\ ポイント最大45.5倍! /

「楽しみにしています」を表す英語表現|カジュアルかつ丁寧に使ってみよう!

楽しみにしています 英語 ビジネス カジュアル

偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、英検1級を一発で取得したJINです。

JIN

結論、相手や状況に合わせてさまざまな表現を使い分けられるのがベストです!

この記事のまとめ

偏差値40の公立高校から英語を猛勉強してイギリスの大学に入学して卒業した筆者が「楽しみにしています」として使える英語表現を徹底解説!

ビジネスシーンで使える丁寧な表現からカジュアルな日常会話まで、あらゆる状況で使える表現を網羅してお伝えします。

幅広いシーンで「楽しみにしています」を使いたい方に、とくに読んでほしい内容です。

「楽しみにしています」と言いたい時に皆さんならどんな英語を使いますか?

恐らくほとんどの人が「I’m looking forward to~」という形を使うのではないでしょうか?

正解です!しかし「楽しみにしています」を表す英語表現は他にもあります。

この記事を読むメリット

  • 明日から「楽しみにしています」と英語で言えるようになる
  • ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
  • 「楽しみにしています」を英会話で使い分けられる
アオイちゃん

I’m looking forward to~じゃダメなの?

JIN

いやいや、全然それでも大丈夫!でも少し付け加えるだけで、さらに幅広く気持ちを伝えられるよ!

\ 初月半額キャンペーン開催中!/

※無料体験にクレジットカード入力不要

【2023年】プロがオンライン英会話おすすめ30社徹底比較|目的別ランキング形式で紹介

タップできる目次

「楽しみにしています」は英語で何という?【Look forward to以外も】

それでは「楽しみにしています」として使える英語表現を見ていきましょう。

I’m looking forward to~

まずは一番みなさんが「楽しみにしています」として使うであろうLooking forward toから

学校でも習った通りLooking forward toの後はing系が入ります。

  • I’m looking forward to seeing you again(また会えるのを楽しみにしています)
  • I’m looking forward to going to the gig(ライブに行くのを楽しみにしています)
  • I’m looking forward to graduating(卒業するのを楽しみにしています)

このような形になります。

また、I’m looking forward toの後には名詞を入れることもできます。

名詞を使った例
  • I’m looking forward to it(楽しみにしています)
  • I’m looking forward to the party(パーティーを楽しみにしています)
  • I’m looking forward to my birthday(誕生日を楽しみにしています)

さらに副詞や否定形を付け加えることで、強弱をつけられます。

副詞を使った例
  • I’m really looking forward to it(本当に楽しみにしています)
  • I’m not really looking forward to it(あまり楽しみにしていません)
  • I’m extremely looking forward to it(めちゃくちゃ楽しみにしています)
サーシャ先生

I’m really looking forward to leaving for France tomorrow!(明日フランスに行くのを本当に楽しみにしています)

エレナ先生

Me too! It’s gonna be great!(私も!絶対に楽しいわ!)

I’m excited~

I’m excited(興奮している)も「楽しみにしています」として使うことができます。

  • I’m excited to 動詞
  • I’m excited for 名詞
  • I’m excited about 名詞

3つの使い方があります。

簡単な例
  • I’m excited to see you tomorrow!(明日会えるのを楽しみにしています)
  • I’m excited for the party(パーティーを楽しみにしています)

Looking forward toと比べると若干カジュアルな印象があるとともにより興奮しているという気持ちが伝わる表現です。

サーシャ先生

I’m excited to see you finally(やっとあなたに会えるのが楽しみです)

エレナ先生

Me too!(私もよ!)

I can’t wait~

直訳すると「待つことができない」=「楽しみにしている」という風になります。

文字通り待ちきれないくらい楽しみにしているニュアンスが強い英語表現

I’m excited同様カジュアルな表現です。

使い方
  • I can’t wait to 動詞
  • I can’t wait for 名詞
  • I can’t wait till 名詞または文章
サーシャ先生

I can’t wait to go to the concert!(コンサート行くの待ちきれない!)(コンサート行くの楽しみ!)

エレナ先生

What time should we meet up?(何時集合にしようかしら?)

ビジネス英語におすすめのオンライン英会話5選

ビジネスシーンでは「少々お待ちください」といった表現を使う機会は多いでしょう。

また他にも様々な表現を用いて、会話を円滑に回す必要がビジネスの場にはあります。

ここではビジネスシーンに役立つオンライン英会話を5つご紹介します!

スクロールできます

1位 2位 3位4位5位
サービス名Bizmates
bizmates logo
ネイティブキャンプ
レアジョブ英会話
ベストティーチャー
Best teacher logo
DMM英会話
DMM eikaiwa logo
おすすめ度 (5.0) (4.5) (4.5) (4.0) (4.0)
無料体験レッスン1回レッスン1回レッスン2回レッスン1回レッスン1回
値段月額 13,200円~月額定額 6,480円~月額 4,980円~月額 12,000円~月額 6,480円~
講師非ネイティブ非ネイティブ非ネイティブ非ネイティブ+ネイティブ非ネイティブ
ビジネス専門性
ひと言ポイントビジネス英語特化サービスビジネス英会話教材が150以上用意ビジネス特化コースが豊富仕事で使うライティングを強化ビジネスパーソン向けコースあり
サービス名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

1位|Bizmate (5.0)

内容・評価
概要ビジネス英語だけに特化したオンライン英会話
オススメ度 (5.0)
オススメの対象初心者~中級者中心
注目ポイント講師は全員ビジネスバックグラウンドあり
期待できる効果ビジネスに関する英語だけに特化して英語力を培える

ビジネス英会話を習う際におすすめなのが、Bizmatesです。

ビジネス英会話に特化しているBizmatesは、初心者から上級者まで幅広いレベルの受講生に合わせたレッスンができるオンライン英会話です。

また、講師は全員ビジネス経験を持っているため、リアリティのある英会話に触れることができます。

リアリティのある英会話となると、初心者の場合難しいと思ってしまいますよね。

そんな初心者向けのプログラムもちゃんと用意されているため、安心してください。

Bizmatesの初心者専用レッスンでは、英会話に苦手意識を持っている人に特化したプログラムを提供します。

また、初心者であっても最初からビジネス英会話を学びます。

こうすることで、簡単なフレーズだけでも身につけることができ、無理のない範囲で実践に使える英語を身につけられますよ。

さらに、仕事内容や目的に合わせてプログラムを選ぶことも可能です。

プログラムは複数選べ、組み合わせることで受講の自由度が高くなりますよ。

レッスン対応時間も、早朝5:00から深夜25:00まで可能となっており、レッスン時間の確保という悩みも解決できるでしょう。

受講生の半数は初心者からのスタートが多いBizmatesですので、初心者でも安心してビジネス英会話を学べます。

基礎から応用まで、しっかり英会話力を磨きたい人はぜひBizmatesでレッスンを受講してみましょう!

\ 初月半額キャンペーン開催中!/

※無料体験にクレジットカード入力不要

2位|ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ
内容・評価
概要24時間365日、無制限でレッスン可能なオンライン英会話
オススメ度 (4.5)
オススメの対象初心者~中級者中心
注目ポイントビジネス特化の教材が150以上ある
期待できる効果実際の業務に役立つシチュエーションに対応できる

レッスン回数を多くし、とにかくアウトプットの数を増やしたい人におすすめなのがネイティブキャンプです。

ネイティブキャンプは、実際のビジネス現場で使われそうな内容が詰まっています。

そのため、ビジネスシーンでもそうそうに倣ったフレーズを使える可能性もあります。

さらに、ビジネスコースは2種類用意されており、好みやレベルによって選択可能です。

「ビジネスコース」はとにかく実践で使える内容が多く、すぐに活用できそうな英会話を習います。

しかし、ビジネスコースの英語は基礎英語力があることを前提に進むため、英語触れてこなかった初心者には少し難しい恐れがあります。

一方、「ビジネスカランコース」は英語が必須な社会人におすすめのコースとなっています。

カランとは、カランメソッドを指します。

カランメソッドはイギリス発祥のダイレクトメソッドであり、通常の4倍効果がある言語学習方法です。

とにかくスピード感のあるレッスンですので、ある程度の英会話力が求められます。

レッスン受講を考えている人は、自分の英会話レベルはどれくらいかしっかり把握してから受講を選択しましょう。

ある程度英会話力が備わり、実践形式で技術を上げたい人はぜひネイティブキャンプを試してみてくださいね。

\ 11月30日までアマギフ5000円分プレゼント中/

※無料体験後の入会義務は一切ありません

3位|レアジョブ英会話

内容・評価
概要オンライン英会話企業唯一の上場企業
オススメ度 (4.5)
オススメの対象全レベル
注目ポイントビジネス特化コースが豊富
期待できる効果ビジネスシーンに適した語彙や表現、対話力の習得を目指せる

ビジネス英会話は習いたいけど、不安もあると悩む人におすすめなのがレアジョブ英会話です。

レアジョブ英会話は、5,000を超える教材の中から自分に最適なものを選べます。

教材の中にはビジネス英会話に特化した「実践ビジネス」という教材もあり、リアルな英会話レッスンが受講可能です。

教材が多すぎてわからない場合は、カウンセリングを通しておすすめ教材を選んでもらえます。

また、日本人講師による定期的なカウンセリングを受けることも可能です。

このカウンセリングでは、学習指導やアドバイスを受けることができ、効果的に学習を進められます。

ビジネス英会話コースは、レアジョブ英会話のオリジナル教材を使用し、かつ厳しい審査をクリアした講師が指導するため英会話力を確実に伸ばすことが可能です。

また、授業後にはフィードバックを受けられるため自分の弱点をしっかり把握できます。

さらに教材がオリジナルなことで、レッスンがいでも教材を見ることができ、予習復習がやりやすくなっています。

短期間で集中的に英語力を上げるためには自習は大切ですので、予習復習のしやすいレアジョブ英会話はまさに自主学習におすすめのオンライン英会話と言えるでしょう。

一定の期間に集中してビジネス英語の力を磨きたい人は、ぜひレアジョブ英会話の無料体験レッスンを試してみてくださいね。

\無料体験レッスン受付中/

※無料体験後の入会義務は一切ありません

4位|ベストティーチャー 

内容・評価
概要ライティング+スピーキングを同時に重要視した他にはない唯一無二のサービス
オススメ度 (4.0)
オススメの対象中級者
注目ポイントスピーキングだけでなくライティングにも特化
期待できる効果仕事に直結する使うライティング力をつける

「書く」「話す」「聴く」「読む」の4技能をバランスよく鍛えたい人におすすめなのが、ベストティーチャーです。

ベストティーチャーは、オンライン英会話で唯一ライティングレッスンが受けられます。

ビジネスメールの添削もしてもらえるため、ビジネスシーンに必ず役立つでしょう。

また、60ヵ国のネイティブ含む講師が在籍しているため、正しい発音を習うこともできます!

講師はTESOLという英語を母国語にしない学習者向け指導資格を持っていたり、ビジネス経験を持つ人が中心になるため質が高いです。

また、ライティングレッスンはネイティブ講師が中心に添削をおこなうため、細かいニュアンスを含んだフィードバックを受けることができます。

もちろん添削だけでなく録音音声ももらえるため、文字と音の両方で学習を進めることが可能です。

ベストティーチャーは、ライティング・音声録音・会話という3つの流れで受講生をサポートします。

この3つの流れは、続ければ続けるだけ英語力アップが見込めるでしょう。

ライティング・音声・会話の三拍子で着実に力をつけたい人は、ベストティーチャーがおすすめですよ。

\ 目標に近づける資格対策レッスン/

※無料体験にクレジットカード入力は不要

5位|DMM英会話 

内容・評価
概要国内大人気オンライン英会話
オススメ度 (4.0)
オススメの対象初心者~中上級者中心
注目ポイントビジネスパーソン向けの教材が用意されている
期待できる効果シーン別の英会話が身につく

中々英語に触れる機会のない初心者の人には、DMM英会話がおすすめです。

DMM英会話にはビジネス向けの教材が豊富にそろっており、テキストを順番に進めることで様々な状況に対応できる英語力が身に付きます。

また、ビジネス以外の教材も充実しているため旅行シーンや日常生活で役立つ英会話の学習もできます。

英語に触れることに対して抵抗感がある人は、日常会話からスタートするのもおすすめです。

さらに、講師選ぶ際にはビジネス特化の絞り込みがあります。

この絞り込みを使うことで、ビジネス経験を積んだ優秀な講師と巡り合えるでしょう。

さらに「初心者向け」や「上級者向け」などの絞り込みをすることもできるため、より一層自分に合った講師を見つけられますよ。

DMM英会話には様々なメリットがありますが、最大のおすすめポイントは安さになります。

DMM英会話は、なんと月額6,480円でレッスンが受けられます!

安く初心者でも始めやすいビジネス英会話を探している人は、ぜひDMM英会話を試してみてくださいね。

\ 4月17日まで初月70%オフ! /

※無料体験にクレジットカードの入力は不要

英語表現は使い続けることで自分のモノになる!

上記のように、同じようなニュアンスでも英語表現は無数にありますよね。

しかし、似た表現を一気にすべて覚えるのは100%不可能、せっかく知ったと思った表現も毎回必要な時にググる繰り返しになります。

まずはすべて覚えようとせずに、ひとつ、ふたつ選んで使い続けてみる!

単語やフレーズは、アウトプットで使い続けることで浸透して、自分のモノになります。

そしてそこからさらに派生させることで、語彙は広がるのです。

JIN

英語表現を忘れてしまう要因や、覚えるためのコツや考え方は、以下の記事でチェックしてみてください!

アオイちゃん

とはいえ、周りに覚えた表現を使える相手がいないんだけど?

周りに英語で話せる相手がいるのであれば最高ですが、住んでいる地域や環境によってはそうでない場合も多いはず。

ただ、今ならオンラインで安くアウトプットできる環境がある

オンライン英会話を使えば、アウトプット環境がないという問題は解決します。

初心者にオススメのサービス格安でオススメできるサービスは、28社以上比較比較してランキング記事にしていますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください!

ぜひ、表現を知って終わりではなく、使い倒すことで自分のモノにしてしまいましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次