スモールワールドオンライン英会話
オンライン英会話

オンライン英会話を毎日受けると効果はある?毎日レッスンに効果がない理由と効率良く英語を学ぶ方法を紹介

PR広告
学研提供のオンライン英会話
kimini英会話
  • 学研監修の専用教材!
  • 目標に応じたコース!
  • 英会話の特化ツール!
kimini英会話は、教育に70年の歴史を持つ学研が提供するオンライン英会話です。
資格試験対策やビジネスのほか、目的に応じた豊富なコースが用意されています。
予習・復習も取り入れられており、定着度が大幅に高まります。
無料体験:10日間無料!
受講者

オンライン英会話って毎日受講すると効果はあるんですか?

先生

結論からいうと、ただ単に毎日レッスンを受けるだけでは、効果は薄いと思っています!

この記事の結論
  • 毎日やることを目的にするのはキケン
  • オンライン英会話は単なる練習試合
  • うまく付き合わないとやめてしまう可能性が高い

オンライン英会話といえば、プランが豊富で毎日英語に触れられることで、国内英語学習の常識を覆しました。

英語上達における最大の秘訣は「続けること」ですが、ただ単に続けるという訳ではありません

本記事では、なぜ毎日レッスンを受けるだけでは効果的でないのかを解説します!

関連記事:オンライン英会話おすすめサービスを40社紹介!人気サービスのプラン・料金を徹底比較

この記事を読むメリット
  • オンラインレッスンの活用方法を提示
  • 毎日レッスンが自分に合っているかどうかわかる
受講者

毎日やった方がいいんじゃないんですか?

先生

もちろん!ちゃんと毎日レッスンを受けられるならそれに越したことはない、でも「レッスンを受けるだけ」ではやはり効果は薄いです

オンライン英会話の毎日レッスンに効果がないと言われる3つの理由

まず大前提としていっておきたいのは、予習復習、自習をキッチリこなして毎日レッスンを受けられるのであれば、それに越したことはありません。

しかし、そこまで詰め込むのは時間的にもリソース的にも厳しい人が多いのが現実。

先生

それでは、毎日レッスンをそこまでオススメしていない理由をご紹介します

インプットする時間が無くなるから

まず、オンライン英会話が担っているポジションは、スクールや学校の代わりではありません。

普段の勉強で覚えた英語を、これほどまで簡単にアウトプットできるようになったことが最大の功績

オンライン英会話はこんな状況を解決!
  • せっかく英語を勉強しているのに使う機会がない
  • 周りや友人に外国人の知り合いがいないと使えない
  • 覚えた英語を試す(浸透させる)場所がない

「勉強した英語を使う機会」という扉を、どこにいる人に対しても開いたのがオンライン英会話。

オンライン英会話は練習試合だといわれることもありますが、それ以上でもそれ以下でもないと思っています。

オンライン英会話は、0から1を作る場所というよりは、1を2にしていくような場所

インプット作業例
  • 単語学習
  • 文法学習
  • フレーズ取得など

このような基礎的なインプット作業は、オンライン英会話のレッスン外にやらなければならないことなのです。

毎日レッスンを受けるだけというのは、スポーツで例えるなら普段の練習は一切せずに、毎日練習試合ばかりしている状態

たしかに、すでに知っている知識に対する慣れには効きますが、さらなる上積みはなかなか期待できません。

練習試合は、スポーツで言えばこれまで練習してきた成果を試すとか、確認するような場所。

先生

これはオンライン英会話でも同じで、日々自習してきた英語知識を披露する場、ちゃんと使えるかどうか確認する場なのです

以前、100人の方にアンケートを取って、「オンライン英会話で起きた失敗談」を募ったのですが、以下のような意見も多数寄せられました。

関連記事:オンライン英会話初心者がしやすい失敗とは?100人の失敗談・撃沈エピソードと対策方法を解説!

30代男性

レッスンを受講したものの、レッスンを受けたことに満足してしまって、ほとんど予習・復習といった自助努力をしなかったので、英語力があまり上達しなかった。

ムリな毎日レッスンで起こる最大の弊害は、やはり「レッスンを受けただけで満足してしまう」

先生

受講頻度を極めるのではなく、予習・復習、自習を極める方向性の方が効果的

といっても、自習だけでも何ともならないのが難しいところですね!実践的な環境で英語を使うという側面もまた、自習・復習・予習と同じように重要なのです。

モチベーション維持が難しい

英語上達の秘訣は続けることですが、これは何も3ヶ月ハイペースで続けるという意味ではなく、長期にわたって続けるということです。

独自調査の結果では、「毎日プランがゆえにやめてしまった」という意見が、想像した数倍寄せられました。

30代男性

最初は毎日レッスンするようにしていましたが、ハイペース過ぎて途中で疲れてしまい、やらなくなった。

30代女性

英会話での失敗は、気合を入れてはじめたので、毎日コースで登録しましたが、自分に甘え、時間を確保できず、費用がムダになってしまった。

30代女性

ひと月に何度でもレッスンが受け放題のプランにしたのですが、いつでもレッスンが受けられると思うと怠けてしまい、3回ほどしか受講しない月もあり、お金をムダにしました。もっとマジメにやるべきでした。

マジメな方であればあるほど

  1. モチベーション高く毎日プランを開始
  2. なんらかの理由で毎日受けられなくなる
  3. 毎日受けられない自分を許せない!
  4. 英語自体を止める

このように、受講頻度を減らすのではなく、毎日受けられないから一気に「やめる」という選択を取ってしまう方が多いのです。

また、毎日レッスンだと甘えてしまったり、悪い意味で慣れてしまって張り合いがなくなることも

オンラインレッスンは自由度が高いことでも人気ですが、逆にその自由度が仇となって続けられない方も多いのです。

先生

自由がありすぎると自由がなくなるとはよくいうものですが、オンライン英会話でも同様の現象が起きがちです

「オンライン英会話をはじめた頃の失敗談」に関する100人アンケートをチェックしたい方は、以下の記事からご覧ください。

関連記事:オンライン英会話初心者がしやすい失敗とは?100人の失敗談・撃沈エピソードと対策方法を解説!

オンライン英会話を長く続けられない

以前行った、元オンライン英会話ユーザー100名を対象にした別の独自調査では、やめてしまった81%もの人が半年以内にやめてしまったという結果が出ました。

カテゴリー投票数
1ヶ月~2ヶ月目29票
3ヶ月~4ヶ月目39票
5ヶ月~6ヶ月目13票
半年~1年15票
1年以上4票
ライフタイムラーナー独自調べ

また、2014年とやや古いデータですが、MMD研究所が調査したオンライン英会話に関する利用実態調査では、半年続けたユーザーが20%、1年以上続けたユーザーが6%という結果が出ています。

オンライン英会話は、そもそも継続しづらい

毎日ハイペースで受講する場合と、ゆとりをもった感覚で受講するのでは、どちらがやめやすいかといえば間違いなくハイペース受講の方でしょう。

これは何もオンライン英会話に限った話ではなく、英語学習全体としていえることです。

はじめる当初モチベーションが高いのは当たり前ですが、その気持ちのままハイペースではじめてしまうと、即ガス欠になってしまい諦めてしまいがちです。

先生

だからこそ、とくに初っ端から毎日レッスン受講をするのではなく、慣れてきて物足りなかったら毎日受ける方が続けられる可能性が高まります

元オンライン英会話利用者100人に聞いた、「続かなかった理由」「やめた理由」を知りたい方は、独自インタビュー記事を読んでみてください!

関連記事:オンライン英会話をやめた理由とは?100人に聞いた解答と解決策を公開

毎日レッスン受講はどんな人にオススメ?

結論からいうと、毎日レッスンをこなしながら、同時進行で予習・復習・自習を行える時間がある方です。

たとえば、ある程度時間が取れる大学生など

社会人の方であれば、普段のスケジュールと照らし合わせながら、「できる!」と思ったよりも一段下の頻度ではじめるのがオススメ。

先生

自分に合ったサービス選びが重要です

関連記事:オンライン英会話おすすめサービスを40社紹介!人気サービスのプラン・料金を徹底比較

オンライン英会話の効果的な活用方法

ここからは、効果的なオンライン英会話の活用方法についてご紹介します。

レッスンの予習を全力で行う

英会話を学ぶ際、中々効果を実感できなかったりグループレッスンの際に的を射た発言ができないなど悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

「やっぱり根本的に英語力で劣っているから…」

言語的に劣っているなら、事前に内容を詰め込んでしまえばいい!

それに気づいた学生は、何を聞かれても答えられるレベルでセミナーの予習を行った結果、自信をもって発言ができるようになったどころか、当時セミナーを主導できるほどまでになったそうです。

この期間で英語力が伸びたわけではありません、どんな内容になるのか事前に詰め込んだからです。

オンライン英会話でも次のレッスンの予習をしておけば、自信を持てる!

そのためには、まず次のレッスン内容がわかるような、カリキュラムレッスンを選択して、予習ができる頻度で受講できる環境を作る必要があります。

先生

事前に内容を詰め込んでおけば、レッスンはスムーズに進みますし、しっかり予習をすることで結果的に英語力的にも大幅アップが見込めます

さらに、予習をしておくと、レッスンでの緊張が大幅に軽減されます!

復習を徹底してレッスンをムダにしない

レッスンに出席しているだけでは、レッスン内容を必ず忘れます。

これは、学生時代にノートに黒板の内容を書き写してもまったく身につかなかったのと同じ。

鉄は熱いうちに打てといいますが、レッスン直後に自習として復習するのがオススメ

少なくとも上記3つを行うことが重要!

とくにレッスンが終わった後、自分の時間に振り返って課題を明確にし、次回のレッスンに活かすというのは大切です。

キャンブリーのような、自動録画機能があるサービスだとレッスン後の振り返りがしやすい

小さな課題解決の積み重ねで、英語の質や深みもどんどんでてきます!

先生

復習をしない方が、ムリやりレッスン消化するよりも、レッスン代のムダになってしまいます

レッスン外での自主勉強も必ず続ける

  • レッスンの予習
  • レッスンの復習

このふたつで十分といいたいところですが、やはりレッスン外の自主勉強も大切。

他の情報源から新しい知識を身につけるのも重要だから

というのも、レッスンで覚える知識だけを積み上げても、レッスン特化の英語力にしかならないからです。

  • 日々のリーディング(ニュースなど)
  • 映画・海外ドラマ
  • 試験学習など

以上のようなレッスン外の勉強から、レッスンとは違う知識を蓄えて、その新しい知識をレッスン内で使ってみてこそ幅広い英語力がつきます。

たとえば、留学をして英語力が飛躍的に伸びる人とそうでない人がいるのはなぜか?

それは、留学をするから英語力が伸びるわけではなく、英語で日々挑戦できる環境を最大限に活用してこそ伸びるからです。

こんな状況では最大限に活用できていない
  • 留学環境にいるからといって自習を怠った
  • 自主勉以外で覚えたことの落とし込み不足
  • 最高の環境にいるのに挑戦をしなかった

対面環境とオンライン環境という違いはありますが、以上の3つはオンライン英会話にも変換できます。

また、まだはじめていない人にとって、オンライン英会話固有のメリットやデメリットを知っておくことも、非常に重要です。

固有のメリデメについては、コチラの記事で完全にまとめています!

関連記事:オンライン英会話のメリットとデメリットって?元講師が徹底解説!

初心者におすすめのオンライン英会話5選

サービス名 Kimini英会話 レアジョブ英会話 ネイティブキャンプ DMM英会話 QQ English
Kimini英会話 レアジョブ英会話 ネイティブキャンプ DMM英会話 QQ English
無料体験 10日間 7日間 7日間 72時間 レッスン2回
月額料金
(税込)
1,210円 4,980円 6,480円 1,220円 2,980円

「初心者だけど効果的にオンライン英会話を受講したい!」という人におすすめのオンライン英会話を紹介します。

毎日レッスンを受け無くてもコスパ良く効果的に受講できるオンライン英会話を厳選したので必見です。

どのオンライン英会話で始めようか迷っている人は是非参考にしてください。

初心者におすすめのオンライン英会話5選

Kimini英会話

kimini英会話

2025/07/02時点の情報です。

満足度★★★★★ 3.5
無料体験
30日間
レッスンの時間帯
6:00~24:00
講師の国籍
フィリピン
レッスン形式
マンツーマン
英検対策
学生向け英語
プロ講師
コース名 料金 レッスン回数
スタンダードPlusプラン 7,480円(税込) 毎日1レッスン
ウィークデイPlusプラン 5,940円(税込) 毎日1レッスン(平日のみ)
回数制プラン 4,840円(税込) 月8回プラン
回数制プラン 2,420円(税込) 月4回プラン
回数制プラン 1,210円(税込) 月2回プラン
プラン詳細を見る

kimini英会話の特徴
  • 月1,210円から受講できる
  • 英文法解説動画が充実
  • レベル別教材が豊富
Kimini英会話
無料体験レッスン:10日間
\12ヶ月ずっと割実施中!/

無料体験はコチラ!

kimini英会話は、70年間教育に携わってきた学研が提供しているオンライン英会話サービスで、質の高い教材とレッスンが高評価です。

学習方法はkimini英会話の講師が教えてくれるので、受講者はコースを選ぶだけで充実したオンライン英会話のレッスンを受けることができます。

レッスンごとの予習復習教材を提供してくれたりコース途中にテストを実施してくれたりするので、「本格的に英会話のレッスンを受けたい!」という人に最適です。

kimini英会話は30日間無料体験のレッスンを行っているので、気になる人は無料体験から始めてみましょう。

関連記事:kimini英会話の評判・口コミ・体験談を解説【2025年最新】!料金プラン・向いている人を徹底調査

Kimini英会話の情報詳細
サービス名Kimini英会話
講師の人数2,000人以上
講師の国籍フィリピン
予約時間15分前までに予約
支払い方法クレジットカード/GMOペイメントゲートウェイ
運営会社株式会社Glats
住所東京都品川区西五反田 2-11-8 学研ビル

レアジョブ英会話

レアジョブ英会話

2025/07/02時点の情報です。

満足度★★★★★ 3.5
無料体験
7日間無料
レッスンの時間帯
6:00~25:00
講師の国籍
5カ国
レッスン形式
マンツーマン
プロ講師
豊富な教材
学習アプリ搭載
コース名 料金 レッスン回数
月8回コース 4,980円(税込) 月8回
毎日25分コース 7,980円(税込) 毎日25分
毎日50分コース 12,980円(税込) 毎日50分
毎日100分コース 21,480円(税込) 毎日100分
ビジネス英語コース 12,980円(税込) 毎日25分
プラン詳細を見る

レアジョブ英会話の特徴
  • 老舗オンライン英会話スクール!
  • 予習アプリ”ソロトレ”搭載!
  • プロ講師から学べる!
レアジョブ英会話
無料体験レッスン:7日間
\初月1円キャンペーン実施中!/

無料体験はコチラ!

レアジョブ英会話は、100万人以上の会員を持つ大手オンライン英会話サービスで約6,000万回以上のレッスン実績があります。

レッスン時間は25分~になっているので、初心者でも手軽にレッスンを受講することが可能です。

また、1レッスン173円と安く「料金の安いオンライン英会話を探している!」という人に最適です。

レッスンをしてくれる講師も指導スキルなどのテストを通過した人達なので、質の高い英会話レッスンを受けることができます。

スマホやPCでどこでも受講できるので「安さと質を両立できる英会話サービスを探している」人は是非無料体験から始めて見てください。

関連記事:レアジョブ英会話の評判・口コミ・体験談を解説【2025年最新】!料金プランや初心者におすすめの理由を徹底調査

レアジョブ英会話の情報詳細
サービス名レアジョブ英会話
講師の人数6,000人
講師の国籍フィリピン・日本・イギリス・アメリカ
予約時間5分前までに予約
支払い方法クレジットカード
運営会社株式会社レアジョブ
住所東京都渋谷区神宮前6-27-8 京セラ原宿ビル

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ

2025/07/02時点の情報です。

満足度★★★★★ 4.5
無料体験
7日間
レッスンの時間帯
24時間365日
講師の国籍
120カ国以上
レッスン形式
マンツーマン
日常英会話
レッスン回数無制限
カランメソッド対応
コース名 料金 レッスン回数
プレミアムプラン 7,480 円 回数無制限
ファミリープラン 1,980 円 回数無制限
チョコっとキャンプ 2,980 円 1回/日
ライトプラン 5,450 円 8回/月
ネイティブ受け放題オプション 9,800円 回数無制限
プラン詳細を見る

ネイティブキャンプの特徴
  • 回数無制限でレッスン受講可能
  • 予約無しでレッスンを受けられる
  • 7日間無料体験レッスンを受けられる
ネイティブキャンプ
無料体験レッスン:7日間
\アマゾン5,000円分プレゼント/

無料体験はコチラ!

ネイティブキャンプはスマホからでも受講できるオンライン英会話で、1レッスン25分~受講できるので「スキマ時間に受けたい!」という方におすすめです。

また、ネイティブキャンプは月額6,480円(税込み)の”プレミアムプラン”に入ると無制限でレッスンを受けることが可能で、家族も月額1,980円(税込み)支払うと無制限で受けられます。

「無制限で受けられても予約が面倒…。」という人もいますが、ネイティブキャンプは24時間365日いつでも予約無しでレッスンを受けることができます(混雑時は約30分待つ可能性あり)。

隙間時間に気軽に英語を勉強したい!という人にピッタリのオンライン英会話なので、まずは無料体験から初めてみることをおすすめします!

関連記事:ネイティブキャンプの評判・口コミを解説【体験レポート・画像あり】!初心者におすすめの理由やどのような人に向いているのか解説

ネイティブキャンプの情報詳細
サービス名ネイティブキャンプ
講師の人数12,000人以上
講師の国籍120カ国以上(イギリス・アメリカ・カナダ・フィリピン・日本など)
予約時間10分前までに予約
支払い方法クレジットカード
運営会社株式会社ネイティブキャンプ
住所東京都渋谷区神南1-9-2 大畠ビル

DMM英会話

2025/07/03時点の情報です。

満足度★★★★★ 4.0
無料体験
3日間(72時間)受け放題
レッスンの時間帯
24時間365日
講師の国籍
135カ国以上
レッスン形式
マンツーマン
日常英会話
AIオンライン英会話
ネイティブ講師
コース名 料金(税込) レッスン回数
スタンダードプラン 4,880円
(初月:1,220円)
毎月8レッスン
スタンダードプラン 6,980円
(初月:1,745円)
毎日1レッスン
スタンダードプラン 11,980円
(初月:2,995円)
毎日2レッスン
スタンダードプラン 19,980円
(初月:4,995円)
毎日4レッスン
スタンダードプラン 8ヶ月で49,160円
(6,145円/月)
毎日1レッスン8ヶ月
プラスネイティブプラン 12,980円
(初月:3,245円)
毎月8レッスン
プラスネイティブプラン 22,880円
(初月:5,720円)
毎日1レッスン
プラスネイティブプラン 44,980円
(初月:11,245円)
毎日2レッスン
プラスネイティブプラン 72,980円
(初月:18,245円)
毎日4レッスン
プラン詳細を見る

DMM英会話の特徴
  • 24時間365日いつでもレッスン!
  • ネイティブ講師特化コース搭載!
  • AIで英会話のロールプレイング可能!
DMM英会話
無料体験レッスン:72時間受け放題
\初月75%オフキャンペーン実施中/

無料体験はコチラ!

DMM英会話は135カ国以上の講師が在籍している大手オンライン英会話サービスで、24時間365日いつでもレッスンを受講することができます。

キッズ向けのサービスも提供しているので、子供も楽しくオンライン英会話レッスンを受ける事ができます。

15,000以上の教材が全て無料で利用できるので、幅広いジャンルから自分に最適の教材を見けることが可能です。

「いろんな国の人たちと英語で会話してみたい!」「夜遅くでも英会話レッスンを受けてみたい!」という人におすすめです。

関連記事:DMM英会話の評判・口コミ・体験談を解説【2025年最新】!料金プラン・向いている人を徹底調査

DMM英会話の情報詳細
サービス名DMM英会話
講師の人数10,000人
講師の国籍135カ国以上(フィリピン・日本・イギリス・アメリカなど)
予約時間15分前までに予約
支払い方法クレジットカード/DMMポイント/銀行振込/paypal/携帯支払い
運営会社合同会社DMM.com
住所東京都港区六本木3丁目2番1号

QQ English

QQEnglish

2025/07/02時点の情報です。

満足度★★★★★ 3.5
無料体験
2回無料
レッスンの時間帯
0:00~24:00
講師の国籍
フィリピン
レッスン形式
マンツーマン
カランメゾット
プロ講師
月額料金安め
コース名 料金 レッスン回数
月4回コース 2,980円(税込) 月4回
月8回コース 4,980円(税込) 月8回
月16回コース 7,980円(税込) 月16回
月30回コース 11,980円(税込) 月30回
プラン詳細を見る

QQ Englishの特徴
  • 全員英語を教える資格保持のプロ講師!
  • カランメゾット対応!
  • コスパ良く受けられる!

QQEnglishは1,800人のプロ教師がレッスンを行ってくれるオンライン英会話サービスで、QQEnglishに在籍している講師は国際資格”TESOL”を取得していることから質の高いレッスンを受けられます。

月額料金が2,980円と業界トップクラスの安さで始められることから「安めのオンライン英会話を受講したい!」という人におすすめです。

また英語を速く学べることで有名な”カランメゾット”の受講も追加料金無しで学べるので、本格的に英語を勉強したい人にも最適です。

QQEnglishは無料体験2回分から始めることができるので「ちょっと気になるな?」という人は無料体験から始めてみましょう。

QQ Englishの情報詳細
サービス名QQ English
講師の人数1,800人以上
講師の国籍フィリピン
予約時間5分前までに予約
支払い方法クレジットカード/paypal
運営会社株式会社QQEnglish
住所東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16階