだけ、オンライン英会話の質が向上したということですね。

繰り返しますと、

・教材が目的別、レベル別に細分化されているので、子供のレベルにあわせて無理なく学習させられる

・ネイティブ講師やバイリンガルの日本人講師が在籍するオンライン英会話も数多く存在する

・オンライン英会話のほうが、英会話教室よりも英語に接する時間が多いので、上達スピードが速い

・フィリピン人講師でも厳選されているので、ネイティブ並みに話せる講師が一部在籍している(すべてではないので注意!)

といったところでしょうか。

 

4.まとめ

英語圏の国に4年近く留学して強く思うのが、
「早いうちから留学しておけばもっと英語が上達していたのかなあ」
ということです。

英語に限らず、子供の吸収力の高さは身を見張ります。

子供に将棋や囲碁といったゲームを習わせるとすぐに上達するのに、わたしたち大人が趣味で勉強してもなかなか上達しないのと状況は似ています。

できるだけ早いうちから英会話を習わせたい。オンライン英会話はコスパもよくオススメ。

いくつかのオンライン英会話を受講した実感から、子供の英語教育にオンライン英会話を推薦したいと思っています。

 

注1 参考リンクは以下
オンラインレッスンの動向整理

 

注2 日本よりも早期で英語教育を行なう国として、フィンランドや韓国が挙げられる。教育格差の問題はあるにせよ、早い段階で英語を習うことに効果があるという報告がある。

参考リンク(スウェーデン)

参考リンク(韓国)

 

注3 たとえばこちらの資料に、マレーシアの教育事情について書かれている。

 

注4 文部科学省のデータによると、TOEFLの国別平均点は、アジア圏ではマレーシアは30ヵ国中3位、日本は27位。

 

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Oct 31, 2018 | 閲覧数: 550 | カテゴリー: