\ ポイント最大45.5倍! /

達成者3人に聞く!オンライン英会話を1年続けたら効果はどれくらい?徹底検証

オンライン英会話 一年 効果

イギリスの大学を卒業した元オンライン英会話講師のJINです。

JIN

結論からいうと、1年続けることは簡単ではありませんが、全員が目に見える成果を出されています!

この記事のまとめ

2社でオンライン英会話として勤め、28社以上オンライン英会話を比較した筆者が、「オンライン英会話を1年続ける効果」について徹底的に解説!

実際に私が1年受講して純粋に感じたことから、1年以上継続された3人の方のインタビューを通して効果について踏み込んでいきます。

1年続けたらどうなるのだろうと疑問に思っている方に、とくに読んでほしい内容です。

「オンライン英会話を1年続けたらどれくらい上達できるのだろう」

そう思うのは当然のことです。

結論、「1年でペラペラになる」のようなおとぎ話はありませんが、目に見える効果は表れます

本記事では、私の意見だけでなく3人の継続受講者の方にもインタビューしましたので、いろいろな効果を知れます。

【2023年】プロがオンライン英会話おすすめ30社徹底比較|目的別ランキング形式で紹介

この記事を読むメリット

  • オンライン英会話2社で働いた元プロが解説
  • 1年以上継続した3人の方に直接インタビュー
  • 長く続けるためのヒントをたくさん知れます
アオイちゃん

1年頑張ってやってもペラペラになれないの?そんなのダメじゃない?

JIN

1年でできるようになるならペラペラな人で溢れちゃうよ!英語上達の秘訣は着実に自分で考えながら長く続けること!

タップできる目次

実は私も受講1年が経過しました!1年続けてみて感じたホンネを暴露

ELT英会話 受講

1年継続された方のインタビュー内容をご紹介する前に、実は私自身も2020年1月からELT英会話でオンライン英会話を続けて1年が経ちました。

まずは、私が実際に1年続けてみて思ったことや感じた効果を忖度なしに暴露します。

JIN

実際に自分もやったからわかる難しさ…

1年継続したからといって必ずしも大きな効果があるわけではない

「1年継続したらこんなに上達しました!」とポジティブなことばかりを並べるつもりはありません。

まず、受講時のレベルにもよりますが、オンライン英会話は続ける”だけ”で勝手に力が伸びるようなものではないです。

上達に必要なマインドセット
  • レッスン前の予習
  • レッスン後の復習
  • レッスン外の独学

結論からいうと、予習や復習をせずにレッスンだけを受けている状態では、思ったような伸びは絶対に体験できません。

これは、テスト勉強や宿題をせずに学校の授業に出席だけしている状況を考えればわかりやすいです。

オンライン英会話に出席するだけ=学校の授業に出席するだけ

私の1年でいうと、予習や復習をできていない週のレッスンは身に付くものが圧倒的に少ないと感じました。

さらに、内容が頭に入っていないのでせっかくの時間に質問も思い浮かびづらい…

どちらかといえば、予習や復習をしないとレッスンを有効活用できないので「とてつもなくもったいない」イメージ

一方で、予習や復習がバッチリのレッスンでは、充実度や満足度が本当に2倍、3倍と異なります。

JIN

使いこなせるかどうかが大きなカギ

オンライン英会話の効果的な使い方については、別の記事で解説しています。

ご興味があれば以下からチェックしてみてください!

英語学習をやめないストッパーとして大きな効果がある

私が英語を再び勉強しはじめようと決意したのが2020年の12月、正直なところ1年間で十分な勉強量を確保できたかと言えばそうではありません。

Cambridge CPE合格を掲げて再始動しましたが、勉強の習慣化や仕事との折り合いにかなり苦労しました。

ウソ偽りなくいえば「もういいや」と思ったときもありました

そんな心境でも退会しない限りオンライン英会話のレッスン日は来ます。

せっかくお金を払っているので、出席しないという選択肢は私の中に一切なく、「あきらめようかな」と思っていたときでもレッスンには出席。

そこでレッスンの度にやる気が戻ってくることも多々ありました。

オンライン英会話のレッスンがなければあっさりとやめていた

ひとついえるのは、「やめようかな」と思ったときのストッパーとして大きな役割を担っていたこと。

先ほどの話と若干矛盾しますが、レッスンに出席しさえすれば「英語をやめる」ことはないので、上達の有無にかかわらず英語学習には関わっていられます。

JIN

英語ができるようになるかどうかは「続けるかどうか」、これしかないのでかなり重要です!

対人からはやはり新しいことをたくさん知れる

私はオンライン英会話をはじめるまでにイギリスの大学を卒業していたり、英検1級を持っていたり、ある程度自分で満足できる英語力は持っていました。

普段生活していても「知らないことはそれほどない」状態。

しかし、オンライン英会話をはじめると、まだまだ知らないことだらけなことに気づけた

普通に生活しているのと、学びに行っているのでは気づける内容は格段に違うと思い知らされました。

ELT英会話で担任をしてもらっているローラ先生には「極限まで厳しくしてほしい」と要望を出していることもあり

  • 自分の間違い
  • 知らないこと
  • 知っていると思ったいたけどあいまいだったこと

以上のような英語がどんどん降りかかってくるように。

実際に会って話している訳ではなくオンライン上ですが、やっぱり人間相手の方が感情の揺さぶりや情報量は多いです。

JIN

私にとっては一番の効果であり、よかったことでした

ELT英会話の受講レビュー・口コミ評判はコチラ

次は、オンライン英会話を1年以上継続された3人の方にインタビューした内容をご紹介します。

達成した3人に聞いた!オンライン英会話を1年続けた効果

私だけの意見を紹介していても意味がないので、今回は実際に1年以上オンライン英会話を続けられた3人の方に直接いインタビューしました。

  • 受講前後のレベル変化
  • 実感された効果
  • 期待外れだったところ

ポジティブもネガティブもすべて質問したので、かなりおもしろい内容になっています!

JIN

ぜひ、生の声を選択の参考にしてみてください!

30代女性 S・Sさんのケース|DMM英会話 毎日プラン 1年5ヶ月(現在も継続中)

受講証明
インタビュー時点までの受講証明書(S・Sさんは現在も続けられています)

まずは、国内最大手と言っても過言ではない、DMM英会話の毎日プランで約1年と半年続けられた30代女性の方のケースです。

受講期間

2020年5月5日~2021年10月26日

※10月26日はインタビュー日であり、S・Sさんは以降も継続して受講されています。

DMM英会話で受講されていたレッスン

  • デイリーニュース
  • 会話
  • 写真描写
  • フリートーク

受講をはじめた時点での英語力

TOEIC 690点(職場で受験したTOEIC IPテスト)

受講開始から1年後の英語力

TOEIC 805点

1年受講した後に感じた効果

英会話に慣れて、話題が予測できないフリートークでも楽しめるようになりました。

TOEICも久しぶりに受験したらL/Rともに解きやすくなっていて、800点を越えたので驚きました。

ずっと英語が苦手だと思っていましたが、会話の練習をしてこなかっただけだと気づきましたし、オンライン英会話は手軽かつリーズナブルに英会話を習得する手段としてとてもオススメ。

期待外れだったところ

1年後はもっとペラペラな自分を想像していましたが全然でした。

上達はしているものの、思った以上に英会話の習得には時間がかかるなと実感しました。

オンライン英会話は自由度が高い一方、教材の選択やカリキュラムのようなものは自分で考えていかなくてはいけないのが難しいですね。

1年続けるうえで工夫したところ、辛かったところ

まったく話せない状態からはじめたので、一番辛かったのは最初の1か月でした。

言いたいことがあっても英語でどう言えばいいかわからず、沈黙が気まずかったです。

最初はなるべく気の合う先生をリピートして心理的ハードルを下げ、毎日決まった時間にレッスンを受けることで早めに習慣化するのが続けるコツです。

JIN

まったく話せないところから会話を楽しめるまでになったのはスゴイ!

S・Sさんの回答は、オンライン英会話の本質が集約されていると感じています。

  • はじめが一番ツライ(沈黙や気まずさ)
  • 上達するには自分で考える必要がある
  • 会話への恐怖がなくなって楽しめるように

オンライン英会話は、受けているだけで勝手に上達するものではありません。

だからこそS・Sさんの「自分で考えていかなくてはいけない」ことに気づいたというのはいい言葉ですね。

緊張のほぐし方については、以前100人のオンライン英会話ユーザーにアンケートをとってまとめています。

DMM英会話の受講レビュー・口コミ評判はコチラ

30代女性 KANAEさんのケース|レアジョブ英会話 月4回 1年5ヶ月

受講証明 2
インタビュー時点までの受講証明書

次は、レアジョブ英会話の月4回プランで1年5ヶ月続けられた、KANAEさんのケースです。

受講期間

2019年2月2日~2020年7月26日

レアジョブ英会話で受講されていたレッスン

日常英会話(初級~中級テキスト使用)

受講をはじめた時点での英語力

基礎的な日常会話程度(簡単で短い言葉しか言えないレベル)

受講開始から1年後の英語力

1人で海外旅行に行き、対応ができる程度

1年受講した後に感じた効果

英語に対して感じていた恐怖感や抵抗感がなくなりました。

また、「えっと、あー」など言葉に詰まることが減り、会話の出だしがスムーズになった。

期待外れだったところ

講師を選ぶ際に講師歴や経歴等を確認して受講毎に選べるのですが、安易に講師選択をして失敗したことがあり、受講中に嫌な思いをして強制的に授業を終了したことがあります。

まれなことですが、そのような思いをしないためにも初心者向け講師か、カメラを使用している講師かなど、しっかりと判断材料を見て選んでほしいです。

1年続けるうえで工夫したところ、辛かったところ

受講開始したばかりのころは、何度も聞き返したり、言いたいことがうまく伝えられないことが多々ありました。

自信を失い落ち込んだこともありましたが、海外へ一人旅に行って「言葉の不安なく、旅行を楽しみたい!」という目標があったため、モチベーションを保ち受講を続けられました。

一番の継続のポイントは、自信を失って嫌になっても続けようと思う目標を持ち、モチベーションを維持することです。

JIN

自信を失ってもモチベーションがあるから続けられた、素晴らしいです!

オンライン英会話に限らず、英語学習をする際に「スコアアップ」のような表面的な目標ではなく、KANAEさんのように「海外で一人旅」のようなリアルな目標があるかどうかはかなり重要です。

私が誰かに相談されたとき常に聞くのが「英語を学ぶ目的は何か」

「便利そうだから」「何となく」のような理由だと90%以上の確率でやめてしまうから

オンライン英会話をはじめる前に、今一度「自分が英語を学ぶ目的」を考えてみるのはかなりオススメです。

オンライン英会話が続かない理由については、以前100人の方にアンケートを取って記事にしましたのでぜひご覧ください。

レアジョブ英会話の受講レビュー・口コミ評判はコチラ

20代女性 A・Oさんのケース|DMM英会話 毎日プラン 2年6ヶ月(現在も継続中)

受講証明 3
インタビュー時点までの受講証明書(A・Oさんは現在も受講を続けています)

最後はDMM英会話で2年6ヶ月(内休会期間3ヶ月)も続けている猛者、A・Oさんのケースです。

16,500分は、レッスンに換算すると660回分なのでとてつもない継続力!

JIN

ここまで続けられたコツもお聞きしました!

受講期間

2019年3月~2021年10月

※2021年10月はインタビュー日であり、A・Oさんは以降も継続して受講されています。

DMM英会話で受講されていたレッスン

デイリーニュース中心

受講をはじめた時点での英語力

基礎的な日常会話(初心者レベル)

受講開始から1年後の英語力

日常会話中級、ネイティブとの会議での書記可能な程度

1年受講した後に感じた効果

よく使うフレーズについては考えずにスラスラと出てくるようになりました。

発音を細かく訂正してもらうように依頼していたため、発音が原因で聞き取りにくいと言われることがなくなったのもかなり大きな進歩です。

デイリーニュースは毎日内容が変わるため、あらゆるジャンルの英語学べた

洋楽のフレーズの意味も理解できるものが増えましたね。

DMM英会話は1レッスンが短いので、まとまった勉強時間の確保が不要で、ネット費用とレッスン代だけでいいことなどハードルも低いため続けられました。

期待外れだったところ

高評価の講師は予約を取るのが難しいところ。

日曜日は休みを取る講師が多いため、低評価講師の予約しか取れないことがあります。

毎回講師が変わるときは復習をするなど、やり方を工夫しないと定着しづらい

慣れてくると25分のレッスンは短く感じられ、上級の英語を学びたい時には物足りないと感じることもあります。

1年続けるうえで工夫したところ、辛かったところ

朝のうちに受講し、レッスン終了後すぐに次の日の予約を取るようにすることでルーティーン化するように工夫しました。

朝受講しないと仕事が遅くなった時など結局夜できないことが多く、一日でもサボると受講を再開する心理的ハードルが高くなってしまう状況に苦労します。

ココと決めた時間でルーティーンを組むのが一番ですね。

JIN

1日のどこかで「この時間は英語の時間!」という時間を作れるとやはり強いですよね!

初心者レベルから中級者レベルまで上達し、ネイティブとの会議での書記ができるようになったなんてアッパレ!

仕事でも英語を使えるようになって、さらにモチベーションアップするなんて素晴らしい好循環です。

A・Oさんが言う通り、学習は1回でもルーティーンが崩れるとすべてが崩壊します、毎日ルーティン化できない場合は、回数を抑えて習慣化するのもアリ!

オンライン英会話の毎日受講については、以下の記事で詳しく解説しています

DMM英会話の受講レビュー・口コミ評判はコチラ

次にオンライン英会話を1年以上続けるためのヒントを一問一答形式でご紹介します。

オンライン英会話を1年以上続けるためのヒント5選|一問一答形式

結論からいうと、オンライン英会話を1年以上続けるのは簡単なことではありません。

ここからは、元講師の知見を含めながら1年以上続けるために知っておきたい情報をまとめて解説します。

そもそも普通はどれくらいでやめてしまう?

「1年続けるのが難しいといわれても普通はどれくらいでやめてしまうもの?」

まずはそんな疑問にお答えします。

オンライン英会話 続かない アンケート
カテゴリー投票数
1ヶ月~2ヶ月目29票
3ヶ月~4ヶ月目39票
5ヶ月~6ヶ月目13票
半年~1年15票
1年以上4票
ライフタイムラーナー独自調べ

コチラは私が以前オンライン英会話をやめてしまった100人に聞いたアンケート結果です。

一番多い層は3ヶ月目~4ヶ月目で、半年以上続いた人は全体のたった19%しかいませんでした。

また、2014年とやや古いデータですが、MMD研究所が調査したオンライン英会話に関する利用実態調査では、半年続けたユーザーが20%、1年以上続けたユーザーが6%という結果が出ています

やめてしまった理由に関しては「時間がない」がもっとも多く、1年以上続けるためには3ヶ月目~4ヶ月目までに必ず習慣化しておきたいところ。

他のやめてしまった理由やアンケートの詳細については、以下の記事で詳しく解説しています。

オンライン英会話に慣れるまでどれくらいかかる?

「とはいえ不安を抱えながら長期間受講なんてできない」

オンライン英会話に慣れるまでどれくらいかかるのか、どれくらいで効果が現れるのか疑問に思っている方も多いはず。

オンライン英会話 効果 期間 アンケート
期間投票数
1ヶ月から2ヶ月12票
2ヶ月から3ヶ月28票
4ヶ月から5ヶ月16票
6ヶ月から12ヶ月25票
1年以上4票
実感できなかった15票
ライフタイムラーナー独自調べ

コチラも以前取った別のアンケートなのですが、思った以上に効果が現れる期間はマチマチ。

理由は非常にシンプルで、どのようにオンライン英会話を活用するかで効果は大幅に変わってしまうからです。

元講師の視点で考えるオンライン英会話の効果的な使い方については、以下の記事で詳しく解説しています。

オンライン英会話 初心者 失敗 アンケート
カテゴリー投票数
講師関連の失敗29票
頻度・モチベーションに関する失敗17票
レッスン内容に関する失敗17票
コミュニケーションに関する失敗15票
受講環境に関する失敗14票
慣れに関する失敗8票
ライフタイムラーナー独自調べ

一方、初心者の方100人を対象に行った「失敗談」に関するアンケートでは、オンライン英会話への慣れが失敗だったと回答する方も少数いました。

このようなよくある失敗の詳細や解決策については以下の記事でまとめています。

毎日オンライン英会話をするのはきついのですが…

対面スクールと異なり、オンライン英会話の特徴として「毎日レッスン」を提供しているサービスが多い点があります。

毎日がきつい原因
  • 時間がない
  • 気力が持たない
  • 続く気がしないなど

結論、毎日しっかり予習復習をして受講できるのであれば大いにアリですが、上記の理由できついと感じるのであれば毎日受講はオススメしません。

「毎日」というと聞こえはいいですが、英語学習は「続けること」が唯一の秘訣なので、やめてしまっては本末転倒。

ムリせずに毎日プランではないプランではじめても問題ない

私がどんな人にもオンライン英会話の毎日受講をオススメしない理由は、別の記事で詳しく解説しました。

ご興味があればぜひご覧ください。

オンライン英会話で毎回へこんでしまう

慣れない英会話、さらにオンラインでの受講となればへこんでしまうこともあります。

まずはじめに、どうしても毎回へこんでしまってどうしようもなくつらいのであれば、一旦英語の学び方を変えるのもアリです。

独学、アプリ、対面スクールなどで自信をつけてから再挑戦をしても決して遅くない

何度も言いますが、英語学習自体を完全にやめてしまうよりは全然いいです。

オンライン英会話のメリットやデメリットについては、以下の記事でまとめています。

オンライン英会話 緊張 アンケート
度合い投票数
とても緊張した38票
少し緊張した53票
どちらでもない1票
あまり緊張しなかった6票
まったく緊張しなかった2票
ライフタイムラーナー独自調べ

また、コチラは現在オンライン英会話を利用されている方100名を対象に取ったアンケートですが、なんと91%ものオンライン英会話ユーザーが「緊張した」と回答しています。

はじめのうちに緊張するという状況はそれほど当たり前のことでもあります!

オンライン英会話 緊張 アンケート2
カテゴリー投票数
講師の気遣い24票
ちょっとした工夫23票
事前準備21票
マインド・考え方13票
身体や声の動き6票
時間が解決(慣れ)6票
一切緊張しなかった4票
受講環境3票
ライフタイムラーナー独自調べ

また、コチラは同じ100名を対象に「どうやって解決したか」を聞いた結果です。

100人の方に回答頂いた解決策の詳細や少しユニークな対処法は、以下の記事で詳しく解説しています。

英語学習を続けられるかは目的があるかどうか

極論オンライン英会話に限らず、英語学習を続けられるかどうかをわけるのは具体的な目的の有無です。

やめてしまいがちな漠然とした目的
  • 英語ができれば便利そうだから
  • TOEICスコアを取りたいから
  • 第三者にやらされているからなど

目的といっても上記のような漠然としたものや、TOEICスコアのような漠然とした目標ではやや弱い。

具体的な目標例
  • 英語を磨いて今の知識やスキルを活かして○○へ海外転職したい
  • ○○さんと英語でもっと深い会話をしたい
  • 英語を習得して○○を海外で学びたい

大きな違いは「実生活に基づいているかどうか」

たとえば「海外転職」のように大それた目的でなくても、先ほど紹介した方が持っていた「一人で海外旅行に行きたい」という目的の方が「便利そうだから」よりは目的としては圧倒的に強いのです。

英語習得はそこまで莫大なスキルではないからこそ、明確な目的が必要になる

初心者におすすめのオンライン英会話ランキング

スクロールできます
ランキング 1位 2位 3位
サービス名QQ English
qq eng logo
レアジョブ英会話
rarejob logo
DMM英会話
DMM eikaiwa logo
おすすめ度 (5.0) (4.5) (4.0)
無料体験レッスン2回レッスン2回レッスン2回
値段月額 2,980円~月額 4,980円~月額 5,450円~
講師非ネイティブ非ネイティブネイティブ、非ネイティブ、日本人
安心感
ひと言ポイント業界最安値で講師の質も高い!最高のコスパを実現オンライン英会話レッスンの受け方レッスンまである国内最大手のサービス、豊富な機能で何でもできる!
サービス名をタップ(クリック)すると詳細を確認できます

それでは、最後に28社以上実際に受講して比較してきた私が、「初心者」や「はじめての方」に特化したおすすめランキングを紹介します。

ランキング付けの根拠・要因
  • はじめやすさ(値段など)
  • サービスの歴史・実績
  • 講師タイプ(非ネイティブ、ネイティブ、日本人など)
  • 初心者に合った内容、教材、レッスン
  • 実際に受講した私の主観

すべて自ら受講したからわかる、レッスン内容や雰囲気なども考慮しながらランキングをつけました。

1位: QQ English 

QQ English
内容・評価
概要信じられない低価格で全講師正社員+指導資格保有
オススメ度 (5.0)
値段月額 2,980円~
注目ポイント講師は全員英語教授法資格持ち
無料体験期間レッスン2回+日本人カウンセリング
QQ English 無料体験
私も実際にQQ Englishのレッスンを受講しました!

QQ Englishは、フィリピンのセブ島にある語学学校が運営するオンライン英会話です。

語学学校が運営しており、講師は全員資格指導持ちという、業界最安値なのにも関わらずあり得ないようなコスパ。

QQ English 特徴2
プラン名料金(税込)付与ポイント
月4回コース2,980円200ポイント
月8回コース4,380円400ポイント
月16回コース7,348円800ポイント
月30回コース10,648円1,500ポイント
QQ English 無料体験8

QQ Englishの運営母体はフィリピンにありますが、わからないことや問題があれば、現地在住の日本人スタッフに気軽に相談できます。

サポートも手厚いので初心者でも安心です!

QQ English 特徴3

さらにイギリスで生まれた「カランメソッド」の正式認定校であり、カランメソッドは初心者のうちからはじめた方が身になるので大チャンス!

JIN

ガツガツ初心者からのし上がりたいあなたへ!

\ 今ならレッスンチケット2枚分プレゼント! /

※無料体験にクレジットカード入力は不要

QQ Englishの受講レビュー記事はコチラ

2位: レアジョブ英会話  

レアジョブ英会話
内容・評価
概要オンライン英会話企業唯一の上場企業
オススメ度 (4.5)
値段月額 4,980円~
注目ポイント初心者向けにオンライン英会話受け方講座がある
無料体験期間レッスン2回+日本人カウンセリング
レアジョブ 無料体験2
私も実際にレアジョブ英会話のレッスンを受講しました!

レアジョブ英会話 は、昔から安定して評価を得てきた老舗オンライン英会話サービスです。

オンライン英会話企業としては唯一の上場企業でもあります。

教材も豊富で初級レベルのものもたくさんあります!どんな人もはじめられる敷居の低さがバツグンにいい!

本当に今から英語をはじめたいという人なら、試してみない方が損なくらい。

レアジョブ 無料体験10

さらに注目すべきは「スターター」というオンライン英会話レッスンを受ける際に困らないよう、レッスンを受けるためのレッスンまで設けられています。

レアジョブ 無料体験8

加えて、レアジョブ英会話では親身になってくれるカウンセラーも強み。

  • 自分が正しいことをやっているのかわからない
  • どれが適切なレベルで教材なのか判断できない
  • 自分では目標すらわからない

カウンセラーの存在は初心者にとって大きな支えとなります。

実現可能な目標をカウンセラーの方と相談して決め、そこに向かっていくことで理想の英語力に近づけます。

レアジョブ 無料体験9

実際に英語を学習してきた先輩から直接アドバイスをいただけるのは、初心者にとって非常に貴重な体験です。

スクロールできます
コース名価格(月額)レッスン回数レッスン時間講師ランク
日常英会話コース4,980円月8回25分通常講師
毎日25分コース7,980円毎日25分通常講師
ビジネス英会話コース12,980円毎日25分認定講師※
中学・高校生コース12,980円毎日25分認定講師※
※認定講師:全講師中、評価が上位10%かつ特別なトレーニングを修了した者

もっとも人気があるのは月額7,980円の「毎日日常英会話コース」です。

毎日25分のレッスンを受講した場合、料金は1回あたり206円になります。

レッスン1回分、こんな物と同じ値段!
  • コンビニのサンドイッチ
  • 少し高めのカップ麺
  • ローソンのからあげクン
JIN

ここまで初心者ユーザーに気遣いしているサービスは他にはほとんどありません

\無料体験レッスン受付中/

※無料体験後の入会義務は一切ありません

レアジョブ英会話の受講レビュー記事はコチラ

3位: DMM英会話 

DMM Eikaiwa Website
内容・評価
概要業界最大手の定番オンライン英会話
オススメ度 (4.0)
値段月額 5,450円~
注目ポイント世界132ヶ国以上の講師から世界の英語を学べる
無料体験期間レッスン2回

オンライン英会話業界における安定王者といえば、やはりDMM英会話です。

カウンセリングなどのサポート部分は1位のレアジョブ英会話に劣りますが、他にない大きな魅力があります。

DMM英会話 体験レッスン
私も実際にDMM英会話のレッスンを受講しました!

世界132ヶ国以上の講師から、世界の英語を学べるのが大きな魅力。

たとえば、私が体験した時はボスニアヘルツェゴビナという、ヨーロッパの国の講師とレッスンをしました!

レッスンが終わったら「ボスニアヘルツェゴビナ」のバッジを獲得しました、こういう試みをされるとなんだか制覇したくなりますね!おもしろい!

搭載されているレッスンも幅広く、初心者の方がやりたいような内容は大体網羅されています。

デイリーニュースなど、自習教材も豊富なので、「DMM英会話をやり切った」という状態になることは100%ありません。

できることの幅広さ、網羅性という観点でみると、DMM英会話に勝るオンライン英会話サービスはないです。

JIN

世界のいろいろな人と喋ってみたい初心者はDMM英会話です

\ 4月17日まで初月70%オフ! /

※無料体験にクレジットカードの入力は不要

DMM英会話の受講レビュー記事はコチラ

4位以降のおすすめランキングや、4位以降のサービス、初心者がサービスを選ぶ際の注意点などは、以下の記事にて解説しています!

初心者におすすめのオンライン英会話ランキングはコチラ

最後に1位から3位のサービスをおさらいしておきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次