偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業し、英検1級を一発で取得したJINです。
イギリスの大学を卒業した筆者が英語学習におすすめのポッドキャストをご紹介!
ポッドキャストがおおすめの理由や、どんな英語部分に活きてくるかなど実際にポッドキャストをやってるからこそわかる視点でお伝えします。
楽しくリスニング学習をしてみたい人はぜひ読んでほしい内容です。
無料で英語学習できるツールのひとつとして人気なのが「ポッドキャスト」
ひとつ結論をいうと英語のポッドキャスト番組は音以外の情報源が無い為、映画や海外ドラマ、YouTubeなどと比べると難易度がかなり高いです。
しかし「英語学習」に特化した日本語のポッドキャスト番組もありますので、初心者にはこちらがオススメです。
- ポッドキャストの使い方がわかる
- レベル別でオススメの番組を知ることができる
- 明日からすぐに自分で実践可能
名前 | BBC 6 minutes English | バイリンガルニュース | Hapa英会話 | Football Daily | The Daily | Comedy Bang Bang | Annie Mac’s Mini Mix | THIS WEEK IN MARVEL PODCAST | GoNintendo Podcast |
オススメ | (5.0) | (5.0) | (4.5) | (3.0) | (3.0) | (3.5) | (4.0) | (3.0) | (3.0) |
ひと言メモ | BBCが運営する最高のポッドキャスト | 文字通りバイリンガルのニュースを配信 | 英語系インフルエンサーのJUNさんが運営 | サッカー関係番組 | 政治系番組 | コメディ番組 | 有名DJのミニミックス | MARVEL系番組 | 任天堂ゲームに関する番組 |
ポッドキャストはリスニングインプットに便利なラジオ番組
ポッドキャストと聞いてもあまりピンとこない人も多いかもしれません。
かみ砕いてわかりやすく表現するのなら「いつでも聴けるラジオ番組のようなもの」
さまざまなテーマ別に番組が構成されており、ラジオ番組よりも番組数は圧倒的に多く、自分の興味を持った分野に関する番組をいつでも聴けるのがポッドキャストの特徴です。
ラジオみたいなイメージ?
YouTubeがテレビの派生型ならばポッドキャストはラジオの派生型です
ポッドキャストで英語を学習するメリットとデメリット
決まった時間に決まった番組が放送されるラジオとは異なり、視聴者が聞きたいコンテンツを選んで好きな時に聴けます。
コンテンツを選べる為、自分の興味や趣味に合ったコンテンツを自ら選択でき、聴くコンテンツに対する選択の自由度が高いので自分が本当に楽しんで学習できる可能性がより高くなります。
デメリットを挙げるとすれば、多くのポッドキャストは英語学習用に作られているわけではないので、理解難易度が高い点
使い方としてはガッツリ「勉強」として使うわけではなく、なんとなく通勤、通学時間やお風呂の中、寝る前のちょっとした時間を使って英語に触れあうのが一番いいアプローチです。
暇なときに気軽に聞けるのがいいね!
そう、通勤から通学、さらに音声だけだからラジオ的に車の運転中にも使えるね
おすすめのポッドキャスト(英語学習番組編)
まずは英語学習をテーマにしたオススメのポッドキャストを紹介します。
BBC 6 minutes English
ニュース英語の記事でも紹介したイギリスの放送局BBCが、英語学習者用に提供しているコンテンツのポッドキャスト版です。
BBCが制作しているということもあり、とても質が高く、興味深いコンテンツを取り揃えています。
「6 Minutes English」というタイトルのように1エピソード6分という時間設定も隙間時間に聴く分にはちょうどいい設定です。
BBCが作っているっていうのは魅力的だね!
全編英語ですが、結構ゆっくりハキハキわかりやすく話してくれるので、レベルはそれほど高くありません
中級レベルにオススメ!
バイリンガルニュース
英語オンリーでニュースを聴くのは高いレベルを必要とします。
とくに、日本語でも知識のないニュースを英語でインプットするのは、英語学習者にとって至難の業です。
こちらの「バイリンガルニュース」ととても面白い方式を取っており、世界の気になるニュースをマイケルさんとマミさんがバイリンガルで議論
マイケルさんが英語でコメント、マミさんが日本語でコメントをするという珍しいスタイルで新鮮。
マミさんが日本語でコメントするので、何についてのニュースなのかという大まかな概要を知ることができ、マイケルさんが英語でどんなことを話しているのかということも予測しやすいです。
中級レベルにオススメ!
Hapa英会話
YouTubeも英語を勉強されている方なら知っている人が多いかもしれませんね。
「Hapa英会話」さんのポッドキャストです。
Junさんが、日本語と英語両方を交えて英語学習者の為に、興味深いトピックを扱うポッドキャスト
ポッドキャスト内でリスニング問題なども織り込まれており、学習面も強いので初心者にもオススメ。
さらに会話文以外は英語の直後に日本語でも同じ文章を読んでくれるため、内容がまったく分からずに諦めてしまうという危険性は少ないです。
初級から中級レベルにオススメ!
おすすめのポッドキャスト(趣味に関連するポッドキャスト)
次は趣味や分野に特化した英語のポッドキャストを紹介します。
Football Daily
BBCが制作するサッカーに関するポッドキャストです。
サッカーの試合に関する解説、インタビュー、レビュー、評価などさまざまな情報を扱うサッカー番組です。
BBCということもあり主に扱うのはイギリス、イングランド、ヨーロッパサッカーに関するニュース
欧州サッカー好きにはオススメできる番組ですが、英語学習者向けに作られているわけではなく、さらにサッカー関係者はかなりクセの強い英語(イギリス英語の中でも)を話す人が多いので、すべて理解する難易度はかなり高いです。
サッカー好きの上級者にオススメ!
The Daily
ニューヨークタイムズが提供している政治系のポッドキャストです。
政治家や著名人のコメントやインタビューを用いながら毎エピソード異なるテーマを扱っています
政治と聞くと「難しそう」と思われがちですが、かなりわかりやすくスピードもそこまで速くないため中級レベルの英語力でも理解できる場面が多いです。
とくに語り手のスピーカーの方はゆっくりとわかりやすい発音で番組を進めていくのでとても聞きやすいです
挑戦してみようかな!
政治に関心がある中級者や上級者にオススメ!
Comedy Bang Bang
毎週スタンドアップコメディアンやコメディーライター、コメディー俳優をゲストに迎えてトークをしていく番組です。
最初は英語レベルだけでなくユーモアを理解するのに時間がかかるかもしれません。
私もイギリスに行く前はイギリスのユーモアに慣れ親しみ「面白いやつ」になれるようイギリスのコメディーポッドキャストを聴いていました(※この番組はアメリカです)
デメリットは先ほど言った通り英語レベルが一定以上ないと「面白い」どころではなくなってしまうのと、コメディアンの方々はわりと早口の人が多いので聞き取りづらい時もあります。
これから海外へ留学しようと考えている方には、現地の笑いのツボを押さえる為にも、こういうコメディーポッドキャストもオススメです
上級者におすすめ!
Annie Mac’s Mini Mix
BBC Radio 1の有名ダンス系ラジオディスクジョッキー、アニー・マックによるポッドキャスト。
ダンス系のミュージックをアニー・マック自身、またはゲストDJがミニミックスとしてDJしていく5分くらいの短い番組です。
ミックスされた音楽が中心となるので会話は最初の冒頭のみ
ダンスミュージックが好きな方やDJプレイが好きな方はぜひ聞いてみてください!
個人的に好きなポッドキャストです
THIS WEEK IN MARVEL PODCAST
日本にもMARVELのコミックや映画が好きな人は多いでしょう。
こちらのポッドキャストは、スパイダーマンやXメンやあらゆるマーベル作品に関する話題を掘り下げていく、マーベルファンの為のポッドキャストです。
MARVEL好きの中級から上級レベルにオススメ!
GoNintendo Podcast
名前を見てわかる通りビデオゲームがテーマのポッドキャスト番組です。
毎週任天堂のニュースを中心に放送している老舗ポッドキャストです。
任天堂のゲームが好きな方はぜひ聞いてみてください!
任天堂好きの中級から上級レベルにオススメ!
Planet Money
Money…Money…お金に関するポッドキャストです。
経済のニュースや出来事を中心としたコンテンツ
堅すぎず面白いです、ニュースだけにくくらずいろいろなテーマを経済の側面で見ていく興味深いコンテンツを提供しています。
ビジネスや経済に少しでも興味がある方にオススメですが、専門的な経済トークを求める人には合わないかもしれません
経済に興味がある中級から上級レベルにオススメ!
コメント