元講師がオンライン英会話を25社以上受講して比較!

TOEFL ibt 対策に超おすすめしたい参考書・問題集・教材30選を完全まとめ

TOEFL 参考書 問題集 教材 おすすめ

実はIELTSを受ける3ヶ月前にTOEFLを受けて、大撃沈した経験がある、ライフタイムラーナー管理人のJINです。

高校3年生のころ撃沈したときのスコア証明書
JIN

TOEFL対策オススメの30選をまとめてご紹介します

この記事のまとめ

TOEFL受験経験があり、イギリスの大学を卒業した筆者がTOEFL対策におすすめの問題集や参考書を徹底解説!

必要になる問題集から初心者向けの参考書、ライティングやスピーキングを鍛えるためのサービスまでまとめてご紹介します。

TOEFL初心者でこれから対策したいという方はぜひ読んでほしい内容です。

まずひとつ結論から申し上げますと、TOEFLの対策をTOEICの教材で行えません、まったく違うテストなのでTOEFL対策にはTOEFL用の問題集や参考書が必要です。

しかし、どの参考書や問題集がいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

私もはじめてTOEFLを受けたときはサッパリでした。

実際に適当な参考書を適当に使った結果見ての通り撃沈したのですが、その後イギリスの大学を卒業して英語講師としても経験を積んだ今思うのは、正しい参考書選びと正しい使い方というのは対策に必須であるということ

今回の記事ではTOEFL対策に使えるオススメの参考書、問題集、教材、サービスを30個まとめて、それぞれどのような人にオススメなのかをしっかりと解説して紹介していきます。

この記事を読むメリット

  • TOEFL経験のある元講師が思うオススメを30通り知れる
  • それぞれどのような人にオススメなのかをやさしく解説
  • 今の自分のレベルや苦手分野に合ったものが必ず見つかる
アオイちゃん

TOEFLに失敗したのにこんな記事書いてるのー?

JIN

大失敗をしてそれから英語ができるようになった今だからこその情報を伝えられると思うよ!

タップできる目次

TOEFL単語を勉強するのにおすすめの単語帳3選

TOEFL単語帳 おすすめ

まずは、TOEFLを学習するうえで欠かせないオススメの単語帳を紹介します。

スクロールできます
書籍名TOEFLテスト英単語3800
TOEFL 単語
TOEFL TEST必須英単語5600
TOEFL 単語帳 2
TOEFLテスト英熟語700
おすすめ (5.0) (4.5) (4.0)
値段・コスパ (4.0) (4.5) (4.5)
特徴・定番で間違いない単語帳
・レベル別で掲載
・手軽にはじめられる
・より多くの単語を覚えたい方へ
・中・上級者向け
・リーディングにも効果
・忘れがちな熟語にフォーカス
・わかりやすい例文
書籍名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

『TOEFLテスト英単語3800』(旺文社)

TOEFL 単語
内容・評価
概要頻出単語網羅の定番TOEFL単語帳
オススメ度/重要度(5.0)
料金/コスパ (4.0)
対象全レベル
期待できる効果効果的にTOEFL単語を覚えることができる

TOEFLを受験すると決めたらまず手に入れたいのがこちらの単語帳です。

TOEFL頻出の単語がRank1~4のレベルごとにまとめられています

重要単語は例文付きなうえ、付属のCDで発音を確認しリスニング対策にも活用できます。

JIN

別冊の冊子にはリーディングでよく出題される分野の英文がまとめられており、基礎的な背景知識と単語を一緒に覚えることが出来ます!

ポイント
  • TOEFL単語帳ならこの一冊!
  • Rank1~4のレベル別で例文付き
  • 1日25単語からはじめられる手軽さも◎

『改訂新版 TOEFL TEST必須英単語5600』(ベレ出版)

TOEFL 単語帳 2
内容・評価
概要より多くのTOEFL単語を覚えることができる単語帳
オススメ度/重要度 (4.5)
料金/コスパ (4.5)
対象中級者~上級者
期待できる効果より高いレベルのTOEFL単語を知ることができる

「3800単語ではもの足りない!」そんな人にオススメしたいのが本書です。

こちらでは中~上級向けまで含むTOEFL頻出の単語を分野別の英文で覚えることが出来ます。

付属のCDや挿し絵も活用し、聴覚・視覚・発話という多角的アプローチで単語を身につけられる構成

JIN

収録されている英文は多ジャンルかつ高品質のものばかりで、語彙力とリーディング力を同時に鍛えたい人にもオススメです!

ポイント
  • 上級者向けのTOEFL単語帳
  • 単調な単語帳だと飽きてしまう人に◎
  • リーディング力も同時にアップ!

『TOEFLテスト英熟語700』(旺文社)

内容・評価
概要TOEFL用の定番熟語帳
オススメ度/重要度 (4.0)
料金/コスパ (4.5)
対象全レベル
期待できる効果効果的にTOEFLの頻出熟語を覚えることができる

リーディング対策で単語と同じくらい大切なのが熟語力です。

ついつい後回しにしてしまいがち…そんな英熟語も、本書なら10週間でバッチリ対策できます!

TOEFLで頻出の熟語および口語表現を厳選して700個収録しており、わかりやすい例文つきで学習がサクサクはかどります

JIN

週の最後には習熟度チェックのクイズもついており楽しく勉強することが出来ます!

ポイント
  • TOEFL英熟語ならこれ!
  • 確認クイズで習熟度もわかる
  • 付属CDで聞き流しにも便利

私がずっと実践してきて累計約15,000単語を覚えた英単語の覚え方は以下の記事で紹介しています、ぜひ参考程度でもいいので見ていってください!

また、さらに科学的に深掘った12のテクニックや考え方や、英単語を忘れてしまう原因を知りたい方は、以下の2記事がオススメです!

TOEFL対策を実戦形式で行うことができるおすすめ問題集

続いて、こちらも外せないTOEFLの実践問題集を2種類紹介します。

スクロールできます
書籍名The Official Guide to the TOEFL® Test
TOEFL 問題集
Official TOEFL iBT Tests (Vol. 1-2)
TOEFL 問題集 2
おすすめ (5.0) (5.0)
値段・コスパ (4.0) (4.5)
特徴・運営が出版する公式問題集
・問題4回分付き
・実際の過去問を収録問題
・5回分収録
書籍名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

『The Official Guide to the TOEFL® Test』(ETS)

TOEFL 問題集
内容・評価
概要運営公式が出版する公式問題集
オススメ度/重要度 (5.0)
料金/コスパ (4.0)
対象全レベル
期待できる効果公式が出す正しいレベル感の問題を解いてスコアアップを狙う

TOEICと同じくTOEFLでも、公式問題集を解く大切さは変わりません。

単語→熟語→練習問題をひと通り終えたら、本書で本番へのラストスパートをかけましょう!

TOEFLを運営するETSが出版している本書には、全パート収録の練習問題が4回分とガイドがついています

JIN

リーディングはもちろんライティングの模範解答や、苦手な人が多いスピーキングの解答ポイントなど情報が満載です!

ポイント
  • ETSによる公式問題集+ガイド
  • 日本語版と英語版あり
  • 本番前の直前対策に◎

『Official TOEFL iBT Tests (Vol. 1-2)』 (ETS)

TOEFL 問題集 2
内容・評価
概要TOEFL公式が作る問題を5回分収録
オススメ度/重要度 (5.0)
料金/コスパ (4.5)
対象全レベル
期待できる効果公式問題集を解いて効果的な対策を行いスコアアップを狙う

もっと多く公式の問題を解きたいのであれば、こちらの公式問題集がオススメです。

本書には実際に出題されたTOEFL問題が5回分収録されています。

Vol. 1と2で内容量は同じですが、収録問題は異なるので2冊買いもオススメ

JIN

付属のDVD-ROMを使えば実際のテストと同じようにパソコン上で問題を解くことが可能です!

ポイント
  • 公式作成の問題が収録された公式問題集
  • DVD-ROMで本番の解答形式に慣れる
  • とにかく本番に近い問題を解きたい人に

TOEFLのリーディングに特化したおすすめ問題集

TOEFLリーディング問題集 おすすめ

続いて、TOEFLのリーディング対策に使えるオススメの参考書や、問題集を紹介します。

スクロールできます
書籍名TOEFLテストリーディング問題270
TOEFL リーディング参考書
TOEFL iBT® TEST リーディングのエッセンス
TOEFL リーディング参考書 2
TOEFL iBTテスト必修英文法50
超基礎からのTOEFLテスト入門
TOEFL 初心者 参考書 2
はじめてのTOEFLテスト完全対策
TOEFL 初心者 参考書 3
おすすめ (4.5) (4.0) (4.5) (3.5) (3.5)
値段・コスパ (4.0) (4.0) (4.5) (4.0) (3.5)
特徴・基礎知識から模試まで収録
・実力チェックあり
・高スコアを目指す上級者向け
・解答のコツ掲載
・リーディングに使える書籍
・必須の文法にフォーカス
・もっともやさしい入門書
・超初心者向け
・超基礎からのTOEFLテスト入門よりもやや対象レベルが上
・TOEFLの基礎情報を完全に理解
書籍名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

『TOEFLテストリーディング問題270』(旺文社)

TOEFL リーディング参考書
内容・評価
概要TOEFLを網羅したリーディング参考書
オススメ度/重要度 (4.5)
料金/コスパ (4.0)
対象初心者~中級者
期待できる効果概要を知ったうえで着実にレベルアップ

単語がひと通り頭に入ったら、リーディングの実践問題をどんどん解いていきましょう。

本書は全4章の構成で、TOEFLリーディングの基礎知識から模擬問題まですべてが収録されています。

第1章でリーディングの問題傾向や特徴を掴み、基礎問題から実践問題へとレベルアップしながら学習が進められます

JIN

最後のFinal Testでは本番形式の模試を使って実力チェックが行えます!

ポイント
  • TOEFLリーディング特化の問題集
  • 基礎から本番レベルまで問題数が豊富
  • TOEFL初心者でも使いやすい

『TOEFL iBT® TEST リーディングのエッセンス』(Z会編集部)

TOEFL リーディング参考書 2
内容・評価
概要高レベルを目指す上級者向けのリーディング参考書
オススメ度/重要度 (4.0)
料金/コスパ (4.0)
対象中級者~上級者
期待できる効果上級者向けのテクニックを理解して高スコアを狙う

TOEFL iBT80~100点レベルを目指す受験者にオススメなのがこちらです。

前半はリーディングセクションの簡単な説明で、後半に分野別18問と確認テスト2回分が収録されています。

本書ではリーディング頻出の設問を10パターンに分け、パターン別の解答のコツが丁寧に分析されている

JIN

問題ごとに解答時間の目安なども記載されているのでいつも本番で時間が足りない…という人にピッタリです!

ポイント
  • TOEFL80~100点を目指す上級者向け
  • 分野別の問題+時間制限で学習がはかどる
  • 設問パターン別の解答法が学べる

TOEFL iBTテスト必修英文法50

内容・評価
概要TOEFLレベル必須の英文法に徹底フォーカス
オススメ度/重要度 (4.5)
料金/コスパ (4.5)
対象初心者~中級者
期待できる効果基礎文法を理解してリーディング速度、理解を向上

リーディングのスコアが伸びない人は、単語力に加え文法力が不足している場合が多いです。

このタイプの人は高校レベルの英語を復習しなおすだけでスコアがグッと伸びる場合があります!

本書ではTOEFLでも頻出の必須文法に焦点を当て、初心者でもムリなくリーディングのレベルを上げることが可能

JIN

更にリーディング以外のパートにも活かせる知識の定着が期待できる構成なので、総合的なスコアアップが目指せます!

超基礎からのTOEFLテスト入門

TOEFL 初心者 参考書 2
内容・評価
概要もっともやさしいTOEFL入門書
オススメ度/重要度 (3.5)
料金/コスパ (4.0)
対象超初心者
期待できる効果まずTOEFLの基礎を知って対策をはじめることができる

TOEFL初心者の人や苦手なパートがある人は、公式問題集などの前に以下のような入門向け教材に取り組むといいでしょう!

こちらはもっともやさしい入門書です。

JIN

まだなにもわからない初心者の方にオススメです

はじめてのTOEFLテスト完全対策CD付 改訂版

TOEFL 初心者 参考書 3
内容・評価
概要TOEFLの入門書
オススメ度/重要度 (3.5)
料金/コスパ (3.5)
対象初心者~中級者
期待できる効果TOEFLの基礎情報を知って対策方法を知ることができる

基礎をつかみつつ幅広いスコアに対応しています。

先ほど紹介した「超基礎からのTOEFLテスト入門」よりもやや上のレベルの人を対象としています。

JIN

私も最初この書籍を購入しました

英文速読法を習得したい人におすすめの参考書3選

TOEFLの筆記試験には英文の多読、速読が効果的な対策になります。

日本語のものではなく、英語で書かれた洋書の「英文速読法テクニック書籍」を使いましょう。

スクロールできます
書籍名10 Days to Faster Reading
英文速読法4
SPEED READING: The Complete Blueprint To Speed Reading
英文速読法 書籍
Speed Reading: Learn How to Read and Understand Faster in Just 2 hours
英文速読法 書籍2
おすすめ度 (4.5) (4.0) (4.5)
値段・コスパ (4.0) (5.0)
Kindle Unlimitedの読み放題対象
(5.0)
Kindle Unlimitedの読み放題対象
特徴・10日間完成
・速読トレーニング掲載
・Kindle Unlimited読み放題対象
・スピードリーディングの基礎
・Kindle Unlimited読み放題対象
・短い本でサクッと読める
書籍名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

10 Days to Faster Reading

英文速読法4
内容・評価
概要英語のリーディングスピードを上げる為のトレーニングを掲載
オススメ度 (4.5)
料金・コスパ (4.0)
対象短期間で必要なテクニックを身に付けたい人
期待できる効果10日間と短期でテクニックや知識を取得

試験用の速読では無く、普段通常の洋書を読むときに適用できるトレーニングを提供する書籍です。

掲載内容の例
  • リーディングをする際の目の動き
  • 個々のワードではなくかたまりとして読む
  • ささやきや頭の中で読むのをやめる
  • 目的を持って読む
  • 内容によってリーディングスタイルを変える

英語ネイティブを対象にしており、かなりテクニカルな所まで踏み込んでいる書籍です!

JIN

さまざまな貴重な情報が載っていてとてもオススメかつ普通に興味深くおもしろいです

SPEED READING: The Complete Blueprint To Speed Reading

英文速読法 書籍
内容・評価
概要英語のリーディングスピードを上げる為の基礎知識・テクニックを掲載
オススメ度 (4.0) 
料金・コスパ (5.0) ※Kindle Unlimitedの読み放題対象
対象リーディングがとくに苦手な人
期待できる効果スピードリーディングの基礎知識を習得

先ほど紹介したもの同様、英文速読に関するヒントがたくさん載っている本ですが、1冊目よりやや易しめの内容となっています。

さらに電子書籍に抵抗が無い方であればKindle Unlimitedに加入して無料で読めます。

JIN

Kindle Unlimitedは私も日々愛用しています!

\ 1日たった32円で好きな時に洋書読み放題 /

※会員登録はいつでもキャンセル可能

Speed Reading: Learn How to Read and Understand Faster in Just 2 hours

英文速読法 書籍2
内容・評価
概要段階を追って速読に関するヒントを紹介
オススメ度 (4.5) 
料金・コスパ (5.0) ※Kindle Unlimitedの読み放題対象
対象英文速読のテクニックをサクッと読みたい方
期待できる効果少し違った視点で速読テクニックを習得

最後に紹介するのはAmazonのSpeed Reading分野の中でベストセラーを獲得している鉄板の書籍。

アメリカ版のAmazon.comにてベストセラーを獲得している書籍なので、間違いない

長い本ではないので、サクッと読めるのが非常にオススメ。

先ほどの書籍同様、Kindle Unlimitedに加入すれば無料で読めます。

\ 1日たった32円で好きな時に洋書読み放題 /

※会員登録はいつでもキャンセル可能

洋書ではなく、日本語の書籍で基礎的な速読を学びたい方は、速読参考書をまとめた以下の記事がオススメ!

とりあえず無料で簡易的にテクニックを知りたい方は、速読テクニックの記事を書きましたので、以下からチェックしてみてください!

TOEFLリーディング完全対策ガイド記事

TOEFLのリスニングに特化したおすすめ問題集・参考書

TOEFLリスニング問題集 おすすめ

続いて、TOEFLリスニングの対策にオススメできる問題集や参考書を紹介します。

スクロールできます
書籍名TOEFLテストリスニング問題190
TOEFL リスニング 問題集
iBT対応 TOEFLテスト完全攻略リスニング
TOEFL リスニング 問題集2
TOEFL iBT® TEST リスニングのエッセンス
TOEFL リスニング 問題集3
おすすめ (4.5) (4.0) (4.0)
値段・コスパ (4.5) (4.0) (4.0)
特徴・定番で間違いないリスニング問題集
・豊富な問題集
・初心者でも扱いやすい
・リスニングに苦手意識がある人に◎
・メモの取り方や解答のテクニックが満載
・リスニングへの取り組み方がわかる
・TOEFL80~100点を目指す上級者向け
・ノートの取り方を学ぶ
・模試形式の確認テストもたっぷり2回分!
書籍名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

『TOEFLテストリスニング問題190』(旺文社)

TOEFL リスニング 問題集
内容・評価
概要TOEFLリスニング特化の定番問題集
おすすめ度/重要度 (4.5)
料金/コスパ (4.5)
対象リスニングを特化で勉強したい
期待できる効果TOEFLのリスニング問題をたくさん解いてスコアアップを図る

TOEFLリスニングの参考書といえばまずはこちらを手に入れましょう。

全4章の構成で、TOEFLリスニングの基礎から実践問題まですべてが詰まっています

初心者の方は第1章および2章の問題概要や基礎学習からスタートするとよいでしょう。付属のWeb模試を使えば本番の解答形式の練習もバッチリ行えます!

ポイント
  • TOEFLリスニングならまずはこれ!
  • 初心者でも使いやすい内容&難易度
  • 豊富な問題数で本番に慣れる!

『iBT対応 TOEFLテスト完全攻略リスニング』(アルク)

TOEFL リスニング 問題集2
内容・評価
概要解答テクニックなども学べる参考書
おすすめ度/重要度 (4.0)
料金/コスパ (4.0)
対象TOEFLリスニングの解き方がいまいちわからない
期待できる効果効果的にリスニング問題を解く方法を学んでスコアアップを目指す

TOEIC関連書籍でも有名なロバート・ヒルキさんによるTOEFLリスニング参考書です。

メモの取り方やリスニングで注意すべき点などがわかりやすくまとめられています

音声スピードは本番に比べるとやや遅い印象ですが、初心者でもムリなく練習できるレベルになっています!

ポイント
  • リスニングに苦手意識がある人に◎
  • メモの取り方や解答のテクニックが満載
  • リスニングセクションへの取り組み方がわかる

『TOEFL iBT® TEST リスニングのエッセンス』(Z会編集部)

TOEFL リスニング 問題集3
内容・評価
概要中上級者にもオススメできる参考書
おすすめ度/重要度 (4.0)
料金/コスパ (4.0)
対象中上級者
期待できる効果さらに高みを目指すためのテクニックや問題を解いてスコアアップを目指す

TOEFL iBT80~100点レベルを目指す、中上級者にもオススメできるのがこちらです。

リスニングの鍵となるノートテイキングおよび要旨把握の効果的な実践法などをわかりやすく紹介

問題は会話および講義形式のものがそれぞれ収録されており、難易度も本番と比べて遜色ないです。

JIN

取り扱われている文章の内容も自然科学から歴史まで多種多様なので、専門的な単語力の強化にもピッタリの一冊です!

ポイント
  • TOEFL80~100点を目指す上級者向け
  • リスニング攻略するためのノートの取り方を学ぶ
  • 模試形式の確認テストもたっぷり2回分!

市販の参考書であれば、リスニング対策はとりあえずこの三冊を押さえておけばOKです。

プラスでTOEFL専用の単語帳や公式問題集もしっかりとチェックしておきましょう!

TOEFLリスニング完全対策ガイド記事

TOEFLライティング対策で使える問題集・教材・参考書・サービス

TOEFLライティング問題集 おすすめ

続いて対策が難しいTOEFLライティングの勉強に使える問題集や参考書を紹介します。

スクロールできます
書籍名TOEFL iBTテスト必修フレーズ100
TOEFL ライティング 問題集
TOEFLテストライティング問題100
TOEFL ライティング 問題集2
TOEFL iBT® TEST ライティングのエッセンス
TOEFL ライティング 問題集3
TOEFLテストライティングの方法
大学生のためのアカデミック英文ライティング
IELTS ライティング 2
おすすめ (4.5) (4.5) (4.0) (3.5) (4.0)
値段・コスパ (4.5) (4.5) (4.0) (4.0) (4.0)
特徴・TOEFLライティング&スピーキングの必需本
・本番でそのまま使える鉄板フレーズが満載!
・基礎的文法力のアップにも◎
・TOEFLライティング特化の問題集
・ライティングの基礎情報~実践問題まで
・リーディングやリスニングの他シリーズもおすすめ◎
・TOEFL80~100点を目指す上級者向け
・一貫性と論理性のある文章に
・問題数もたっぷり36問+模試付き!
・高スコアを目指したい上級者向け
・TOEFLライティング+本格的な英論文の書き方を学ぶ
・海外の大学・大学院進学にも◎
・アカデミックライティングを理解できる
・ルールブックアカデミックライティング入門に最適
書籍名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

『スピーキング・ライティング攻略のためのTOEFL iBTテスト必修フレーズ100』(テイエス企画)

TOEFL ライティング 問題集
内容・評価
概要TOEFLライティングとスピーキングで使えるフレーズ集
おすすめ度/重要度 (4.5)
料金/コスパ (4.5)
対象まずは必須フレーズを固めてライティングとスピーキングを攻略したい
期待できる効果効果的なボキャブラリーを増やしてスコアアップを目指す

「まず何からはじめればいいかわからない…」という初心者の人はこの一冊からスタートしましょう。

ライティングとスピーキングの基礎となる100の必修フレーズが網羅されています。

各フレーズの基礎的説明から例文、練習問題へと学習を進め、自分の文章や言葉として使えるように習得できるよう構成

解答例では改善すべきライティングのポイントや高得点へのコツがまとめられている点もGood!例文や解答例には音声がついているので、テキストを見られない時には耳から定型文を覚えることも出来ます!

JIN

初心者で基礎的ライティング力に不安がある人にはとくにおすすめ!

ポイント
  • TOEFLライティング&スピーキングの必需本
  • 本番でそのまま使える鉄板フレーズが満載!
  • 基礎的文法力のアップにも◎

『TOEFLテストライティング問題100』(旺文社)

TOEFL ライティング 問題集2
内容・評価
概要定番のTOEFLライティング特化問題集
おすすめ度/重要度 (4.5)
料金/コスパ (4.5)
対象ライティングの対策法を基礎から網羅したい
期待できる効果TOEFLライティング問題をたくさん解いてスコアアップを目指す

旺文社から出版されている人気のTOEFLシリーズです。

初心者~上級者まで幅広く使える問題集で、メモの取り方や論理的なエッセイの構成といった基本情報から本番を想定した実践問題まで収録されています。

初心者の人であれば本書のはじめから、慣れている人は練習問題からと自分に合わせた使い方をすると効果的

本書に収録の模試はWebでも解くことが可能なので、タイピングでの解答に慣れたい人はぜひ手に入れてみてください!

JIN

問題数をこなしてTOEFLライティングに慣れたい人にはとくにおすすめ!

ポイント
  • TOEFLライティング特化の問題集
  • ライティングの基礎情報~実践問題まで内容が豊富
  • リーディングやリスニングの他シリーズもおすすめ◎

『TOEFL iBT® TEST ライティングのエッセンス』(Z会編集部)

TOEFL ライティング 問題集3
内容・評価
概要高得点を狙う中上級者向けのTOEFLライティング参考書
おすすめ度/重要度 (4.0)
料金/コスパ (4.0)
対象中上級者
期待できる効果採点を意識したテクニックを学んで高得点を目指す

ライティングで高スコアを目指したい人におすすめなのが本書です。

ライティングで要求される「論理性」や「表現力」に着目し、より採点されやすい文章の書き方が学べる構成

「論理マップ」という独自のアプローチは応用が効きやすく、定型文をベースとしつつもオリジナリティのある質の高い文章を書くための手助けをしてくれます!

JIN

80~100点の上級スコアを目指したい人にはとくにおすすめ!

ポイント
  • TOEFL80~100点を目指す上級者向け
  • 「論理マップ」を活用しより一貫性と論理性のある文章に
  • 問題数もたっぷり36問+模試付き!

『TOEFLテストライティングの方法―アカデミック・ライティングの基本と応用&Task攻略法』(実務教育出版)

内容・評価
概要専門性の高い質の高いライティング方法が学べる参考書
おすすめ度/重要度 (3.5)
料金/コスパ (4.0)
対象TOEFLと一緒にライティング全般の質を上げたい
期待できる効果効果的な文章構成などを学んで使えるライティングスキルをつける

せっかくライティングの勉強をするなら、TOEFLだけでなく留学や仕事でも活かしたい!そんな人におすすめなのが本書です。

TOEFLライティングで必須となる段落構成や文章の展開について学びながら、より専門性が高く質の高い英文の書き方について深く学べる

将来的に海外進学を考えている人や、ワンランク上のライティング力を習得したい人におすすめです!

ポイント
  • 高スコアを目指したい上級者向け
  • TOEFLライティング+本格的な英論文の書き方を学ぶ
  • 海外の大学・大学院進学にも◎

大学生のためのアカデミック英文ライティング

IELTS ライティング 2
内容・評価
概要アカデミックライティングの入門書
おすすめ度/重要度 (4.5)
料金/コスパ (4.0)
対象アカデミックライティングな何かわからない
期待できる効果アカデミックライティングのルールや書き方を理解できる

アカデミックライティングは知っているようで知らない人が多いです。

TOEFLのライティングスタイルはアカデミックライティングのスタイルであるべき

正しい英文ライティングにはやってはいけないルールがたくさんあります。

JIN

こちらの書籍では論理的にライティングを行うための方法、ルールがたくさん載っているので、ライティングのルールすら知らないという方にはとてもおすすめの良書です

TOEFLライティングの詳しい対策法や勉強法は、以下の記事で詳しく解説しています。

TOEFLライティング完全対策ガイド記事

英文ライティング添削に使えるおすすめサービスランキング

添削してもらわないと飛躍的に上達しないという側面を考え、オンラインで英文添削を提供している、オススメサービスをランキング形式で3つ紹介します。

スクロールできます
ランキング 1位 2位 3位
サービス名スパトレ
Supatore logo
ベストティーチャー
Best teacher logo
フルーツフルイングリッシュ
fruitful english logo
おすすめ度 (4.5) (4.5) (3.0)
無料体験7日間1通り(ライティング+スピーキング)添削2回
値段月額 4,900円~月額 12,000円~講師による
ひと言ポイントスピーキングも対策できる激安サービスSWキッチリ指導添削専門サービス
サービス名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

スパトレ(SPTR)|格安でスピーキング+ライティング対策

スパトレ
内容・評価
概要ライティング添削ありの業界最安値オンライン英会話
オススメ度 (4.5)
料金月額 4,900円~
対象初心者~中級者中心
期待できる効果負荷の高いIELTSスピーキング+ライティング対策を毎日行ってスコアアップ!
JIN

スピーキング+ライティングで一石二鳥、しかも激安!

メリット
デメリット
  • 業界最安値の破格設定
  • IELTSレッスンあり
  • アカデミックライティングレッスンあり
  • シンプルでわかりやすい構成
  • レッスンごとに講師から評価
  • 自習と宿題ありきのレッスン構成
  • 宿題が結構多い
  • 講師の国籍にやや偏りあり

2019年に始まったかなり新しいオンライン英会話ですが、業界最安値の破格設定でさまざまなレッスンを提供しています。

ライティング添削含め安くTOEFL対策をオンラインで」ということであれば、一番オススメできます。

スパトレ レッスン体験

実際に私も1ヶ月受講してみましたが、アカデミックライティングレッスンは値段にしてはかなりクオリティが高いと実感しました!

アカデミックライティングレッスンでは、宿題として書いたライティングをこのように公開添削のような形で添削してもらえます。

TOEFL オンライン英会話3

さらに最近では、新しく「TOEFL特化のライティング講座」がはじまったので、公開添削でも問題ない方はスパトレ一択です。

ライティングレッスンがあるから…
  • 日々格安でライティング力を高められる
  • どんどん文章の精度が洗練されていく
  • TOEFLだけでなく将来使えるライティング力を手に入れられる

7日間の無料体験期間でどのレッスンも自由に受けられますので、気になる方はぜひ無料体験レッスンを受けてみてください!

\ 業界最安値で成果にこだわる英語環境 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

スパトレの受講レビュー・口コミ評判はコチラ

ベストティーチャー|ライティング重視のオンライン英会話

ベストティーチャー
内容・評価
概要IELTSライティングを基礎にした珍しいオンライン英会話
オススメ度 (4.5)
料金月額 14,300円~
対象全レベル
期待できる効果ライティングからスピーキングまでしっかりとIELTS対策を行ってスコアアップ

スパトレより値段は高くなりますが、徹底的にTOEFL特化のライティング対策をしたい方はベストティーチャーがオススメです。

TOEFLに特化した対策コースがあるのが大きな特徴!

ベストティーチャー IELTS 対策 オンライン英会話

試験対策にはかなり歴史あるオンラインサービスなので、安心して受講可能。

ベストティーチャー IELTS 対策 オンライン英会話

さらに、5回分ライティングに関するやり取りを講師としないとスピーキングレッスンに進めない仕組みになっているのもかなりいいです!

ここまでライティングに力を入れているオンライン英会話はない

ベストティーチャー 評判 評価 レビュー

添削はこのようにチャット形式で行われ、同じ題材で5回分の添削やアドバイス、フィードバックが行われます。

ベストティーチャー レッスン 体験レッスン

その後ライティングの題材をテーマにしてスピーキングレッスンが行われます。

JIN

徹底的にTOEFLライティングを対策したいならベストティーチャーです

無料体験レッスンもありますので、徹底的にライティング対策をしながらTOEFL全体のレベルアップをしたい方は、検討してみてください。

\ IELTSライティングを狙い撃ち/

※無料体験にクレジットカード入力は不要

ベストティーチャーの受講レビュー・口コミ評判はコチラ

フルーツフルイングリッシュ|添削オンリーのサービス

内容・評価
概要ライティング添削特化のオンラインサービス
おすすめ度 (3.0)
料金講師やプランによって異なる
対象全レベル
期待できる効果TOEFLライティング添削でスコアアップを目指す

ライティング添削に特化したサービスで、TOEFL対策も提供している有名なサービスのもうひとつが、英作文添削のフルーツイングリッシュです。

ライティングだけとにかく数をこなしたい方にはとてもオススメ!

主な特徴
  • TOEFL用の練習課題多数あり
  • 英作文専門スクールが運営
  • 70万件を越えるライティング指導実績
  • 5万人近いユーザー数
  • 日本E-learning大賞受賞
  • ユーザー満足度99.3%
  • 東洋経済、ダイヤモンド、プレジデントオンラインなどのメディアで紹介
フルーツフルイングリッシュ 無料体験 方法9

このように解説コースと添削のみコースで都度依頼できるのはいいですよね。

フルーツフルイングリッシュ メリット16

私が体験してみた際の添削解説はこんな感じでした。

JIN

ただスピーキングも同時にできるスパトレやベストティーチャーの方がコスパがいい気はします

アオイちゃん

いかに1位と2位のサービスがいいのかがわかるね!

\ ライティング添削特化サービス /

※無料体験にクレジットカード入力は不要

フルーツフルイングリッシュの受講レビュー・口コミ評判はコチラ

TOEFLライティングの詳しい対策法や勉強法は、以下の記事で詳しく解説しています。

TOEFLライティング完全対策ガイド記事

TOEFLスピーキング対策で使えるおすすめ問題集・教材・参考書・サービス

TOEFLスピーキング問題集 おすすめ

最後に、こちらも対策が非常に難しいTOEFLスピーキングの勉強に使えるオススメ参考書や問題集を紹介します。

スクロールできます
書籍名完全攻略! TOEFL iBTテスト スピーキング ライティング
TOEFL スピーキング 参考書
TOEFLテストスピーキング問題110
TOEFL スピーキング 参考書2
TOEFL iBT® TEST スピーキングのエッセンス
TOEFL スピーキング 参考書3
おすすめ (4.0) (4.5) (4.0)
値段・コスパ (4.0) (4.0) (4.0)
特徴・TOEFLスピーキング+ライティングの入門書
・問題概要から模擬テストまでこれ一冊
・TOEFL受験がはじめても人にもおすすめ◎
・TOEFLスピーキング特化の問題集
・必要な型&メモ取りのコツを学ぶ
・豊富な問題集で毎日継続学習
・上級スコア&スピーキングをより深く学びたい人に
・「論理マップ」でアイデアや情報のまとめ方を学ぶ
・模擬テスト2回分
書籍名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

完全攻略! TOEFL iBTテスト スピーキング ライティング

TOEFL スピーキング 参考書
内容・評価
概要TOEFLスピーキング、ライティング特化の入門書
おすすめ度/重要度 (4.0)
料金/コスパ (4.0)
対象初心者~中級者
期待できる効果TOEFLにおけるアウトプット分野の基礎を学んでスコアアップを目指す

TOEFLスピーキングはいきなり解いて高得点が取れるテストではありません。

まずは問題形式をきちんと押さえる所からはじめましょう。

本書ではTOEFLスピーキング&ライティング問題の概要、学習のポイント、練習問題が丁寧にまとめられている

更に仕上げの模擬テストや巻末の重要語彙リストで本番対策もバッチリ。TOEFL初心者なら必ずチェックしておきたい一冊です!

ポイント
  • TOEFLスピーキング+ライティングの入門書
  • 問題概要から模擬テストまでこれ一冊で完結
  • TOEFL受験がはじめても人にもオススメ◎
JIN

TOEFL初心者はまずここからはじめましょう!

TOEFLテストスピーキング問題110

TOEFL スピーキング 参考書2
内容・評価
概要定番のTOEFLスピーキング特化の問題集
おすすめ度/重要度 (4.5)
料金/コスパ (4.0)
対象スピーキングの問題をたくさん解きたい
期待できる効果間違いのない定番問題集でスピーキング強化を狙う

スピーキングセクションの概要がつかめたら、実践形式の問題をどんどん解いていきましょう!

本書ではスピーキングに必要な型の種類やメモの取り方、主張の構成方法を学び、あとはひたすら実践問題を解いていくという内容です。

また、解答例には良い例と悪い例が掲載されているので、比較してより採点されやすい解答のコツを学ぶことが可能!

ポイント
  • TOEFLスピーキング特化の問題集
  • スピーキングに必要な型&メモ取りのコツを学ぶ
  • 問題数が豊富なので毎日の継続学習にもGood!
JIN

問題数をこなして本番用の実力をつけましょう!

TOEFL iBT® TEST スピーキングのエッセンス

TOEFL スピーキング 参考書3
内容・評価
概要中上級者向けのTOEFLスピーキングに特化した参考書
おすすめ度/重要度 (4.0)
料金/コスパ (4.0)
対象中上級者
期待できる効果高度なテクニックや知識を学んで高スコアを目指す

Z会編集部から出版されているTOEFLシリーズのスピーキング版です。

「論理マップ」と呼ばれる独自の手法で、高得点につながる論理的解答の導き方が学べます。

また、既存の型を基礎としつつも、よりオリジナリティのある解答を作るための表現やフレーズが満載

上級者向けの一冊ではありますが、スピーキングを得点源としたい人やより深く学びたい人にもオススメ!

ポイント
  • 上級スコア&スピーキングをより深く学びたい人に
  • 「論理マップ」でアイデアや情報のまとめ方を学ぶ
  • 模擬テスト2回分で本番直前の対策もバッチリ!
JIN

高得点を目指す&より深く学びたい人にオススメです

TOEFLスピーキングの詳しい対策法や勉強法は、以下の記事で詳しく解説しています。

TOEFLスピーキング完全対策ガイド記事

TOEFLスピーキング対策におすすめのオンライン英会話ランキング

TOEFLオンライン英会話 おすすめ

そう思っている方も多いはずです、実際のところリーディングとリスニングは自分で十二分に対策できますが、スピーキングとライティングをひとりで対策し切るのはほぼ不可能です。

なぜなら、間違いを直してもらわなければ、正解がいつまでもわからない=成長できないから

だからといって、必ずしも高額なスクールに通う必要はありません、今の時代インターネットで解決できます!

そこで、元オンライン英会話講師でもある私が、TOEFLにおすすめのオンライン英会話ランキングを作りました。

JIN

紹介する全サービスで私自身が実際に受講してレビューしていますし、ライティングにも活用できるものです!

スクロールできます
ランキング
1位

2位

3位
サービス名EF English Live
ef english live logo
スパトレ
Supatore logo
ELT英会話
ELT Shool of english logo
おすすめ度 (5.0) (4.0) (4.0)
無料体験7日間7日間レッスン1回
値段一律 8,900円月額 4,900円~月額 14,300円~
講師資格持ちネイティブフィリピン人中心有資格ネイティブ
TOEFL
ひと言ポイントTOEFL対策に特化したコースありTOEFLライティングも安く学べる最高クオリティの講師と徹底的にTOEFL強化
サービス名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

1位: EF English Live 

ef english live toefl
内容・評価
概要北欧発、世界最大の語学学校が運営する定額オンライン英会話
オススメ度 (5.0)
オススメの対象中級者中心
注目ポイント講師は全員資格持ちのネイティブ講師
期待できる効果世界最大の語学学校が作るTOEFL専門コースで徹底的に対策!
ef english live toefl2

英語力診断を行った後に、TOEFLカテゴリーのうち弱点克服、さらなる強化を集中的に行っていく仕組みです。

世界ナンバーワンの語学学校がこれまで培ってきた、ノウハウや知恵をオンラインで手にできます。

さらにEF English Liveの無料体験は7日間!TOEFL対策コースも十分に試せます!

資格持ちネイティブサービスでは圧倒的最安値!

TOEFL オンライン英会話

加えて、講師は全員ネイティブかつ資格持ちで構成されており、プライベートレッスンではあらゆる疑問や不安をプロ講師にぶつけることが可能。

スピーキングだけでなく4技能の対策が可能なので、スピーキング対策だけのサービスより圧倒的にお得です。

TOEFL オンライン英会話2

また、月8回のプライベートレッスンに加えて、グループレッスンも毎日受けられる仕様なのもTOEFL学習者には最高の環境!

先ほど説明したとおり、「グループ内で英語を使って前に出る」は、留学後私たちにとって最大の課題です。

留学後を見据えて複数人の中で英語を話す練習ができるEFイングリッシュライブは、TOEFL対策目的なら圧倒的ナンバーワン!

JIN

無料体験も業界最長クラスの7日間、TOEFL学習者なら試さない方が損です!

\ EFの膨大なリソースをあり得ない安さで活用できる! /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

EF English Liveの受講レビュー・口コミ評判はコチラ

2位: スパトレ  

スパトレ
内容・評価
概要業界最安値の毎日レッスンがウリのサービス
オススメ度 (4.0)
オススメの対象初心者~中級者中心
注目ポイントTOEFL特化のライティングレッスンあり
期待できる効果格安でライティングとスピーキングを強化

EFイングリッシュライブは定額8,900円とネイティブサービスで最安値ですが、もっと費用を抑えなければならない事情がある方は、スパトレがオススメ!

講師陣はネイティブではありませんが、TOEFL対策レッスンはかなり充実しています。

TOEFL オンライン英会話3

市販教材を使った一般的なTOEFLレッスンだけでなく、スパトレオリジナルのTOEFLライティング講座では、直接ライティングを添削してもらえるチャンス!

私も実際にライティングレッスンを受けましたが、公開添削のような形で進むので、かなり身になります。

TOEFL オンライン英会話4

上記のように、TOEFL ibtで69点から93点まで伸ばされた受講者の方もいます!

TOEFL オンライン英会話5

「スパトレ?聞いたことない!」

新しいサービスなので不安になる方もいるかもしれませんが、灘高校をはじめとするトップ校や官公庁にも導入されているサービスなので、信頼性に関する心配をする必要はありません

実際私も1ヶ月利用してみて、月額4,900円とは思えないほどの濃い内容でした

というのも、スパトレは予習と復習が必須となっているサービスなので、少々キツイですが身になるというのが理由。

習慣づけからはじめたい方にとっても理想的です。

JIN

迷っている方は、7日間の無料体験期間があるので、1位のEFイングリッシュライブスパトレも両方体験してから比較する方が後悔なく一番オススメ!

\ 業界最安値でスマートに毎日TOEFL対策 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

スパトレの受講レビュー・口コミ評判はコチラ

3位: ELT英会話 

ELT英会話
内容・評価
概要最高クオリティの講師と徹底的にTOEFL強化できるオンライン英会話
オススメ度 (4.0)
オススメの対象全レベル
注目ポイントオーダーメイドレッスンで一人ひとりにあったレッスンを提供
期待できる効果自分に合ったレッスンで素早いスコアアップを実現

ELT英会話は私も1年ほど受講しているサービスなのですが、TOEFL対策にもオススメです。

前述のEFイングリッシュライブとスパトレとの大きな違いは

  • 担任制で講師と関係を築きながら教えてもらえる
  • 1レッスンが50分なので濃い
  • トップレベルの参考書・問題集に沿って授業が進む

以上の3つです。

とくにじっくり指導して貰いたい方にオススメです

ただ、あえて欠点を挙げるのであれば、アメリカ人ではなくイギリス人講師のみで構成されている点と、EFイングリッシュライブとスパトレより料金が高い点にあります。

しかし、最高クオリティの講師とのレッスンには変わりなく、オーダーメイドレッスンなので、TOEFL対策にも十分オススメです!

私はELT英会話を受講して一番よかったことは、自分が間違ってやっていたことをいろいろ修正できたところ

JIN

じっくりと着実にTOEFLのスコアアップを狙うならココ!

当サイト限定割引!

私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!

割引条件

  1. 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
  2. 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
  3. ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
  4. 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
  5. 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
  6. 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません

\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /

※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!

ELT英会話の受講レビュー・口コミ評判はコチラ

TOEFL対策でオンライン英会話を活用する際のポイントや、4位以降のサービスについては、TOEFLランキング完全版ですべて紹介しています!

JIN

それでは、最後にもう一度ランキングの1位~3位をまとめます

以上がオススメのTOEFL教材でした!

ぜひ自分のレベルや目的を考えながら問題集や教材を選んでいくとムダなく効果的な勉強ができるようになります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

英語力の伸びに悩んでいる方へ

オンライン英会話、もう挑戦しましたか?

  • 英語を勉強しているけどアウトプットする機会がない…
  • 英会話スクールやコーチングは高すぎる…
  • オンライン英会話をやっているけど伸びをあまり感じられない…

オンライン英会話選びはニーズやレベルに合ったものを選ぶことがとても重要。

合わないものを選べば伸びを感じられないのも当然

そこで元オンライン英会話講師でもある私が1年ほどかけて30社以上回り、分野別に徹底比較してランキングを作りました。

これから一歩を踏み出してみたいという方や苦戦している方はぜひ参考にしてみてください!1位に入れたサービスには私も実際に入会して続けています!

\ 元講師が全部受講して徹底比較! /

※無料体験できるもの満載です

とはいえ「長い記事を読む時間ない!」そんな方々のために、5つの質問にお答えいただくだけで最適なサービスを提案する無料ツール「ラーナーズナビ」を作りました。

完全無料で好きなだけお使いいただけますので、ぜひご活用ください!

コーディング知識がないなか、かなり時間かけて作ったので1回でも遊んでいただけると飛び跳ねるくらい喜びます(笑)

オンライン英会話診断

あなたにもっとも合うサービスはどれ?

5つ質問に答えるだけでオンライン英会話をピンポイントで提案します

どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
大手とベンチャーだったらどちらのサービスを使いたい?
大手とベンチャーだったらどちらのサービスを使いたい?
質と値段、どちらを求めたい?
質と値段、どちらを求めたい?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
大手とベンチャーだったらどちらのサービスを使いたい?
大手とベンチャーだったらどちらのサービスを使いたい?
どちらの側面を重視したい?
強いていうならどちらに魅力を感じる?
強いていうならどちらに魅力を感じる?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
レッスンの質と安さどちらが重要?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?

診断結果

Ef recommend
サービス名EF English Live(EFイングリッシュライブ)
公式HPhttps://englishlive.ef.com
運営会社名EF Language Learning Solutions Ltd
入学金なし
コースと料金月額:定額 8,910円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度月38回固定(マンツーマン8回、グループ30回)
ポイント日本だけでなく世界で2,000万人ものユーザーが利用
特に強い分野ビジネス英語
TOEFL
TOEIC

世界最大の語学学校群、EFが運営する格安ネイティブオンライン英会話サービス。

全講師資格持ち+ネイティブにもかかわらず、月38回のレッスンが月額 8,910円と信じられない値段!

資格持ちオンリーのネイティブサービスでは業界最安値の破格!

1.ネイティブ講師
2.コストパフォーマンス
3.クオリティ

上記3つのニーズをバランスよく満たしたいならココ一本!

自習用の動画教材はすべてハリウッド製作、世界一の語学学校群だからこその豊富なインプット教材が魅力。

EFイングリッシュライブでは、無料で使用できる動画教材でインプット→レッスンでアウトプット→失敗または成功という最高のサイクルを回せます。

期待できる未来予想図
  • 業界最安値で資格持ちネイティブとレッスン
  • 質の高いレッスンで着実に成長
  • EFのノウハウでライバルと差をつける

また、無料体験期間は業界最長クラスの7日間もあるので、気になったら試さない方が損!

\ 無料体験7日間のキャンペーン中 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

EF English Liveの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

DMM native recommend
サービス名DMM英会話
公式HPhttps://eikaiwa.dmm.com/
運営会社名合同会社DMM.com
入学金なし
コースと料金月額:15,800円 (ネイティブプランの場合)~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度毎日1回~毎日3回
ポイント国内サービスで最も人気かつ最大手
特に強い分野講師の数
時事ニュースレッスン
英検(準1級まで)

あなたにオススメしたいサービスは、国内で最も人気のDMM英会話における上位プランのプラスネイティブプランです。

やりたいことは大体なんでもできるオールラウンダーな点が特徴的。

主な受賞歴・実績
  • 2020年オンライン英会話サービス評価・満足度調査で16部門第1位
  • 産経新聞、Forbes Japan、Newspicksはじめ多くのメディア媒体で紹介
  • 「月曜から夜更かし」「ヒルナンデス」「スッキリ」などのTV番組で紹介
  • プレジデント誌による英会話テキスト・英会話学校ランキングで総合満足度第1位

プラスネイティブプランでは、世界中にいるネイティブ講師からレッスンを受けられます。

講師の数も業界トップクラスに多いので、フィーリングの合う素敵な先生との出会いも期待!

DMM英会話 ネイティブプラス 体験
私も南アフリカのネイティブ講師とレッスンをしましたが、とてもマジメな方で楽しいレッスンでした

加えてレッスンの幅は非常に広く、レベル1から10までの10段階でさまざまなレッスン教材が用意されています。

「迷ったらココ!」

そう言えるような、ハズレの少ない何でもできるオンライン英会話サービスで間違いありません!

期待できる未来予想図
  • 豊富なリソースを活用できる
  • 自分の思うように英語を学習
  • ネイティブ講師と特訓して知識を自分のものに!

\ 4月17日まで初月70%オフ! /

※無料体験にクレジットカードの入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

DMM英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

Cambly recommend
サービス名Cambly(キャンブリー)
公式HPhttps://www.cambly.com
運営会社名Cambly Inc.
入学金なし
コースと料金月額:2,074円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度週1回~週7回
ポイントネイティブオンリーで最近急上昇のサービス
特に強い分野基礎英会話
フリートーク
IELTSスピーキング

元Google社エンジニアのケヴィン・ロウ氏とサミール・シャリフ氏によって、2013年に設立されたオンライン英会話サービス

質の高いネイティブ講師オンリーを強みにし、日本でも近年爆発的に伸びています。

キャンブリーの主な特徴
  • 講師は全員ネイティブ講師 (米国、英国、カナダ、オーストラリアなど)
  • 24時間予約なしでレッスン受講が可能
  • 講師数は1万人以上
  • レッスンは録画されあとで視聴可能
  • チャットには自動翻訳機能つき
  • 日常英会話~資格対策(IETLS, TOEFL)までコースが豊富
私もイギリス人講師とレッスンをしました

他社と決定的に違うのは、思い立ったら予約なしに即ネイティブと繋がれる即時性。

やる気が出たら、待機中の講師とすぐに電話感覚でレッスンできます。

すぐにレッスンができる待機中の講師が名鑑のように一覧表示

また、「自動録画機能」が搭載されているのも強みであり、英語上達に不可欠な復習が簡単にできます。

レッスンはデフォルトで自動的に録画され、いつでも好きな時に再生、復習することが可能

次に日にはレッスン内容を忘れてしまった…なんてことが英会話には付つきものですよね!

復習してこそレッスンの意味がはじめて生まれます。

低価格帯ではないキャンブリーですが、初回購入時に私が持っているプロモーションコードを使うとお得にはじめられます!

なんと割引率10%-42%オフ

割引率は、購入するプランに応じて変化します。

方法はとにかく簡単で、購入時に当サイトが持つプロモーションコードを入力するだけ!

プロモーションコード:「newstart10」

キャンブリー プロモーションコード
このように、一番下にあるプロモコード欄に「newstart10」と入力して適用するだけ!

たとえば、1回30分・週3回・3ヶ月プランの値段が24%割引で、14,390円から11,008円と3,382円引きになっています!

コチラのプロモコード終了時期は決まっていないので、終わってしまう前にぜひ活用して安くキャンブリーをはじめてみてください!

期待できる未来予想図
  • 割引コードを使ってお得にはじめる
  • 質の高いネイティブ講師と好きな時にレッスン
  • 時間の制約なしにムダなく英語力アップ

\ 今なら限定コードを使って最大42%オフ

※無料体験にクレジットカードの入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

Camblyの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

Eigox recommend
サービス名エイゴックス(Eigox)
公式HPhttps://eigox.jp
運営会社名株式会社シンプソン
入学金なし
コースと料金月額 2,178円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月2回~毎日1回以上
ポイント日本好きの講師や日本在住講師が多い
特に強い分野独自レッスン
英検二次対策
フリートーク

エイゴックスは、そこまで知られているサービスではありませんが、ネイティブ講師が多く所属しています。

主な特徴
  • 日本人・ネイティブ・フィリピン人講師から選択可
  • ネイティブ講師のレッスンが気軽に350円で受講可能
  • 英会話やフリートークをとくに重点
  • 英検2次の面接対応
  • 2019年にオンライン英会話顧客満足度No.1獲得歴あり
  • 質問・困りごとは日本人スタッフにいつでも相談OK!

オンライン英会話にありがちなフィリピン人講師だけでなく、日本人バイリンガル、ネイティブ講師の3種類から自由に講師を選ぶことが出来ます。

エイゴックス Eigox 無料体験 体験 口コミ レビュー2
また、日本が好きなネイティブ講師や以前住んでいた人などが多い

ネイティブ講師の一覧を見た時もそう感じましたし、私がレッスンをしたオーストラリア人講師の方も何度か日本に来たことがあり、日本語も勉強しているとのこと。

エイゴックス Eigox メリット5
プロフィールにはすっぽかし率まで掲載されている

エイゴックスでは、講師の経歴や生徒からの評価を事前にチェックすることができるだけでなく、過去のレッスン数やすっぽかし率まで細かく記載されており、安心して講師を選べます!

日本人の性格などを理解しているネイティブ講師とレッスンしたい方には非常にオススメです!

期待できる未来予想図
  • ネイティブとレッスンしたいけど少し恐怖心がある
  • 日本好きな講師や日本在住のネイティブとレッスン
  • ムリなく楽しくネイティブと英語力アップ

無料体験レッスンも現在解放中!

\ 1月31日まで無料体験1回増量! /

※無料体験にクレジットカード入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

エイゴックスの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

qq english recommend
サービス名QQ English
公式HPhttps://www.qqeng.com/
運営会社名株式会社QQ English(株式会社キュウ急便)
入学金なし
コースと料金月額:2,680円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月4回、月8回、月16回、月30回
ポイント業界最安値クラスながら講師は全員指導資格持ち
特に強い分野基礎英語力構築
TOEIC対策
IELTSスピーキング

「コストパフォーマンスが高いところ…」

そんなオンライン英会話を探している方には、QQ Englishをかなりオススメします。

QQ English 特徴2
講師は全員指導資格持ち

ここまで安く、指導資格持ちの講師がいるサービスは他にありません。

セブ島にある人気語学学校が運営しており、留学クオリティのレッスンを日本にいながらオンラインで受けられるのがスゴイ!

QQ English 特徴3

多くの英語学習者に愛用されているカランメソッドの正式認定校でもあり、初中級者のユーザーに効くカランレッスンを存分に活用できます。

また、カランレッスンはQQ Englishでも人気ナンバーワンのレッスン。

QQ English 無料体験8

「ちゃんと上達しているか不安…」
「聞きたいことを先生に英語で聞けなかった…」
「自分に合ったレッスンを選択できているかわからない…」

そんな時は、現地在住の日本人スタッフに気軽に相談できるところも初中級者にオススメである理由。

コスパを求める初中級者で、サービスに迷っている方はココ一択!

期待できる未来予想図
  • 値段もクオリティも両方譲れない
  • コスパ業界最高のQQ Englishではじめる
  • 安さと質を両立してスマートに英語力アップ

今なら2回分の無料レッスンを受けることができます!

\ 今ならレッスンチケット2枚分プレゼント! /

※無料体験にクレジットカード入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

QQ Englishの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

Rarejob recommend
サービス名レアジョブ英会話(Rarejob)
公式HPhttps://www.rarejob.com/
運営会社名株式会社レアジョブ東証1部 6096
入学金なし
コースと料金月額:4,620円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月8回、1日1回

レアジョブ英会話は、オンライン英会話企業では唯一の上場企業で、歴史と実績は国内トップクラス。

とくに初中級者の指導に定評があります。

主な特徴
  • オンライン英会話として唯一の上場企業
  • 1レッスン206円からの良心的な価格設定
  • 選べる教材は4,000以上で種類も豊富
  • コースの種類やレベル設定が細かい
  • 法人導入実績は3,100社以上でビジネス英会話にも強い
レアジョブ 無料体験2
私が受講してみた際も丁寧さが際立っていました

講師の丁寧さだけでなく、「オンライン英会話がはじめて」という方にもとても気を配っているサービスです。

レアジョブ 無料体験10
オンライン英会話のはじめかたレッスンもある
レアジョブ 無料体験4

教材の種類も多いので、あらゆるレッスンを組み合わせて自分だけのカリキュラムを作れます。

レアジョブ 無料体験5

たとえばビジネス英語レッスンはレベル3からレベル10まであり、着実かつ体系的に学べるのがポイントです。

日本人カウンセラーの方も非常に親身になって話を聞いてくださるので、本当に初中級者の方にはオススメ!

期待できる未来予想図
  • オンライン英会話がはじめてで少し怖い
  • 初心者に一番やさしいレアジョブではじめる
  • オンライン英会話にゆっくり慣れながら着実に英語力アップ

また、無料体験レッスンは2回 受けられます!

\ 今なら初月半額ではじめられる! /

※無料体験後、自動的に課金されることはありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

レアジョブ英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

dmm standard recommend
サービス名DMM英会話
公式HPhttps://eikaiwa.dmm.com/
運営会社名合同会社DMM.com
入学金なし
コースと料金月額:定額 6,480円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度毎日1回、毎日2回、毎日3回
ポイント世界130ヶ国近くの先生と毎日レッスン
特に強い分野フリートーク
ニューストーク
英検対策(準1級まで)

あなたにオススメしたいのは、国内オンライン英会話トップの実績を誇るDMM英会話!

とくに、下位プランのスタンダードプランです。

DMM英会話 料金

上位プランのネイティブプラスプランとの違いは、ネイティブ講師と日本人講師がプラン対象外である点。

しかし、全世界130ヶ国近くから来る先生との刺激的なレッスンを受けられます。

DMM英会話 体験レッスン
私はDMM英会話のおかげで人生ではじめてボスニア人の方とお話しできました

ネイティブ講師とレッスンをするのはまだ早いけど、意欲的に世界のことを知りたい方には最適なサービスです。

レッスン講師は自ら選ぶことが可能

レッスンが終わると国籍バッジが貰える

とくに今まで話したことのない国籍の方と行うフリートークは英語だけでなく、文化的知見も深められるのでオススメ!

本当にスゴイ時代になりました!

世界に興味がある初中級者の方には一番オススメです!

「迷ったらココ!」

そう言えるような、ハズレの少ない何でもできるオンライン英会話サービスで間違いありません!

期待できる未来予想図
  • 豊富なリソースと世界の講師とレッスン
  • 絶対会えないような世界の人と英語で会話
  • 日本にいながら世界の文化と英語知識を両方アップ

現在、無料体験レッスンを2回受けられるので、まずはお金をかけずに体験してみましょう!

\ 4月17日まで初月70%オフ! /

※無料体験にクレジットカードの入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

DMM英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

eft business recommend
サービス名ELT英会話(ELT School of English)
公式HPhttps://www.eltschool.jp/
運営会社名ELT SCHOOL OF ENGLISH LIMITED
入学金なし
コースと料金月額:14,300円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月2回、月4回、月8回、月12回(全レッスン50分)
ポイント講師100%資格持ちイギリス人
特に強い分野専門ビジネス英語
IELTS
イギリス英語

あなたにオススメなのは、ELT英会話のビジネスコース!

35年以上、日系駐在員に愛され続けたロンドンの語学学校が運営するサービスです。

日本人ならではの弱点やクセを充分に理解しているからこそ、高品質で安定したレッスンを提供してくれる安心感がある

ELT英会話 実績
名だたる企業や組織がズラリ
ELT英会話の実績
  • 35年以上にわたりロンドンで日本人を指導
  • 日系駐在員や大使館員への英語レッスン
  • のべ10,000人の生徒を指導

世の中にあるいわゆる「ビジネス英語レッスン」は、業界に特化した英語を教えるのではなく、ビジネスシチュエーションで使いがちな一般英語を教えているレッスン。

役に立たないとは決して言いませんが、日々の仕事に直結するかと言えば微妙です。

ありきたりな定型文を読み合わせするだけのレッスンにウンザリしている人も多いのでは?

一方、ELT英会話のビジネスレッスンは、あなただけのためにデザインされた専門オーダーメイドレッスン。

ELT英会話 ビジネス英語

オーダーメイドレッスンということは、自分の業界や仕事内容に100%マッチするカリキュラムを組んでもらえるということ。

職場やビジネス世界で認めてもらえる英語力、そしてさらに同僚から一目置かれるような英語力を!

値段は安くありませんが、1レッスンの時間はほとんどの他社が25分である中、ELT英会話は1レッスン50分。

ココだけの話、私は30社以上比較したうえでELT英会話に入会しましたが、50分レッスンの方がより濃密に得られるものが多いです。

自分の受講希望時間に、どんな経歴や実績を持つ先生が担任として空いているのかをチェックする意味でも、必ず体験レッスンとカウンセリングは受けておかないと損です。

当サイト限定割引!

私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!

割引条件

  1. 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
  2. 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
  3. ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
  4. 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
  5. 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
  6. 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
期待できる未来予想図
  • 当サイト限定の割引でどこよりも安くELTをはじめる
  • 最高クオリティの講師と自分の仕事に直結する英語を学ぶ
  • 同僚などライバルに差をつける圧倒的なビジネス英語取得

\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /

※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ELT英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

willies recommend
サービス名ウィリーズ英語塾
公式HPhttps://williesenglish.jp
運営会社名合同会社 WiLLies English ウィリーズ英語塾
入学金なし
コースと料金月額 2.650円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度週1回、週2回、週3回、週4回、週5回
ポイント業界トップレベルの英検コース
特に強い分野英検対策(~1級まで)
中高生コース
ビジネス英語

英検と並行して英語を勉強しているあなたにオススメなのはウィリーズ英語塾!

ここまで体系的かつ専門的に英検指導を行っているサービスは他にありません。

ウィリーズ英語塾 英検
大人気の一般教材とウィリーズ独自メソッドの融合

1級レッスンを提供していないサービスが多い中、1級合格者を複数出している実績は圧巻モノ!

ウィリーズ英語塾 英検

その中でも私がもっとも共感したのが「試験だけのためのレッスンはしない」という方針。

結論、英検であっても他の試験であっても、英語上達という大枠の中では「手段」でしかなく「目的」ではありません。

試験勉強をしながら総合的な英語力アップを目指すのは理にかなっている

ウィリーズ英語塾 メソッド2
半年以上の継続率87%と驚異の数字!

ウィリーズ英語塾 では担任制を採用しており、生徒は専任の講師からレッスンを受けることが出来ます。

一度受ければレッスンは講師・曜日・時間が自動的に固定予約されるので、「英会話が毎日のルーティンの中に組み込まれる」感覚で継続もしやすいです!

「ひとりだと三日坊主で英語が続かない…」
「他のオンライン英会話の受け放題プランも入会して結局サボっている…」
「毎回違う人だと精神的に疲れてしまう」

英語学習の継続が苦手な人でも、担当講師が常に学習を見守ってくれるのでモチベーションの維持にも繋がりやすい

ウィリーズ英語塾 メソッド
ここまで言語化されてまとめられたメソッドは見たことない!

メソッドもしっかりとしているので、自信をもってオススメできるサービスです。

期待できる未来予想図
  • 業界で最も体系的な英検レッスンで合格へ直進
  • 英検の対策をしながら英語の地力もつける
  • 合格と英語力の両方を効果的かつ安く手にできる

無料体験レッスンはなんと50分レッスン2回 も用意されています!

\ 無料体験レッスンはなんと50分2回! /

※無料体験時にクレジットカード入力不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ウィリーズ英語塾の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

ef toeic recommend
サービス名EF English Live(EFイングリッシュライブ)
公式HPhttps://englishlive.ef.com
運営会社名EF Language Learning Solutions Ltd
入学金なし
コースと料金月額:定額 8,910円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度月38回固定(マンツーマン8回、グループ30回)
ポイント日本だけでなく世界で2,000万人ものユーザーが利用
特に強い分野TOEIC
ビジネス英語
TOEFL

質の高いネイティブレッスンとTOEIC対策を両立したいあなたにオススメなのがEF English Live!

資格持ちネイティブレッスン最安値でありながら、体系的なTOEIC対策コースを完備しています。

TOEIC模試やトレーニング素材があります

「ビジネス英語を本格的に学ぶかたわらTOEIC対策も」というようなダブルな使い方ができるのです。

EFは世界最大の語学学校群でもあり、信頼度はバツグン。

何十年も溜まったEFのノウハウをオンラインですべて活用できる

レッスンに沿った独自教材に加えて、英語学習をサポートするアプリや学習ツールも豊富に揃えてあります。

学習素材の多さと使えるツールの質は一級品。

期待できる未来予想図
  • ネイティブレッスンとTOEICをEFで両立
  • 地力とTOEICスコアアップを実現
  • EFのノウハウを100%活用して圧倒的レベルアップ

また、無料体験期間は業界最長クラスの7日間もあるので、気になったら試さない方が損!

\ 無料体験7日間のキャンペーン中 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

EF English Liveの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

ef toefl recommend
サービス名EF English Live(EFイングリッシュライブ)
公式HPhttps://englishlive.ef.com
運営会社名EF Language Learning Solutions Ltd
入学金なし
コースと料金月額:定額 8,910円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度月38回固定(マンツーマン8回、グループ30回)
ポイント日本だけでなく世界で2,000万人ものユーザーが利用
特に強い分野ビジネス英語
TOEFL
TOEIC

質の高いネイティブ講師とTOEFL対策をしたいならEFイングリッシュライブがオススメ!

さらに月38回レッスン8,910円は、資格持ちネイティブサービス最安値です。

模擬テストからトレーニング教材まで豊富

EFイングリッシュライブの特徴は、何と言っても自習で使える素材の多さです。

TOEFL対策コースも例外ではなく、トレーニングから模擬テストまでレッスンの合間に使える素材がたくさんあります。

すべてのトレーニング素材は世界最大の語学学校群であるEFのノウハウが詰まっている

レッスンに沿った独自教材に加えて、英語学習をサポートするアプリや学習ツールも豊富に揃えてあります。

たとえば 「フラッシュカード」ではレベル、ジャンル別に分かれた重要単語や表現を音声付きでチェックできます。

期待できる未来予想図
  • ネイティブ講師とTOEFL対策
  • EF語学学校のTOEFLノウハウをすべて盗む
  • 最高のコスパでスコアアップを実現

また、無料体験期間は業界最長クラスの7日間もあるので、気になったら試さない方が損!

\ 無料体験7日間のキャンペーン中 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

EF English Liveの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

bt recommend
サービス名ベストティーチャー(Best Teacher)
公式HPhttps://www.best-teacher-inc.com
運営会社名株式会社ベストティーチャー
入学金なし
コースと料金月額:12,000円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度無制限
ポイントライティング添削込みの珍しいオンライン英会話
特に強い分野TOEFL
IELTS
英検

ライティングを含むIELTS、TOEFL、英検対策にオンライン英会話を活用したい方にオススメなのがベストティーチャー!

ここまでライティングに振り切ったサービスは他にありません。

ベストティーチャー 特徴
ライティング添削からはじまるおもしろい仕組み

4スキルを一元的に学べる貴重なサービスで、IELTS、TOEFL、英検、TEAP、GTECなど特化コースが用意されています。

とくにTOEFLやIELTSなどの資格対策で、ライティングが伸び悩んでいる人にはピッタリのサービス

ベストティーチャー 無料体験9
私もIELTSコースを受けてみましたが、ライティング課題の多さに驚きました

IDP監修にて作成されたオリジナル問題をこれほどまでたくさん解けるというのは、IELTS受験者にとって夢のような世界です。

ベストティーチャー レッスン 体験レッスン
スピーキングレッスンのレベルも高い!

スピーキングレッスンは、ネイティブ含む60ヶ国近くの講師から選べます。

さらにライティングさえ行えば、レッスン回数は無制限!時間がある方は擦り切れるまで使い倒せます。

猛勉強したい人には最適!

期待できる未来予想図
  • ライティングとスピーキングを両立してレベルアップ
  • 正しい正確な文章を書いて、話せるようになる
  • ライティングを軽視するライバルに圧倒的な差をつける

無料体験レッスンでは、ライティング添削もスピーキングレッスンも両方体験できます。

資格対策を行っている人は活用しない方が損!

\ 目標に近づける資格対策レッスン/

※無料体験にクレジットカード入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ベストティーチャーの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

eft business recommend
サービス名ELT英会話(ELT School of English)
公式HPhttps://www.eltschool.jp/
運営会社名ELT SCHOOL OF ENGLISH LIMITED
入学金なし
コースと料金月額:14,300円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月2回、月4回、月8回、月12回(全レッスン50分)
ポイント講師100%資格持ちイギリス人
特に強い分野IELTS
専門ビジネス英語
イギリス英語

IELTSを質の高いネイティブ講師と対策したいあなたにオススメなのはELT英会話!

なんと日本にいながら、IELTS元試験官や現試験官に直接担任として教えてもらえる唯一のサービスです。

実際に私は、ELT英会話に入会して試験対策を行っています!

ELT英会話 受講
ローラ先生という試験官の方と毎回レッスンしています!

結論、独学でやっていた時に気づけなかったことをたくさん気づかせて貰えたのが、結論もっとも大きなメリットです。

自分ではまったく気にもしなかった基礎固めから解答テクニック、対策法まですべて教えてくれます。

また、レッスン1回が50分と他社の2倍なので濃密度が桁違い!

elt cambridge

ちなみに、資格対策の場合、スピーキングだけでなくライティング、リスニング、リーディングとオールインワンで総合対策

ロンドンの語学学校から直接IELTSを学びたいならココ一択!

自分の受講希望時間に、どんな経歴や実績を持つ先生が担任として空いているのかをチェックする意味でも、必ず体験レッスンとカウンセリングは受けておかないと損です。

当サイト限定割引!

私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!

割引条件

  1. 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
  2. 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
  3. ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
  4. 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
  5. 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
  6. 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
期待できる未来予想図
  • 当サイト限定割引でどこよりも安くELTをはじめる
  • IELTS試験官や元試験官からノウハウを盗み切る
  • 効果的な対策でIELTSの本番で結果を出す

\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /

※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ELT英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

qq toeic recommend
サービス名QQ English
公式HPhttps://www.qqeng.com/
運営会社名株式会社QQ English(株式会社キュウ急便)
入学金なし
コースと料金月額:2,680円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月4回、月8回、月16回、月30回
ポイント業界最安値クラスながら講師は全員指導資格持ち
特に強い分野TOEIC対策
基礎英語力構築
IELTSスピーキング

1.リーズナブルに
2.質の高い講師から
3.TOEICを教えてもらいたい

そんな気持ちをもっているあなたにオススメなのがQQ English!

むしろ上記を求めるならココ一択です。

主なスペック
  • 月額2,680円~は業界最安値
  • セブ島の語学学校が運営するオンライン英会話
  • 講師の質・満足度などでオンライン英会話No.1を獲得
  • 講師は全員が正社員でTESOL資格を保有
  • 関西大学や明治大学などでも導入実績ありの信頼感
  • カランメソッド正式認定校
QQ English 特徴2
業界最安値クラスなのに講師は100%正社員かつ指導資格持ち

最大の特徴は、3種類のTOEIC対策カリキュラムが組まれている点。

QQ English TOEIC コース

L&Rだけでなく、S&W、そしてボキャブラリーカリキュラムも搭載!

目的に合ったカリキュラムに沿って学べるのがメリット!

qq english toeic

QQの独自TOEICカリキュラムは、TOEIC満点を取得している三代澤先生が担当されています。

コスパを求めて探しているのであれば、ココ以外ありえない!

QQ English 無料体験8

「ちゃんと上達しているか不安…」
「聞きたいことを先生に英語で聞けなかった…」
「自分に合ったレッスンを選択できているかわからない…」

そんな時は、現地在住の日本人スタッフに気軽に相談できるところもオススメである理由。

期待できる未来予想図
  • 安さとTOEIC対策を両立して行いたい
  • コスパ最高でTOEICコースが豊富なQQ Englishでレベルアップ
  • 的を射た対策でこれまでにないスコアアップを実現

今なら2回分の無料レッスンを受けることができます!

\ 今ならレッスンチケット2枚分プレゼント! /

※無料体験にクレジットカード入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

QQ Englishの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

sptr recommend
サービス名スパトレ(SPTR)
公式HPhttps://sptr.jp/
運営会社名スパトレ株式会社
入学金なし
コースと料金月額:4,900円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度毎日1回、無制限
ポイント格安なのに厳しいレッスン
特に強い分野TOEFL
IELTS
市販教材レッスン

非ネイティブから格安でTOEFLを教えてもらいアナタにオススメなのがスパトレ!

突如としてオンライン英会話業界に現れ、ものすごい勢いで成長しているベンチャーサービスです。

スパトレの特徴
  • 2019年開始のオンライン英会話
  • 毎日プランでは業界最安値の価格設定
  • 2021年から外務省の職員向けにオンライン英語トレーニングを提供
  • 愛知県の滝高等学校 (偏差値72) にオンライン英会話サービスを提供
  • 最先端の脳科学理論を活かした学習メソッド
  • 自習時間も活用するトレーニング
  • 外国人講師とのマンツーマンレッスン

「スパ」とあるように、格安でありながら厳しいレッスンをして頂けるのが最大のメリット。

自習と復習を前提としてレッスンが進むため、サボる余地がありません。

値段を考えるとヤバすぎる手厚いサービス

スパトレでは、レッスン後はこのように「スパトレポイント」として、レッスンの評価がトレーナーの方から送られてきます。

数値化されているので課題点や評価点が直感的にわかりやすい

TOEFL オンライン英会話3

市販教材を使った一般的なTOEFLレッスンだけでなく、スパトレオリジナルのTOEFLライティング講座では、直接ライティングを添削してもらえるチャンス!

基本的には、フィリピン人講師とアフリカ系講師で構成されていますが、なんと私が受けた時は南アフリカ人のネイティブ講師がいました!

この値段でネイティブもいるなんて恐ろしいですよね…

TOEFL オンライン英会話4
上記のように、TOEFL ibtで69点から93点まで伸ばされた受講者の方も!

とにかく安く、ボリューム感あるTOEFL対策をオンラインで行うならココ一択!

期待できる未来予想図
  • 安くて厳しいTOEFL対策レッスンを受けたい
  • 毎日受けられるスパトレの厳しい指導でレベルアップ
  • スピーキングとライティングでスコアアップを実現

無料体験レッスンは業界最長の7日間なので、試してみない方が損!

\ 業界最安値で成果にこだわる英語環境 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

スパトレの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

sptr recommend
サービス名スパトレ(SPTR)
公式HPhttps://sptr.jp/
運営会社名スパトレ株式会社
入学金なし
コースと料金月額:4,900円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度毎日1回、無制限
ポイント格安なのに厳しいレッスン
特に強い分野IELTS
TOEFL
市販教材レッスン

非ネイティブから格安でIELTSを教えてもらいアナタにオススメなのがスパトレ!

突如としてオンライン英会話業界に現れ、ものすごい勢いで成長しているベンチャーサービスです。

スパトレの特徴
  • 2019年開始のオンライン英会話
  • 毎日プランでは業界最安値の価格設定
  • 2021年から外務省の職員向けにオンライン英語トレーニングを提供
  • 愛知県の滝高等学校 (偏差値72) にオンライン英会話サービスを提供
  • 最先端の脳科学理論を活かした学習メソッド
  • 自習時間も活用するトレーニング
  • 外国人講師とのマンツーマンレッスン

「スパ」とあるように、格安でありながら厳しいレッスンをして頂けるのが最大のメリット。

自習と復習を前提としてレッスンが進むため、サボる余地がありません。

値段を考えると冷静にヤバすぎるくらい手厚いサービス

スパトレ IELTS

こちらはIELTS用のスパトレオリジナル対策教材を使ってスコアアップを目指すレッスン。

IELTS スピーキング スパトレ

25通りのチャプターが用意されており自由に使えます!

IELTS スピーキング対策 スパトレ
スパトレ レッスン体験
私も南アフリカの先生とIELTSレッスンを受けました!
IELTSスピーキング講座の内容
  • 自己紹介
  • 本番のIELTSテスト内容に沿ったレッスン
  • 文法、構成、語彙に問題がある場合は指摘
  • 内容を見て先生なら何点をあげるかを通知

また、アカデミックライティングレッスンでは、宿題として書いたライティングをこのように公開添削のような形で添削してもらえます。

ライティング添削レッスンがあるのも素晴らしいです!

スパトレ IELTS
2021年からは新しくIELTSライティングに特化した講座が開設されました!
期待できる未来予想図
  • 安くて厳しいIELTS対策レッスンを受けたい
  • 毎日受けられるスパトレの厳しい指導でレベルアップ
  • スピーキングとライティングでスコアアップを実現

7日間の無料体験期間でどのレッスンも自由に受けられますので、気になる方はぜひ無料体験レッスンを受けてみてください!

\ 業界最安値で成果にこだわる英語環境 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

スパトレの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

qq ielts recommend
サービス名QQ English
公式HPhttps://www.qqeng.com/
運営会社名株式会社QQ English(株式会社キュウ急便)
入学金なし
コースと料金月額:2,680円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月4回、月8回、月16回、月30回
ポイント業界最安値クラスながら講師は全員指導資格持ち
特に強い分野IELTSスピーキング
TOEIC対策
基礎英語力構築

格安かつ低頻度でIELTSスピーキング対策を行いたいアナタには、QQ EnglishのIELTSスピーキングコースがオススメ。

主なスペック
  • 月額2,680円~は業界最安値
  • セブ島の語学学校が運営するオンライン英会話
  • 講師の質・満足度などでオンライン英会話No.1を獲得
  • 講師は全員が正社員でTESOL資格を保有
  • 関西大学や明治大学などでも導入実績ありの信頼感
  • カランメソッド正式認定校
QQ English 特徴2
業界最安値クラスなのに講師は100%正社員かつ指導資格持ち
qq ielts

QQ EnglishのIELTSスピーキング対策には2種類のコースがあり、自分のニーズに沿って選択可能。

qq ielts 2

IELTSコースは、オックスフォード大学やロンドン大学で言語学を学んだジェームズ・ウェブ氏が監修しています。

この値段でこのクオリティは圧巻モノ!

QQ English 無料体験8

「ちゃんと上達しているか不安…」
「聞きたいことを先生に英語で聞けなかった…」
「自分に合ったレッスンを選択できているかわからない…」

そんな時は、現地在住の日本人スタッフに気軽に相談できるところもオススメである理由。

期待できる未来予想図
  • 格安でIELTSスピーキング対策をしたい
  • 体系的なQQのIELTSスピーキング講座でレベルアップ
  • 苦手意識を克服してスピーキングスコアアップ

今なら2回分の無料レッスンを受けることができます!

\ 今ならレッスンチケット2枚分プレゼント! /

※無料体験にクレジットカード入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

QQ Englishの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

ef business recommend
サービス名EF English Live(EFイングリッシュライブ)
公式HPhttps://englishlive.ef.com
運営会社名EF Language Learning Solutions Ltd
入学金なし
コースと料金月額:定額 8,910円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度月38回固定(マンツーマン8回、グループ30回)
ポイント日本だけでなく世界で2,000万人ものユーザーが利用
特に強い分野ビジネス英語
TOEFL
TOEIC

1.明日の仕事に役立つ
2.ネイティブ講師の
3.リーズナブルなサービス

上記3つを求めるアナタにオススメなのがEFイングリッシュライブ。

むしろココ一択です!

世の中にあるいわゆる「ビジネス英語レッスン」は、業界に特化した英語を教えるのではなく、ビジネスシチュエーションで使いがちな一般英語を教えているレッスン。

役に立たないとは決して言いませんが、日々の仕事に直結するかと言えば微妙です。

ありきたりな定型文を読み合わせするだけのレッスンにウンザリしている人も多いのでは?

一方、EF English Liveでは、細かいニーズに対応するビジネスコースがある唯一無二の存在です。

よくありがちな一般的なビジネス英語でなく、業界に特化した英語コースを受講することもできます。

プロ意識を持っているビジネスパーソンにこそオススメしたいサービス

自分の仕事に直結するレッスンを受けるかどうかは、ビジネスで使う英語や上達という側面でも大きな分岐点になります

「なんでそんな細かいところまで英語で言えるの?」と、同僚やライバルに1歩、2歩差をつけられます!

「でもなんでこんな格安でこんなクオリティが実現できるの?怪しくない?」

そう思った方のためにデメリットになり得る部分を隠さずお伝えすると、月38回のレッスンのうちマンツーマンが8回グループレッスンが30回です。

グループレッスンというと、敬遠する人が多いのですが、ビジネス英語という観点では決して目を逸らしてはいけない!

敬遠したくなる気持ちはすごくわかりますが、ビジネスシーンで自信をもって英語を使いこなすには、複数人の中で前に出られなければならないからです。

たとえば、会議もミーティングも1対1ではなく基本的には複数人相手

英語において、1対1と複数相手では難易度がグッと上がりますし、自信や勇気も必要です。

だからこそ、週2回のマンツーマンレッスンだけでなく、毎日グループレッスンでメンタル的な側面も補い、場慣れできるEF English Liveは最適解!

複数人相手に堂々と英語を喋れる人は極端に少ない、だからこそライバルに差をつけられる!

期待できる未来予想図
  • 安く仕事に直結するビジネス英語を学びたい
  • EFの業界別英語コースでピンポイントの対策
  • 同僚などのライバルと圧倒的な差をつける

無料体験期間は7日間と業界最長クラスなので、自信をもって英語を使いたいビジネスパーソンの方は試してみない方が損です!

\ 無料体験7日間のキャンペーン中 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

EF English Liveの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

bizmates recommend
サービス名ビズメイツ(Bizmates)
公式HPhttps://www.bizmates.jp/
運営会社名ビズメイツ株式会社
入学金なし
コースと料金月額:13,200円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度毎日1回、毎日2回
ポイントビジネス英語だけに特化したサービス
特に強い分野ビジネス英語

ビジネス英語に特化して学びたいアナタにオススメなのがビズメイツ!

「ビズ」という名の通り、ビジネス英語だけに特化したオンライン英会話です。

主な特徴
  • ビジネス英語特化のオンライン英会話
  • ビジネス経験のある1,500名の講師陣
  • 5段階のレベル分けで初心者~上級者まで安心
  • 4つのレッスンタイプから毎回選択が可能
  • 継続利用者にはお得な特典有り!
Bizmates 特徴
4種類のビジネスレッスンから選べる
ビズメイツのレッスン一覧
  • Bizmates Program:もっとも一般的なレッスン、実践的なビジネス英会話を獲得する
  • Other Programs:メールの書き方やプレゼン、ディスカッションを学ぶ
  • Assist Lesson:フリートーク、TOEIC対策へのアドバイス、仕事の課題アシストなど
  • Discovery:講師との対話を通じ、高度なビジネス教養を身につける

ビジネス英語特化をうたうだけあって、ビズメイツの講師は社会人経験のみ

他のオンライン英会話では大学生がアルバイトとして講師をしている場合もありますが、ビズメイツでそのような心配はありません。

ビズメイツ 体験レッスン
私も実際にビズメイツのレッスンを受講しました!

たとえば、私のレッスンをしてくれた講師の方はこのようなプロフィールでした。

ビズメイツ トレーナー

「とにかくビジネスに使う英語だけに特化して学びたい!」

そんな方には非常にオススメできるサービスです。

期待できる未来予想図
  • ビジネスで使う英語に特化して学びたい
  • ビジネス英語しか扱わないビズメイツで徹底対策
  • 明日の仕事で使える英語を毎日増やしてレベルアップ

現在、無料体験レッスンを提供しているので、試してみない方が損です!

\ 初月半額キャンペーン開催中!/

※無料体験にクレジットカード入力不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ビズメイツの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

italki recommend
サービス名italki(アイトーキ)
公式HPhttps://www.italki.com
運営会社名italki HK Limited
入学金なし
コースと料金講師によって変動
解約金なし
レッスン頻度自由
ポイント日本と関わりのないリアルな英語環境
特に強い分野マイナーな試験
上級者の英語力維持

上級者で英語力を維持したいアナタにオススメできるのがitalki!

理由は単純で、日本人をターゲットにしている日本のオンライン英会話とは異なり、italkiは英語ネイティブも学習