「DMM英会話」
教材数は12,000以上でレッスン内容が豊富!
アプリやChatGPTを利用した学習ができる!
オンライン英会話の利用者の中には、利用を辞めようと検討している方もいるのではないでしょうか。
結論からいうと、100人に調査した結果、約80%が半年以内にやめてしまっていることがわかりました!
- 「オンライン英会話が続かない理由」について徹底的に解説!
- 100人を対象にした調査結果を基に続かない理由をご紹介するとともに、解決策もしっかり提示します。
- オンライン英会話をやめずに続けたいと思っている方に、とくに読んでほしい内容です。
「オンライン英会話をやるからには続けたい!」
そう思うのは当然のことだと思います。
英語上達における最大の秘訣は「続けること」これしかありません
せっかくオンライン英会話を検討している皆様に、できるかぎり続けてほしい!
本記事では、利用者100人に聞いた続かなかった理由や解決策をご紹介することで、1日でも長く続けられるお手伝いができればと思います!
関連記事:オンライン英会話おすすめサービスを40社紹介!人気サービスのプラン・料金を徹底比較
- 利用者100名を対象に独自調査を行いました
- 100人の方がオンライン英会話を続けられなかった理由がわかります
私はやる気に満ち溢れているから大丈夫!
モチベーションが落ちてしまうのは、100%誰にでも起こりうること!だから、事前に対処法を知っておくのは大事だと思います!
100人に聞いた!オンライン英会話をやめた理由
この記事を作成するうえで、以前オンライン英会話を利用されており、やめてしまった方100人にアンケートを取りました!
- 何ヶ月目まで続いたのか
- やめてしまった理由
上記の2問だけに絞ってお聞きしました。
実際にやめてしまった方の意見って、続けている人の意見よりも有益だと思います!
調査手法 | インターネットでのアンケート調査 (調査方法:CrowdWorks) |
調査対象者 | 元オンライン英会話利用者100人 |
対象者選定条件 | 以前オンライン英会話を利用されていた方 |
まず、「オンライン英会話をはじめてから何ヶ月目でやめてしまったのか」についての結果がコチラ!

カテゴリー | 投票数 |
---|---|
1ヶ月~2ヶ月目 | 29票 |
3ヶ月~4ヶ月目 | 39票 |
5ヶ月~6ヶ月目 | 13票 |
半年~1年 | 15票 |
1年以上 | 4票 |
なんと、続かなかった81%ものユーザーが、半年以内にやめてしまったことになります。
また、2014年とやや古いデータですが、MMD研究所が調査したオンライン英会話に関する利用実態調査では、半年続けたユーザーが20%、1年以上続けたユーザーが6%という結果が出ています。
この統計を見るだけで、スタートダッシュや最初のサービス選びがいかに重要かがわかる!
ここからは、さらに踏み込んで「なぜやめてしまったのか」についての回答をまとめます!
まずは、やめた理由を6つのカテゴリーに分けて、集計を取ると以下のようになりました

カテゴリー | 投票数 |
---|---|
時間的問題 | 23票 |
オンラインが合わない | 23票 |
モチベーション低下 | 15票 |
講師やサービスが合わない | 14票 |
英語的問題 | 12票 |
金銭的理由 | 7票 |
必要がなくなった | 6票 |
思った以上に金銭的理由でやめられる方が少なく、時間やオンライン環境で諦める方が多いという結果になりました。
それでは、それぞれ踏み込んでまとめます!
時間がなくなった
時間的問題に関連した理由を挙げられた方々は、基本的に生活スタイルや仕事の変化による、やむを得ない理由の方がほとんどでした。

評価:★★★★4点


評価:★★★★4点
ライフスタイルや仕事の変化はどうしようもないので、本質的な解決策はないです。
しかし、元々ハイペースで受講されていた方の場合、「毎日受講できない→やめる」と一気に決断してしまうこともあるので、ハイペース受講はあまりオススメしません。
傾向としては、ある程度満足した(またはモチベ低下)+生活の変化の掛け合わせてやめてしまう方が多いです
オンラインが合わない
結構衝撃的だったのですが、「オンライン環境が合わない」という理由でやめた方が、思った数倍以上いました。

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点
意外だったのは、「レッスンや時間の自由があるがゆえに、だらけてしまう」という回答がかなり多かったこと。
強制されなくても自宅学習できる、自走力がある人の方がやはりオンライン英会話は向いています。

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点
このように、環境的な問題で続けられない方も一定数いました。
自宅の通信環境が十分かどうかは、必ず無料体験レッスン時に確かめるべき!
「音声が聞こえにくい」「聞きとって貰えない」という悩みは、ヘッドセットを使用することで大幅に緩和する可能性があります。
悩んでいる場合は、導入の検討するのもおすすめです。
また、講師側の通信環境も各社異なるので、サービス変更を検討するのもアリです!
オンライン英会話は通学の手間がなく、対面式よりもリーズナブルに受講できる点など様々なメリットがあります。
しかし、サービスによっては差がある場合やオンラインでは切っても切り離せない通信トラブルの問題などオンライン上だからこそのデメリットも挙げられます。
利用する際は、メリットだけでなくデメリットも把握したうえで目的に適したスクールを見つけましょう。
下記記事はオンライン英会話のメリット・デメリットをまとめているため、オンライン英会話を始める際に是非ご参照ください。
モチベーション低下
意外にも3位でしたが、「モチベーション低下」「やる気がなくなった」という理由も、15票と多くを集めました。

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点
共通するキーワードは「目標の有無」です。
オンライン英会話に限らず、終わりのない英語学習では「目標や目的」が、最終的には唯一無二の原動力になります。
オンライン英会話をはじめる前に、英語に関連する自分の目標や、できるようになったときの未来を想像してみよう!
ちなみに何となしに英語を猛勉強したわけではなく、明確な目標をもっていたからこそ、英語力を積み上げられました。
講師やサービスが合わない
- 講師との相性
- オンライン特有のレッスン
- カリキュラムの進め方
以上のような要素が合わずにやめてしまったという意見も、一定数寄せられました。

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点
「講師の予約合戦」は、とくに大手オンライン英会話サービスで起こり得る、大きな問題です。
また、講師の方がやめてしまうこともよくあるため、同じ人と一緒にレッスンをしたいという方は、担任固定制のサービスを選ぶのもひとつの手です。
英語的問題
英語的問題とは、英語が原因でオンライン英会話をやめてしまったケースです。
- 思ったよりも英語が伸びなかった
- 自分の英語力に絶望した
- できなくて恥ずかしくなった
問題として、下記のような「英語の伸びの問題」「意思疎通ができず挫折してしまった」などの意見がよせられました。

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点
まだ英語力が足りない場合に起こりがちな問題ですが、解決策としては「まず日本人講師とレッスンをしてみる」というい方法があります。
外国人講師とのレッスンが不安な方は、日本人講師とのレッスンもおすすめです。
オンライン英会話の中には日本人講師が多数在籍しているスクールもあり、例えば「スモールワールドオンライン英会話」は講師の約8割が日本人講師である特徴があります。
下記記事では日本人講師とレッスンができるおすすめオンライン英会話を紹介しているため、オンライン英会話を探す際はぜひご参照ください。
「自己紹介ばかりで英語力が上がらない」という問題は、フリートークレッスンを選ばないことで回避することも可能です。
フリートークは、ある程度英語が話せるようになってから挑戦することをおすすめします。
教材レッスンの場合、「自己紹介は省いて!」という要望を出せるサービスもあります
金銭的理由
オンライン英会話の大きなメリットとして、リーズナブルに始められる点が挙げられます。
しかし、中にはオプションを追加することで高額になってしまうケースや、サポートの手厚さからやや高額になってしまうこともあります。
今回実施したアンケートでは、金銭的理由でやめた意見は少数となっていました。

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点
しかし、金銭的な問題からやめてしまうケースもあるため、選ぶ際は毎月負担にならない料金かを重視しましょう。
必要がなくなった
オンライン英会話を利用される方の中には「英検・TOEICのため」「海外赴任のため」など明確な目標を持ち始める方も多くいます。
今回のアンケートでは目標を達成したことにより、「必要なくなった」「契約を更新しなかった」などの理由で辞めた意見も寄せられました。

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点

評価:★★★★4点
「目標を達成してやめた」というのは、もっともポジティブな終わり方かもしれませんね。
継続する場合は次の目標を立て、コースなどを変更するのもおすすめです。
アンケート結果の次は、続かない理由とその解決策を具体的に提示します!
オンライン英会話が続かない!3つの挫折理由と解決策
ここからは、オンライン英会話が続かない3つの理由と、具体的な解決策についてお伝えします。
会話にならず心が折れてしまった
「オンライン英会話をはじめたはいいものの、会話が成立しない…」
このような挫折は、とくに初心者の方に起こりがちの理由です。
いつまで経っても会話が成立しないとやめてしまう、これはもはや当たり前のこと。
メンタルに来るときもあるし「なんで英語なんてやってるんだろ」とネガティブな気持ちにもなります。
ただし解決策は非常にシンプル!
オンライン英会話で会話が成立しないという悩みの解決策はシンプルで、以下の4つを提案させてください。
- オンライン英会話をはじめる前に、最低限の英語力(英検3級レベル)をつけておく
- フリートークではなく、初級者用カリキュラムレッスンを受ける
- 外国人講師ではなく、日本人講師がいるオンライン英会話に移る
- レッスンの予習を全力で行う
オンライン英会話をはじめる前に最低限の英語力をつけておく
子どもの方であれば話は別ですが(レッスンも子ども用に合わせてあるため)、高校生以降の方がオンライン英会話をはじめるのであれば、中学卒業レベルの英語力(英検3級レベル)は欲しいところです。
具体的に言えば、英検3級を合格できるレベルまで自分で勉強して、英語力をつけてからオンライン英会話に挑むのがスムーズです。
というのも、大人が中学卒業レベルまでやりなおすなら、自分でやってしまった方が100%早いから
最低限の順序を立てたから挑んだ方が、挫折の可能性は減りますし、英語学習を続ける観点でも効果があります。
ゼロの状態からいきなりオンライン英会話はオススメしません
初級者用カリキュラムレッスンを受ける
「オンライン英会話」=「フリートーク」という風潮もありますが、テキストなしに話し続けるフリートークレッスンは、少なくとも中級者以上向け。
すでにある程度の英語力がない場合は、カリキュラムレッスンの方が挫折の可能性は減ります。
また、フリートークは学ぶところではなく、これまで覚えた内容を披露してアウトプットする場
言い方を変えれば、インプットした英語を浸透させたり、確認するために使う場所なので、インプット量が少ないままフリートークをやってもあまり意味がないのです。
だからこそ、最初からフリートークは選ばずに、慣れて英語力が上がった時の楽しみにとっておきましょう!
「でも初心者向けのサービスってどこ?」と思った方のために、英語初級者の方にオススメのオンライン英会話ランキングを作成しました!
慣れるまでは日本人講師がいるオンライン英会話を利用する
オンライン英会話のいいところは、長期契約という概念がほぼないので、いくらでもサービスを乗り換えられる点。
だからこそ、最初は日本人講師がウリのサービスを選ぶのもアリ!
- 日本語で質問できる環境がほしい
- 外国人とのレッスンにまだ恐怖心がある
- 徐々に慣れていきたい
もちろん、どんな人ともすぐに打ち解けられるような、コミュ力が高い方は最初から外国人講師とのレッスンに挑むのもアリ。
- 文法解説は必ず伝わりやすい
- 日本人の特徴や性格を熟知している
- 挫折ポイントや苦手ポイントを理解している
- 関連性の高い経験を共有できる
- 英検やTOEIC指導は日本人の方が強い
ココは自分の性格との相談になります!
レッスンの予習を全力で行う
英語を学ぶ際に、根本的に英語力で劣っているから上達できないと考える方もいるでしょう。
言語的に劣っているなら、事前に内容を詰め込んでしまえばいい!
ある学生は、何を聞かれても答えられるレベルでセミナーの予習を行った結果、自信をもって発言ができるようになったどころか、当時セミナーを主導できるほどまでになれました。
この期間で英語力が伸びたわけではありません、どんな内容になるのか事前に詰め込んだからです。
オンライン英会話でも次のレッスンの予習をしておけば、自信を持てる!
事前に内容を詰め込んでおけば、レッスンはスムーズに進みますし、しっかり予習をすることで結果的に英語力的にも大幅アップが見込めます
英語力の伸びを実感できなかった
「上達が感じられない」→「何のためにお金を払っているの?」→「意味ないからやめる」このようなパターンもよくあります。
先ほどとは異なり、初級者を抜け出した方に多い悩みです。
提案したい解決策は以下の3つです。
- 定期的にテストを受けてみる
- 頻度を下げて予習復習の精度をさらに上げる
- サービスを変えてみる
定期的にテストを受けてみる
そもそも、言語の上達というのは自信で実感するのが非常に難しいものです。
ふとした上達で続けられる方は問題ありませんが、明確にレベルアップしている状況を確認したい!という方であれば、定期的にテストを受けてみるのもオススメ。
- 英検
- IELTS
- TOEFL 等
IELTSとTOEFLは受験料が高いので、もっとも気軽にできてオススメしたいのはやはり英検です。
スコア形式ではなく、階段式にレベルも上がっていくので、長期間のモチベーションアップにもメリットがあります!
さらに試験勉強と並行して行えば、オンライン英会話との相乗効果も望める!
メリットしかないので、オンライン英会話×英語試験勉強はオススメ!
頻度を下げて予習復習の精度をさらに上げる
一番もったいなと思うのが「レッスンに出席しただけで満足してしまう」という状況。
オンライン英会話は、学ぶ場所というよりは、どちらかというと「これまで学んだ内容を試す、確認する場所」のような使い方が好ましいのです。
イメージはスポーツの練習試合!それ以上でもそれ以下でもない
つまり、予習をしっかりできなければ、試すことも確認することもない訳です。
予習と復習、自習をしてこそ、オンライン英会話の効果は上がるので、アプローチを変えてみるのも非常にオススメ!
レッスン頻度を突き詰めるのではなく、予習と復習を突き詰めよう!
飽きたら続けやすいサービスを変えてみ
最終手段にはなりますが、今受講しているオンライン英会話サービスが合っていない可能性も否定できません。
オンライン英会話は、いつでも簡単に乗り換えられるものなので、気軽に別サービスの無料体験を受けてみましょう!
ひとつのサービスに固執する必要は一切ありません!
素敵な合う講師の方と出会えるかもしれませんし、サービス変更も大アリです。
また、無料体験を何社受けるべきなのかなどは、こちらの100人調査記事がオススメです!
体験を受ける際の注意点なども網羅しています。
英語自体に興味がなくなってしまった
オンライン英会話に関わらず、英語に興味がなくなって、やめたくなってしまうこともあります。
ただ、そんな状況にいる人に「絶対にやめないで!」というつもりは決してありません。
結論、英語ができることに莫大なアドバンテージがあるとは思わないから
もちろん、もっていたら非常に便利で役立つツールですが、他にリソースを割きたいものがあって、そちらに移るのであればまったく問題ないと思います。
ただ、最後に「自分はなぜ英語を勉強したいのだろう」と自問自答するのは重要です。
明確な目標がないと、言語学習を続けるのはかなり難しい!
- 便利そうだから
- なんとなくカッコよさそうだから
- 何かやっておきたかったから
自問自答したうえで、明確な答えが浮かばない場合は、ここで一旦距離を置くのもアリ!
ただ、自問自答した際に、明確な目標を思い出せれば、またそこからおのずと原動力は沸いてきます。
極論、英語学習でもっとも大事なのは続けること!正しく続ければできるようになります!ただ同時に「続ける」がもっとも難しい
初心者におすすめのオンライン英会話ランキング3選
サービス名 | Kimini英会話 | DMM英会話 | レアジョブ英会話 | ネイティブキャンプ | QQ English |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
無料体験 | 10日間 | レッスン2回 | 7日間 | 7日間 | レッスン2回 |
月額費用 | 1,210円 | 4,880円 | 4,980円 | 6,480円 | 2,980円 |
ここでは、レッスン内容や雰囲気なども考慮しながらランキングをつけました。
- はじめやすさ(値段など)
- サービスの歴史・実績
- 講師タイプ(非ネイティブ、ネイティブ、日本人など)
- 初心者に合った内容、教材、レッスン
レッスン内容や雰囲気なども考慮しながら解説します。
1位: DMM英会話

2025/07/01時点の情報です。
コース名 | 料金 | レッスン回数 |
---|---|---|
スタンダードプラン | 4,880円(税込) | 毎月8レッスン |
スタンダードプラン | 6,980円(税込) | 毎日1レッスン |
スタンダードプラン | 11,980円(税込) | 毎日2レッスン |
スタンダードプラン | 19,980円(税込) | 毎日3レッスン |
スタンダードプラン | 49,160円(税込) | 毎日1レッスン8ヶ月 |
プラスネイティブプラン | 12,980円(税込) | 毎月8レッスン |
プラスネイティブプラン | 22,880円(税込) | 毎日1レッスン |
プラスネイティブプラン | 44,980円(税込) | 毎日2レッスン |
プラスネイティブプラン | 72,980円(税込) | 毎日4レッスン |
- 24時間365日いつでもレッスン!
- ネイティブ講師特化コース搭載!
- AIで英会話のロールプレイング可能!
内容・評価 | |
概要 | 業界最大手の定番オンライン英会話 |
値段 | 月額 5,450円~ |
注目ポイント | 世界132ヶ国以上の講師から世界の英語を学べる |
無料体験期間 | レッスン2回 |
オンライン英会話業界における安定王者といえば、やはりDMM英会話です。
カウンセリングなどのサポート部分は1位のレアジョブ英会話に劣りますが、他にない大きな魅力があります。

世界132ヶ国以上の講師から、世界の英語を学べるのが大きな魅力。

レッスンが終わったら「ボスニアヘルツェゴビナ」のバッジを獲得しました、こういう試みをされるとなんだか制覇したくなりますね!おもしろい!

搭載されているレッスンも幅広く、初心者の方がやりたいような内容は大体網羅されています。

デイリーニュースなど、自習教材も豊富なので、「DMM英会話をやり切った」という状態になることは100%ありません。
できることの幅広さ、網羅性という観点でみると、DMM英会話に勝るオンライン英会話サービスはないです。
世界のいろいろな人と喋ってみたい初心者はDMM英会話です
関連記事:DMM英会話の評判・口コミ・体験談を解説!料金プラン・向いている人を徹底調査
1位: レアジョブ英会話

2025/07/01時点の情報です。
コース名 | 料金 | レッスン回数 |
---|---|---|
月8回コース | 4,980円(税込) | 月8回 |
毎日25分コース | 7,980円(税込) | 毎日25分 |
毎日50分コース | 12,980円(税込) | 毎日50分 |
毎日100分コース | 21,480円(税込) | 毎日100分 |
ビジネス英語コース | 12,980円(税込) | 毎日25分 |
- 老舗オンライン英会話スクール!
- 予習アプリ”ソロトレ”搭載!
- プロ講師から学べる!
内容・評価 | |
概要 | オンライン英会話企業唯一の上場企業 |
値段 | 月額 4,980円~ |
注目ポイント | 初心者向けにオンライン英会話受け方講座がある |
無料体験期間 | 7日間 |

レアジョブ英会話 は、昔から安定して評価を得てきた老舗オンライン英会話サービスです。
オンライン英会話企業としては唯一の上場企業でもあります。

教材も豊富で初級レベルのものもたくさんあります!どんな人もはじめられる敷居の低さがバツグンにいい!
本当に今から英語をはじめたいという人なら、試してみない方が損なくらい。

さらに注目すべきは「スターター」というオンライン英会話レッスンを受ける際に困らないよう、レッスンを受けるためのレッスンまで設けられています。

加えて、レアジョブ英会話では親身になってくれるカウンセラーも強み。
- 自分が正しいことをやっているのかわからない
- どれが適切なレベルで教材なのか判断できない
- 自分では目標すらわからない
カウンセラーの存在は初心者にとって大きな支えとなります。
実現可能な目標をカウンセラーの方と相談して決め、そこに向かっていくことで理想の英語力に近づけます。

実際に英語を学習してきた先輩から直接アドバイスをいただけるのは、初心者にとって非常に貴重な体験です。
コース名 | 日常英会話コース | ビジネス英会話コース |
---|---|---|
月額料金 | 4,980円 | 12,980円 |
レッスン回数 | 月8回~ | 毎日 |
レッスン時間 | 25分 | 25分 |
もっとも人気があるのは月額7,980円の「毎日日常英会話コース」です。
毎日25分のレッスンを受講した場合、料金は1回あたり206円になります。
- コンビニのサンドイッチ
- 少し高めのカップ麺
- ローソンのからあげクン
ここまで初心者ユーザーに気遣いしているサービスは他にはほとんどありません
関連記事:レアジョブ英会話の評判・口コミ・体験談を解説!料金プランや初心者におすすめの理由を徹底調査
さらに詳しく初心者向けオンライン英会話を知りたい方は、下記の記事を参考にしましょう。
関連記事:初心者におすすめのオンライン英会話15選徹底比較!全く話せない人でも安心のサービスを紹介
3位: QQ English

2025/07/01時点の情報です。
コース名 | 料金 | レッスン回数 |
---|---|---|
月4回コース | 2,980円(税込) | 月4回 |
月8回コース | 4,980円(税込) | 月8回 |
月16回コース | 7,980円(税込) | 月16回 |
月30回コース | 11,980円(税込) | 月30回 |
- 全員英語を教える資格保持のプロ講師!
- カランメゾット対応!
- コスパ良く受けられる!
内容・評価 | |
概要 | 信じられない低価格で全講師正社員+指導資格保有 |
値段 | 月額 2,980円~ |
注目ポイント | 講師は全員英語教授法資格持ち |
無料体験期間 | レッスン2回+日本人カウンセリング |

QQ Englishは、フィリピンのセブ島にある語学学校が運営するオンライン英会話です。
語学学校が運営しており、講師は全員資格指導持ちという、業界最安値なのにも関わらずあり得ないようなコスパ。

プラン名 | 月4回コース | 月8回コース | 月16回コース | 月30回コース |
---|---|---|---|---|
月額料金 (税込) |
2,980円 | 4,980円 | 7,980円 | 11,980円 |
ポイント | 200pt | 400pt | 800pt | 1,500pt |

QQ Englishの運営母体はフィリピンにありますが、わからないことや問題があれば、現地在住の日本人スタッフに気軽に相談できます。
サポートも手厚いので初心者でも安心です!

さらにイギリスで生まれた「カランメソッド」の正式認定校であり、カランメソッドは初心者のうちからはじめた方が身になるので大チャンス!
ガツガツ初心者からのし上がりたいあなたへ!