\ ポイント最大45.5倍! /

【完全版】イギリス英語の勉強にオススメの本・参考書・発音書まとめ

イギリス英語 本 おすすめ

偏差値40台の高校卒業後、イギリスの大学に進学し卒業したJINです。

JIN

結論から言うと、イギリス英語のどの側面を学びたいかや、本気度によってオススメは変わります

この記事の結論
  • 自分がどれくらい本気でイギリス英語を学びたいか考えよう
  • 一番興味のある分野はどこか事前に理解しておく
  • 最終的には学んだ知識をイギリス人と実践しないと習得まではたどり着かない

「イギリス英語を本で学んでみたい」

そんな強い気持ちをもっていませんか?

スゴクわかります!私もイギリス英語をやりたいと思ったとき、最初にイギリス英語に特化した本を探しました。

結論、本だけですべては解決しないものの、入門としてはコスパがいい!

本からはじめた私ですが、そこから本格的に学びはじめ、最終的にはイギリスに5年住みました。

元々英語力があったわけではなく、英語初心者からはじめたのでお伝えできることは多いはずです。

今回の記事では、イギリス英語を学びたい人にオススメの本をジャンル別、そして本気度にわけてご紹介します

【2023年】プロがオンライン英会話おすすめ30社徹底比較|目的別ランキング形式で紹介

この記事を読むメリット

  • 目的別・本気度にわけてイギリス英語に特化した本を紹介します
  • イギリスに5年住んだ筆者が解説
  • 実際に筆者が歩んだ経験を基にリアルな情報を提供します
アオイちゃん

本だけではどうにもならないのはわかるけど…本からはじめるのはいいよね?

JIN

もちろん!ボクも本から入ったし、まずはどんな形でもイギリス英語に触れてみるのがいいよ!

タップできる目次

気軽に楽しくイギリス英語を学びたい人にオススメの本5選

まずは「ガッツリイギリス英語を勉強してやる!」というよりも、興味があるから楽しくイギリス英語の要素を学んで見たい人にオススメの本を紹介します。

いわゆるライト層向けのイギリス英語書です。

本場のイギリス英語を聞く

イギリス英語 本3

イギリス映画イギリスドラマでイギリス英語に触れるのもオススメですが、本当にリアルかといえば違います。

聞き取りにくい英語はでてきませんし、すべて演技かつ台本があるからです。

イギリスの一般人が話す英語は映画やドラマよりも圧倒的に難しい

この本では、現地に住むイギリス人のリアル英語を触れたい方にオススメの本です。

私もイギリスに住みはじめてから、現地の英語がこれほどまで難解なのかと実感しました。

無数に存在するイギリス英語アクセントも難しい要因のひとつ。

現地の声が直接収録されているこの本では、映画にはない現地の臨場感や、あらゆる種類のイギリス英語に触れられます。

「手加減なしのイギリス英語」を感じたい方にオススメ!

アオイちゃん

えー映画やドラマですら難しいと思うのにー

JIN

その気持ちわかる!でも実生活の会話は本当に難解、出身地によって英語が全然違うんだ

究極のイギリス英語リスニング

イギリス英語 書籍

コチラの本は、難易度が低めで楽しく気軽に学べるような本です。

私がイギリスに行く前からある本で、常に人気の書籍でした。

ポイント
  • 標準的なイギリス英語の発音をひと通り学習
  • ワクワクする内容
  • イギリス英語入門としては最適
  • 英語レベル自体は易し目
  • Kindle Unlimitedで読み放題

安く、気軽に、楽しく学びたい方にはぜひオススメ!

さらに電子書籍に抵抗が無い方であれば、Kindle Unlimitedに加入して無料で読めます。

Kindle Unlimitedについては、以下の記事でまとめました。

JIN

Kindle Unlimitedは私も日々愛用しています!

\ 今なら最初の2ヶ月間 99円で利用可能! /

※会員登録はいつでもキャンセル可能

英語レベルがより難しくなっているデラックス版もあります。

イギリス英語のリスニング

イギリス英語 シャドーイング

コチラも初心者向けで、楽しくイギリス英語を学びたい人にオススメ!

ロンドン出身で、東京在住のプロライター・ナレーターのナディア・マケックニーさんが書いた本です。

イギリス英語 シャドーイング2

英語のスクリプトと日本語訳のスクリプトもついているので、基礎レベルからイギリス英語を学べます。

ドラマ仕立てになっているので、楽しく続けやすいのも特徴的!

JIN

ボリュームも多すぎないので気軽にできます

イングリッシュジャーナル(English Journal)

イングリッシュジャーナル イギリス英語

私もイギリスに行くまで毎月買って、愛用していた英語学習者向け雑誌です。

とにかく内容が興味深い!勉強感覚は一切なく、普通の雑誌としても最高におもしろいのでぜひ読んでみてください!

イギリス英語に特化している訳ではないが、イギリス人俳優や女優が表紙のものならイギリス英語を学べる

イギリスがテーマになっていたイングリッシュジャーナルの例は以下のとおり。

CNNイングリッシュエクスプレス(CNN English Express)

CNN English express

CNN English Expressは、名の通りアメリカのCNNが出している英語学習者向けの雑誌です。

立ち位置的には、先ほど紹介したイングリッシュジャーナルと似ています。

私も毎月図書館に行ってCNN English Expressを読んでいました

CNNなのでアメリカ系なのですが、イギリス英語やイギリス文化特集をしていることも多いので、該当するナンバーを狙い撃ちすれば楽しくイギリス英語に触れられます。

イギリスがテーマになっていたCNN English Expressの例は以下のとおり。

具体的なアクションプラン

次は、イギリス英語の発音に特化して学びたい人にオススメの5冊を紹介します。

イギリス英語の発音を学びたい人にオススメの本5選

次はイギリス英語全般ではなく、イギリス英語の発音に特化して学びたい人にオススメの本です。

「音声的側面」がしっかり触れられているかどうかで厳選しました。

イギリス英語音声学

イギリス英語 本2

コチラの本は、音声学に特化した本格的なイギリス英語学習本です。

楽しく気軽に学ぶようなものではありませんが、専門的な音声学的要素が含まれています。

根拠を持ってイギリス英語の音を学びたい人にピッタリ!

一方で、すごく学術感が強い本なので、楽しく学びたい方には向いていません。

内容は間違いないモノなので、本格的にイギリス英語の音を学びたい方にオススメ!

アオイちゃん

音声学って聞くと難しそう

JIN

さすがに専門書まではいかないけど、本格的で細かいところまで触れられているよ

著:ポール・カーリー, 著:インガ・M・メイス, 著:ビバリー・コリンズ, 翻訳:三浦弘

イギリス英語で音読したい!: UK音読パーフェクトガイド

イギリス英語 本 発音

コチラの本はイギリス英語の「発音」に特化したガイド本です。

英語音声指導のプロ、小川 直樹氏が執筆しており、基本からリズムやイントネーションなどの応用まで丁寧に解説されています。

本書の想定レベルは英語知識がそれなりにあるものの、イギリス英語に関しては初心者

ただ、アメリカ英語とイギリス英語を対比してイギリス英語を学ぶ形式なので「比較なんてせずにイギリス英語だけで!」という人には向いていません。

結論、ガッツリ学ぶと言うよりはイギリス英語発音の特徴を学ぶと言う方が正しいかもしれません。

アオイちゃん

なるほど!じゃあアメリカ英語とイギリス英語の違いがサッパリの私には合ってる?

JIN

そうだね!すでにイギリス英語がどんなものかわかってるのなら他の本のがいいね!

続編として「もっとイギリス英語でしゃべりたい!」も出版されています。

イギリス英語発音教本

イギリス英語 本 発音2

著者は先ほどと同じ小川 直樹氏です。

この本ではイギリス英語発音入門書としており、日本人が間違えがちな発音にかなりフォーカスしています。

子音や母音からはじめられます

発音の説明としてはかなり情報量が多く評判がよいですが、口の動きの写真や発音記号はないのでそうしたビジュアル要素がほしい人には向いていません。

先述の「イギリス英語で音読したい!」シリーズよりも新しいので、迷ったらコチラをオススメします。

アオイちゃん

この本はどんな人にオススメ?

JIN

イギリス英語の特徴を言葉で理解したい人かな!

まずはこれだけ!イギリス英語発音「超」入門

イギリス英語 本 発音3

2021年に出版された、比較的新しいイギリス英語発音に関する入門書です。

著者はイギリス英語発音プロコーチの犬童 雄亮氏、基礎の基礎から学べるような内容になっています。

「まずはこれだけ」「超入門」とあるように、他の書籍と比べるとボリュームはありません

逆をいえば続けやすいボリュームなので、気軽にイギリス英語の発音を基礎から触れたい人にはオススメ!

音源が非常にキレイであるところも大きなメリットです。

アオイちゃん

ボリュームが少ないともったいなく感じるんだけど…

JIN

でも分厚すぎると読む気がなくなったりすることもあるから、一概に悪いとはいえないよ!

LONDON WALK イギリス英語とロンドンの歴史・文化を一緒に学ぶ

イギリス英語 本 発音4

発音に特化している訳ではありませんが、中身が非常におもしろいので紹介します。

コチラの書籍はイギリス英語でロンドンの歴史と文化を一緒に学ぼう!というテーマの本です。

ただし発音については最後の方で少し触れている程度

ロンドンにある観光名所からマニアックな場所まで、3人の登場人物と共に追っていきます。

旅行や留学に行く人は、ぜひ事前に読んでみるとおもしろそうです!

アオイちゃん

じゃあ発音に特化しているわけではないのね

JIN

そうだね、本当に楽しくイギリス英語の発音に触れたい人向けだね

原著:Higgins,Roy, 著:ヒギンズ,ロイ, 著:美穂子, 小川・ヒギンズ, 著:俊雄, 臼井
具体的なアクションプラン

次は、問題集形式でイギリス英語を勉強したい人のために、洋書の問題集をご紹介します。

問題集形式でイギリス英語を学びたい人にオススメ

「普通の書籍や教科書的な本でなく、実践型の教材でイギリス英語を学びたい!」

そんな方にオススメなのが、ケンブリッジ大学出版が出している英語教材!

値段は安くありませんが、内容と質は間違いなし!

ケンブリッジ出版の問題集は、イギリス国内の語学学校でも大変よく使われています。

洋書なので中身はすべて英語ですが、本格的な問題教材を使いたいのであれば大変オススメです。

問題集を使いたい人にオススメの洋書

Grammar In Useシリーズ

イギリス英語 教材 Grammar in use

まずはベストセラーの文法書籍のGrammar in useシリーズ。

世界的にもっとも間違いのない文法問題集(参考書)といっても過言ではないベストセラーです。

ほぼすべてのイギリス語学学校で使われています

シリーズものとなっており、レベルは3段階に分かれています。

  • Essential Grammar in Use:初級レベル
  • English Grammar in Use:中級レベル
  • Advanced Grammar in Use:上級レベル
イギリス英語 教材 Grammar in use2

たとえば、コチラは初級レベル版のGrammar in useですが、学校のようにBe動詞からはじまっています。

より詳しいレベル感は、CEFRを見るとわかりやすいです。

文部科学省 CEFR ケンブリッジ英検 CPE 難易度 レベル
出典:各資格・検定試験とCEFRとの対照表|文部科学省
レベルイメージ
  • 初級版(A1~B1):超初心者~英検準2級レベル
  • 中級版(B1~B2):英検2級レベル~英検準1級レベル
  • 上級版(C1~):英検準1級レベル以上

ぜひ、ご自身のレベルに合ったGrammar in useを選んでみてください!

初級者向けのEssential Grammar in Use↓

中級者向けのEnglish Grammar in Use↓

上級者向けのAdvanced Grammar in Use↓

Vocabulary in Useシリーズ

イギリス英語 教材 Vocabulary in use

In Useシリーズの中でも、ボキャブラリーベースに英語力を構築するのがVocabulary In Useシリーズ。

同様に世界的なベストセラー問題集です。

ボキャブラリーをベースに学習したい人はコチラ

イギリス英語 教材 Vocabulary in use2

初級版の1ページ目はこのような感じで、家族関連の単語を学んでいきます。

レベルは4種類に分かれています。

  • 初級版:Elementary
  • 初中級版:Pre-intermediate and Intermediate
  • 中上級版:Upper-intermediate
  • 上級版:Advanced
文部科学省 CEFR ケンブリッジ英検 CPE 難易度 レベル
出典:各資格・検定試験とCEFRとの対照表|文部科学省
レベルイメージ
  • 初級版(A2):初心者~英検準2級レベル
  • 初中級版(B1):英検2級レベル相当
  • 中上級版(B2):英検準1級レベル相当
  • 上級版(C1~C2):英検1級レベル以上

パッケージの色が似ていて紛らわしいので、購入する際は必ずタイトルを確認してから注文しましょう。

初級者向けのElementary↓

初中級版のPre-intermediate and Intermediate↓

中上級版のUpper-intermediate↓

上級版のAdvanced↓

Objectiveシリーズ

イギリス英語 教材 Objective

イギリス色が非常に強いケンブリッジ英検向けの問題集(参考書)です。

必ずしもケンブリッジ英検を受験すべきというわけではなく、内容が非常に素晴らしいのでオススメします。

IELTSとは異なり級制度のテストなので、段階的に学べるのが特徴

文部科学省 CEFR ケンブリッジ英検 CPE 難易度 レベル
出典:各資格・検定試験とCEFRとの対照表|文部科学省

レベルはCEFRに完全準拠しており、非常にわかりやすいです。

スクロールできます
レベル検定試験CEFRレベル感
基礎レベルKey English Test(KET)A2英検3級~準2級
初級レベルPreliminary English Test (PET)B1英検準2級~2級
中級レベルFirst Certificate in English (FCE)B2英検2級~準1級
上級レベルCertificate in Advanced English (CAE)C1英検1級
最上級レベルCertificate of Proficiency in English (CPE)C2英検1級以上(英検換算不可)

ぜひ上の表を参考にしてみてください。

ワークブックや教師用のテキストもあるので、必ず「Student’s book」「With answers」「With CD」と書かれたのものを選んでください

基礎レベル(KET)向けのObjective問題集↓

初級レベル(PET)向けのObjective問題集↓

中級レベル(FCE)向けのObjective問題集↓

上級レベル(CAE)向けのObjective問題集↓

最上級レベル(CPE)向けのObjective問題集↓

アオイちゃん

洋書で学ぶとか難易度高すぎー

JIN

労力や気力はかかるから、気乗りしないのであればムリに最初から洋書を使う必要はないかな!経験のある中上級者向けだね

具体的なアクションプラン
  • 文法を本格的に学びたい→Grammar in Useシリーズ
  • 単語から本格的に学びやい→Vocabulary in Useシリーズ
  • 総合的に学びたい→Objectiveシリーズ

次は、本格的にイギリス英単語力をつけたい方のためにオススメの単語帳をご紹介します。

本格的にイギリス英単語を学びたい人にオススメの単語帳

英語の総合力を考えると、単語力の構築は必要不可欠です。

仮にどれだけ発音がうまくても、文法知識が豊富でも、ボキャブラリーベースがなければ本質的な英語力アップにはなりません。

結論、私は英単語をIELTS単語帳で鍛えました

IELTSはイギリス系の英語テストで、イギリスの大学や大学院はもちろん、最近では英語圏だけでなく日本の大学でも使われています。

意外と誤解されがちですが、IELTSは単なるテスト対策というものではなく、英語力アップに大きな効果があります。

JIN

実際、私が今の英語力があるのはすべてIELTSからはじまったと自信をもって言い切れます

前置きが長くなりましたが、その背景を踏まえてイギリス英単語を学びたい人にオススメのIELTS単語帳をご紹介します。

オススメのイギリス英単語帳

文脈で覚えるIELTS英単語

ielts vocab book

もっともオススメするコチラの単語帳は、文脈に合わせてIELTS単語を覚えるというテーマで設計されています。

たとえば、ライティングの文脈、スピーキングの文脈、リーディングの文脈など、的を絞って的確に単語を掲載しているのが特徴。

ielts vocab book sample3

単語を文脈で覚えると圧倒的に効率的!

また、4,600語掲載と大容量です。

著:アゴス・ジャパン, 著:ジョン・グラント, 監修:マイケル・サンダークリフ, 監修:土橋健一郎

実践IELTS英単語3500

IELTS 単語帳 おすすめ イギリス英語

昔からの定番と言ってもいい単語帳です。

安心安定の旺文社さんが出版しているものなので、失敗ということはありません!

ielts vocab book sample
ポイント
  • 基本語1000語と重要語2500語に分かれている
  • 重要語2500語はレベル1からレベル5まで分類されている
  • 収録発音、スペルはイギリス英語式で統一
  • 単語の音声と例文は無料音声ダウンロード可能
  • スマホアプリと連動可能
  • スコア7.5までカバー

IELTS必須単語4400

ielts vocab book10
内容・評価
概要4400語と多くのIELTS単語を掲載する単語帳
オススメ度 (4.5)
料金・コスパ (3.5)
対象中級者
期待できる効果より幅広いIELTS単語を知れる

こちらも定番の一冊ですが、とくにシンプルな構成と掲載単語の多さが特徴的です。

シンプルにより多くの単語を覚えたいという方にオススメできます。

アオイちゃん

IELTSで学ぶとか遠回りな気がするんだけど?

JIN

何をもって「遠回り」と思うかだね!目標がイギリス英語を高いレベルで操るなら遠回りではないけど、「イギリス旅行で使いたい!」が目標ならここまでしなくてもいいかな

他にもIELTS単語帳が知りたい方のために、以下の記事で12種類IELTSにオススメの単語帳を紹介しています。

どうしてもIELTS用ではないイギリス英語向け単語帳を使いたい方は、以下の記事をご覧ください。

次は、決して避けて通れないイギリス英語の実践に使える、オンライン英会話をランキング形式で紹介します。

最終的に本気でイギリス英語の習得を目指すなら対人経験が必須

ここまですべてイギリス英語を学ぶための本を紹介してきました。

趣旨とやや逸れてしまいますが、やはり最終的に本気でイギリス英語の習得を目指すなら実践経験が必須です。

間違えを指摘されたり、理解してもらえなかったりすることではじめて身に染みるから

私はイギリスに住んでいたので実践をし続けられました。

しかし、そのような経験を積めなければイギリス英語を習得することもできなかったですし、今の英語力は絶対にありえないと断言できます。

問題は日本にいながらどうイギリス英語に触れられるか

もしイギリス人の友人がいれば、その友人と話す時に新しく学んだ知識を使ってみたりするのがオススメです。

周りにイギリス人がいないのであれば、次点でオンラインを活用してイギリス人から学ぶのがオススメ!

JIN

ここで、実は元オンライン英会話講師でもある私が、最後にオススメのオンライン英会話を3つ厳選してご紹介します

イギリス英語特化でオススメのオンラインサービス

ELT英会話

ELT英会話
内容・評価
概要有資格のイギリス人講師のみ、元IELTS試験官も在籍の完全プロ集団
おすすめ度 (5.0)
料金月額 14,300円~
対象現地イギリスの語学学校クラスの本格的なイギリス英語を学びたい
期待できる効果ロンドンの語学学校でもあるELTでイギリス留学のようにイギリス英語を学べる
JIN

結論から言います、値段にそこまでこだわりが無く本格的にイギリス英語を学びたいならELT英会話一択です

メリット
デメリット
  • 実際にロンドンにある語学学校が運営
  • 講師は全員ロンドン在住かつ有資格のイギリス人
  • 1レッスン50分・担任制
  • 語学学校として35年以上の歴史
  • 無料体験はたっぷり40分
  • 駐在員に教えた経験から日本人を熟知
  • 他と比較すると値段が高め
  • 本当の初心者には難しい
  • 全講師がロンドン在住の為24時間レッスン可能ではない

あえて正直にデメリットを挙げるのであれば、講師が全員ロンドン在住なので24時間サービスではない点です。

逆を言えば、ロンドン在住のイギリス人講師以外は所属していません!

他のサービスには申し訳ないのですが、「イギリス英語」というテーマなら断トツです。

だって、場所がオンラインになっただけで、レッスンの内容や講師はロンドンの語学学校と一緒なのですから…

ELT英会話 受講

ELT英会話では、2人のイギリス人講師にレッスンをしてもらった経験がありますが、両方ともとてもキレイで聞き取りやすいイギリス英語でした!

聞き取りやすい、認めてもらえるイギリス英語を身につけるなら最適なお手本が目の前にいるイメージ

ELT英会話 イギリス英語
出典:ELT英会話

ちなみに私は、ELT英会話で今も継続的に教えてもらっています!

指導資格持ちのベテランイギリス人講師と、担任制でオーダーメイドレッスンです。

ELT英会話-edmodo

宿題に関しても、私の生活に合わせて仕事が忙しいときは少な目、ガッツリやりたいときには多めに出してくれるのでタイムマネジメントも非常にやりやすいと感じます。

elt cambridge

スピーキングだけでなくライティング、リスニング、リーディングとオールインワンで総合対策してくれます。

ELT英会話をオススメする理由
  • 資格持ちのイギリス人に直接担任として教えてもらえる
  • 的を絞った的確な指導で効率的に合格を目指せる
  • 私は今まで気にもしなかった細かいところまでしっかりと気づいて、正しい方向性で勉強できるようになった
アオイちゃん

JINさんがELT英会話を選んで一番良かったなと思うところは?

JIN

やっぱり自分が間違った方向や不確かな状況で勉強していたところをキチッと方向修正できたことかな

そして、私が実際に愛用していることもあり、オーナー様にムリを聞いてもらって、当サイト限定割引キャンペーン実施が決定しました!

この限定キャンペーンはいつ終了になるかわかりません、ご興味のある方は、ぜひ今すぐ体験レッスンだけでも受けてみてください!

\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /

※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!

ELT英会話の受講レビュー・口コミ評判はコチラ

EFイングリッシュライブ(EF English Live)

ef english live website 2022
内容・評価
概要世界最大級の語学学校が運営するオンライン英会話サービス
おすすめ度/重要度 (4.5)
料金/コスパ月額 8,910円
対象EFの膨大なノウハウを活かしたい
期待できる効果どこよりも体系的なレッスンシステムで英語力アップ!

ELT英会話よりも「イギリス英語」に対する特化度は高くありませんが、「より安く」を求めるのであればEFイングリッシュライブがかなりオススメ!

全講師ネイティブかつ資格持ちでありながら、月36回のレッスン(プライベートレッスンは月8回)を月額定額8,910円で受けられるコスパ最高サービスです。

さらに運営は北欧発の語学学校EFが行っており、クオリティは申し分ありません

EF English Live最大の特徴は、圧倒的な規模を活かした他社ではマネできない独自教材とシステム。

動画教材はハリウッド製作なだけでなく、イギリスのケンブリッジ大学まで教材の開発に長年携わっていることでも有名。

徹底的な教材の幅と質は国内企業や他の海外中小サービスでは絶対にマネできないレベル

私も実際にEF English Liveのレッスンを受けました!

私が実際に受講した際に思ったのは、やはりサービス全体の仕組みが比べものにならないほど洗練されているところ。

そもそもレッスン抜きにこの膨大かつ質の高い教材を自由に使えるだけでも、月額8,910円の価値があるとヒシヒシと実感しました。

前述のとおり講師は100%ネイティブかつ資格持ちの講師で構成。

EFのプライベートレッスンでは、国籍を含めて講師を自分で選択可能

選ぶ際には講師の得意なトピック、英語アクセント、講師の評価が表示されるので、自分にピッタリのプロイギリス人講師を見つけて、イギリス英語を継続的に鍛えられます。

また、無料体験期間も業界最大級の7日間なので、コスパを求めてイギリス英語を学びたい方は試してみない方が損!

EF English Liveの受講レビュー・口コミ評判はコチラ

キャンブリー(Cambly)

キャンブリー
内容・評価
概要ネイティブ講師オンリーのオンライン英会話サービス
おすすめ度 (4.0)
料金レッスン頻度と時間により大幅に変動
対象中級者~上級者
期待できる効果ネイティブ講師の中からイギリス出身の人とレッスンをしてレベルアップ
JIN

ネイティブ講師オンリーなので、イギリス人の在籍数は他の全世界型よりも多いです

メリット
デメリット
  • 講師が全員ネイティブ(イギリス人含む)
  • 24時間いつでもレッスン可能
  • 予約なしで即レッスン開始できる
  • 自動録画機能で簡単に復習ができる
  • 初心者にはハードルが高い
  • 他社大手サービスと比べるとやや値段が高い
  • 無料トライアルが短め

Cambly(キャンブリー)を3位に置いた理由は「ネイティブオンリー」を掲げていることもあり大手他社サービスと比べるとイギリス人講師の数が多い点です。

キャンブリー イギリス英語

イギリス在住のイギリス人だけでなく、アジア圏に住んでいるイギリス人も多数いるのでどの時間帯でも大体見つけられます。

欠点は無料体験レッスンがたった15分しかない点です。

キャンブリー イギリス英語2

\ 今なら限定コードを使って最大42%オフ

※無料体験にクレジットカードの入力は不要

キャンブリーの受講レビュー・口コミ評判はコチラ

4位以降のイギリス英語にオススメのオンライン英会話を知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しています。

アオイちゃん

JINさんならどれを選ぶ?

JIN

もちろんELT英会話だよ、だって実際にボクELT英会話を選んで学んでいるし…

具体的なアクションプラン

そのほか、イギリス英語の勉強に活用できる情報は以下のような記事でまとめています!

独学でイギリス英語を学びたい方は、コチラの勉強法記事がオススメ!

映画やアプリを使ってイギリス英語を学びたい人は、コチラの教材記事がオススメ!

イギリス英語が難しいと感じている人は、コチラの記事がオススメ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次