スモールワールドオンライン英会話代表の石田です。 今日は、先日図書館で借りた本を読んで、ふと、ひらめいたことがありましたのでシェアしたいと思っています。 結論を先に言うと、
その2では、志望校対策として保護者がみるべきポイントを例を挙げながら紹介してきました。 今回も引き続き、受験科目内容のタイプ別に例を挙げてご紹介します。
ネイティブの先生のレッスンに興味があるけど、予約する勇気がない・・などと思っていらっしゃる方は、いらっしゃいませんか? スモールワールドのネイティブの先生は、日本人生徒さんへのレッスン提供経験が豊富な先生ばかりなので、今
前回は中学の帰国受験の志望校を絞る際のコツについて書きました。 今回は続編・受験科目の内容をどう見るか?です。 ② どの科目を重視している学校か知る
ここ数年の中学受験では、海外生活経験のある帰国生の受け入れ枠を拡大したり新たに設けたりと、帰国生に対する受け入れを積極化する学校も増えています。 そしてその倍率(受験者数÷合格者数)が高くなるにつれ試験内容