スモールワールド Official Blog & FAQ

小学生の帰国子女が、英語力を保持するためのヒント

 

 

前回の記事では、海外に住んでいる日本人の子供たちが、どうやって日本語能力を身につけるか、という話をしました。

今回は、子供たちが日本に帰国後、帰国子女としてどのように英語力を保持しているのか

英語・英会話力をキープするために、行っている学習方法とはどんなものか。

海外にいた頃の環境と、日本での英語環境の違いはどう?・・・といった話をしていきたいと思います。

目次;

1. 英語の「聞く・読む」は、さりげなく日常生活に取り入れて。

2. 「書く」と「話す」は、目標や頻度を定めて。

3. 帰国後の選択、インター・公立小・私立小のどこにする?

4. まとめ

 

1.英語の「聞く・読む」は、さりげなく日常生活に取り入れて。

帰国子女が日本で英語力を実際に保持するためには、英語の4つの技能(聞く、書く、読む、話す)をまんべんなく学習する必要があります。

まずは「聞く」についてです。

聞くについては、現在、多くの無料学習ツールがありますのでそちらを活用することができます。

アマゾンKindleの英語版を購入して子供に聞かせたり、インターネットも使えますね。

以下に、年齢別の人気おすすめサイトをご紹介します。

 

Starfall 
3歳ぐらいから始められます

 

BrainPOP Jr. 
幼児~小学校低学年

 

BrainPOP
小学1年~6年

 

TED-Ed
小学校高学年生以上

 

上記は、アメリカのネイティブの子供達も使用している学習ツールで、英語でアカデミックな内容を学ぶことができます。

また、英語での字幕が出るので、スペリング学習にも役立ちます。

次に「読む」については、英語4技能(聞く・読む・書く・話す)のなかでは、一番気楽に簡単に学ぶことができるものです。

ちょっとしてスキマ時間でも、英語を読む機会は、気軽に作ることができるからです。

では、どのくらい読めば良いのでしょうか?日本語と英語の読む量の比率は?

これは、日本語の本を読んだら同じ時間だけ英語も読む、と言う感覚がベストだと思います。

もちろん、毎日2か国語で同じ分量だけリーディングをしなければ、ということではなく、もっと大きな期間、たとえば年間単位で考えればOKです。

このストーリーは日本語で、このエッセイは英語で読む、という感じで良いと思います。

 

2.「書く」と「話す」は、目標や頻度を定めて。

「書く」については、英語で日記をつけたり、興味のある英語版の詩や、絵本の文章を写すだけでも十分練習になりますので、とにかく書く、ということを意識すると良いと思います。目安は、半ページを週4回位。

もしくは、アメリカのオンラインスクール(コンピューターを使用しての通信教育)に通ってしまう、という方法もあります。

これだと、日本の学校に通いながら、アメリカの学校にも通っていることになり、単位を取得できるところもあります。

これは、お子さんが中3以上の場合に限られてしまいますが、アメリカの高校生向けオンラインスクールに通った場合、取得した単位は日本の高校のオンラインスクール、例えば、東京インターハイスクールにもし移行(トランスファー)できた場合、日本とアメリカ両方の高校卒業資格を取得することも可能なんですよ!

次に、4技能の最後、「話す」についてです。

実は、この「話す」についてが、一番キープをさせるのが難しいかもしれません。

なぜなら、英会話を話すには、その、話す相手がいないと、成り立たないからです。

インターナショナルスクールにいくか、インターネット上の友達と話すか。

もしくは、英会話学校に行く、という選択肢も一般的です。

例えば、自宅でも受講できるオンライン英会話を利用している帰国子女は、たくさんいます。

もし、どうしても、英語を話す機会がなかなか取れないときには、本などを声に出して音読する、という方法でも一定の効果がありますのでお試しを!

 

3.帰国後の選択、インター・公立小・私立小のどこにする?

帰国後のお子さんが、小学生の場合、主だった学校の行き先は3つあり、インターナショナルスクール、私立小、公立小のいずれかに属することになります。

まず、小学校は「帰国子女のための学校便覧・2017年度版」を参考にした場合、中学校に比べて、英語を保持する環境の選択肢が圧倒的に狭いです。

小学校の段階では、英語に特化した学校の数が少ないためです。

小学生の帰国子女さんは、中学生よりも、より意識を高く持って英語力の保持に取り組む必要があると言えるでしょう。

(もっとも、中学生は、今度は逆に日本語での学習で苦労する可能性が高くなるのですが。)

また、中学受験を考えている場合、小学校の3年生で帰国するとほとんどの学校では帰国子女枠が使えなくなってしまうことも知っておいてください。

多くの私立中学校では、帰国子女の受験資格を帰国後1〜3年以内に絞っています。

もしも近くにインターナショナルスクールがあり、予算も許すのであれば、インターナショナルスクールは、グローバルな環境と相まって英語と英会話を学び続けるには最適な場所となります。

ただしインターに行く場合には、場所が限られる、学費が高額、という以外にも、日本語を学ぶ機会、特に読み書きが弱くなるということが難点になってきます。

また、インターナショナルスクールは、基本的には海外から駐在で来る外国人のための学校ですので、たとえばサイエンス教育などの特色ある私立校の方が、特定の分野での教育に優れているケースもあります。

興味深いのは、公立小学校や公立中学校でも、帰国子女、また、外国人児童に力を入れて取り組んでいる学校があることです。

前述の学校便覧によると、世田谷区や港区のいくつかの学校では、「帰国・外国人児童の支援校」として、国際学級があり、日本語の補習授業を実施しているそうです。

こうした学校には帰国子女も多く集まるため、情報を収集して帰国子女が多い公立の学校を選んで、転入させる、という選択肢も検討の余地がありますね。

 

4.まとめ

帰国子女が英語力を保持するためには、長いスパンでの環境づくりと、家庭での親と子供が一緒になって行う取り組みが欠かせません。

親の負担になりすぎないように、アウトソース(外注)できるところは可能な限りプロに任せて、あとは、子供が楽しく学習を続けられるように気配りを怠らないことが、親御さんにできることではないでしょうか。

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Apr 03, 2018 | 閲覧数: 1253 | カテゴリー:

 

英検®5級の単語を楽しく覚える英検無料塾<第20回>

その靴は確かにステキ・・・・だけど、部屋の中では靴は脱いでね!英語で会話しよう!

★漢字(かんじ)にふりがなが必要(ひつよう)なきみへ
≪ふりがな ウェブ≫で検索すると、このページにふりがなを付けてくれるサービスをみつけることができるよ!

楽しんで英検の勉強をしよう!がコンセプトの英検®無料塾です。
今日は記念すべき20回目の練習です。よく辞めずに頑張りましたね!

20回、そろそろ英検5級受験を考えてもいいかもしれませんよ。 え?まだまだ?

そう言わずに、自宅で過去問を解いてみるだけでもチャレンジしてみてください。

そのとき、きちんと時間を測って、本番と同じ緊張感でトライしてくださいね。

 

なお、もし宜しければ、英検×英会話が楽しめるStudy High Fiveシリーズ教材を制作・販売していますのでこちらのご購入もご検討くださいね。

さあ、それでは20回目の問題を始めましょう!

 

 

<チャレンジ> まずはなにも見ないで英訳文を考えてみましょう!今日はJohnとLisaの会話に戻ります。

Lisa            「あなたのあたらしい靴はどうですか。」

John      「とても気に入っています。」

Lisa            「それは良かったですね。でも、靴は脱いでください。」

John      「なぜ? ああ、わたしたちはあなたの部屋の中にいました!ごめんなさい。」

 

 

★ヒント ところどころに、正解の英語を入れて、穴埋め問題にしてみました。これでどうでしょうか?

Lisa            (    )  do  you  (    )  your  (    )  (    )?

John      I  like  (    )  very  much.

Lisa            That’s good.  But  please  (    )  (    )  the  (    ).

John      Why?  Oh!  We  (    )  (    )  your  (    ).  I  am  (    ).

 

 

★大ヒント Initial Letter(頭文字)と文字数がわかれば、もう答えられますよね?

Lisa            (H _ _)  do  you  (l _ _ _)  your  (n _ _)  (s _ _ _ _)?

John      I  like  (t _ _ _)  very  much.

Lisa            That’s good.  But  please  (t _ _ _)  (o _ _)  the  (s _ _ _).

John      Why?  Oh!  We  (a _ _)  (i _)  your  (r _ _ _).  I  am  (s _ _ _ _).

 

 

正解  では、答えです。

Lisa            How do you like your new shoes?

John      I like them very much.

Lisa            That’s good. But please take off the shoes.

John      Why? Oh! We are in your room. I am sorry.

 

 

【入れ替え】 1・2行目の会話を、変えてみましょう!

Lisa            「あなたのあたらしいイスはどうですか。」

John      「とても気に入っています。」

 

Lisa            「大阪はいかがですか。」

John      「ぼくはタコ焼き(takoyaki)を愛しています。」

 

 

★入れ替え問題の答え

Lisa              How do you like your new chair?

John        I like it very much.

 

Lisa              How do you like Osaka?

John           I love takoyaki.

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Mar 29, 2018 | 閲覧数: 509 | カテゴリー:

 

子どもが英語を学ぶのに効果的な「コンテンツ学習」とは

 

 

コンテンツ学習とは、「文法」よりも「会話」や「内容」に重点を置く勉強法です。

アルファベットを書き、単語を覚え、文法を学ぶ。

これは、日本ではスタンダード英語勉強法ですが、「文法を学ぶ」ことは、低年齢のお子さんには難しく感じてしまうことも多いですよね。

学校や塾で、「これが、動詞。形容詞は名詞に掛かる。」なんて言われても、ポカンとしてしまう子どもが出てきてしまいます。

そこで、注目されるのが「コンテンツ学習」なのです。

 

目次;

1.コンテンツ学習とは

2.コンテンツ学習のメリットとデメリット

3.コンテンツ学習を使い、効果的な英語学習をするには?

4.コンテンツ学習の上手な取り入れ方

5.まとめ

 

1.コンテンツ学習とは

実は、みなさんは、意外と身近にコンテンツ学習をしています。

例えば、外国の映画を字幕なしで見たり、洋楽を聴いて意味を理解したりすることは、コンテンツ学習に当たります。

英語教育において、コンテンツ学習とは、英語を外国語と捉えず、コミュニケーションの道具として考え、ある内容(コンテンツ)や教科を学んで行く方法です。

コンテンツ学習は、英語では、Content-Based Instruction (CBI)と呼ばれます。

近年、米国では第二カ国語を教える学校の場で、このコンテンツ学習の手法が取り入れられていることがあります。

例えば、英語で算数を説明してもらい、英語で考え、英語で問題を解いていく、など。

ここでは、コンテンツ=算数ですが、もちろん算数以外でも何でも良くて、音楽・芸術・科学・算数・体育などでも出来ます。

コンテンツ学習では、英語ですべて話され、文法順序を考えることなく、自分の知っている単語で意思疎通を取ることが重要です。

初めは、単語や簡単なフレーズのみで相手とコミュニケーションを取ることになりますが、だんだん、文法(英語の規則)を少しずつ自然に身につけていけるようになります。

そして、少しずつですが、正しい文法で話すことができるようになってくるのです。

普段慣れない英語で、内容を理解するのですから、100%の理解力は得られないかもしれません。

でも、時間をかけて勉強していくと、自然と内容(教科)も理解し、合わせて単語や文法力も身につけていくことができます。

外国に赴任した家庭のお子さんが、文法を理解している大人よりも早く英語力を身につけられるのは、文法にとらわれず、自分の言いたいことを、知っている単語を総動員させて相手に伝えようとするからです。

 

2.コンテンツ学習のメリットとデメリット

コンテンツ学習は、今まで苦手だと思っていた文法を飛び越え、自然に英語を身につける手法です。

そのため、「動詞・名詞」などの文法用語を使った学習では、理解が難しかった子供たちには、向いている学習方法と言えるでしょう。

まだ、日本語の語彙数も少ない子供たちが、コンテンツ学習によって、自然と物事を日本語と英語で憶えることができれば、良いですよね。

英語だけに執着せず、他の内容(例えば、算数や科学)などを英語で学ぶことによって、他の分野の知識も広がります。

ですが、反面、英語とコンテンツ(教科)を一緒に勉強するということは、「二重苦になる」という見方もあります。

例えば、英語が苦手な子供や、そのコンテンツが好きではない(例えば算数が嫌い)な子供にとっては、勉強が苦になります。

コンテンツ=算数を理解し、覚えていかなくてはならないことに加え、英語を完全に理解していない子供たちには、「内容も英語もどっちつかず」ということになってしまうからです。

このとき、

「英語で言われていることが理解できないのか?」

それとも、

「内容がわからないのか?」

これは、もしかしたら学習している子供自身でも、分かりづらいことかもしれません。

このように、コンテンツ学習にはメリットとデメリットがあります。

では、コンテンツ学習はどんなときに、その学習効果を発揮するのでしょうか。

 

3.コンテンツ学習を使い、効果的な英語学習をするには?

コンテンツ学習は、英語の基礎を築くために、幼稚園や小学生くらいから始めるのが理想ですが、もちろん大人であってもコンテンツ学習を使って効果的に英語を学習することは可能です。

コンテンツ学習は、「英語」と「コンテンツ=勉強したいと思う内容」に興味があれば、だれでも効果的に学ぶことができます。

ただし、この学習方法は短期間に成果が出るものではなく、長期的に取り組んでいくことによってその効果を発揮するものになっています。

なぜか。それは、コンテンツ学習では徐々に英語の基礎を固めていくためです。

コンテンツ=内容を理解しながら、英語の発音・単語・意味などを理解していくには、一定の時間がかかります。

もう1点注意点があり、英語学習をコンテンツ学習「だけ」に頼るのは、あまり良くありません。

たまに文法的がおかしい表現があっても、その間違いに気づく機会があまりないからです。

きちんとした英語力を身につけるには、ある程度、コンテンツ学習で英語の読解力・会話ができるようになったら、文法も学び、言葉をきれいにしていくと良いです。

そうすることで、より丁寧で複雑な英語を書いたり、話せるようになり、完全な英語へと近づくことができます。

 

4.コンテンツ学習の上手な取り入れ方

コンテンツ学習は、算数や科学などの内容をよく理解している先生から、英語で学ぶ学習です。

米国では、イマージョン教育の際によく使われています。

もしも具体的に、自分でも試してみたい!と思うのであれば、まずは英会話の教師に相談してみて、授業内容を提案してみるのもひとつの手ですね。

「内容」については難しく考えず、例えば、「アメリカン・フットボール」に興味があるのなら、そのルールについて詳しく説明してもらう。あるいは、プロ選手や上達方法などについて英語で学ぶと良いです。

低年齢のお子さんであれば、人気絵本作家、ドクター・スースシリーズの本などを読んでもらい、ストーリーの内容について細かいところまで説明してもらうと、本がもっと面白くなります。

 

5.まとめ

コンテンツ学習は、英語を楽しく勉強する方法と考えて、積極的に自分の興味のある内容を選んで学んでいくと効果があります。

無理やり勉強を「させられている」という感覚をなくし、英語で聞き、英語で考え、そして、英語で答えることによって、実践で英語力が身につき、自然な英語がマスターできます。

当情報サイトの運営元、スモールワールド・オンライン英会話にも、バラエティ豊かで面白いレッスンタイトルが数多くあります。

英会話のレッスンのときにも、ご自身の興味がある分野をチェックして、コンテンツ学習を試してみてください!

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Mar 23, 2018 | 閲覧数: 430 | カテゴリー:

 

イギリス発の子供英語ライティング講座・ナイトズーキーパーって?

 

 

子どもの英語教育と聞くと、「英会話力」のことを思い浮かべることが多いと思います。

でも、実は、英語で「発信する力」を養うためには、もう一つ、しっかりと力をつけておくべき分野があります。

・・・・それは、「ライティング分野」です。

教育改革を受けて、高学年から読み書きが入ることや、英検5級からライティングが入ってくることからも、ライティングによる表現力が重視されてきたことがわかりますね。

今日は、ライティング力を伸ばすのに大変良い、イギリス発の教育プロジェクト「ナイトズーキーパー(Night Zoo Keeper)」についてご紹介します。

 

目次;

1.英語ライティングを学ぶメリット

2.子どもにぴったりのライティング学習法とは?

3.ナイトズーキーパー『English Canvas』の内容詳細

4.おわりに

 

1.英語ライティングを学ぶメリット

「まだスピーキングもリスニングもできないのに、英語のライティング?」

と思われる方がいらっしゃるかもしれません。

日本の子どもたちは、言語獲得に必要な英語のインプット量が最初から不足していることもあり、ある程度、人工的に効率よく英語を学んでいく必要性があります。

たしかに、成人学習者は、ライティングはある程度できても、それが直接スピーキング力に結びつかない場合も多いです。

でも、子どもたちの第二言語獲得力の場合には、様々な英語学習要素が相関しあって、総合的に英語力が伸びていくという特徴があります。

ですから、「ライティング=スピーキング力の土台」を培うことができる、という考えなのです。

さらに、英語のライティング法を学ぶというで、

 

・正確な文法や言い回しを学び、人に伝わる表現を工夫する力を養える

・スピーキングのように瞬発力が必要ない分、繰り返し、プレッシャーなく反復学習ができる

・それぞれの話題について、自分の考えや学んだ内容を言語化することで、より一層、理解が深まる

・日本の文章の組み立て方とは異なる、英語圏の論理的な思考方法に基づいたアカデミックな文章の組み立て方を身につけることができる

 

など、メリットがたくさんあります。

 

2.子どもにぴったりのライティング学習法とは?

しかし、ライティング指導というのは、親御さんだけではフォローが難しい分野であることに加え、表現力・文章構成力などは徐々に養成されていくものですので、楽しく継続しながら、表現する喜びを十分に味わえることが何よりも不可欠です。

その伴奏者としておすすめなのが、タブレットを通して、純粋に英語力の伸びに特化しながら、子供達にとって興味深い話題で、日常的に、楽しいアクティビティに取り組めるイギリス発のライティング講座、ナイトズーキーパーの『English Canvas』です。

 

http://www.nightzookeeper.jp/   ←日本語サイトもあります!

 

ナイトズーキーパーは、現在120カ国以上の学校・教育機関・家庭で、延べ70万人の子どもたちが学んでいる、実績のある教育機関です。

 

2015年にはApple Storeのクリエイティブ・イングリッシュ部門ベストアプリに選出され、さらに2017年は、フィンランドの教育団体HundrEDが選ぶ「世界の100の一番革新的な新しい教育イノベーション」にも選ばれています。

「アイディアから想像力へ、そして自ら理解を深め、思考力を鍛えながら、より良いものへの創造力を生み出す原動力」を養うことを主眼に、英語ライティング だけでなく、「発想力と創造力」も同時に家庭学習で伸ばしていくことができる、大変優れた学びを提供しています。

 

3.ナイトズーキーパー『English Canvas』の内容詳細

ナイトズーキーパーは、世界の主要な小学校レベルのカリキュラムに対応した膨大な教材のライブラリを使用して、ビギナー〜上級まで、一人一人のレベルに合わせて学ぶことができるプログラムになっています。

そのため、どのようなレベル・ニーズからでも始めることができるのが大きな魅力です。

ちなみに、文部科学省が小学校英語の授業用に提供している「Hi, friends!」という外国語活動教材に対応したレッスンも用意されているんですよ!

ナイトズ―キーパーの教材は、英国の小学校資格を持つネイティブの先生たちが作成しています。

どれも、「想像力・考える力・アイディアを表現する力を育む」ことを主眼にしていて、イメージ(絵)と文章表現の力を組み合わせた、楽しいアクティブ・ラーニング手法を使った構成です。

「English Canvas」は、家庭学習向けに開発されていますので、チューターの先生にお願いして、ミッション(ライティング課題)を配信してもらい、その課題に取り組む→先生からのフィードバックを受けて、アイディアを膨らませながら、どんどん表現力・文章構成力などを伸ばしていく、という学習スタイルです。

世界中の子どもたち同士で、作品に対するコメントをしあうなど、生徒同士の交流の機会が持てることや、最初にコンパニオンとなる自分の動物を描いて、たくさん文章を書けば書くほど、その動物がレベルアップして悪者がやっつけられるなどのゲーム的な要素もあって、子どもたちを惹き付ける工夫が随所に散りばめられています。

 

4.おわりに

今回ご紹介したナイトズ―キーパーの「English Canvas」。じつは、わたし(著者)の娘も実際に使っています。

レベルや課題の内容も、チューターの先生が注意深くみながら、その都度選んでくださるので、オーダーメイドの学習でどんどん力が付いているのを実感しています。

ぜひ、世界中の子どもたちに愛されるナイトズーキーパーを使って、カスタマイズされた課題に楽しく取り組みながら、英語で「発信する力」を子供に身につけさせませんか。

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Mar 20, 2018 | 閲覧数: 1623 | カテゴリー:

 

英検®5級の単語を楽しく覚える英検無料塾<第19回>

クマを見たいって? それならお父さんを見ればいいんじゃない? ---さあ、英語に出来ますか?

 

★漢字(かんじ)にふりがなが必要(ひつよう)なきみへ
≪ふりがな ウェブ≫で検索すると、このページにふりがなを付けてくれるサービスをみつけることができるよ!

 

楽しんで英検の勉強をしよう!がコンセプトの英検無料塾です。

今日は19回目の練習です。もうかなりボキャブラリー力がアップしてきたんではないでしょうか?

もしも時間に余裕があれば、過去の問題にも、ぜひもう一度取り組んでみてくださいね!「楽勝!」と思えるはずですよ。

 

 

<チャレンジ> まずはなにも見ないで英訳文を考えてみましょう!今日はLisaとJohnの会話に戻ります。

Rick      「ぼくといっしょに動物園に行ってください。」

Lisa         「何を見たいんですか。」

Rick      「ぼくはクマを見たいです。」

Lisa         「わたしたちはいつもお父さん(Dad)を見ることが出来ますよ。」

 

★ヒント ところどころに、正解の英語を入れて、穴埋め問題にしてみました。これでどうでしょうか?

Rick      Please  go  (    )  the  (    )  (    )  (    ).

Lisa      (    )  do  you  (    )  to  (    )?

Rick         I  (    )  to  (    )  (    ).

Lisa      We  (    )  always  (    )  Dad.

 

★大ヒント Initial Letter(頭文字)と文字数がわかれば、もう答えられますよね?

Rick      Please  go  (t _)  the  (z _ _)  (w _ _ _)  (m _).

Lisa      (W _ _ _)  do  you  (w _ _ _)  to  (s _ _)?

Rick         I  (w _ _ _)  to  (s _ _)  (b _ _ _ _).

Lisa      We  (c _ _)  always  (s _ _)  Dad.

 

 

正解  では、答えです。

Rick      Please go to the zoo with me.

Lisa      What do you want to see?

Rick         I want to see bears.

Lisa            We can always see Dad.

 

 

【入れ替え】 1・2行目の会話を、変えてみましょう!

Rick      「ぼくといっしょに銀行に行ってください。」

Lisa         「銀行で何をしたいんですか。」

 

Rick      「ぼくといっしょに公園に行ってください。」

Lisa         「今日は寒すぎます。」

 

 

★入れ替え問題の答え

Rick      Please go to the bank with me.

Lisa      What do you want to do at the bank?

 

Rick      Please go to the park with me.

Lisa      It’s too cold today.

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Mar 20, 2018 | 閲覧数: 501 | カテゴリー: