\ ポイント最大45.5倍! /

「少々お待ちください」を表す英語表現23選|接客や電話・メールで大活躍!

少々お待ちください 英語 接客 ビジネス 電話 レストラン

偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、英検1級を一発で取得したJINです。

JIN

結論、相手や状況に合わせてさまざまな表現を使い分けられるのがベストです!

この記事のまとめ

偏差値40の公立高校から英語を猛勉強してイギリスの大学に入学して卒業した筆者が「少々お待ちください」として使える英語表現を徹底解説!

ビジネスシーンから日常会話まで、丁寧な方法かつあらゆる状況で使える表現を網羅してお伝えします。

幅広いシーンで「少々お待ちください」を使いたい方に、とくに読んでほしい内容です。

  • メール
  • ビジネス
  • 電話
  • 接客

このような場面で「少々お待ちください」という機会はありませんか?

  • 「ちょっと待って欲しい」
  • 「少し時間が欲しい」
  • 「確認したい」

いろいろな場面が想定できますよね。

みなさんはそんな「少々お待ちください」を英語で伝えたい時はどんな表現を使いますか?

この記事を読むメリット

  • 明日から「少々お待ちください」と英語で言えるようになる
  • ネイティブに対するリスニング理解度が高まる
  • 「少々お待ちください」を英会話で使い分けられる
アオイちゃん

接客で使える表現も教えてくれますか?

JIN

はい、ビジネスや接客シーンに使える表現を中心に紹介します!

\ 初月半額キャンペーン開催中!/

※無料体験にクレジットカード入力不要

【2023年】プロがオンライン英会話おすすめ30社徹底比較|目的別ランキング形式で紹介

タップできる目次

英語で「少々お待ちください」は何ていう?使える便利な表現23選

それでは状況別に使える「少々お待ちください」を表す英会話フレーズをニュアンス付きで紹介していきます!

ビジネスや接客で使える「少々お待ちください」を表す丁寧な英語表現

まずはビジネスシーンで使える「少々お待ちください」から!

Could you wait for a moment, please?

CouldとPleaseが付いている非常に丁寧な表現です。

A momentは直訳すると「一瞬」となり「少しの間だけ」というニュアンスを強調します。スタンダードで非常に使いやすいフレーズです。

また、疑問形なので「少々お待ち頂けますか?」という意味になります

類似表現

Could you give me a moment, please?(少し時間を頂けますか?)

「A moment」の部分を変えることで、時間の調整をすることができます。

簡単な例
  • A moment:一瞬
  • A second:一秒
  • A minute:一分
  • 30 minutes:30分
  • An hour:一時間
  • A day:一日
ジョーダン先生

Could you wait for a moment, please?(少々お待ち頂けますか?)

エレナ先生

Sure!(もちろんいいですよ)

Just a moment, please

丁寧な表現で頼みごとをしたい時は語尾にPleaseをつけるのが基本です。

「Just a moment」単体だとニュアンス的には「ちょっと待って!」といった感じになりますが、Pleaseをつけることで「少々お待ちください」という風になります。

シンプルながら丁寧な使いやすい英語表現

イギリスに住んでいた頃、カスタマーサービスに電話した時は大体このフレーズを使っていました。

ジョーダン先生

My reservation number is 77777(私の予約番号は77777なのですが)

エレナ先生

I will check it on the system. Just a moment, please(システム上で確認いたしますので少々お待ちください)

I will be with you in a moment

直訳すると「一瞬であなたと一緒になります」つまりすぐに戻ってきますという表現です。

想定できる状況としては、お店に行ってレジで自分の番が来たけど店員さんがレシートのロールを交換している状況。

この状況では「(終わったら)すぐに対応しますので」というニュアンスがわかります

電話やメールというよりは対面での方が良く使われる表現です。

  • I will be with you shortly
  • I will be with you in a bit

なども同じ意味として使われることがあります。

ジョーダン先生

Hello?(すみません!)

エレナ先生

Sorry, I will be with you in a moment(すみませんすぐ戻ります)

ビジネスにおける電話対応で使える「少々お待ちください」を表す丁寧な英語表現

次は電話対応で使える表現を紹介します。

Please hold on a second

直訳すると「1秒待ってください」となります。

Hold on(動詞):電話を切らないで待つ

つまり「少しだけ電話をそのままでお待ちください」という電話対応に特化した表現になります。

類似表現
  • Please hang on a second.
  • Hold the line, please.
  • Can you hold on for a second, please?

個人的には「Please hang on a second」が「少々お待ちください」としては非常にシンプルで使いやすいのでオススメです。

自分が覚えやすく言いやすいものをこの中から選んで使ってみましょう!

ジョーダン先生

Is Mr. Mason available?(メイソンさんはいらっしゃいますか?)

エレナ先生

Please hold on a second(少々お待ちください)

友達同士で使えるカジュアルな「少々お待ちください」を表す英語表現

最後はカジュアルに使えるフレーズを紹介します。

Just a moment!

気づいた人もいるかもしれませんが、先ほど「Pleaseの付いた丁寧な表現」として紹介したものからPleaseを抜けばカジュアルな表現に変わります。

カジュアル表現
  • Give me a second!
  • Hold on!
  • Wait!
  • One moment!
  • Wait a sec!
  • Hang on!

友達とは言えPleaseをつけるのが礼儀ではありますが、Pleaseの有無はその人とどれだけ親密かにもよります。

ジョーダン先生

Are you coming or what?(来るの?来ないの?)

エレナ先生

Wait a sec! I’m finishing up my makeup(ちょっと待って!もうすぐメイク終わるから!)

Can you wait for a moment?

こちらも同様Could you~please?から

  • Could→Can
  • Pleaseを抜く

このように形を変えればよりカジュアルな表現になります。

Can you wait for a moment?であれば「ちょっと待ってくれる?」といったようなニュアンスに変わります。

類似表現
  • Can you hold on a sec?
  • Can you give me a second?
  • Can you wait a bit?
ジョーダン先生

Can you wait for a sec?(ちょっと待ってくれる?)

エレナ先生

What’s up?(どうしたの?)

I’ll be there in a bit!

こちらは「もうすぐ行くから!」という意味のこれまでとちょっとニュアンスが違う表現です。

ここでのThereは話している相手の場所を表します。

ジョーダン先生

How long will it be?(どれくらいかかるの?)

エレナ先生

I’ll be there in a bit!(もうすぐ行くから!)

「少々お待ちください」とともに使う事ができる便利な英語表現

「少々お待ちください」と言ってもそれぞれ理由や状況が異なりますよね?

状況によって、これらの英語表現を使い分けることは非常に重要になります。

一緒に使えるフレーズ
  • We’re/I’m still checking:現在確認中です
  • Thank you for waiting:お待ちいただきありがとうございます
  • I’m sorry for keeping you wait:待たせてしまって申し訳ございません
  • I’m sorry but it will take a while:申し訳ございませんがかなり時間がかかります
  • Could I get back to you later:あとで折り返させて頂いてもよろしいでしょうか?
  • I’m not quite sure:ちょっと確信がありません
  • Thank you for your patience:(辛抱強く)お待ちいただきありがとうございます

今回紹介した「少々お待ちください」を表す英語表現をすべて覚える必要はありませんが、各状況でひとつずつ使えるフレーズを覚えておくのがオススメです。

JIN

とくに電話口でサラっと言えるようになったらカッコイイですよね!

ビジネスシーンに役立つオンライン英会話5選

ビジネスシーンでは「少々お待ちください」といった表現を使う機会は多いでしょう。

また他にも様々な表現を用いて、会話を円滑に回す必要がビジネスの場にはあります。

ここではビジネスシーンに役立つオンライン英会話を5つご紹介します!

スクロールできます

1位 2位 3位4位5位
サービス名Bizmates
bizmates logo
ネイティブキャンプ
レアジョブ英会話
ベストティーチャー
Best teacher logo
DMM英会話
DMM eikaiwa logo
おすすめ度 (5.0) (4.5) (4.5) (4.0) (4.0)
無料体験レッスン1回レッスン1回レッスン2回レッスン1回レッスン1回
値段月額 13,200円~月額定額 6,480円~月額 4,980円~月額 12,000円~月額 6,480円~
講師非ネイティブ非ネイティブ非ネイティブ非ネイティブ+ネイティブ非ネイティブ
ビジネス専門性
ひと言ポイントビジネス英語特化サービスビジネス英会話教材が150以上用意ビジネス特化コースが豊富仕事で使うライティングを強化ビジネスパーソン向けコースあり
サービス名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

1位|Bizmate (5.0)

内容・評価
概要ビジネス英語だけに特化したオンライン英会話
オススメ度 (5.0)
オススメの対象初心者~中級者中心
注目ポイント講師は全員ビジネスバックグラウンドあり
期待できる効果ビジネスに関する英語だけに特化して英語力を培える

ビジネス英語を身につけるなら、Bizmatesが最もおすすめです!

Bizmatesはビジネス英語に特化したオンライン英会話であり、グローバル人材を目指す人に非常におすすめなスクールでもあります。

講師陣はMBA保有者や博士号取得者に含め豊富なビジネス経験を持っています。

そのため、ビジネスシーンで確実に役立つ英語が身に付きますよ。

また、前職が自分と同じ職種の講師を選ぶとよりリアリティのある英会話を体感できるでしょう。

さらに、レッスン対応時間が早朝5:00から深夜25:00までですので、忙しい社会人でもレッスン時間を確保しやすくなっています。

レッスンは、マンツーマンだから気になったことをすぐに質問できるのもうれしいポイントですよね。

自習用のコンテンツも充実しているため、レッスンと自習でどんどん英語力をアップさせることができます。

忙しくてなかなか時間が取れないけど、ビジネス英語を身につけたいな…

このように考えている人は、ぜひBizmatesの無料体験レッスンを体験してみてくださいね!

\ 初月半額キャンペーン開催中!/

※無料体験にクレジットカード入力不要

2位|ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ
内容・評価
概要24時間365日、無制限でレッスン可能なオンライン英会話
オススメ度 (4.5)
オススメの対象初心者~中級者中心
注目ポイントビジネス特化の教材が150以上ある
期待できる効果実際の業務に役立つシチュエーションに対応できる

基礎から英語を学んでいきたい人におすすめなのが、ネイティブキャンプでしょう。

ネイティブキャンプは、24時間365日いつでも何回でもレッスンができるオンライン英会話です。

単語の練習からスタートし、最後にロールプレイのようにレッスンをおこなうため、初心者でもついていきやすいレッスンがそろっています。

まさにビジネス英会話の入門編と言っても過言ではないオンライン英会話です。

普段使わない表現に触れるきっかけになったり、正しい発音を習うきっかけにもなるでしょう。

また、レッスンには回数制限がないため、スキマ時間にとにかくたくさんレッスンがしたい人はネイティブキャンプの無料体験レッスンを試してみてくださいね。

\ 11月30日までアマギフ5000円分プレゼント中/

※無料体験後の入会義務は一切ありません

3位|レアジョブ英会話

内容・評価
概要オンライン英会話企業唯一の上場企業
オススメ度 (4.5)
オススメの対象全レベル
注目ポイントビジネス特化コースが豊富
期待できる効果ビジネスシーンに適した語彙や表現、対話力の習得を目指せる

安くビジネス英会話を習うなら、レアジョブ英会話がおすすめです。

レアジョブ英会話では、月額10,780円ながら質の高い講師のレッスンを受けることができるため、初心者にもおすすめできます。

また、月に1回は必ず日本人講師のレッスンもい受講できるため、日本人視点のレビューをもらえますよ。

さらに、レアジョブ英会話ではビジネス英会話だけでなく、日常英会話コースのレッスンも受講できます。

日常英会話コースは、日常生活で使うフレーズや語彙を学ぶことがメインですが、ニュースに関してフリーディスカッションするレッスンも用意されています。

ニュースは週ごとに更新され特定の分野だけではなく各分野のニュースについて話をするため、ビジネスにも役立つでしょう。

日常英会話コースはビジネス英会話コースよりも安価であり、受講しやすいです。

いきなりビジネス英会話を習うのは自信がない…

そんな風に考えてしまう人は、日常英会話コースからスタートしてみるのもおすすめです。

\無料体験レッスン受付中/

※無料体験後の入会義務は一切ありません

4位|ベストティーチャー 

内容・評価
概要ライティング+スピーキングを同時に重要視した他にはない唯一無二のサービス
オススメ度 (4.0)
オススメの対象中級者
注目ポイントスピーキングだけでなくライティングにも特化
期待できる効果仕事に直結する使うライティング力をつける

ライティングも併せてレッスンをするなら、ベストティーチャーがおすすめです。

ベストティーチャーのライティングレッスンは、講師とチャットをしながら自作の英作文を添削してもらいます。

また、作成した英作文は添削ののちにリーディングやリスニングレッスンの教材にもなります。

添削には直した理由も記載されるため、間違えた理由が明白になり英語力向上を見込めますよ。

基本的に、「書く」→「添削」→「話す」といった流れに沿いレッスンをおこなうため、着実に英会話が身につく仕組みが整っています。

講師はネイティブ含む60ヵ国に在籍しているため、正しい発音や今使われる表現方法を学ぶことも可能です。

さらに、ネイティブ講師とのレッスンでも追加料金は発生しません。

ライティングの技術を身につけつつ、ネイティブ講師に正しい発音を習えるのはベストティーチャーだけです。

スピーキングだけでなくライティングの技術も身につけたい人は、ぜひベストティーチャーのレッスンを受講してみてくださいね。

\ 目標に近づける資格対策レッスン/

※無料体験にクレジットカード入力は不要

5位|DMM英会話 

内容・評価
概要国内大人気オンライン英会話
オススメ度 (4.0)
オススメの対象初心者~中上級者中心
注目ポイントビジネスパーソン向けの教材が用意されている
期待できる効果シーン別の英会話が身につく

ビジネス英語だけでなく試験対策もしたい人におすすめなのが、DMM英会話です。

DMM英会話では、発音改善のコースやTOEIC・TOEFL・英検などの試験対策コースが用意されています。

人気教材のデイリーニュースは、初心者から上級者まで幅広く学べ、時事問題を知ることができるため好評のコースとなっています。

また、ビジネス英会話の教材では、ビジネスシーンに役立つフレーズなどを学ぶことが可能です。

メールの書き方やプレゼンの仕方も習えるのは、うれしいポイントでしょう。

レッスンの中には、自分の意見を実体験をもとに言うシーンもあるため、英会話力アップも見込めますよ。

DMM英会話は実際のビジネスシーンに役立つフレーズや、会話力向上を大手サービスで習いたい人におすすめのサービスです。

\ 4月17日まで初月70%オフ! /

※無料体験にクレジットカードの入力は不要

表現方法を身につけて会話のレパートリーを増やそう!

今回は「少々お待ちください」を表す表現をご紹介しました。

「少々お待ちください」というフレーズは、様々な場面で使用されるであろう表現の1つです。

「少し待って」など、待ってもらう表現は日常シーンでもよく口にしますよね。

こういった小さな表現を身につけ、会話のレパートリーを増やしていきましょう!

英会話は表現を増やすきっかけにもなるため、気になった人はぜひ無料体験レッスンを試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次