スモールワールドオンライン英会話
オンライン英会話

オンライン英会話初心者がしやすい失敗とは?100人の失敗談・撃沈エピソードと対策方法を解説!

PR広告
初心者におすすめのオンライン英会話NO.1
「DMM英会話」
  • 24時間365日いつでもレッスン!
  • ネイティブ講師特化コース搭載!
  • AIで英会話のロールプレイング可能!
ネイティブ含め世界135カ国の講師が在籍している!
教材数は15,000以上でレッスン内容が豊富!
アプリやChatGPTを利用した学習ができる!
無料体験:72時間受け放題!
初月75%OFFのチャンス!

結論からいうと、他人の失敗談をたくさん知ることで、自分のオンライン英会話学習は挫折や失敗の可能性が減ります!

この記事の結論
  • 一番多かったのは「講師関係」の失敗
  • 2位はレッスン内容
  • 3位は受講環境

オンライン英会話は通学型スクールよりも安価であり、自宅で手軽に始められることから近年人気を博しています。

MMD研究所が実施した「オンライン英会話に関する利用実態調査」によると、利用者の約50%は「価格が安いから」オンライン英会話の利用を始めたと回答しています。

(※引用 MMD研究所オンライン英会話に関する利用実態調査)

しかし、オンライン英会話は失敗してしまうこともあります

ただし、失敗を恐れて一歩踏み出せないのは、単純にもったいない!

そんな状況を打破するために、本記事では利用者100人に聞いた失敗談や解決策をご紹介することで、1ミリでも一歩踏み出しやすい状況を作りたいと思います!

関連記事:オンライン英会話おすすめサービスを40社紹介!人気サービスのプラン・料金を徹底比較

この記事を読むメリット
  • 利用者100名を対象に独自調査を行いました
  • この記事にすべてのよくある失敗が凝縮されています

100人の利用者に聞いた!初心者時代にした失敗談まとめ

この記事を作成するうえで、現在オンライン英会話を利用されている方100人にアンケートを取りました!

聞いた質問はたったひとつ、「はじめたての頃にどんな失敗に直面しましたか?」

先生

かなり意外な回答があり、今後選択するうえで非常に役に立つと思います!

まずは、失敗談を5つのカテゴリーに分けて、集計を取ると以下のようになりました!

カテゴリー投票数
講師関連の失敗29票
頻度・モチベーションに関する失敗17票
レッスン内容に関する失敗17票
コミュニケーションに関する失敗15票
受講環境に関する失敗14票
慣れに関する失敗8票

カテゴリーはおおまかに分けたものですが、思った以上にいろいろな失敗談を聞けました。

先生

それでは、各カテゴリー別に回答を抜粋して紹介します!

調査手法インターネットでのアンケート調査 (調査方法:CrowdWorks
調査対象者オンライン英会話利用者100人
対象者選定条件オンライン英会話を現在利用されている方

講師関連の失敗

講講師関連の失敗で最も多く集まったのは、下記の3点でした。

講師関連で多い失敗
  • まったくかみ合わない講師に当たった
  • 英語を理解してもらえなかった
  • 日本語ではまったく質問ができない

初心者から始める場合、日本語で気軽に質問ができず意思疎通がうまくいかない可能性があります。

また、講師によっては会話が上手くかみ合わず、十分なレッスンが受けられなかったという意見も寄せられました。

下記は今回のアンケートで寄せられた講師関連の回答の抜粋です。

男性イラスト
20代/男性
評価:★★★★4点
講師の先生があまり日本語が得意ではなく、自分が英語で表現できないことを日本語で説明しても理解してもらえないことがあり、気まずい空気が流れたことがありました。
女性イラスト
30代/女性
評価:★★★★4点
日本人の先生を選べばよかったと思いました。 些細な質問、意思疎通をとるときに、日本人の先生だったらスムーズにいくだろうなと思うことが多々…海外の先生にもいいことはたくさんあると思いますが、自分的には日本人講師を選べば良かったなと…
女性イラスト
20代/女性
評価:★★★★4点
講師が日本語を話せなかったので、こちらがわからなそうな雰囲気を出してもずっと英語で説明されてしまい内容が理解ができなかったことです。

「まずは日本人講師を選んでおけばよかった」と後悔されている方が多いことが、今回のアンケート調査で明確となりました。

オンライン英会話自体だけでなく、英語も初心者なのであれば日本人講師からはじめるのは大アリ

なお、講師関連では「日本語を理解してもらえないので困った」という意見が、もっとも多い回答でした。

男性イラスト
30代/男性
評価:★★★★4点
回空いている講師を選ぶという形式であったが、講師による会話スピード、発音のバラつきが大きく、自分のレベルにあった講師を選択するのが大変だった。
女性イラスト
40代/女性
評価:★★★★4点
英語レベルを気にせずに、ただ好印象な講師を選んでしまい、失敗しました。 私の英語レベルは初級であったにもかかわらず、選んだ講師が上級者向けで、レッスン中ほとんど講師の話す英語が理解できませんでした。
男性イラスト
30代/男性
評価:★★★★4点
自分の担当になった男性講師と合わなかった。 なんというか英語以外の部分で話し方やレッスンの進め方が雑に感じて、機械的にやられているなという印象。 何回かは我慢してそのまま続けていたが、そのことが理由で自分のモチベーションを下げるのも嫌だったので、サポートに連絡して講師を変えてもらった。

次いで多かった講師関連の失敗が、「どの講師を選べばいいのかわからなかった」「合わない講師に当たった」という意見です。

この部分が心配な方は、レッスン講師を変えやすいサービスを選ぶというのもアリ!

先生

講師関連の悩みは、以上の2つがほとんどの回答でした!

講師の幅が広いのは、オンライン英会話だからこそのメリットでもデメリットでもあります。

オンライン英会話のメリットやデメリットは、コチラの記事で完全にまとめています!

関連記事:オンライン英会話のメリットとデメリットって?元講師が徹底解説!

頻度・モチベーションに関する失敗

本記事を読んで頂いている皆様が、もっとも参考になるのではと思うのが、「頻度・モチベー「頻度・モチベーションに関する失敗」も、英会話の失敗談として多く集められました。

女性イラスト
20代/女性
評価:★★★★4点
英会話での失敗は、気合を入れてはじめたので、毎日コースで登録しましたが、自分に甘え、時間を確保できず、費用がムダになってしまった。
男性イラスト
30代/男性
評価:★★★★4点
最初は毎日レッスンするようにしていましたが、ハイペース過ぎて途中で疲れてしまい、やらなくなった。
女性イラスト
30代/女性
評価:★★★★4点
ひと月に何度でもレッスンが受け放題のプランにしたのですが、いつでもレッスンが受けられると思うと怠けてしまい、3回ほどしか受講しない月もあり、お金をムダにしました。もっと真面目にやるべきでした。

「毎日プラン」「受け放題」というとお得に感じる印象を受けますが、利用者の中には頻度が多すぎて逆に失敗だったという意見の方が圧倒的に多く寄せられました。

なお、もっとも参考になるという意見が多かった回答は下記の通りです。

30代男性

レッスンを受講したものの、レッスンを受けたことに満足してしまって、ほとんど予習・復習といった自助努力をしなかったので、英語力があまり上達しなかった。

オンライン英会話は「予習・復習」がなければ成り立たず、レッスンに出席するだけで満足してしまうというのは、よくある最大級の失敗です。

解決策はシンプルで、予習復習できない間隔でプランを組まないこと!

女性イラスト
30代/女性
評価:★★★★4点
レッスン頻度が1週間に1度だったので、前の週にやったことを忘れて、また同じ繰り返しのようになってしまった。
女性イラスト
20代/女性
評価:★★★★4点
レッスンの頻度が少なく、直前に予約を入れようとしていたため、やる気が起きた日にしかしなくなってしまった。 オンラインだから授業感を感じることが少なく、だらけてしまった。

しかし、一方で頻度が少なすぎてもそれはそれで問題です。

総括すると、レッスン頻度は少なすぎず、ムリしすぎずが一番!自分のスケジュールと照らし合わせながら考えてみよう!

レッスン内容に関する失敗

レッスン内容に関する失敗も多く回答され、主に下記のような悩みを抱えるケースが多くありました。

レッスン内容に関するよくある悩み
  • レッスンが難しすぎた(簡単すぎた)
  • フリートークを選んでしまった
  • 難易度がわからなかった

フリートークは、会話ができるレベルのリスニング力やスピーキング力がなければスムーズに受講できません。

初心者から始めてしまうと難易度の高さから挫折につながる可能性もあるため、注意が必要です。

また、現在のレベルに適したレッスンを正確に受講しないと難易度の高さから失敗してしまうケースもあるため、必ずレベルチェックをおこないましょう。

男性イラスト
30代/男性
評価:★★★★4点
自分の英語レベルに合わない講義を受けてしまい講師が何を言っているのかまったく理解できなかった。
女性イラスト
20代/女性
評価:★★★★4点
完全初心者だったのにキャッチコピーだけ見て内容をよく読まず上級者向けのレッスンに申し込んでしまった。
女性イラスト
30代/女性
評価:★★★★4点
思ったより難しくてついていけなかった。

「思ったより難しかった」「知らずに難しいものを選んでしまった」という失敗がある一方、簡単すぎるものを選んでしまったという悩みもあります。

女性イラスト
20代/女性
評価:★★★★4点
レッスンをセクション通り順に進めていたら基礎力の低レベルな部分しかつかなかった。 機転を利かせて飛ばし飛ばしで進めるべきだった。
女性イラスト
20代/女性
評価:★★★★4点
自分のレベルに合わせたレッスンを最初に選べず、できること、わかっていることを進めてしまい何も進歩しなかった。

すでにある程度の英語力がある方であれば、レッスンが簡単すぎたらレベルを飛ばすことも重要です。

女性イラスト
20代/女性
評価:★★★★4点
フリートークで毎回毎回、お互いの自己紹介をするばかりで時間が経ってしまい英会話スキルを伸ばすまでに至らなかった。
男性イラスト
20代/男性
評価:★★★★4点
私が失敗だったなと思うことは、最初にフリートークを選んでしまったことです。 学生のころのような勉強形式になるのが嫌だったので、フリートークを選択していたのですが、慣れない画面越しに一対一で英語を話すのは、英語初心者にはハードルが高すぎました。
女性イラスト
20代/女性
評価:★★★★4点
はじめの授業でフリートークの授業をしてしまい沈黙が続いてしまった…。

フリートークは失敗しやすいカリキュラムであるため、利用する際は注意が必要です。

基本的にフリートークは、中級者以上にオススメのレッスン形態になります

コミュニケーションに関する失敗

英語がまだあまりできないからこそ起こってしまうのが、やはりコミュニケーションの問題です。オンライン英会話はマンツーマンレッスンが主流であるため、レッスンは講師と1対1でおこなわれます。

失敗談として、コミュニケーションに関する失敗は15%と比較的多く聞かれました。

下記は、コミュニケーションで失敗してしまった方の意見です。

女性イラスト
20代/女性
評価:★★★★4点
人見知りなので講師の方に慣れるまで緊張してしまってレッスン前が憂鬱でした。
女性イラスト
20代/女性
評価:★★★★4点
講師の方もとても優しく丁寧でわかりやすかったのですが、私があがり症でとても緊張してしまって、うまく会話できなかったことが失敗です。
女性イラスト
40代/女性
評価:★★★★4点
オンラインであっても緊張してしまい、なかなか話したい言葉が出て来ず、コミュニケーションが取れなかった。

「オンラインだから逆に緊張」「マンツーマンだから緊張」という意見は、非常に多く寄せられました。

しかし、レッスンの緊張は回数を重ねるごとに慣れていくため、緊張してしまう方は諦めず継続することをおすすめします。

事前に深呼吸や身体を動かす、手のツボを押すなど様々など緊張をほぐす方法を試し、レッスンを受けることもコミュニケーションで緊張しない一つの手段です。

受講環境に関する失敗

オンライン英会話はオンライン上でおこなわれるため、受講環境によっては失敗してしまう可能性があります。

事実、100人に実施したオンライン英会話を辞めた理由に関するアンケートでは、オンライン回線の問題でやめてしまった意見も寄せられました。

詳細は下記の記事をご参照ください。

受講環境に関するトラブルはレッスン開始後に発覚するケースが多いため、事前に把握しておくことをおすすめします。

女性イラスト
20代/女性
評価:★★★★4点
音声がクリアではなく、目の前で聞いていないので、発音やイントネーションが難しかったです。
女性イラスト
30代/女性
評価:★★★★4点
実際にいかなくていいので楽なのですが、途中で回線がとぎれたりレッスン内容がわからなくなったときに修正しづらいところはあります。
女性イラスト
30代/女性
評価:★★★★4点
自分の通信環境が悪く、講師とのやりとりがうまく行かなかった。ある程度の通信環境はそろえてからはじめるべきだった。

受講環境に関する失敗談は、すべて「通信環境が悪い」「音声が聞こえにくい」のどちらかです。

自宅の通信環境が十分かどうかは、必ず無料体験レッスン時に確かめるべき!

「音声が聞こえにくい」「聞きとって貰えない」という悩みは、ヘッドセットを使用することで大幅に緩和する可能性があります。

悩んでいる場合は、導入を検討してもいいかもしれませんね!

先生

また、講師側の通信環境も各社異なるので、サービス変更を検討するのもアリです!

関連記事:オンライン英会話にヘッドセットは必要?100人に聞いたオススメのヘッドセットを紹介

慣れに関する失敗

「オンラインレッスン」に慣れていなかったが故の失敗談も、数は少ないながらも根強くありオンライン英会話は回数を重ねるごとに緊張がほぐれ、レッスン自体に慣れることが可能です。

しかし、慣れていないことが原因で失敗してしまうケースもあり、アンケートでは「慣れ」に関する失敗談も寄せられました。

男性イラスト
30代/男性
評価:★★★★4点
はじめたばかりの頃、予約時間を忘れてしまい、時間たってから入ったが、もう先生はいなくてとても残念な思いをしました。
女性イラスト
40代/女性
評価:★★★★4点
使い方を事前に確認せずレッスンに挑み、事前課題や当日に使う教材、スクリプトをきちんと準備せず探すのに時間がかかりレッスンがスムーズに進められなかった。
女性イラスト
10代/女性
評価:★★★★4点
最初使い方がいまいちよく分かっていなかったので、マイクをオフにしたまましゃべってしまいました。

オンライン英会話に限らず、新しい習慣が身につくまでにはある程度の日数が求められます。

イギリスの健康心理学者であるPhillippa Lallyの習慣形成に関する調査を実施した論文によると、習慣化されたとするまでの期間は約60日であると発表されました。

慣れるまでには最低でも2ヶ月程度の期間が必要であるとされるため、環境やレッスンに慣れない方はまず2ヶ月継続することをおすすめします。

オンライン英会話で初心者がする5つの失敗

ここからは、ありがちだと思うオンライン英会話に関する失敗を5つ解説します!

自分の英語力よりも高いサービスを選んでしまった

オンライン英会話は、どこを選んでも同じという訳ではありません。

3つの講師タイプ
  • 日本人講師
  • 非ネイティブ講師(フィリピンや東欧など)
  • ネイティブ講師

講師タイプだけでも3つに分けられますし、フリートークからカランメソッドのようなメソッド型、資格対策コースまでレッスン内容も異なります。

各オンライン英会話ではレベルを設定しており、無料体験などで現在のレベルを診断できます。

また、レベルはTOEICのスコアや英検の級などでよりわかりやすく明記しているケースもあるため、安心して選ぶことが可能です。

参照:DMM英会話

なお、オンライン英会話初心者というだけでなく、英語自体も初心者なのであれば、適切なサービス選びは非常に重要です。

入会前には必ず無料体験とレベルチェックを受け、最適なレベルのサービスを利用しましょう。

極論、英語をはじめたばかりの方が、ネイティブとのフリートークをしても、やはり難しいものがあります。

オンライン英会話という括りの中でも適切なレベルを選ぶのは大切

先生

また、自分の性格とも相談し、外国人講師とのレッスンが不安なのであれば、日本人講師、ガツガツ積極的に行ける方は外国人講師とピッタリのサービスを見つけてみましょう

レッスンだけで満足してしまっている

「オンライン英会話を受講しているけど、一向に伸びを感じられない」

このように悩んでいる方はいますでしょうか?

オンライン英会話はそれだけで完結する万能サービスではない

オンライン英会話というのは、いわゆる「練習試合」の位置づけです。

スポーツで例えるとわかりやすいのですが、練習試合ばかりやっていても上達はあまり見込めないですよね。

オンライン英会話のレッスンだけでは野球でいう素振り、キャッチボール、守備練習などの基礎練習が抜けている

英語上達のメカニズム
  • 新しい情報を身につけるインプット(自習)=日々の練習
  • インプットで覚えた新しいことを試す=練習試合
  • 実生活で学んだすべてを駆使して英語を使う=公式試合

オンライン英会話の「レッスン」だけでは、1段階目を飛ばして2段階目しか踏めていないことになります。

練習試合を通じて学べることもありますが、日々の練習を重ねて、練習試合で成功したり失敗したりした方が効率的ですよね!

先生

レッスン外の自習は、上達においてとても大切なのです

レッスン頻度を詰め込みすぎている

先ほどの「自習をせずにレッスンだけ受けていては意味がない」に付随しますが、自習ができない頻度でレッスンを詰め込むのは逆効果です。

毎日レッスンサービスの多いオンライン英会話なので、レッスン頻度も欲張りたくなる気持ちはすごくわかります。

しかし、レッスン頻度を高めたからといって、必ずしも上達が早くなるわけではない

自習や復習をしっかり行って月8回レッスンするのと、自習や復習ができずに毎日レッスンするのでは、明らかに前者の方が効果的。

自習と復習を行ったうえで、毎日レッスンできるのであれば最高です。

先生

レッスン頻度は、自分のスケジュールと照らし合わせながら、「自習や復習の時間が取れるのか」を考える必要があります

フリートークばかりやってへこんでしまった

「オンライン英会話=フリートーク」というイメージもあるかもしれませんが、フリートークは初心者の方にとって難易度高めです。

日本語でも、はじめましての人と話すのは難しく感じる方も多いはず。

英語ともなればその難易度はさらにグッと上がる

実はフリートークよりも、カリキュラムに沿ったレッスンの方が、難易度は圧倒的に低いです。

先生

とくに「はじめての人と話すのが苦手」という方は、フリートークではなく教材を使ったレッスンからはじめられるのがオススメ!

サボりがちになって結局やめてしまった

英語というのは、日本における三大3日坊主市場のひとつなのだそう。

英会話を習得するために重要なのは、「英語ができるようになるかを決めるのは、続けるか続けないか」です。

英語というのは、伸びも自分で感じづらいし、それほど続けるのが難しい!

サボりがちになってやめてしまう理由は、いくらでも挙げられますが、主な原因といえば…

やめてしまう主な理由
  • 伸びや上達がまったく感じられない
  • 楽しくなくなってしまった
  • 挫折続きで心が折れたなど

「続けることがすべて」なのであれば、サボってしまう理由を消すようなアプローチが必要です。

サボりを防止するおすすめアプローチ
  • 客観的に伸びを感じるために定期的にテストを受ける
  • 限界まで追い込みすぎず、楽しいことと英語を結びつける(映画など)
  • キツイと思いはじめたら、サービスを変えてみるなど

ただし、これを言ってしまうと本末転倒かもしれませんが、英語ができるというのは今どきそれほど大きなアドバンテージでもないので、英語に対する気持ちがなくなったなら他の何かにリソースを割く決断をするのもおすすめです。

先生

英語にかける熱量や情熱みたいなものは重要です!

オンライン英会話で初心者が失敗しないコツ

ここからは、ここまで紹介したすべての失敗談を踏まえて、失敗しないためのコツや解決策を提案します。

予習・復習の時間を作る

オンライン英会話というのは、学校とは異なり「教えてもらう」というよりも「活用する」という意気込みの方がうまくいきます。

オンライン英会話のレッスンとは
  • 新しく覚えたことを披露する場
  • フィードバックをもらう場
  • 改善を続ける場

オンライン英会話とは上記のような場であると念頭に置くと、よりレッスンの効果を高められます。

0から1を作る場所というよりは、1を2にしていくような使い方がピッタリ!

効果的な使い方
  • 自習をして新しい内容をインプット(またはレッスンの予習)
  • 自習した内容をレッスンで使ってみる
  • 失敗する、または成功する
  • また、レッスンで新しい情報もインプット
  • レッスン後に復習を行う

予習・復習をしないことは、学校の授業を聞くだけで何もしないのと同じであり、得られるものも少なくなってしまいます。

レッスンを受ける際は、10分~30分程度で問題ないため、レッスンを受ける様心がけましょう。

また、予習・復習を忘れてしまいやすい方は、予習・復習ツールが完備されているオンライン英会話の利用をおすすめします。

先生

予習や復習あってこそ、授業自体もさらに効果的になり、パフォーマンスも向上します!

最初から毎日レッスンを詰め込まない

毎日レッスンをしながら、レッスンの復習をして、次の日の予習をできる人は恐らく少数派のはず。

とくに社会人ともなると、結構困難なのではと思います。

ペースをつかむ前から毎日レッスンをするのはあまりオススメしない

レッスンの出席だけに追われて、予習復習がおろそかになってしまっては本末転倒。

まずは、少なめのレッスン頻度からはじめて、「全然物足りない!」となったときに頻度を上げても遅くはないはずです。

先生

しかし、学生の方などで英語に使う時間がたくさんある!予習復習も毎日レッスンも余裕!なのであれば、それに越したことはありません

とはいえ、毎日レッスンプランではないオンライン英会話を知らない!という方も多いかと思います、そんな方40社を比較した記事を読んでみてください!

関連記事:オンライン英会話おすすめサービスを40社紹介!人気サービスのプラン・料金を徹底比較

英検3級程度の英語力はつけておく

子どもの方であれば話は別ですが(レッスンも子ども用に合わせてあるため)、高校生以降の方がオンライン英会話をはじめるのであれば、中学卒業レベルの英語力(英検3級レベル)は欲しいところです。

具体的に言えば、英検3級を合格できるレベルまで自分で勉強して、英語力をつけてからオンライン英会話に挑むのがスムーズです。

というのも、大人が中学卒業レベルまでやりなおすなら、自分でやってしまった方が100%早いから

最低限の順序を立てたから挑んだ方が、挫折の可能性は減りますし、英語学習を続ける観点でも効果があります。

先生

ゼロの状態からいきなりオンライン英会話はオススメしません

日本人講師とのレッスンを検討する

オンライン英会話のいいところは、長期契約という概念がほぼないため、いくらでもサービスを乗り換えられる点です。

オンライン英会話の中には日本人講師がウリのサービスも多いため、いきなり外国人講師とのレッスンが不安な方は日本人講師とのレッスンを選びましょう。

とくにこんな人にオススメ!
  • 日本語で質問できる環境がほしい
  • 外国人とのレッスンにまだ恐怖心がある
  • 徐々に慣れていきたい

もちろん、どんな人ともすぐに打ち解けられるような、コミュ力が高い方は最初から外国人講師とのレッスンに挑むのもおすすめです。

スクールによっては「読んで」など簡単な日本語を使用できる講師も在籍しているため、外国人講師とのレッスンに挑戦したい方は初心者指導に長けているスクールを選びましょう。

日本人から教わるメリット
  • 文法解説は必ず伝わりやすい
  • 日本人の特徴や性格を熟知している
  • 挫折ポイントや苦手ポイントを理解している
  • 関連性の高い経験を共有できる
  • 英検やTOEIC指導は日本人の方が強い
先生

ココは自分の性格との相談になります!

日本人講師とのレッスンを受けられるオンライン英会話に迷っている方は、ぜひ下記の記事をご参照ください。

関連記事:日本人講師から学べるおすすめのオンライン英会話10選!超初心者や子供が安心して学べるサービスを厳選!

フリートークは慣れてから

「オンライン英会話」=「フリートーク」という風潮もありますが、テキストなしに話し続けるフリートークレッスンは、少なくとも中級者以上向け。

すでにある程度の英語力がない場合は、カリキュラムレッスンの方が挫折の可能性は減ります。

また、フリートークは学ぶところではなく、これまで覚えた内容を披露してアウトプットする場

言い方を変えれば、インプットした英語を浸透させたり、確認するために使う場所なので、インプット量が少ないままフリートークをやってもあまり意味がないのです。

先生

だからこそ、最初からフリートークは選ばずに、慣れて英語力が上がった時の楽しみにとっておきましょう!

初心者におすすめのオンライン英会話ランキング3選

サービス名 Kimini英会話 レアジョブ英会話 DMM英会話 ネイティブキャンプ QQ English
Kimini英会話 レアジョブ英会話 DMM英会話 ネイティブキャンプ QQ English
無料体験 10日間 7日間 72時間 7日間 レッスン2回
月額費用 1,210円 4,980円 4,880円 6,480円 2,980円

ここでは、レッスン内容や雰囲気なども考慮しながらランキングをつけました。

ランキング付けの根拠・要因
  • はじめやすさ(値段など)
  • サービスの歴史・実績
  • 講師タイプ(非ネイティブ、ネイティブ、日本人など)
  • 初心者に合った内容、教材、レッスン

レッスン内容や雰囲気なども考慮しながら解説します。

初心者におすすめのオンライン英会話ランキング3選

1位: DMM英会話

2025/07/03時点の情報です。

満足度★★★★★ 4.0
無料体験
3日間(72時間)受け放題
レッスンの時間帯
24時間365日
講師の国籍
135カ国以上
レッスン形式
マンツーマン
日常英会話
AIオンライン英会話
ネイティブ講師
コース名 料金(税込) レッスン回数
スタンダードプラン 4,880円
(初月:1,220円)
毎月8レッスン
スタンダードプラン 6,980円
(初月:1,745円)
毎日1レッスン
スタンダードプラン 11,980円
(初月:2,995円)
毎日2レッスン
スタンダードプラン 19,980円
(初月:4,995円)
毎日4レッスン
スタンダードプラン 8ヶ月で49,160円
(6,145円/月)
毎日1レッスン8ヶ月
プラスネイティブプラン 12,980円
(初月:3,245円)
毎月8レッスン
プラスネイティブプラン 22,880円
(初月:5,720円)
毎日1レッスン
プラスネイティブプラン 44,980円
(初月:11,245円)
毎日2レッスン
プラスネイティブプラン 72,980円
(初月:18,245円)
毎日4レッスン
プラン詳細を見る

DMM英会話の特徴
  • 24時間365日いつでもレッスン!
  • ネイティブ講師特化コース搭載!
  • AIで英会話のロールプレイング可能!
内容・評価
概要業界最大手の定番オンライン英会話
値段月額 4,880円~
注目ポイント世界130ヶ国以上の講師から世界の英語を学べる
無料体験期間レッスン2回
DMM英会話
無料体験レッスン:72時間受け放題
\初月75%オフキャンペーン実施中/

無料体験はコチラ!

オンライン英会話業界における安定王者といえば、やはりDMM英会話です。

カウンセリングなどのサポート部分は1位のレアジョブ英会話に劣りますが、他にない大きな魅力があります。

DMM英会話 レッスン開始

世界132ヶ国以上の講師から、世界の英語を学べるのが大きな魅力。

レッスンが終わったら「ボスニアヘルツェゴビナ」のバッジを獲得しました、こういう試みをされるとなんだか制覇したくなりますね!おもしろい!

搭載されているレッスンも幅広く、初心者の方がやりたいような内容は大体網羅されています。

デイリーニュースなど、自習教材も豊富なので、「DMM英会話をやり切った」という状態になることは100%ありません。

できることの幅広さ、網羅性という観点でみると、DMM英会話に勝るオンライン英会話サービスはないです。

世界のいろいろな人と喋ってみたい初心者はDMM英会話です

関連記事:DMM英会話の評判・口コミ・体験談を解説!料金プラン・向いている人を徹底調査

2位: レアジョブ英会話

レアジョブ英会話

2025/07/02時点の情報です。

満足度★★★★★ 3.5
無料体験
7日間無料
レッスンの時間帯
6:00~25:00
講師の国籍
5カ国
レッスン形式
マンツーマン
プロ講師
豊富な教材
学習アプリ搭載
コース名 料金 レッスン回数
月8回コース 4,980円(税込) 月8回
毎日25分コース 7,980円(税込) 毎日25分
毎日50分コース 12,980円(税込) 毎日50分
毎日100分コース 21,480円(税込) 毎日100分
ビジネス英語コース 12,980円(税込) 毎日25分
プラン詳細を見る

レアジョブ英会話の特徴
  • 老舗オンライン英会話スクール!
  • 予習アプリ”ソロトレ”搭載!
  • プロ講師から学べる!
内容・評価
概要オンライン英会話企業唯一の上場企業
値段月額 4,980円~
注目ポイント初心者向けにオンライン英会話受け方講座がある
無料体験期間7日間
レアジョブ英会話
無料体験レッスン:7日間
\初月1円キャンペーン実施中!/

無料体験はコチラ!

レアジョブ英会話 は、昔から安定して評価を得てきた老舗オンライン英会話サービスです。

オンライン英会話企業としては唯一の上場企業でもあります。

教材も豊富で初級レベルのものもたくさんあります!どんな人もはじめられる敷居の低さがバツグンにいい!

本当に今から英語をはじめたいという人なら、試してみない方が損なくらい。

さらに注目すべきは「スターター」というオンライン英会話レッスンを受ける際に困らないよう、レッスンを受けるためのレッスンまで設けられています。

加えて、レアジョブ英会話では親身になってくれるカウンセラーも強み。

  • 自分が正しいことをやっているのかわからない
  • どれが適切なレベルで教材なのか判断できない
  • 自分では目標すらわからない

カウンセラーの存在は初心者にとって大きな支えとなります。

実現可能な目標をカウンセラーの方と相談して決め、そこに向かっていくことで理想の英語力に近づけます。

実際に英語を学習してきた先輩から直接アドバイスをいただけるのは、初心者にとって非常に貴重な体験です。

コース名 日常英会話コース ビジネス英会話コース
月額料金 4,980円 12,980円
レッスン回数 月8回~ 毎日
レッスン時間 25分 25分

もっとも人気があるのは月額7,980円の「毎日日常英会話コース」です。

毎日25分のレッスンを受講した場合、料金は1回あたり206円になります。

レッスン1回分、こんな物と同じ値段!
  • コンビニのサンドイッチ
  • 少し高めのカップ麺
  • ローソンのからあげクン

ここまで初心者ユーザーに気遣いしているサービスは他にはほとんどありません

関連記事:レアジョブ英会話の評判・口コミ・体験談を解説!料金プランや初心者におすすめの理由を徹底調査

さらに詳しく初心者向けオンライン英会話を知りたい方は、下記の記事を参考にしましょう。

関連記事:初心者におすすめのオンライン英会話15選徹底比較!全く話せない人でも安心のサービスを紹介

3位: QQ English

QQEnglish

2025/07/02時点の情報です。

満足度★★★★★ 3.5
無料体験
2回無料
レッスンの時間帯
0:00~24:00
講師の国籍
フィリピン
レッスン形式
マンツーマン
カランメゾット
プロ講師
月額料金安め
コース名 料金 レッスン回数
月4回コース 2,980円(税込) 月4回
月8回コース 4,980円(税込) 月8回
月16回コース 7,980円(税込) 月16回
月30回コース 11,980円(税込) 月30回
プラン詳細を見る

QQ Englishの特徴
  • 全員英語を教える資格保持のプロ講師!
  • カランメゾット対応!
  • コスパ良く受けられる!
内容・評価
概要信じられない低価格で全講師正社員+指導資格保有
値段月額 2,980円~
注目ポイント講師は全員英語教授法資格持ち
無料体験期間レッスン2回+日本人カウンセリング

QQ Englishは、フィリピンのセブ島にある語学学校が運営するオンライン英会話です。

語学学校が運営しており、講師は全員資格指導持ちという、業界最安値なのにも関わらずあり得ないようなコスパ。

プラン名 月4回コース 月8回コース 月16回コース 月30回コース
月額料金
(税込)
2,980円 4,980円 7,980円 11,980円
ポイント 200pt 400pt 800pt 1,500pt

QQ Englishの運営母体はフィリピンにありますが、わからないことや問題があれば、現地在住の日本人スタッフに気軽に相談できます。

サポートも手厚いので初心者でも安心です!

さらにイギリスで生まれた「カランメソッド」の正式認定校であり、カランメソッドは初心者のうちからはじめた方が身になるので大チャンス!

ガツガツ初心者からのし上がりたいあなたへ!