スモールワールド Official Blog & FAQ

英語「で」何かを学ぶ-小学生向けCLIL(クリル)の手法<サイエンス編>

英語学習の新しい手法として、CLIL(クリル)という手法が今注目されているのをご存知でしょうか?
英語教育に興味のある方は、ぜひご一読ください!

 

 

1.はじめに

2.CLIL(クリル)とは

3.CLILと相性の良い教科とおすすめ教材<サイエンス編>

4.おわりに

 

1.はじめに

母語の基礎が固まった5歳以降で初めて外国語を効果的に学習していくときには、CLILという手法を使って学ぶと良い、というお話をしたいと思います。

CLILの意味については後述するとして、英語そのもの「を」言語学習として学ぶのではなく、英語「で」何かしらの内容を学ぶ。

この、クロスカリキュラムの学習形態を実行することで、実践的な会話の中で使える英語学習を、より効率よく進めることが可能になります。

 

2.CLIL〔クリル〕とは

CLIL(クリル)とは、Content and Language Integrated Learning の略で、『内容言語統合学習』と訳されることもあります。

ヨーロッパでは、第二言語を学ぶときに広く取り入れられているメジャーな手法です。

同じような教育方法に、日本でも近年良く聞く「イマージョン教育」がありますが、CLILとの違いは、CLILの方が教育効果を引き出すための具体的な教育技法が体系化されている、イマージョン教育はどちらかというとアメリカやカナダでメジャーな教育法である、という点でしょうか。

CLILの最大のメリットは、一人一人の子どもの、得意な分野や興味・関心の強い分野と、言語学習とを同時にカバーしながら学習をすることで、英語での長期記憶を蓄えていく回路を作ることができてくるという点です。

ハーバード大学のハワード・ガードナー博士が提唱したMI理論〔=Multiple Intelligences, 『多重知能理論』〕によると、人間の興味関心はおよそ以下の八つの知能領域に分類されるそうです。

1) 言語的知能

2) 論理数学的知能

3) 空間的知能

4) 身体運動的知能

5) 音楽的知能

6) 対人的知能

7) 内省的知能

8) 博物的知能

外国語としての 1) 言語学習 のみに焦点をあてた英語学習より、CLILの手法で学ぶことで、より多彩な分野にアプローチして学習することができますね。

 

3.CLILと相性の良い教科とおすすめ教材<サイエンス編>

CLILは一つの手法ですので、もちろん全ての教科に対応しますが、中でも、理科・算数・地理・アートなどはとくに相性が良い分野です。

以下に、このCLILの考え方に基づいて作成された教材、もしくは、第二言語で何かを学ぼうとするときに活用できる教材を、サイエンス分野のワークブック形式のものから厳選してご紹介します。

 

Read and Understand Science Grade 1-2 

 

 

アメリカの5~7歳くらいのお子さん向けですが、非常に簡潔な文章で書かれたサイエンスがテーマのお話を読み、キーワード・キーコンセプトを学んでいくと同時に、フォニックスまで学べるという多機能なワークブックです。

簡単な実験を楽しむこともできます。

後ろの方に進めていくと、少し読む分量が入ってきますが、主に、絵を描く事(イメージ)と言葉をしっかり結びつけながら学習するスタイルですので、2年くらいかけて繰り返し学ぶことで、しっかりした基礎力がつくでしょう。

 

Cut & Paste Science Grade 1~3

アメリカのコアカリキュラム※に沿った教材で、なおかつ第二言語として英語を学んでいる子どもたちを意識して先生たちが作成しているため、大変わかりやすく、取り組みやすい教材です。

豊富な絵や図、そしてキーワードが書かれたワードカードを切りはりしながら内容理解につなげていきます。

各テーマごとに短いまとめのページもあって、一つの短い文章の中で、単語の説明ができるように練習することができます。

※アメリカには、コモンコアと呼ばれる標準的な教育要領があり、コアカリキュラムと呼びます。

 

Discover & Learn: Science – Study & Activity Book, Year 1 / Year 2

 

 

こちらは、イギリスの5~7歳向けのカリキュラムがベースになっています。

絵を描いたり、短い文章のなかでキーワードの穴埋め形式の問題を通して、理科の知識と英語を同時に学べるようになっていきます。

薄くて英文を実際に書くのは少なめですが、キーワードとコンテンツはしっかりマスターできる、優れた教材です。

 

Cambridge Primary Science Stage 1 Learner’s Book

 

 

ケンブリッジの、インターナショナルカリキュラムのために開発された教材で、インターナショナルスクール等で用いられている教材です。

第二言語として英語で学んでいる子どもたちを意識して作られているので、すでに英検5級合格程度の力があれば、Science 1にはすぐに取りかかれるでしょう。

楽しいカラーの挿し絵を参考にしながら、短文レベルの質問文に一つずつ答えていけば、簡単なアウトプットの力まで無理なく伸ばしていくことができる、良い教材です。

 

4.おわりに

本日、CLILという手法と、それに基づく教科学習におすすめのサイエンス系教材をご紹介してまいりましたが、いかがでしたか?

次回は、算数系の教材をご紹介していきます。お楽しみに!

[出典・参考]

ハワード・ガードナー著/松村暢隆訳 『MI――個性を生かす多重知能の理論 』

CLILとは  http://primary.cliljapan.org/what-is-clil/

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: May 06, 2018 | 閲覧数: 625 | カテゴリー:

 

英検®4級の単語を楽しく覚える英検無料塾<第14回>

将来は医者になりたいというJohn。素敵な夢ですよね!・・・・でもその理由を聞くと(汗)

楽しんで英検の勉強をしよう!がコンセプトの英検無料塾、4級の14回目です。

今回も4級必須の熟語を含んだ文章です。それほど難しい言い回しはしませんので、リラックスして取り組んでみてくださいね。

4級合格必須の会話表現と熟語、そして入れ替えボキャブラUP文も合わせて覚えましょう。

 

 

<チャレンジ> まずはなにも見ないで英訳文を考えてみましょう!JohnとLisaの会話です。
 
Mom  「将来は何になりたいの?」
John  「医者になりたいです。」
Mom  「ええと、もっと一生懸命勉強すべきですね。」
John  「まさか。ただ、もっとお金が欲しいだけだよ。」
 
 
★ヒント ところどころに、正解の英語を入れて、穴埋め問題にしてみました。これでどうでしょうか?
 
Mom  What  do  you  (    )  to  (    )  (    )  the  (    )?
John  I  (    )  to  (    )  a  (    ).
Mom  Well,  you  (    )  study  (    ).
John  No  (    ).  I  (    )  (    )  (    )  money.
 
 
★大ヒント Initial Letter(頭文字)と文字数がわかれば、もう答えられますよね?
 
Mom  What  do  you  (w _ _ _)  to  (b _)  (i _)  the  (f _ _ _ _ _)?
John  I  (w _ _ _)  to  (b _)  a  (d _ _ _ _ _).
Mom  Well,  you  (s _ _ _ _ _)  study  (h _ _ _ _ _).
John  No  (w _ _).  I  (o _ _ _)  (w _ _ _)  (m _ _ _)  money.
 
 
正解  では、答えです。
 
Mom  What do you want to be in the future?
John  I want to be a doctor.
Mom  Well, you should study harder.
John  No way. I only want more money.
 
 
【入れ替え】 1・2行目の会話を、変えてみましょう!
 
Mom  「将来は何になりたいの?」
John  「俳優になりたいです。」
Mom  「将来は何になりたいの?」
John  「王子様になりたいです。」
 
 
★入れ替え問題の答え
 
Mom  What do you want to be in the future?
John  I want to be an actor.
Mom  What do you want to be in the future?
John  I want to be a prince.
 
 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: May 01, 2018 | 閲覧数: 337 | カテゴリー:

 

英検®4級の単語を楽しく覚える英検無料塾<第13回>

お天気についての会話の答えは・・・「自分のスマホでチェックできるでしょ」さあ、英語にしてみよう!

今日は英検4級無料塾の13回目です。

この塾では、ボキャブラリー力アップを目指しつつ、会話文を楽しみながら暗記していくことを目的にしています!

4級合格必須の会話表現と熟語、そして会話文の単語を一部入れ替えた「ボキャブラUP文章」を覚えみてくださいね。

 

 

<チャレンジ> まずはなにも見ないで英訳文を考えてみましょう!JohnとLisaの会話です。
 
John  「今日のお天気はどうですか。」
Lisa  「午後は雨が降るでしょう。」
John  「外は寒いに違いないですね。明日は暖かいですか。」
Lisa  「・・・自分のスマホでチェックできるでしょ。」
 
 
★ヒント ところどころに、正解の英語を入れて、穴埋め問題にしてみました。これでどうでしょうか?
 
John  (    )  is  the  (    )  (    )?
Lisa  It  (    )  (    )  this  (    ).
John  It  (    )  be  (    )  (    ).  (    )  it  (    )  (    )  tomorrow?
Lisa  You  can  (    )  it  (    )  your  smartphone.
 
 
★大ヒント Initial Letter(頭文字)と文字数がわかれば、もう答えられますよね?
 
John  (H _ _)  is  the  (w _ _ _ _ _ _)  (t _ _ _ _)?
Lisa  It  (w _ _ _)  (r _ _ _)  this  (a _ _ _ _ _ _ _ _).
John  It  (m _ _ _)  be  (c _ _ _)  (o _ _ _ _ _ _).  (W _ _ _)  it  (b _)  (w _ _ _)  tomorrow?
Lisa  You  can  (c _ _ _ _)  it  (o _)  your  smartphone.
 
 
正解  では、答えです。
 
John  How is the weather today?
Lisa  It will rain this afternoon.
John  It must be cold outside. Will it be warm tomorrow?
Lisa  You can check it on your smartphone.
 
 
【入れ替え】 1・2行目の会話を、変えてみましょう!
 
John  「昨日のお天気はどうでしたか。」
Lisa  「昨日は一日中寝ていたのですか。」
John  「10月10日の天気はどうですか。」
Lisa  「その日には雪は降らないでしょう。」
 
 
★入れ替え問題の答え
 
John  How was the weather yesterday?
Lisa  Were you sleeping all day yesterday?
John  How is the weather on October 10th?
Lisa  It won’t snow on the day.
 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Apr 24, 2018 | 閲覧数: 377 | カテゴリー:

 

公立小学校5年生の英語の授業潜入レポート

 

 

英語力の向上を目指し低年齢化している日本の英語教育です。

公立小学校でも、5・6年生が対象だった「外国語活動」は「英語の教科」へと形を変え、外国語活動は3年生から導入されるようになります。

文科省は2020年からの方針変更を示していますが、すでに1~4年生の授業に外国語活動を取り入れている小学校も多くあります。

このように、現時点での小学校の英語学習に関する取り組みは、都道府県や各市町により方針が様々なので、「今まではこうだった」「これからはこうなる」と一概には言えません。

そこで、今回は一例として、実際に筆者が日本人アシスタントとして参加をした公立小学校(5年生)の外国語活動の授業風景をご紹介します。

 

目次;

1.「テーマ」と「楽しみ」があるレッスン展開

2.小学校英語・実録 テーマは「気持ち」

3.だいじょうぶ?!小学校英語で感じた問題点について

4.まとめ

 

1.「テーマ」と「楽しみ」があるレッスン展開

Hello! Hello! Hello!

元気に挨拶してくれる子ども達に、笑顔で応えるALT(Assistant Language Teacher)のイギリス人先生も慣れた様子です。

クラスの人数は12人、地元でも小さな学校です。

ALTの先生がこの学校に来るのは週に1回。

基本的には1日滞在し、4・5・6年生を中心に、リクエストがあれば低学年の授業にも顔を出します。

Let’s start. Stand up. Today, we study English with Mr. Smith(仮名です).

担任の先生はそう言うと、教室の後ろに下がります。

Mr. Smithは生徒ひとりひとりと握手をして授業開始です。

 

2.小学校英語・実録 テーマは「気持ち」

まず、happy, sleepy, sad, hungryなどの「気持ち」を顔のカードで紹介します。

Mr. Smith:happy!

生徒:happy!

Mr. Smith:happy, happy, happy!

生徒:happy, happy, happy!

Mr. Smithの後に続いてリピートする子ども達。

途中、声が小さくなったり、サボっている子に声をかけながら最後までリズム良く続けます。

次に、How are you?に対して今の気持ちを答える練習です。

まずはMr. Smithと担任の先生がお手本を見せます。

Mr. Smith: How are you?

担任: I’m hungry.

Mr. Smith: OK? Let’s ask everybody. ●●(生徒の名前), how are you?

●●: I’m happy.

Mr. Smith: You are happy. Good job. ▲▲, how are you?

▲▲: I’m sleepy.

Mr. Smith:Sleepy?! My lesson is boring? 私のレッスンはつまらないですか?

▲▲: Sorry, sorry!

このように笑いも取りながら授業を進めていきます。

12人全員に質問し終わったら、筆者(日本人アシスタント)にも気持ちを聞いてみようと提案。

児童たちは、みんなでHow are you?と聞いてくれました。

「気持ち」の単語と答えかたを覚えたところで、顔の輪郭が4つ描かれたプリントを配ります。

これは、Mr. Smithが言う「気持ち」の顔を描くエクササイズ。

Mr. Smith: First, draw happy face. Happy.

子ども達が描き終わったのを確認して、happyのカードを見せる。

Mr. Smith: Next, sad face. Sad.

Wow, you are really talented. Very nice!めちゃ上手!

hahaha! He is sleeping already!これはsleepyじゃない、sleeping!

などと、子ども達の絵を見て回るMr. Smith。

話しかけられた子ども達も嬉しそうです。

最後は、今日習った単語を当てるジェスチャーゲーム。

前に立った1人がどの「気持ち」を演じているかを当てます。

にこにこスキップをしたり、あくびをしたり、お腹をおさえたり、それぞれ思い思いに表現していました。

Mr. Smith: OK. Good job everyone. Let’s finish for today. 今日は終わり。

最後の挨拶しましょうか。せーの。

生徒: Thank you. See you. Good bye.

終わりの挨拶はこの3つと決まっていて全員覚えていました。

授業の後もMr. Smithを給食に誘ったり、次に来る曜日を確認している子ども達もいて、普段から英語の授業や彼の来る日を楽しみにしている様子が伝わってきました。

 

3.だいじょうぶ?!小学校英語で感じた問題点について

この地域の「外国語活動」は、今回の様にALTに全てを任せてしまう担任の先生と、いっしょに授業を行う先生とがいる、とのことでした。

ALTのAは「アシスタント」のAなので、本来であれば、担任の先生が先導して指導をしていくべきなのですが、「英語は学生時代から苦手で」という小学校の先生もいますよね。

英語は待ったなしで教科化されることが決まっていますが、「英語が苦手で」という先生がどのように子供たちを評定するのでしょうか。

ただ、ALTの先生が週1ペースで来てくれるのは子供たちにとっては良いことだと思います。

担任の先生(日本人)が相手だと、英語を使うのが恥ずかしい生徒も多いようですが、カタコトの日本語しか通じないMr. Smith主体の授業では、必然的に英語を話さざるを得ないからです。

 

4.まとめ

今回参加したのは小学校5年生の授業です。

高学年の子どもたちはゲームや遊びばかりでもダラけてしまうし、かと言って勉強ばかりでもしんどい、という難しい学年です。

地域や学校によってALTの立ち位置やカリキュラムの進め方はバラバラですが、Mr. Smithの授業は「学び」と「遊び」のメリハリがしっかりしていて、生徒が授業を楽しんでいる様子でした。(いや、ちょっと遊びの要素が多すぎるかな?!)

英語だけに限らず、何かを習得するには「楽しさ」が必要ですね。

英語の教科化と「外国語活動」の低学年化が今後どのように変化していくのか、これからの英語教育に引き続き注目をしていきましょう。

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Apr 20, 2018 | 閲覧数: 394 | カテゴリー:

 

英検®4級の単語を楽しく覚える英検無料塾<第12回>

歩いて10分のところだけれど、タクシーを呼びたい?? ちょっとその英会話、大丈夫?!

前回に続いて、4級必須単語を含んだ文章を出題します!

また、4級必須の会話表現と会話文の単語を一部入れ替えた「ボキャブラUP文章」も合わせて学習してくださいね。

 

 

<チャレンジ> まずはなにも見ないで英訳文を考えてみましょう!JohnとLisaの会話です。
 
John  「駅に着くまでにどれぐらいかかりますか。」
Lisa  「歩いて10分ぐらいです。」
John  「それじゃあ、ぼくは疲れすぎてしまいます。タクシーを呼ばなきゃ。」
Lisa  「あなたの気は確かですか。」
 
 
★ヒント ところどころに、正解の英語を入れて、穴埋め問題にしてみました。これでどうでしょうか?
 
John  (    )  (    )  does  (    )  (    )  to  get  to  the  (    )?
Lisa  About  10  (    )  (    )  (    ).
John  Then  I  (    )  be  (    )  (    ).  I  have  (    )  (    )  a  taxi.
Lisa  (    )  you  insane?
 
 
★大ヒント Initial Letter(頭文字)と文字数がわかれば、もう答えられますよね?
 
John  (    )  (    )  does  (    )  (    )  to  get  to  the  (    )?
Lisa  About  10  (    )  (    )  (    ).
John  Then  I  (    )  be  (    )  (    ).  I  have  (    )  (    )  a  taxi.
Lisa  (    )  you  insane?
 
 
正解  では、答えです。
 
John  How long does it take to get to the station?
Lisa  About 10 minutes on foot.
John  Then I will be too tired. I have to call a taxi.
Lisa  Are you insane?
 
 
【入れ替え】 1・2行目の会話を、変えてみましょう!
 
John  「郵便局に着くまでにどれぐらいかかりますか。」
Lisa  「自転車で5分ぐらいです。」
John  「あなたの小学校に着くまでにどれぐらいかかりますか。」
Lisa  「わたしはもう小学校には通っていません。」
 
 
★入れ替え問題の答え
 
John  How long does it take to get to the post office?
Lisa  About 5 minutes by bike.
John  How long does it take to get to your elementary school?
Lisa  I don’t go to an elementary school anymore.
 
 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Apr 17, 2018 | 閲覧数: 361 | カテゴリー: