かつて講師として英検を指導し、個人的には英検1級を一発取得したJINです。
結論、自己採点ができない理由は毎回各問題の配点が変動し、受験者が知ることは不可能だからです
- 英検1級は合計135分の69問
- 筆記試験だけで100分ぶっ通し
- 時間配分は必ず過去問を解きながら決める
講師をしていた頃から級に限らず「英検で自己採点はできますか?」「どこの配点が高いですか?」と聞かれることがあります。
結論からいうと、現在英検ではテスト終了後に受験者の解答が出そろってから配点を決めるので、各問題の配点などは受験者側が知ることはありません。
つまり自己採点をして合否を判断するのも不可能
今回の記事ではその代わりに事前に分かっている英検1級に関する内容、問題数や試験時間、そして特徴について簡潔に解説します。
- 英検1級という敵の全体像を掴んで対策に活用できるようになる
- 1級の問題数がどれくらいなのかわかる
- 試験時間を知って時間配分を考えられる
毎回配点が変わるってどういうこと?
受験者の解答がすべて出揃ってから運営側が各問題の配分を決める仕組みなんだ
本記事における主な情報源
作成元・著者 | 題名 |
文部科学省 | 各資格・検定試験とCEFRとの対照表 |
文部科学省 | 大学入試改革における英語資格・検定試験の活用について(関係資料集) |
文部科学省 | 連絡協議会用 試験概要説明 |
公益財団法人 日本英語検定協会 | 1級の試験内容・過去問 |
公益財団法人 日本英語検定協会 | 各級の目安 |
旺文社 | 資格・語学 | 英検 | 1級 |
※上記の文献、調査結果および情報源は筆者である私が英検1級記事を執筆するうえで基礎知識として参考にした文献の一部であり、必ずしも上記文献の内容に沿って執筆した訳ではございません
英検1級の試験時間の概要
それでは英検1級の問題内容を確認していきましょう!
英検1級の筆記テストは100分
語彙問題 | 文脈に合った正しい語句を4つ選択肢から選択 | 25問 |
長文語句問題 | 長文問題内にある空所の語句を埋める | 6問 |
長文内容問題 | 長文の内容に関する質問に対する答えを選択肢から選択 | 10問 |
ライティング | 質問に対する答えを英作文する | 1問 |
合計42問を100分で解く計算なのが英検1級の筆記試験です。
問題数は実は英検準1級の問題数から変化はありません、その代わり所要時間が90分から100分に増えています。
単純計算をすれば、1問1問に使うことができる時間は増えています
私が英検1級を実際に受けた時も、そこまで時間に追われるようなテストであったという記憶はありません
英検1級のリーディング問題とライティング問題に特化した記事も作りましたので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
英検1級の筆記試験の理想的な時間配分
原則としてまず覚えておいてほしい点は、各々の理想的な時間配分は能力や得意不得意によって異なるという点です。
つまり、対策の時点でしっかりと時間を測った上で過去問を解き、そこから自分にとっての理想的な時間配分を見つけるのがもっとも理想的
ただし、一般的に言えば、以下のような時間配分が理想的です。
ただし、1級単語を完璧に覚えている方であれば、語彙問題は問答無用ですぐ解けるので、後ろの長文問題やライティング問題に時間を使うなどの調節ができます。
基本的に、語彙問題は知っているか知っていないかの問題なので、ここに時間を使いすぎるのだけはオススメしません
英検1級のリスニングテストは35分
会話内容確認 | 聞いた会話情報と一致するものを選択 | 10問 |
文の内容確認 | 聞いた文の情報と一致するものを選択 | 10問 |
Real-life形式の内容問題 | 実生活で起こり得るリアルなリスニング内容と一致するものを選択 | 5問 |
インタビュー形式の問題 | インタビューの内容に関する問題を解く | 2問 |
英検1級のリスニングに関する出題方法は35分で27問を解いていく形式です。
筆記試験とは異なり、英検準1級と比べると4点異なる点があります。
- 所要時間が30分→35分
- 会話内容問題 12問→10問
- 文の内容問題 12問→10問
- インタビュー形式問題の追加
英検1級のリスニングに特化した解説記事も作りました、リスニングが苦手な方はぜひチェックしてみてください。
英検1級の一次試験は135分(69問)
先ほどの内訳をつなぎ合わせるとこのようになります
語彙問題 | 文脈に合った正しい語句を4つ選択肢から選択 | 25問 |
長文語句問題 | 長文問題内にある空所の語句を埋める | 6問 |
長文内容問題 | 長文の内容に関する質問に対する答えを選択肢から選択 | 10問 |
ライティング | 質問に対する答えを英作文する | 1問 |
会話内容確認 | 聞いた会話情報と一致するものを選択 | 10問 |
文の内容確認 | 聞いた文の情報と一致するものを選択 | 10問 |
Real-life形式の内容問題 | 実生活で起こり得るリアルなリスニング内容と一致するものを選択 | 5問 |
インタビュー形式の問題 | インタビューの内容に関する問題を解く | 2問 |
※各問題の配点は毎回テストごとに変更されるため、中にいる人しかわかりません。
英検1級スピーキング二次試験面接
自由会話 | 面接官と日常会話 | N/A |
スピーチ | 与えられた5つのトピックからひとつ選び2分間のスピーチ | 1問 |
質疑応答 | スピーチ内容やトピックに関する質問に答える | N/A |
英検1級の二次試験は英検準1級の二次試験と大幅に変わっています。
決められた問題が大幅に減少したためより自由度が高く、対策がしづらく、英語スピーキングの地力がかなり試されるようになったと言っていいでしょう。
臨機応変に質問に回答するのはもちろん、与えられたトピック(社会的な時事問題など)に関する知識も今まで以上に必要になり、自分の意見を言語化(英語化)する能力も多く求められる
決められた問題数はかなり減っており、1問しかないのにもかかわらず、所要時間が7分→10分になっていることを考えると、どれだけ柔軟性が高いのかわかるでしょう。
これまで以上に英語をしっかりとスラスラと話せる、質問に考えすぎず、すぐに答えられる能力が必要です
1級の二次試験対策や合格率などは、別の記事で紹介していますので、以下からぜひチェックしてみてください。
英検1級に受かる時間の使い方は?
英検1級の対策で大切なのは、計画性のある対策勉強です。
やみくもにただ問題集をこなしているだけでは、飛躍的に合格のチャンスを広げることはできません
「でも受けたことないし、計画なんて自分で考えられない」
「思いついても合っているか心配」
今そう思った方のために、私が講師時代に得た知識と自分が1級まで合格したノウハウを凝縮した6ヶ月学習スケジュールを設計しました。
大丈夫、内容はすべて無料の記事で公開しています
「なにをすればいいのか…」と悩んでいる方は、ぜひ1級特化の学習スケジュール記事を参考程度でもいいのでチェックしてみてください!
英検1級はオンライン英会話で対策できる
ご存じの通り、すでに相当な英語力がない限り、英検1級対策をすべて独学で行うのはかなりタフです。
「よし、オンラインで対策しよう!」
そう思っても英検1級対策レッスンを行っているサービスは、下位級に比べて極端に限られています。
- 受験者数が他の級より少なくニーズが小さいため
- レベルが高く非ネイティブ講師の場合レッスンを行えない可能性があるため
- 合格者が一握りなので教え方を知っている人が少ないため
一番の理由は英検1級の特殊性やレベル、経験のない非ネイティブのアルバイト講師では教えられないという点でしょう。
だからこそ、英検1級にオンライン英会話を活用するなら、下位級よりもサービス選びが圧倒的に重要なのです。
ということで、実際に合格し、講師としても英検指導経験のある私が1級対策におすすめのオンライン英会話ランキングを作りました
もったいぶってもしょうがないので、結論を表にまとめました。
とはいえ、これだけで終わるのも寂しいので、ELT英会話を少し解説します。
内容・評価 | |
概要 | ロンドンの語学学校が運営するオンライン英会話 |
オススメ度 | (5.0) |
月額 | 14,300円~ |
注目ポイント | 日本人を熟知した最高クオリティのネイティブ講師 |
期待できる効果 | 英検1級に直進しながらその先を見据えた勉強もできる |
結論から申し上げますと、すべての側面を加味してELT英会話が断トツの1位です。
断トツでオススメする理由は、英検1級の指導だけでなく、すでに中上級レベルある学習者をさらに一歩進めてくれる場所だからです。
「なぜそんなことが言えるのか?」
そう思った方もいるかもしれません。
ちなみに私がELT英会話で受講しはじめたのは、英検1級を取得した後、もっと言えばイギリスの大学を卒業してからです。
「もう他の人から学ぶことなんてないのでは?」
私も一時期そう思っていたのですが、ELT英会話で学びはじめてから考えが変わりました。
これまでいかに感覚に頼って英語を運用していたかを思い知らされた
もちろん感覚で英語を運用するまでには相当の時間と努力がかかります。
しかし、感覚で英語を使えるようになったその先は、深い意図をもって難解な文法や単語、表現をすべて把握しながら操るレベルだと気づかされたのです。
私が言うまでもありませんが、ELT英会話はロンドンで35年以上、大手企業や政府機関に勤める駐在員の方々を指導してきた語学学校です。
ロンドンの語学学校クオリティなだけでなく、日本人の特徴すら熟知している他にない絶対的メリットがあります。
また、界隈では珍しい担任制かつ1レッスン50分なので、講師の方との関係を深められる
私はローラ先生というベテラン講師の方が担任なのですが、オンラインでしか会ったことないのに、長年知り合いかのような感覚があります。
- 「もっとやりたいことはない?」
- 「どこを重点的に鍛えたい?」
- 「変えたいところがあったら言って」
このように、レッスンをリードするだけでなく、柔軟に自主性も尊重してくださるので本当に続けやすいです。
相対的に見ると値段は安くないですが、ロンドンの語学学校からのレッスン+1レッスンが他社の2倍の50分間という側面を考えれば破格です。
まずは体験レッスンで雰囲気を感じてみましょう!
そして、私が実際に愛用していることもあり、オーナー様にムリを聞いてもらって、当サイト限定割引キャンペーン実施が決定しました!
この限定キャンペーンはいつ終了になるかわかりません、ご興味のある方はぜひ今すぐ体験レッスンだけでも受けてみてください!
\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /
※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!
コメント