スモールワールド Official Blog & FAQ

英国滞在歴10年のライターがおすすめする子供英語教材5選

2020年から新指導要領で大きく変わる英語教育ですが、早いところでは2018年4月から先行実施を始めている地区・学校もあります。

そのため、

「あれ?なんだかうちの子どもの時間割に、英語が増えている!」

ということも大いにあり得ます。

うちはまだだった、という方でも、いずれにしても小学生・中学校の英語教育は、本格的に大きな変動期を迎えています。

さらに、学校外でも、インターネットやスマートフォン、通信ゲームなどの普及により、国と国との垣根が低くなり、英語に触れる機会も増えてきました。

ここでは、海外滞在歴10年超という著者の視点から、おすすめの子供向け英語教材をご紹介したいと思います。

 

 

1.Challenge English(ベネッセ)

2.えいごで答える 小学生のQ&A日記ドリル(アルク)

3.アニメDVD 一番やさしい親子英会話(イーオンキッズ)

4.新装版 書いて覚える楽しいフォニックス CD+テキスト(斉藤留美子)

5.SPEAK UP STORIES STAGE2(七田式)

まとめ

 

1.Challenge English (ベネッセ)

参考URL: http://sho.benesse.co.jp/challenge_english/index.html

チャレンジで有名なベネッセが提供しているオンライン英語。
対象は小学校一年生から高校三年生までと、幅広く使用できるオンライン英語講座です。

アプリでの自習・ビデオ学習のほかに外国人講師とマンツーマンとの英会話レッスンができます。

ただし、オンラインレッスンは月に1回のみで、増やしたい場合はオプション料金が必要です。
いわゆるオンライン英会話スクールのレッスンとは異なり、自習用のアプリにオンラインレッスンが付録でついてきているようなイメージです。

しかし、さすがはチャレンジが開発した教材なので、中身はしっかりしています。

通信教材だけでなく、実際に外国人講師と接することを覚え、英語に慣れていって自信をつけたい!というまじめで積極的なお子さんにおすすめです。

料金:1か月につき2040円

 

2.えいごで答える 小学生のQ&A日記ドリル(アルク)

参考URL: https://ec.alc.co.jp/book/7017032/

語学・英語教材を多数取り扱っているアルクが出しているドリルです。アルク英語教材ショップで購入が可能です。

このドリルは、30日間で完成するドリルとなっています。

身近での簡単な質問が毎日1つずつ出ますが、2ー3行の英語で答える日記形式です。
毎日英文で答えることで、自分でも英文を書けるようになりますし、習慣にもなります。

自分で書いた英文を音声にできる付録もついていますので、書いて読む(話す)力を伸ばしていきたい方におすすめです。

金額:1404円(アルク会員は10%OFFで購入可能)

 

3.アニメDVD 一番やさしい親子英会話(イーオンキッズ)

参考URL: http://goo.gl/5fYZKr

子供英会話イーオンキッズが監修しているアニメDVDです。
こどもが、日常で使える英会話を収録しています。

アニメで見て、聞いて、話して使える親子の日常英語会話ですので、子供たちの興味を引きながら学習ができるようになっています。
70分のアニメDVDですが、あっという間に見終わってしまうでしょう。

ポイントは、DVD教材と本がセットになっている点。
アニメを見た後で、本を開くと日本語訳と英語文で何と書いてあるかを確認することができます。

食事をするときや遊ぶときの英語のフレーズなど、日常に身近なトピックを扱っています。

はじめて英語に触れるお子さんや、楽しんで英語が使えるようになりたいお子さんにもおすすめです。

金額:1728円

 

4.新装版 書いて覚える楽しいフォニックス (CD+テキスト) (斉藤留美子著)

参考URL: http://goo.gl/hfa6or

小学校英語の副教材に最適!というキャッチコピーのCD付本です。

フォニックスという英語学習法に沿って、英語の読み書きを楽しく分かりやすく覚えましょう!というコンセプト。

この本では英単語の上にカタカタでルビを振ってありますので、「読みやすい」という意見と「カタカナは好ましくない」という意見とに分かれると思いますが・・・。

わたしは、どちらかというと「好ましくない派」ですが、子供がとっつきやすいのはルビ付きかもしれません。

CD2枚と練習帳がついていますが、この学習法では何度も単語を書いていきながら英語を覚えていこう!というスタイルになっているため、子供が実際に英語を書くスペースが多いのが特徴です。

金額:2000円

 

5.SPEAK UP STORIES STAGE2(七田式)

参考URL: https://www.shichida.com/detail.aspx?sh=282300

七田式メソッドのスピークアップ・ストーリーズ・ステージ2は、小学生向けの英語教材として七田式公式オンラインストアで販売されています。

七田式は耳から聞き、目で見てイメージをして覚えるイメージ記憶をする学習法です。
右脳を使って、感性やイメージをインプットさせやすくする英語学習法を生み出したのが、七田式メソッドです。

三倍速の英語会話を何度も繰り返して覚えて行くことで、長期的に忘れにくい脳を作り出します。
お子さんの脳は特にやわらかいため、早めに英語を学習していけば英語を忘れにくい脳を作りだせるのです。

当教材は、4歳から小学校高学年対象の短い絵本となっています。

お子さんが楽しく英語学習をしながら、脳に繰り返し記憶させていきますので、着実に勉強をさせていきたい方におすすめです。

金額:6500円(会員は6000円)

 

まとめ

巷には多くの英語教材がありますが、それぞれに独自の特長やメソッドがあります。

目で見て覚えやすいもの、親しみやすいもの、脳に記憶させやすくするもの、耳で慣れて話していくものなど。

いずれもお子さんが飽きずに、着実に学べる英語教材であるか。

これは、お子さんの性格や特性によっても違うため、お子さんのことをよく分かっているパパ・ママが自ら英語教材を選んであげられると良いですね。

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Sep 26, 2018 | 閲覧数: 581 | カテゴリー:

 

英検®3級の単語を楽しく覚える英検無料塾<第16回>

英検無料塾「え?なんだか退屈そうに聞こえるけど・・・・。」ちょっと失礼な言い回しですが、さあ、英語にしてみませんか?

英検無料塾の3級版も、ようやく16回目を迎えました。

今日も「日本文と穴空き英文」をセットにして、問題を出題します。

ところで、分かっていたのにスペリングが思い出せなくて苦戦した・・・という方はいませんか。

もちろん、英単語を覚える際には、スペル・読みかた(発音)・意味、の3点セットで覚えるといいのですが、英検に限って言うと、スぺリングはそれほど気にしなくても大丈夫です。

それよりも、どんどん単語量を増やすのが英検合格への早道です!

ボキャブラリー量を増やすためのラストの入れ替え問題も、スペルには悩みすぎず、言えるかどうか・・・で試してみてくださいね。

 

 

<チャレンジ> 日本文+穴埋め問題になっています。日本語は意訳(大体の意味を当てていて、直訳はしていないこと)なので、あしからず!
 
Lisa  Do you (    ) (    ) read this book?
   この本、読まない?(読みたい?)
John  What (    ) (    ) (    )?
   何についてなの?
Lisa  It’s (    ) the (    ) (    ) Egypt.
   エジプトにある宝物についてよ。
John  That (    ) (    ).
   退屈そうに聞こえるけど。
Lisa  This is (    ) (    ) (    ) is (    ) (    ) the popular (    ).
   これは人気作家によって書かれた本なのよ。
                  
 
★ヒント Initial Letter(頭文字)と文字数がわかれば、答えが言えそうでしょうか??
 
Lisa  Do  you  (w _ _ _)  (t _)  read  this  book?
   この本、読まない?(読みたい?)
John  What  (i _)  (i _)  (a _ _ _ _)?
   何についてなの?
Lisa  It’s  (a _ _ _ _)  the  (t _ _ _ _ _ _ _)  (i _)  Egypt.
   エジプトにある宝物についてよ。
John  That  (s _ _ _ _ _)  (b _ _ _ _ _).
   退屈そうに聞こえるけど。
Lisa  This  is  (t _ _)  (b _ _ _)  (t _ _ _)  is  (w _ _ _ _ _ _)  (b _)  the  popular  (w _ _ _ _ _).
   これは人気作家によって書かれた本なのよ。
        
 
正解  では、答えです。合っていても間違っていても、とにかく必ず全文を音読してね!
 
Lisa  Do you want to read this book?
John  What is it about?
Lisa  It’s about the treasure in Egypt.
John  That sounds boring.
Lisa  This is the book that is written by the popular writer.
     
 
【入れ替え】 5行目の会話を、変えてみましょう!
 
Lisa  これが、わたしの祖父が撮った写真です。
Lisa  わたしの学校の近くに立っている大きな木を知っていますか。
 
 
★入れ替え問題の答え
 
Lisa  This is the photo that is taken by my grandfather.
Lisa  Do you know the big tree that stands near my school?
 
 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Sep 24, 2018 | 閲覧数: 528 | カテゴリー:

 

nanako先生・レッスン感想ご紹介

スモールワールド・オンライン英会話のレッスン感想を、ピックアップしてご紹介♪

本日はnanako先生のレッスン口コミをご紹介します。

<Aさん(小3)の保護者様より>

今まで体験したスカイプレッスンの中で群を抜いて素晴らしい先生でした。事前準備をきちんとしてくださり、丁寧に説明をしてくださるので、初対面でも全く不安になることなくスムーズなレッスンをしていただきました

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Sep 21, 2018 | 閲覧数: 1131 | カテゴリー:

 

小学生から準備!英語を得意科目にする5ステップ

 

 

・2020年、新指導要領で英語が大きく変わります

・ステップ1 「これは英語で言える!」というものをひとつずつ増やしていく

・ステップ2 音声に重点を置いたインプットとアウトプットで英語を理解する

・ステップ3 フォニックス読みとアルファベット読みの区別を理解する

・ステップ4 フォニックスで身につく音と綴りの関連性が語彙力を向上させる

・ステップ5 英語に触れる機会をたくさん増やす

・終わりに

 

2020年、新指導要領で英語が大きく変わります

2020年は英語教育の転換期となりますね。

大学入試では英語の試験に大学独自試験ではなく、外部の4技能試験を積極的に採用するなどして、英語の4スキルの中でも話す・書くといったアウトプットする力が評価されるようになります。

この英語教育改革の波は、現在まだ小学生・中学生の子どもたちにも関係あります。

次期学習指導要領の施行は2020年度。

このタイミングで、小学5・6年生で「英語が教科化」します。

また、3・4年生で「外国語活動」が開始されるようになります。

2020年とはいえ、この原稿を執筆している2018年でも、すでに全国的な英語教科化に先駆けて、英語教科化に取り組んでいる小学校も増えています。

ちなみに、2018年の首都圏中学入試では、計112校が「英語(選択)入試」を実施しているってご存知でしたでしょうか。

今回は、来るべき小学校における英語教科化に向けて、英語を得意科目とするためのコツを5つのステップに分けてお伝えします。

 

ステップ 1 「これは英語で言える!」というものをひとつずつ増やしていく

小学生への英語教育の初期段階では、語彙力の強化に重点をおく必要があります。

日本に生まれた赤ん坊は、まずは単語レベルから日本語を理解していきます。

それと同様に、低学年の児童に対して英語教育を行う場合には、まずは意味を理解している単語の数をひとつずつ増やしていけるようなアプローチが必要です。

そのためには日頃から英語の音を聞く機会を増やし、それを声に出して読む練習をしてみましょう。

また英語の本を音読することなどが、とても効果的です。

ぜひ実践してみてください。

 

ステップ 2 音声に重点を置いたインプットとアウトプットで英語を理解する

小学生の児童に単語を記憶させるには、書き取りによる学習よりも「聞き取りと発声」という音声による学習の方が大切です。

「臨界期仮説」という言葉をご存知でしょうか?

臨界期仮説とは、第二言語を習得する場合、臨界期とされる年齢を超えてしまうと言語習得が不可能となってしまうという仮説です。

臨界期が何歳なのか、ということについては研究者の間でも意見が分かれていますが、おおむね9歳~15歳頃とされています。

臨界期そのものも生物学的に解明されたものではなく、仮説の域を出ていないとも言えます。

でも、特に音声面においては、臨界期仮説に賛同する意見も多く、小学校における英語教科化と早期教育化にも何らかの影響を及ぼしていると考えられます。

そういった意味でも、特に英語を学び始めたばかりの児童に対しては、音声から英語を記憶することができるような教育を行うべきであると思います。

 

ステップ3 フォニックス読みとアルファベット読みの区別を理解する

英語というのは、単語のスペルが非常に不規則で、スペルと発音が一致しない言語です。

そのため、たとえ英語圏に生まれた子どもであっても、幼児期においてはスペルと発音を脳内で組み合わせることに苦労します。

そこで、米国内では小学1年生から4年生の子どもたちに対して、「フォニックス」と呼ばれる発音指導を行っています。

フォニックスによる指導では、それぞれの文字をアルファベット読みとは異なる読みかたで指導をしていきます。これが「フォニックス読み」と呼ばれるものです。

たとえば、dogは d と o と g の音に分解されます。

アルファベット読みでは、「ディー + オー + ジー」と読むのに対し、フォニックス読みでは「ドゥッ + オ + グ」となり、合わせて「ドォッグ」となります。

また、スペルと発音との関係性に一定の規則性を見出しまとめた「フォニックスルール」も、役に立ちます。

フォニックスルールには、たとえば「サイレントe」と呼ばれるルールがあります。

これは単語の最後に e がつくと、その e は発音せず、かつ手前にある母音の文字を「アルファベット読み」するという規則です。

たとえば、 cakeは、最後の e を発音せず、手前にある母音字 a をアルファベット読みするので、「ク+ エィ + クッ」というようになります。

このようなフォニックスに基づく指導を受けることで、音とつづりの関連性を学び、初めてみた単語であっても読むことができたり、音を聞いただけで正しくスペリングができるようになります。

 

ステップ4 フォニックスで身につく音と綴りの関連性が語彙力を向上させる

ステップ3で紹介したフォニックスですが、大きな利点として、未知の単語に出会った場合にも、単語のつづりから発音を推測することができるようになる、ということがあります。

つづりと発音を体系化したフォニックスルールを身につけることで、読みかたを知らない単語であっても、つづりを見るだけで正しく発音をすることができるようになります。

これを知らない多くの子どもたちは、つづりと正しい発音を結びつけて理解をすることができていないので、「つづりは知っているけど、読み方がわからない」という状況が生まれてしまい、記憶の定着も弱いものとなってしまいます。

フォニックスルールを理解し正しい発音と共に学習することで、語彙力を飛躍的に向上させることにもつながるのです。

 

ステップ5 英語に触れる機会をたくさん増やす

ステップ2でも言及した通り、英語学習の初期段階にある児童に対しては、音声による英語学習に重点をおくべきです。

小学1年生から4年生の児童に対しては、とにかく英語に親しみ多くの言葉に触れる機会を提供することに注力すると良いと思います。

たとえば、フォニックスルールをよく理解するためにも、英語に触れる絶対量を増やすとそれだけ理解は深まりますし、定着も図ることができます。

数学の公式を理解し使いこなせるようになるためには、公式をただ眺めているだけでは不十分であるのと同じように、公式を使って多くの問題に触れていくことが大切です。

 

終わりに

小学校での英語教科化を迎えるにあたり、

「かえって英語嫌いの子どもを増やしてしまう」

「できる子とできない子の二極化を招いてしまう」

という声も根強くあります。

私見ではありますが、英語に興味を持ってもらい、得意科目としていくためには、日本の小学校においてもフォニックスのような音声指導法に基づいた教育を積極的に取り入れ、たとえ単語レベルであっても「英語がわかった!伝わった!」といった喜びを子どもたちに実感してもらう必要があると感じます。

子どもたちの英語への好奇心を育てるためにも、まずは家庭での英語学習から音声CDやDVDなどを活用しながら、耳と口で英語を学べる環境を整えてみてはいかがでしょうか。

 

 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Sep 21, 2018 | 閲覧数: 533 | カテゴリー:

 

英検®3級の単語を楽しく覚える英検無料塾<第15回>

スポーツ好きの彼女と僕とは、別世界に住んでいる・・・・英検3級レベルで英語にできるよ!!

英検無料塾の3級版も今日で15回目です。今日も「日本文と穴空き英文」のセットから始めます。

でも、10回目よりも以前の単語や言い回しを「すっかり忘れちゃったよ!」という方は、今日の15回目問題はまた明日やるとして、もう一度第1回目に戻ってやってみてください。

前回は間違いだらけでも、今日やったら、結構できちゃうかもしれません!

いやいや、大丈夫!という方は、今日の会話文を読んで、先に進んでくださいね。

 

 

<チャレンジ> 日本文+穴埋め問題になっています。日本語は意訳(大体の意味を当てていて、直訳はしていないこと)なので、あしからず!
 
John  Do you know (    ) (    ) (    ) (    ) playing tennis (    ) there?
   向こうでテニスをしている女の子知ってる?
Lisa  Yeah.  She is Yukiko. (    ) (    ) you (    )?
   ええ。 ユキコよ。なんで聞くの?
John  She is (    ) (    ) (    ) (    ) next (    ) me.
   彼女がぼくの隣の家に住んでいる女の子なんだ。
Lisa  I (    ) (    ) that.
   知らなかったわ。
John  She (    ) sports. I (    ) sports. (    ) live (    ) two (    ) (    ).
   彼女はスポーツ大好き。僕は大嫌い。僕らは別の世界の住人だからね。
     
 
★ヒント Initial Letter(頭文字)と文字数がわかれば、答えが言えそうでしょうか??
 
John  Do  you  know  (t _ _)  (g _ _ _)  (w _ _)  (i _)  playing  tennis  (o _ _ _)  there?
   向こうでテニスをしている女の子知ってる?
Lisa  Yeah.  She  is  Yukiko.  (W _ _)  (d _)  you  (a _ _)?
   ええ。 ユキコよ。なんで聞くの?
John  She  is  (t _ _)  (g _ _ _)  (w _ _)  (l _ _ _ _)  next  (t _)  me.
   彼女がぼくの隣の家に住んでいる女の子なんだ。
Lisa  I  (d _ _ _ _ _)  (k _ _ _)  that.
   知らなかったわ。
John  She  (l _ _ _ _)  sports.  I  (h _ _ _)  sports.  (W _)  live  (i _)  two  (d _ _ _ _ _ _ _ _) (w _ _ _ _ _).
   彼女はスポーツ大好き。僕は大嫌い。僕らは別の世界の住人だからね。
    
 
正解  では、答えです。合っていても間違っていても、とにかく必ず全文を音読してね!
 
John  Do you know the girl who is playing tennis over there?
Lisa  Yeah. She is Yukiko. Why do you ask?
John  She is the girl who lives next to me.
Lisa  I didn’t know that.
John  She loves sports. I hate sports. We live in two different worlds.
     
 
【入れ替え】 3・4行目の会話を、変えてみましょう!
 
John  彼がABC病院で働く医師です。
Lisa  知ってます!
 
John  あなたは全てを持っている女の子です。
Lisa  本当にそう思っていますか。
   
 
★入れ替え問題の答え
 
John  He is the doctor who works at ABC hospital.
Lisa  I know that!
 
John  You are the girl who has everything.
Lisa  Do you really think so?
 
 
いいね! 1人に「いいね!」されています。
読み込み中...
投稿日: Sep 19, 2018 | 閲覧数: 526 | カテゴリー: