スモールワールドオンライン英会話
オンライン英会話

オンライン英会話で緊張を和らげる7つの方法!つらいと感じた時の対処法も解説

PR広告
学研提供のオンライン英会話
kimini英会話
  • 学研監修の専用教材!
  • 目標に応じたコース!
  • 英会話の特化ツール!
kimini英会話は、教育に70年の歴史を持つ学研が提供するオンライン英会話です。
資格試験対策やビジネスのほか、目的に応じた豊富なコースが用意されています。
予習・復習も取り入れられており、定着度が大幅に高まります。
無料体験:10日間無料!
先生

結論からいうと、オンライン英会話で緊張するのは、ごく普通のことなので心配する必要はありません!

この記事の結論
  • はじめ緊張するのは普通のこと
  • 考え方を変えると緊張はほぐれる
  • 本当につらいのであれば対策はある

「オンライン英会話で緊張しすぎてヤバい…」そう悩んでいませんか?

結論、母国語ではない英語、そして対面ではなくオンラインなので、緊張するのは当たり前のことなのです。

心配しなくても、慣れていくうちに緊張はほぐれる!

そうはいっても、この記事を読んでいただいている皆様は具体的な解決策をお探しかと思います。

本記事では100人のオンライン英会話ユーザーを対象にした独自調査を基に、オンライン英会話の緊張について徹底解説します。

関連記事:オンライン英会話おすすめサービスを40社紹介!人気サービスのプラン・料金を徹底比較

この記事を読むメリット
  • 100人のオンライン英会話ユーザーに独自調査
  • この記事を読むだけでオンライン英会話の緊張は網羅

オンライン英会話で緊張する?【100人に聞いた!】

この記事を作成するうえで、オンライン英会話利用者100人に独自アンケートを取りました!

1問目は「オンライン英会話をはじめたばかりの頃、どれくらい緊張しましたか?」

  1. とても緊張した
  2. 少し緊張した
  3. どちらでもない
  4. あまり緊張しなかった
  5. まったく緊張しなかった

以上の5段階で回答いただきました!

調査手法インターネットでのアンケート調査 (調査方法:CrowdWorks
調査対象者オンライン英会話利用者100人
対象者選定条件現在オンライン英会話を利用されている方
度合い投票数
とても緊張した38票
少し緊張した53票
どちらでもない1票
あまり緊張しなかった6票
まったく緊張しなかった2票

なんと、91%ものオンライン英会話ユーザーが「緊張した」と回答しています。

はじめのうちに緊張するという状況はそれほど当たり前のこと!

皆さんも、はじめて会社で電話を取ったとき、はじめてSkypeやFace Timeを使ってみたとき、子どもの頃はじめて電話を使ったときなど、最初は緊張したはず。

しかし、回数を重ねるごとにどんどん慣れていきますよね!

先生

オンライン英会話に関しても同じで、基本的には回数を重ねれば緊張に関しては解消されます

オンライン英会話で緊張してしまうシチュエーション

オンライン英会話は、時間や場所を選ばずに英語学習が可能な便利なツールですが、初めて利用するときや特定のシチュエーションでは緊張しやすくなって集中できないということもあります。

ここでは、オンライン英会話で緊張してしまう原因となる典型的なシチュエーションを紹介します。

オンライン英会話で緊張してしまうシチュエーション
  • 初めてのオンライン英会話
  • 外国人講師とのマンツーマンレッスンが不安
  • 沈黙が続いて気まずくなることが怖い
  • オンライン英会話での成功体験がない
  • 英会話で失敗する自分を想像してしまう

自分がどうして緊張してしまうのか、何が原因で緊張しているのかを知ることで、最適な解決策を見つけやすくなります。

初めてのオンライン英会話

新しい挑戦をするときは誰でも緊張しやすいものです。

オンライン英会話の場合も、特に未経験からのスタートでは、レッスンの流れやオンラインでのコミュニケーションの取り方が分からず、どのように進めれば良いか不安になることがあります。

この初めての経験・道の経験であることが、緊張を引き起こす大きな原因の一つです。

外国人講師とのマンツーマンレッスンが不安

外国人講師と一対一で英会話をすることに対する不安も、緊張する大きな理由です。

特に、「講師に自分の英語が通じるか」「文化的な違いで失礼なことを言ってしまわないか」といった心配が、レッスン前の緊張感を高めてしまうことがあります。

沈黙が続いて気まずくなることが怖い

会話中に次に何を言って良いか分からず沈黙が続くこと、気まずく感じたり申し訳なく感じてしまう方は多いです。

自分のことを情けなく感じてしまったりと、この空間が気まずく感じられ、それを避けようとするあまりに余計な緊張を感じてしまうことがあります。

オンライン英会話での成功体験がない

オンライン英会話を始めたばかりの頃は、成功体験がまだないために「自分には英会話は向いていないのではないか」と自信を失いがちです。

成功体験がないことで、自分の英語能力に対する自信が持てず、それが緊張につながることがあります。

英会話で失敗する自分を想像してしまう

英会話のシチュエーションを想像する際に、自分が失敗する場面ばかりを思い描いてしまうと、実際のレッスンに対する恐怖感が増してしまいます。

このようなネガティブな想像が緊張を引き起こし、レッスンの効果を下げる要因となることがあります。

先生

考えれば考えるほど不安になることってありますよね。

オンライン英会話で緊張を和らげる方法

「具体的にどのようなことをすれば、オンライン英会話で緊張しなくなるのか…」

この質問に答えるため、先ほどと同じ100人のオンライン英会話ユーザーに

  • 緊張をほぐした方法
  • 緊張がなくなった瞬間
  • 和らげるためのコツ

以上の項目をお聞きしました!

先生

過去最高レベルに有益な調査結果となりましたので、ぜひ100人の方のおもしろいユニークな解決策をご覧ください!

調査手法インターネットでのアンケート調査 (調査方法:CrowdWorks
調査対象者オンライン英会話利用者100人
対象者選定条件現在オンライン英会話を利用されている方
カテゴリー投票数
講師の気遣い24票
ちょっとした工夫23票
事前準備21票
マインド・考え方13票
身体や声の動き6票
時間が解決(慣れ)6票
一切緊張しなかった4票
受講環境3票

講師の気遣いや言葉で緊張がほぐれた

24%ともっとも多かったのが、「講師の気遣い」や「講師の声掛け」など、講師側のアクションで緊張がほぐれたというもの。

20代男性

緊張していると率直に講師の方に言ったら、わかりやすい英語ではじめてくれた。

30代女性

最初ものすごいスピードで喋られて全然理解できず、緊張が高まったのですが、「ゆっくり話してくれませんか」とお願いしました。
すると私にも聞き取りやすいスピードにしてくれて、そこで安心してリラックスして会話に取り組むことが出来ました。

20代女性

英会話をする相手に今緊張していると正直に伝えたら、相手がおもしろい話をしてくれるなど沢山笑わせてくれて徐々に緊張がほぐれていった。

とくに、上記のように「緊張していることを正直に伝えた」ことで、講師の方が和やかな雰囲気を作ってくれたと回答してくれた方が多かったです。

20代男性

先生から積極的にコミュニケーションを取ってくれて、緊張がほぐれた。

30代女性

先方が明るく振舞っていただいたため緊張がほぐれました。
陽気なイギリスの方で、カタコトの日本語で冗談を言ってくれ、どんどんスムーズに英語が出てくるようになった。

10代女性

最初の自己紹介で、講師の方が笑顔で相づちをしてくださった時から緊張が解れました。

また、このように講師の方の機転で緊張しづらい雰囲気を作ってくれ、結果的に緊張がほぐれたという方も多いです。

先生

講師との相性や、講師側のレッスンの雰囲気づくりってやっぱり大事だな、と思わされます

その一方で、講師の質がピンキリなのもオンライン英会話の特徴です、合わないなと思ったらガマンせずに変更するのも重要!

オンライン英会話のメリットやデメリットは、コチラの記事で完全にまとめています!

関連記事:オンライン英会話のメリットとデメリットって?元講師が徹底解説!

ちょっとした工夫やコツで緊張をほぐした

オンライン英会話ユーザーの皆様が、これほどまでクリエイティブな工夫をしているのかと感心させられました。

明日からできるような工夫ばかりなので、次のレッスンから試してみるのもアリ!

20代女性

レッスン内容に入る前の雑談のタイミングで、講師の方の国について話を聞いた。旅行が好きなのでおすすめの観光スポットを聞いた。

50代男性

レアジョブを使っています。講師はフィリピン人でしたので、フィリピンの食べ物(バナナなど)や料理などを話すと、講師に笑顔も見られました。
緊張はとけて講師といい関係ができ、会話もうまくいきました。

40代女性

リズムに乗るまでは緊張しました。
会話がかみ合わなかったら、どうしようかと不安に思いましたが、天気の話などから切り出すと、会話が続くと思います。
外国人の方は天気の話が好きですので。

このように、最初に振る話題を工夫して、緊張をほぐされている方もいます。

話題をいかに自分のフィールドに持ってくるかはかなり重要!

30代男性

カメラをあまり直接みないようにした。

30代女性

まだ慣れないうちは、自分の本来の実力よりも優しめのレベルのコースを選択したり、雑談や日常的なトピックについて話す英会話にしました。
そうすることで、堅い雰囲気に萎縮することなく慣れやすくなったと思います。

30代男性

最初の講師に日本人を指名しました。
また、自分の実力よりもかなり簡単なレベルのレッスンを選択し、ムリしすぎない受講環境が緊張しなかった要因だと思います。

このように、具体的なアイデアで緊張をほぐされている方々も!

とくに英語自体が初級者の方であれば、日本人講師を選ぶのもアリ

「でも日本人講師ってどのサービスにいるの?」

そう思った方のために、日本人講師がウリのおすすめオンライン英会話サービスを比較して、ランキング形式でまとめました。

関連記事:日本人講師から学べるおすすめのオンライン英会話10選!超初心者や子供が安心して学べるサービスを厳選!

50代男性

本当に恥ずかしい話なのですが、1回目は緊張して英語もすべて頭から抜けてしまって喋れない様な状態でしたので、2回目はこのままでは駄目だと思い、オンライン英会話の10分前に少しだけブランデーを飲んで緊張をほぐしました。
その後、慣れてからは飲まずに喋れるようになりました。

30代男性

普段あまりしない眼鏡をすると、いつもと違う自分が演出できてあまり緊張しなくなった。

30代女性

犬を飼っているので、かげで犬を撫でることで解消しました。

こちらはとくに「クリエイティブでおもしろい!」と思った回答です。

愛犬がそばにいれば、画面に映ってしまった場合でも、犬の話で盛り上がれる可能性もありますし、効果絶大だなと感心しました。

事前準備(予習)をすることで緊張しなくなった

一番オススメする、誰でもできる本質的な解決策です。

30代女性

最初の頃は話すテーマや、使用する教材をしっかり予習して臨むようにしたら、ある程度話す内容が頭に入っているので、あまり緊張せずにすみました。
半年程度継続していますが、ある程度慣れてからは、予習よりも復習の方が大切だなと感じています。

30代女性

レッスン前にノートにいくつか例文を考えておいて、聞きたいことなどを自分なりにまとめてからレッスンに臨むようにしました。
最初は英語を話すことも恥ずかしいと思っていましたが、少しずつ聞き取れるようになってくると楽しくなってきて、緊張するより英語をうまくなりたい気持ちに変わっていきました。

40代女性

事前に授業内容を確認して話す内容をまとめておきました。

一番のコツは、「毎日受けることを目標とせず、予習・復習・自習を徹底したうえでレッスンを受ける」です。

内容を事前に頭に入れておけば、緊張がほぐれるだけでなく、英語上達にも大きな効果がある!

オンライン英会話における予習と復習の重要性についてもっと詳しく知りたい方は、以前細かく解説していますので、以下の記事からご覧ください。

関連記事:オンライン英会話を毎日受けると効果はある?毎日レッスンに効果がない理由と効率良く英語を学ぶ方法を紹介

マインドや考え方を変えた

こちらは、レッスンに対する考え方を変えて緊張をほぐす方法です。

30代男性

オンラインでの対話は、基本的に友達以外は緊張するので、相手を友達と思うようにした。
あえて紹介のときから、他人には言えないようなお金の話とかをすることで、身近な人と思えるようになり緊張がほぐれるのを感じた。

30代女性

はじめた当初は、話せないことが恥ずかしく、やや緊張しましたが、話せなくて当たり前、話せないからレッスンを受けるのだと開き直ってからは緊張しなくなりました。

30代女性

今この時間は限られているのだと考えたら、緊張している時間はムダだ、活用しなければと思いました。
あとは会話している相手が知らない人なのではなく、家族の友人だ、などと身近な存在な人だと考えることで、少し落ち着きます。

「話せないからレッスンしているんじゃないか」と割り切ったり、友達や家族だと思って話すことで緊張がほぐれたという方が多いです。

40代女性

お互いに言葉が違うけど、同じ人間だなと思うと、あまり緊張しなくなりました。

40代女性

「どうせ他人だ」と開き直った。

オンラインだと気づきづらいですが、講師も同じ人間ですし、実生活で会う確率は限りなく0%に近い存在。

先生

そう考えると、結構気持ちが楽になったりするものです

身体や声の動きを工夫してみた

こちらは身体の動かし方や、声の出し方を工夫したら緊張がほぐれたという回答です。

30代男性

はじめる前に体を動かして、話す時はなるべく大きな声で話すようにしました。

20代女性

身振り手振りジェスチャーで表現することで、緊張がほぐれます。

30代女性

受講前にストレッチをし、レッスン中は相手にはわからないように立ったまま受けた。

気持ちではなく、身体からほぐすというのはやはり効果的!

先生

立ったまま受講はおもしろいアイデアだなと思いました!

回数を重ねるごとに慣れた

こちらは、経験を重ねるごとに、自然と慣れたという意見です。

30代男性

初回はとても緊張したが、2回目以降は雰囲気にも慣れて自然体で進められた。

40代女性

オンライン英会話自体がはじめてで、どう進められるのか分からず不安でした。
でも連続で同じ先生を指名したら、どんな人か分わかってきたので慣れてきました。
やっぱりはじめての先生には今でも緊張します。

連続して同じ講師の方とレッスンするというのも、慣れという意味ではいいですよね!

受講環境を工夫してみた

コチラも非常におもしろい回答がたくさんありました!

40代女性

自分が普段から過ごしている落ち着く部屋で、リラックスして受講した。

40代女性

温かい紅茶を用意して、普段の落ち着いた雰囲気を作りました。

30代女性

ハーブティーを淹れてリラックスしながら受講しました。

いつものように落ち着くドリンクを片手に受講したり、普段リラックスできる環境で受講するというのも重要ですよね!

先生

いかに落ち着いて受講できる環境が作れるかも大切!

日本人または日本語を話せるネイティブ講師を選んだ

初めてのオンライン英会話の方や、英会話のレベルがそこまで高くない方の場合、会話をすること自体に緊張してしまう方が多いです。

通じなかったらどうしよう・聞き取れなかったらどうしよう、そもそも英語でまったく言葉が出てこなかったら…等、心配が山のようにある状態だと思います。

しかも講師が外国人のマンツーマンレッスンの場合、お互いに言葉を理解できない状態で、誰もフォローに入ってくれない状況。

そんな風に考えれば考えるほどネガティブになり緊張をを高めてしまうのです。

そんな時は対策として、日本人の講師か、日本語を理解できる講師を選ぶ美ましょう。

いざというときは日本語でフォローしてくれると思うだけで、レッスンのハードルが下がり緊張が和らぎやすくなります。

オンライン英会話レッスンがつらい時におすすめな5つの解決策

「オンライン英会話レッスンがつらい」「うまくできなくてへこむ」そう思っている方も多いかと思います。

そこで、解決に導けるかもしれない、5つのコツをご紹介します。

日本人講師とのレッスンを検討してみる

オンライン英会話のいいところは、長期契約という概念がほぼないので、いくらでもサービスを乗り換えられる点。

外国人講師とのレッスンがつらいのであれば、日本人講師がウリのサービスに乗り換えるのもアリ!

とくにこんな人にオススメ!
  • 日本語で質問できる環境がほしい
  • 外国人とのレッスンにまだ恐怖心がある
  • 徐々に慣れていきたい

これは、決して「逃げ」ではなく、英語を長期的に続けるために必要な措置です。

先生

人それぞれ許容度は異なります、なので徐々に階段を上がっていきたいタイプの方なら、日本人講師からはじめるのも全然問題ありません

日本人講師がいるオンライン英会話ってどこがあるの?オススメは?と疑問に思った方は、日本人講師がウリのオンライン英会話ランキング記事がオススメ!

関連記事:日本人講師から学べるおすすめのオンライン英会話10選!超初心者や子供が安心して学べるサービスを厳選!

初級者用カリキュラムレッスンを受ける

「オンライン英会話」=「フリートーク」という風潮もありますが、テキストなしに話し続けるフリートークレッスンは、少なくとも中級者以上向け。

すでにある程度の英語力がない場合は、カリキュラムレッスンの方が挫折の可能性は減ります。

また、フリートークは学ぶところではなく、これまで覚えた内容を披露してアウトプットする場

言い方を変えれば、インプットした英語を浸透させたり、確認するために使う場所なので、インプット量が少ないままフリートークをやってもあまり意味がないのです。

先生

だからこそ、最初からフリートークは選ばずに、慣れて英語力が上がった時の楽しみにとっておきましょう!

「でも初心者向けのサービスってどこ?」と思った方のために、英語初級者の方にオススメのオンライン英会話ランキングを作成しました!

関連記事:初心者におすすめのオンライン英会話15選徹底比較!全く話せない人でも安心のサービスを紹介

レッスンの予習を全力で行う

中々成長を実感できないと、英語圏ではないからだと考えてしまう方もいるでしょう。

「やっぱり根本的に英語力で劣っているから…」

言語的に劣っているなら、事前に内容を詰め込んでしまえばいい!

そこで、何を聞かれても答えられるレベルでセミナーの予習を行った結果、自信をもって発言ができるようになったどころか、当時セミナーを主導できるほどまでになれました。

この期間で英語力が伸びたわけではありません、どんな内容になるのか事前に詰め込んだからです。

オンライン英会話でも次のレッスンの予習をしておけば、自信を持てる!

そのためには、まず次のレッスン内容がわかるような、カリキュラムレッスンを選択して、予習ができる頻度で受講できる環境を作る必要があります。

先生

事前に内容を詰め込んでおけば、レッスンはスムーズに進みますし、しっかり予習をすることで結果的に英語力的にも大幅アップが見込めます

加えて、「予習や復習をしなかった」というのは、多くのオンライン英会話ユーザーが失敗だったと思っていることです。

先生

100人のユーザーに聞いた失敗談は、以下の記事でご覧いただけます!

関連記事:オンライン英会話初心者がしやすい失敗とは?100人の失敗談・撃沈エピソードと対策方法を解説!

続けやすい頻度でレッスンをする

毎日レッスンをしながら、レッスンの復習をして、次の日の予習をできる人は恐らく少数派のはず。

とくに社会人ともなると、結構困難なのではと思います。

ペースをつかむ前から毎日レッスンをするのはあまりオススメしない

レッスンの出席だけに追われて、予習復習がおろそかになってしまっては本末転倒。

まずは、少なめのレッスン頻度からはじめて、「全然物足りない!」となったときに頻度を上げても遅くはないはずです。

先生

しかし、学生の方などで英語に使う時間がたくさんある!予習復習も毎日レッスンも余裕!なのであれば、それに越したことはありません

とはいえ、毎日レッスンプランではないオンライン英会話を知らない!という方も多いかと思います、そんな方はおすすめ40社を比較した記事を読んでみてください!

関連記事:オンライン英会話おすすめサービスを40社紹介!人気サービスのプラン・料金を徹底比較

また、毎日レッスンに関する意見は、以下の記事でさらに深く掘って解説しています!

関連記事:オンライン英会話を毎日受けると効果はある?毎日レッスンに効果がない理由と効率良く英語を学ぶ方法を紹介

つらい・飽きたらサービスを変えてみる

100人に「オンライン英会話が続かなかった理由」を聞いた記事でも紹介しましたが、英語やサービスに飽きて辞めてしまう人も多いです。

関連記事:オンライン英会話をやめた理由とは?100人に聞いた解答と解決策を公開

オンライン英会話は、いつでも簡単に乗り換えられるものなので、気軽に別サービスの無料体験を受けてみましょう!

ひとつのサービスに固執する必要は一切ありません!

素敵な合う講師の方と出会えるかもしれませんし、サービス変更も大アリ!

また、無料体験を何社受けるべきなのかなどは、こちらの100人調査記事がオススメです!

体験を受ける際の注意点なども網羅しています。

関連記事:オンライン英会話で無料体験はしごはアリ?100人に聞いた適切な数とおすすめオンライン英会話を解説

初心者におすすめのオンライン英会話ランキング3選

サービス名 QQ English DMM英会話 レアジョブ英会話 Kimini英会話 ネイティブキャンプ
QQ English DMM英会話 レアジョブ英会話 Kimini英会話 ネイティブキャンプ
無料体験 レッスン2回 72時間 7日間 10日間 7日間
月額費用 2,980円 1,220円 4,980円 1,210円 6,480円

ここでは、レッスン内容や雰囲気なども考慮しながらランキングをつけました。

ランキング付けの根拠・要因
  • はじめやすさ(値段など)
  • サービスの歴史・実績
  • 講師タイプ(非ネイティブ、ネイティブ、日本人など)
  • 初心者に合った内容、教材、レッスン

レッスン内容や雰囲気なども考慮しながら解説します。

初心者におすすめのオンライン英会話ランキング3選

1位: DMM英会話

2025/07/03時点の情報です。

満足度★★★★★ 4.0
無料体験
3日間(72時間)受け放題
レッスンの時間帯
24時間365日
講師の国籍
135カ国以上
レッスン形式
マンツーマン
日常英会話
AIオンライン英会話
ネイティブ講師
コース名 料金(税込) レッスン回数
スタンダードプラン 4,880円
(初月:1,220円)
毎月8レッスン
スタンダードプラン 6,980円
(初月:1,745円)
毎日1レッスン
スタンダードプラン 11,980円
(初月:2,995円)
毎日2レッスン
スタンダードプラン 19,980円
(初月:4,995円)
毎日4レッスン
スタンダードプラン 8ヶ月で49,160円
(6,145円/月)
毎日1レッスン8ヶ月
プラスネイティブプラン 12,980円
(初月:3,245円)
毎月8レッスン
プラスネイティブプラン 22,880円
(初月:5,720円)
毎日1レッスン
プラスネイティブプラン 44,980円
(初月:11,245円)
毎日2レッスン
プラスネイティブプラン 72,980円
(初月:18,245円)
毎日4レッスン
プラン詳細を見る

DMM英会話の特徴
  • 24時間365日いつでもレッスン!
  • ネイティブ講師特化コース搭載!
  • AIで英会話のロールプレイング可能!
内容・評価
概要業界最大手の定番オンライン英会話
値段月額 1,220円~
注目ポイント世界135ヶ国以上の講師から世界の英語を学べる
無料体験期間72時間
DMM英会話
無料体験レッスン:72時間受け放題
\初月75%オフキャンペーン実施中/

無料体験はコチラ!

オンライン英会話業界における安定王者といえば、やはりDMM英会話です。

カウンセリングなどのサポート部分は1位のレアジョブ英会話に劣りますが、他にない大きな魅力があります。

DMM英会話 レッスン開始

世界135ヶ国以上の講師から、世界の英語を学べるのが大きな魅力。

レッスンが終わったら「ボスニアヘルツェゴビナ」のバッジを獲得しました、こういう試みをされるとなんだか制覇したくなりますね!おもしろい!

搭載されているレッスンも幅広く、初心者の方がやりたいような内容は大体網羅されています。

デイリーニュースなど、自習教材も豊富なので、「DMM英会話をやり切った」という状態になることは100%ありません。

できることの幅広さ、網羅性という観点でみると、DMM英会話に勝るオンライン英会話サービスはないです。

世界のいろいろな人と喋ってみたい初心者はDMM英会話です

関連記事:DMM英会話の評判・口コミ・体験談を解説!料金プラン・向いている人を徹底調査

2位: レアジョブ英会話

レアジョブ英会話

2025/07/02時点の情報です。

満足度★★★★★ 3.5
無料体験
7日間無料
レッスンの時間帯
6:00~25:00
講師の国籍
5カ国
レッスン形式
マンツーマン
プロ講師
豊富な教材
学習アプリ搭載
コース名 料金 レッスン回数
月8回コース 4,980円(税込) 月8回
毎日25分コース 7,980円(税込) 毎日25分
毎日50分コース 12,980円(税込) 毎日50分
毎日100分コース 21,480円(税込) 毎日100分
ビジネス英語コース 12,980円(税込) 毎日25分
プラン詳細を見る

レアジョブ英会話の特徴
  • 老舗オンライン英会話スクール!
  • 予習アプリ”ソロトレ”搭載!
  • プロ講師から学べる!
内容・評価
概要オンライン英会話企業唯一の上場企業
値段月額 4,980円~
注目ポイント初心者向けにオンライン英会話受け方講座がある
無料体験期間7日間
レアジョブ英会話
無料体験レッスン:7日間
\初月1円キャンペーン実施中!/

無料体験はコチラ!

レアジョブ英会話 は、昔から安定して評価を得てきた老舗オンライン英会話サービスです。

オンライン英会話企業としては唯一の上場企業でもあります。

教材も豊富で初級レベルのものもたくさんあります!どんな人もはじめられる敷居の低さがバツグンにいい!

本当に今から英語をはじめたいという人なら、試してみない方が損なくらい。

さらに注目すべきは「スターター」というオンライン英会話レッスンを受ける際に困らないよう、レッスンを受けるためのレッスンまで設けられています。

加えて、レアジョブ英会話では親身になってくれるカウンセラーも強み。

  • 自分が正しいことをやっているのかわからない
  • どれが適切なレベルで教材なのか判断できない
  • 自分では目標すらわからない

カウンセラーの存在は初心者にとって大きな支えとなります。

実現可能な目標をカウンセラーの方と相談して決め、そこに向かっていくことで理想の英語力に近づけます。

実際に英語を学習してきた先輩から直接アドバイスをいただけるのは、初心者にとって非常に貴重な体験です。

コース名 日常英会話コース ビジネス英会話コース
月額料金 4,980円 12,980円
レッスン回数 月8回~ 毎日
レッスン時間 25分 25分

もっとも人気があるのは月額7,980円の「毎日日常英会話コース」です。

毎日25分のレッスンを受講した場合、料金は1回あたり206円になります。

レッスン1回分、こんな物と同じ値段!
  • コンビニのサンドイッチ
  • 少し高めのカップ麺
  • ローソンのからあげクン

ここまで初心者ユーザーに気遣いしているサービスは他にはほとんどありません

関連記事:レアジョブ英会話の評判・口コミ・体験談を解説!料金プランや初心者におすすめの理由を徹底調査

さらに詳しく初心者向けオンライン英会話を知りたい方は、下記の記事を参考にしましょう。

関連記事:初心者におすすめのオンライン英会話15選徹底比較!全く話せない人でも安心のサービスを紹介

3位: QQ English

QQEnglish

2025/07/02時点の情報です。

満足度★★★★★ 3.5
無料体験
2回無料
レッスンの時間帯
0:00~24:00
講師の国籍
フィリピン
レッスン形式
マンツーマン
カランメゾット
プロ講師
月額料金安め
コース名 料金 レッスン回数
月4回コース 2,980円(税込) 月4回
月8回コース 4,980円(税込) 月8回
月16回コース 7,980円(税込) 月16回
月30回コース 11,980円(税込) 月30回
プラン詳細を見る

QQ Englishの特徴
  • 全員英語を教える資格保持のプロ講師!
  • カランメゾット対応!
  • コスパ良く受けられる!
内容・評価
概要信じられない低価格で全講師正社員+指導資格保有
値段月額 2,980円~
注目ポイント講師は全員英語教授法資格持ち
無料体験期間レッスン2回+日本人カウンセリング

QQ Englishは、フィリピンのセブ島にある語学学校が運営するオンライン英会話です。

語学学校が運営しており、講師は全員資格指導持ちという、業界最安値なのにも関わらずあり得ないようなコスパ。

プラン名 月4回コース 月8回コース 月16回コース 月30回コース
月額料金
(税込)
2,980円 4,980円 7,980円 11,980円
ポイント 200pt 400pt 800pt 1,500pt

QQ Englishの運営母体はフィリピンにありますが、わからないことや問題があれば、現地在住の日本人スタッフに気軽に相談できます。

サポートも手厚いので初心者でも安心です!

さらにイギリスで生まれた「カランメソッド」の正式認定校であり、カランメソッドは初心者のうちからはじめた方が身になるので大チャンス!

ガツガツ初心者からのし上がりたいあなたへ!