元講師がオンライン英会話を25社以上受講して比較!

早わかり!まず抑えたいイギリスの人気おすすめアーティスト・バンド50選

イギリス バンド アーティスト おすすめ

イギリスに5年住み、イギリス人と結婚したライフタイムラーナー管理人のJINです。

JIN

イギリスの音楽ってやっぱり歴史もあっていいですよね!

この記事の概要

イギリスに5年住んだ筆者が、イギリス音楽の入門としてまず知っておきたいアーティストやバンドをご紹介します!

基本的に独断と偏見でさまざまな年代から定番の音楽をピックアップしましたが、最後に私の個人的なお気に入りも10個入れておきました。

イギリスの音楽に興味があるけど、まだあまり知らないという人はぜひ読んでほしい内容です。

洋楽というと結構ひとくくりにされている場合が多く「洋楽=アメリカの音楽」とも捉えられてしまうこともあります。

実際私も昔はまったく区別が付きませんでした。

「英語の曲=アメリカの曲」と自動的に考えてしまう場合が多く

  • 「あれ?あのアーティスト(バンド)ってイギリス出身だったの?」
  • 「アメリカのバンドかとか思ったー」

こんなこともよくありました。

この記事を読むメリット

  • 実際にイギリスに5年住んだ筆者だからわかる現地の肌感覚
  • 気に入るイギリス出身アーティストを見つけられる
  • 新しいバンドやアーティストに出会える
アオイちゃん

まだ何も知らないので、すべて聞いてみます!

JIN

もうすでにイギリスの音楽を熟知している方には最初物足りない内容かもしれませんので、ぜひ私のお気に入り項目まで読み飛ばしてみてください

\ 世界最大9,000万曲 広告なしで洋楽聞き放題 /

※無料体験はいつでもキャンセル可能

タップできる目次

イギリス出身の有名ロックバンド

イギリス出身 バンド 有名

まずはイギリス出身の有名バンドを紹介します。

ビートルズ(The Beatles)

The Beatles
出典:Now that the Beatles are streaming, digital’s victory is official
基礎情報
  • 出身地:リヴァプール
  • ジャンル:ロック、ポップロック
  • 活動期間:1957-1970、1994-1996

言わずと知れたイギリス出身の世界的バンド、ビートルズ

今でも世界中に熱狂的なファンがおり愛されているバンドです。デビューした当時はアイドル的な人気を誇っていたグループでした。

今時のイギリスの若者からは「懐メロ」というイメージが強いようです。

個人的に好きな楽曲

オアシス(Oasis)

Oasis
基礎情報
  • 出身地:マンチェスター
  • ジャンル:ロック、ブリットポップ
  • 活動期間:1991-2009

マンチェスター出身のギャラガー兄弟を中心に結成したオアシスは80年代、90年代に巻き起こったブリットポップの旋風の中心にいる存在でした。

ビッグバンドではありましたが、ギャラガー兄弟の喧嘩は常に絶えず、惜しまれながら2009年に解散しています。

常に再結成の噂が流れる、そんなバンドです

一方で、イギリスに住んでみるとオアシスはイギリス国内というよりも、日本を含めた他国の方で人気のイメージがあります。

レディオヘッド (Radiohead)

Radiohead
基礎情報
  • 出身地:オックスフォード
  • ジャンル:オルタナティブロック、ブリットポップ
  • 活動期間:1991-現在

レディオヘッドは、天才的な音を生み出し続け現在も大きく活躍しているイギリスのメガバンドです。

悲しい中で美しく、とてもエモーショナルな楽曲が特徴

1991年から活動をしていますが、世界でも大きな人気を誇るメガバンドです。

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

ピンクフロイド(Pink Floyd)

Pink Floyd
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:プログレッシブロック、サイケデリックロック
  • 活動期間:1965-2014

代表作「狂気」が全米チャート741週連続でランクインするという快挙を成し遂げたり、ローリングストーンズ誌の歴史上もっとも偉大なアーティスト100組の中で51位を獲得するなど、ピンクフロイドは歴史的なバンドです。

昔の曲を今聞いても懐かしくてレトロな感じがカッコいいというより、曲そのものがカッコよくとても現代的な音楽を昔から作ってきました。

個人的に好きな楽曲

アークティックモンキーズ(Arctic Monkeys)

Arctic Monkeys
基礎情報
  • 出身地:シェフィールド
  • ジャンル:オルタナティブロック、インディーロック
  • 活動期間:2002-現在

恐らく私がデビューから現在に至るまでずっと追いかけてきた数少ないバンドのひとつです。

自分世代のイギリス人の若者にとってのメガバンドと言えば、アークティックモンキーズは必ず入ってくるでしょう。

フロントマンのアレックス・ターナーが書く詞があまりにも凄過ぎたため、デビュー当初は「あんな若い奴がこんなに凄い歌詞を書ける訳ない」とコピーライター疑惑が出たほど

イギリスのメディアでは「オアシス以来の衝撃」と形容されたりしています。

ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)

The Rolling Stones
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ロック、ブルースロック
  • 活動期間:1962-現在

生きる伝説です。

曲を聞いたことがない人でも、ローリングストーンズという名前を聞いたことがある人なら多いのではないでしょうか。

ローリングストーン誌の「100組の偉大なアーティスト」では4位にランクインし、1989年にはロックの殿堂入り、そして現在までの売り上げは2億枚を超える

まさにとりあえず聴いておくべきバンドです!

個人的に好きな楽曲

ザ・クラッシュ(The Clash)

The Clash
出典:The Clash – London Calling turns 40: Their 20 best songs | The Independent | The Independent
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:パンクロック、ガレージロック
  • 活動期間:1976-1986

ロンドンパンクのバンドも入れたくてピストルズと迷ったのですが、結局クラッシュを個人的な好みで入れました。

2002年にロックの殿堂入り、そして当時のロンドンのパンクシーンに信じられない程多大な影響を与え、今でも数多くのミュージシャンが尊敬するバンドとして名前を挙げています。

唯一無二のパンクロックバンドだと言えるでしょう。

個人的に好きな楽曲

ザ・リバティーンズ(The Libertines)

The Libertines
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ガレージロック、インディーロック
  • 活動期間:1997-2004、2010-現在

リバティーンズはTHE ロックバンドです、とにかくロックンロールにカッコいいようなバンドです。

フロントマンのピート・ドハーティの人間性も、THEロックと言った感じで…ドラムのゲイリー・パウエルのパワフルさも好きです。

一度聴いてみてください、ハマる人はドはまりします。

カサビアン(Kasabian)

Kasabian
基礎情報
  • 出身地:レスター
  • ジャンル:オルタナティブロック、インディーロック
  • 活動期間:1997-現在

サッカー好きで、なおかつプレミアリーグが好きな人はカサビアンの「Club Foot」という曲をご存知ではないでしょうか。

リバティーンズと同時期に結成され、同じ時代を活躍してきたバンドですが音楽性は違います。

カサビアンは電子系の音を組み合わせた音楽が特徴的で、一旦聞いたら離れない中毒性がある

余談ですが、うちの妻はKasabianのドラマーと知り合いらしいです。

個人的に好きな楽曲

ブラー(Blur)

Blur
基礎情報
  • 出身地:ロンドン/コルチェスター
  • ジャンル:インディーロック、ブリットポップ
  • 活動期間:1989年-2003年 2009年-現在

前出のオアシスと同時代にしのぎを削り、ブリットポップという時代を築き上げたバンドのひとつ。

オアシスとは犬猿の仲として有名で、「労働階級のオアシスVS中流階級のブラー」というイギリスらしい「オアシスブラー戦争」と呼ばれるいがみ合いも全盛期には頻発していました。

ブラーの話題になると毎回言いますが、ベーシストのアレックスは嵐の松潤に似ていると個人的に思います。

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

ザ・クリブス(The Cribs)

The cribs
基礎情報
  • 出身地:ウエストヨークシャー
  • ジャンル:インディーロック、ポストパンク
  • 活動期間:2001年-現在

日本での認知度は低いかもしれませんが、個人的には00年代の一番イギリスっぽいバンドだと思っています。

使っている言葉やアクセントを聞かなければ、アメリカとイギリスで差別化が難しいという場合も多いかもしれません。

しかし、なぜかクリブスは曲を聴くだけですぐに「これはイギリスの音楽だな…」とわかるようなバンドです。

個人的に好きな楽曲

レッドツェッペリン(Led Zeppelin)

Led Zeppelin
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ハードロック、ブルースロック
  • 活動期間:1968年-1980年

イギリス出身のハードロックバンドと言えばブラックサバス、ディープパープルと並んでこのレッドツェッペリンが出てくるでしょう。

今回は個人的な趣向でレッドツェッペリンを選びました。

いうまでもなく伝説のバンドです。

クイーン(Queen)

Queen
出典:Decade of Difference: Queen – WNRN
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ロック、ハードロック
  • 活動期間:1971年-現在

ミュージカルかのようにエピックな楽曲が特徴的な、言わずと世界に知れた伝説のメガバンド。

映画「ボヘミアンラプソディー」の公開により、失礼な言い方になりますが、全世界で再び熱狂が巻き起こっている感じすらあります。

アルバムとシングルのセールスでは「世界第5位の3億枚超」、世界でもっとも売れたバンドのひとつ

リードボーカルであったフレディーマーキュリーの死後も、残されたメンバー達がクイーンとして活動を行っています。

テンプルズ(Temples)

Temples
出典:Heavenly Recordings
基礎情報
  • 出身地:ケタ―リング
  • ジャンル:サイケデリックロック
  • 活動期間:2012年-現在

テンプルズは比較的新しいバンドです。

基本的にイギリス国内で若者受けしているバンドの多くが、多かれ少なかれサイケデリック要素を持ったバンド。

現代要素もありつつも、末期ビートルズを思い出させるような何か懐かしい雰囲気も出ていて絶妙

サイケデリックロックは好き嫌いが激しく分かれるかもしれません。

必聴アルバム

\ 世界最大9,000万曲 広告なしで洋楽聞き放題 /

※無料体験はいつでもキャンセル可能

イギリス出身の男性シンガーソングライター・アーティスト

続いてイギリス出身の有名男性シンガーソングライターを紹介します。

エド・シーラン(Ed Sheeran)

Ed Sheeran
基礎情報
  • 出身地:ハリファクス
  • ジャンル:アコースティック、ポップ
  • 活動期間:2005年-現在

最近、世界メディアで語られない日がないくらい人気爆発中のエドシーランです。

出てきた当初はアコースティックスタイルを貫いていましたが、最近ではポップ路線に舵を取りそれ以降人気が世界中で爆発しました。

今イギリス出身の男性シンガーソングライターで一番勢いのある人と言っても過言ではありません。

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

エルトン・ジョン(Elton John)

Elton John
基礎情報
  • 出身地:ピナー
  • ジャンル:ロック、ポップス
  • 活動期間:1969年-現在

エルトンジョンは、現在までに全世界で3億枚以上のレコード・セールスを記録した超大物シンガーソングライター。

1998年には長年の音楽界での功績がたたえられ音楽人としては3人目のナイトの称号を手にし、今ではサー・エルトン・ジョンという肩書。

一度耳にしたことがある曲がたくさんあると思います!

必聴アルバム

サム・スミス(Sam Smith)

Sam Smith
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:2012年-現在

イギリス国内だけでなく世界中で人気を博し、バラード調の曲に合うとても美しい美声が何よりも特徴的です。

これからどんどん地位を築いていく存在だと思います。

個人的に好きな楽曲

オリー・マーズ(Olly Murs)

Olly Murs
基礎情報
  • 出身地:エセックス
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:2009年-現在

イギリスの大人気オーディション番組「Xファクター」第6シーズンで準優勝を飾りその勢いでデビュー。

シングルでは全英第1位を連発し、駆け足でスターダムを上がってきました

ヤングティーン女子ウケしそうな、アイドルっぽいポップな音楽が特徴です。

ジェームズ・ベイ(James Bay)

James Bay
基礎情報
  • 出身地:ハートフォードシャー
  • ジャンル:ブルーアイドソウル
  • 活動期間:2013年-現在

今イギリスで勢いのある若手シンガーソングライターのひとり。

音楽の才能だけでなく甘いマスク、甘い声も持ち合わせています。

個人的に好きな楽曲

デヴィッド・ボウイ(David Bowie)

David Bowie
出典:How many different personas did David Bowie have?
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ロック、ポップ、グラムロック
  • 活動期間:1964年ー2016年

イギリスの伝説的シンガーソングライターと言えばこの人デヴィッド・ボウイ、2016年に亡くなった際は世界中の人々がその死を悲しみました。

グラムロックの先駆者であり役者としても活躍したマルチタレント。

カリスマという言葉がとても似合う人です。

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

エリック・クラプトン(Eric Clapton)

Eric Clapton
基礎情報
  • 出身地:リプリー
  • ジャンル:ブルース
  • 活動期間:1963年-現在

イギリスが生んだもうひとりの天才シンガーソングライターと言えば、エリック・クラプトンを思い浮かべる人も多いでしょう。

とにかくこの人はギターとソングライティングが売りです。

ロックの殿堂を3度受賞、ブルースの殿堂受章、ローリングストーン誌世界の偉大なギタリスト100選で2位…伝説です。

個人的に好きな楽曲

\ 世界最大9,000万曲 広告なしで洋楽聞き放題 /

※無料体験はいつでもキャンセル可能

イギリス出身の女性シンガーソングライター・アーティスト

次にイギリス出身の有名女性シンガーソングライターを紹介します。

リリー・アレン(Lily Allen)

Lily Allen
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:2005年-現在

私が一番好きなイギリス人女性アーティストです。

コメディアンの父親と映画プロデューサーの母親の間に生まれ、クリエイティブサラブレッドかつ、ことあるごとに炎上しています。

ファーストアルバムの「Alright, Still」はリリー・アレンの中でも本当に最高の作品、全曲好きです。

音楽も好きですが、曲中にも随所に現れる彼女の「THE ロンドン」英語アクセントや発音が好き

個人的に好きな楽曲

ジェシー・J(Jessie J)

Jessie J
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ポップ、R&B
  • 活動期間:2006年-現在

有名になりだしたときはその奇抜さや経歴から「イギリスのレディーガガ」と呼ばれていました。

マイリ―サイラスやクリスブラウンに楽曲を提供したことで世界的認知度がぐんと上がり、2011年に出したアルバム「Who Are You」は全英チャートで最高2位を獲得しました。

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

エリー・ゴールディング(Ellie Goulding)

Ellie Goulding
基礎情報
  • 出身地:ヘレフォード
  • ジャンル:インディーポップ
  • 活動期間:2007年-現在

ヘレフォードシャー近辺の小さな村に生まれた田舎生まれの大物シンガーソングライター。

名門ケント大学で英文学を学んだ高学歴アーティストです(音楽活動専念のため中退)

大学の歌唱コンテストで優勝したところから音楽キャリアが始まるという、ドラマのような経歴

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

エイミー・ワインハウス(Amy Winehouse)

Amy Winehouse
基礎情報
  • 出身地:サウスゲート
  • ジャンル:ソウル、ジャズ
  • 活動期間:2004年-2011

一番好きなイギリス人女性アーティストはリリーアレンと言いましたが、エイミー・ワインハウスは2番目くらいに好きです。

残念ならが2011年に27歳の若さでこの世を去り、2015年に公開されたドキュメンタリー映画「AMY エイミー」はアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞しました。

天才でカリスマ、そんな歌手でした

ケイト・ブッシュ(Kate Bush)

Kate Bush
出典:The Guardian
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ロック、アートロック
  • 活動期間:1977年-現在

イギリスの歴史上もっとも偉大な女性アーティストのひとりとして数えられるであろう歌手です。

前出のピンクフロイドのギタリスト、デヴィッド・ギルモアに見いだされ本格的な音楽キャリアをスタート、2013年には大英帝国勲章を手にし、GQ誌が選ぶ歴史上もっとも偉大なシンガー100選では18位に選ばれています。

アデル(Adele)

Adele
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ブルーアイドソウル、ジャズ
  • 活動期間:2006年-現在

2009年にグラミー賞最優秀新人賞を獲得してから世界中で人気になったアデル。

2013年にはイギリス音楽業界への貢献が認められ、大英帝国勲章を授与

色物ではなく、とにかく「歌手」というイメージで、本当に歌が上手いと思います。

必聴アルバム

レオナ・ルイス(Leona Lewis)

Leona Lewis
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ポップ、R&B
  • 活動期間:2006年-現在

こちらのレオナルイスもイギリスの大人気オーディション番組「Xファクター」で注目を集め人気になっていった歌手です。

同番組で優勝を飾り、テイクザットのメンバーゲイリー・パウロー氏は「今までこの番組に出た最高の出場者の、多分50倍位才能があるだろう」と賛辞を送っています。

必聴アルバム

ダフィー(Duffy)

Duffy
基礎情報
  • 出身地:ウェールズ、バンガー
  • ジャンル:ソウル、ポップ
  • 活動期間:2003年-現在

ハスキーなボイスが特徴のウェールズ出身のダフィーは、ファーストアルバム「Rockferry」が爆発的に売れて名声を築いてきました。

実際私もこの「Rockferry」のCD持っています。

前出のエイミーワインハウスに続く存在だと言われてきた歌手ですが、最近になっておぞましい誘拐事件に遭っていたことをメディアに告白しています。

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

シェリル(Cheryl)

Cheryl
基礎情報
  • 出身地:ニューカッスル
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:2002年-現在

イギリスでもっともセクシーな女性に選ばれたこともある、シェリルですが、かつては「シェリル・コール」として活躍していました。

元夫はサッカーイングランド元代表のアシュリー・コール、ワンダイレクションのリアムペインとの間には第一子を授かっていますが、現在は破局しています。

イギリスの人気オーディション番組「Xファクター」では審査員を務めていました

個人的に好きな楽曲

リタ・オラ(Rita Ora)

Rita Ora
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:R&B、ポップ
  • 活動期間:2004年-現在

生まれは旧ユーゴスラビア(現コソボ)ですが、のちにロンドンに移住。

ヨーロッパでは年に一度の音楽のお祭りである「ユーロビジョン」には2004年、2009年と2回出場。

かつては人気DJカルヴィンハリスとも交際していました。

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

デュア・リパ(Dua Lipa)

Dua Lipa
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:2015年-現在

ラジオで聴かない日はないくらい楽曲を使われているデュア・リパです。

歌手だけでなくファッションモデルとしても活躍し、たしかにキリっとした顔立ちでモデル顔だと思います。

ティーンに人気と言ったら今ならデュア・リパというイメージがあります。

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

ピクシー・ロット(Pixie Lott)

Pixie Lott
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:2009年-現在

歌だけ無くダンス名門校出身、ダンスの才能もあります。

さらに歌とダンスだけにも留まらず、ファッション界でも自分自身のファッションブランドで成功を収めています。

個人的に好きな楽曲

パロマ・フェイス(Paloma Faith)

Paloma Faith
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:2007年-現在

声と音楽の系統はある意味エイミーワインハウスやダフィーと似ているような気がします。

特徴のある声で熱唱するタイプのミュージシャンです。

歌手としてだけでなく女優としても活躍しています。

ビリー・マーテン(Billie Marten)

Billie Marten
出典:YouTube
基礎情報
  • 出身地:リポン
  • ジャンル:アコースティック、フォーク
  • 活動期間:2014年-現在

ビリー・マーテンというのは芸名で、本名はイザベラ・トゥウィドル。

1999年生まれ、まだまだ非常に若い、これからどんどん伸びていくであろう超若手です。

あどけなさが残る顔とは似合わず何か懐かしく思うような歌声を持っています、2010年代以降の音楽トレンドに沿っていないのもなんとなくいいですね。

個人的に好きな楽曲

\ 世界最大9,000万曲 広告なしで洋楽聞き放題 /

※無料体験はいつでもキャンセル可能

イギリス出身の音楽グループ

次はイギリス出身の音楽グループやアイドルを紹介します。

スパイスガールズ(Spice Girls)

Spice Girls
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:1994年-2002年、2007年-2008年

ヴィクトリア・アダムズ、エマ・バントン、メラニー・チムズ、メラニー・ブラウン、ジェリ・ハウエルで1994年にデビューしたイギリスが生んだ伝説的ガールズグループです。

ヴィクトリア・アダムズ(ベッカム)はあのイングランドサッカー界の王子様、デイヴィッド・ベッカムの奥さん

2012年のロンドン五輪の際には閉会式限定で再結成され、観客を沸かしました。

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

リトル・ミックス(Little Mix)

Little Mix
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:2011年-現在

イギリス国内で大人気のオーディション番組「Xファクター」で史上はじめてグループとして優勝した女性音楽グループです。

ワンダイレクションと同番組出身なので、ワンダイレクションの妹分と称されることもあります。

また現代版スパイスガールズと形容されることも

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

ワンダイレクション(One Direction)

One Direction
基礎情報
  • 出身地:イギリス、アイルランド
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:2010年-2015年

21世紀一番活躍したイギリスのボーイズグループと言えば文句なしにワンダイレクションでしょう。

こちらも人気オーディション番組「Xファクター」出身で、21世紀のビートルズと言われた時期も

解散したと個人的には思っていたのですが、実際は休止中だそうなのでまたいつか時が経ったときにまた活動をはじめる可能性もあるのかもしれませんね。

テイク・ザット(Take That)

Take That
出典:YouTube
基礎情報
  • 出身地:マンチェスター
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:1990年-1996年、2005年-現在

ビートルズからワンダイレクションがイギリスボーイズバンドの歴史だと考えられがちですが、このテイクザットはその間に入るメガグループです。

BBCは「イギリスの歴史上ビートルズ以来もっとも成功し、老若男女問わず愛されているグループ」と大絶賛

数年前、私の住んでいたイギリスの街にテイクザットがライブをやりに来たのですが、ライブひとつで街全体の交通網が使い物にならないくらい凄かったです!

今でも幅広く愛されている証です。

個人的に好きな楽曲

ワム!(Wham!)

Wham
出典:YouTube
基礎情報
  • 出身地:イングランド
  • ジャンル:ポップ
  • 活動期間:1981年-1986

ジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーの2人組で、あの誰もが知っている曲「ラストクリスマス」を歌っているグループ。

ジョージマイケルが2016年に亡くなってしまったので、再結成は出来ませんが、クリスマスの時期には人々の心にいつまでも生き続けるグループです。

\ 世界最大9,000万曲 広告なしで洋楽聞き放題 /

※無料体験はいつでもキャンセル可能

個人的にオススメのちょっとマイナーなイギリスアーティスト・バンド

最後は定番から少し外れて私が個人的に好きなイギリス出身のアーティストを独断と偏見で紹介していきます。

スケプタ(Skepta)

Skepta
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:グライム
  • 活動期間:2000年-現在

最近はロンドンのラップ(グライム)というジャンルにハマっていて、その中でもキング・オブ・グライムとも呼ばれるドンのような存在のひとりがスケプタです。

イギリス国内では決してマイナーな存在ではありません。

とにかくカッコいいの一言です。

個人的に好きな楽曲

フリスコ(Frisco)

Frisco
出典:YouTube
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:グライム
  • 活動期間:2003年-現在

グライムシーンからもうひとりピックアップ。

Skeptaと同じBoy Better Knowレーベルに所属するFriscoです。

Skeptaとはロンドンでも同じ地域(トッテナム)出身で、かなり昔から付き合いがあるようです

個人的に好きな楽曲

アイザック・グレーシー(Isaac Gracie)

Isaac Gracie
基礎情報
  • 出身地:イーリング
  • ジャンル:アコースティック
  • 活動期間:2015年-現在

Isaac Gracieは、アコースティックな音楽が好きな人は気に入ると思います、私は大好きです!

イージーに気持ちよく聞くことができ、子守唄的な感じにリラックスさせてくれるような音楽です。

本当に気持ちが落ち着いて感傷に浸りたくなりますね、とくに雨降りの休日なんかには!

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

ヨナカ(Yonaka)

yonaka
出典:YouTube
基礎情報
  • 出身地:ブライトン
  • ジャンル:ロック、ヒップホップ、ポップ
  • 活動期間:2015年-現在

ロック、ヒップホップ、ポップの絵の具をひとつのパレットにすべてぶち込んだようなバンドがこのヨナカです。

バンド名のYonakaは恐らく日本語の「夜中」を文字ったものだと思われます。

個人的に好きな楽曲

ブルック・ベンサム(Brooke Bentham)

Brooke Bentham
出典:YouTube
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:アコースティック
  • 活動期間:2013年-現在

ブルック・ベンサムは、ちょっと暗くて静かなアーティスティックな感じの女性シンガーソングライターです。

随所に闇を抱えているような部分を出しながら、それを美しく表現するのがとても上手だと思います。

リーズフェスティバルなどの大きなミュージックフェスにも参加

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

ディモブハッピー(Demob Happy)

Demob Happy
出典:YouTube
基礎情報
  • 出身地:ブライトン
  • ジャンル:ガレージロック
  • 活動期間:2014年-現在

あまり曲を1回聴いて一目ぼれするタイプではないのですが、Demob Happyは一瞬で取り込まれました。

ガレージらしい武骨さ、インディーっぽさもありつつも現代的な面もあり…

私にとっては本当に最高の若手バンドです。

必聴アルバム
個人的に好きな楽曲

スプラッシュ(Splashh)

Splashh
出典:YouTube
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:インディーロック、オルタナティブロック
  • 活動期間:2012年-現在

Splashhは、サーシャ・フランツ・カールソンを中心として、ロンドン東部ハックニーで結成された4ピースバンドです。

イギリスロンドンで結成されたバンドなのでUKロックとして扱っていますが、メンバーにひとりもイギリス人は居ません。

国籍自体はオーストラリアとニュージーランドで混成されているものの、ヴィジュアルやミュージックビデオなどはとてもロンドン感溢れている

曲はもちろんミュージックビデオも視覚的に美しいので注目して見て欲しいです。

個人的に好きな楽曲

ハニーブラッド(Honeyblood)

Honeyblood
出典:YouTube
基礎情報
  • 出身地:グラスゴー
  • ジャンル:ポップロック
  • 活動期間:2014年-現在

バンド構成なのですが女性2人デュオと珍しい形を取っているグラスゴー出身のハニーブラッド。

音楽はなんとなくJロックのガールズバンドっぽい雰囲気があるので、日本でもかなり受けるような音楽だと思います。

そして2010年代以降のバンドっぽくなくどちらかというと00年代っぽい音

ストームジー(Stormzy)

Stormzy
基礎情報
  • 出身地:ロンドン
  • ジャンル:グライム
  • 活動期間:2010年-現在

先ほど紹介したSkeptaやFriscoがグライムの第一世代なら、第二世代の一番の大物はこのStormzyです。

今イギリスの若者に絶大な人気を誇っています。

2019年のグラストンベリーでは非常に印象的なパフォーマンスで高評価を得ています。

マジックギャング(The Magic Gang)

Magic Gang
出典:YouTube
基礎情報
  • 出身地:ブライトン
  • ジャンル:インディーロック
  • 活動期間:2013年-現在

英語版のウィキペディアにも記載のない、謎多きブライトン出身のThe Magic Gangです。

たまたまYouTubeで見つけてから結構ハマっています。

「俺たちの音楽は甘さとカオスさでバランスを取っている」と自らいうように、まったく激しさのない中にカオスさが垣間見える音楽となっている

個人的に好きな楽曲

\ 世界最大9,000万曲 広告なしで洋楽聞き放題 /

※無料体験はいつでもキャンセル可能

プロが厳選して選ぶ!イギリス英語にオススメのオンライン英会話ランキング

イギリス英語 オンライン英会話 おすすめ ランキング トップ5

イギリス英語を学びたいけど、日本の英会話スクールの主流はアメリカ英語…その悩み私も本当に痛いほどわかります。

私も10年前まったく同じ悩みにぶち当たりました。

私はイギリスに5年間住んで、現地の大学を正規で卒業、オンライン英会話講師として働いた経験もあります。

さらに妻はイギリス人で現役の英会話講師として活躍しております。

JIN

自分でいうのもアレですが、ここまでテーマにマッチする人はなかなかいないと思っています

そんな私がイギリス英語を学ぶのにオススメするオンライン英会話ランキングを作りましたので、「イギリス英語を学びたい!」と思っている方はぜひご参考にしてみてください。

スクロールできます
ランキング 1位 2位 3位4位5位
サービス名ELT英会話
ELT Shool of english logo
EFイングリッシュライブ
200x200 efロゴ
キャンブリー
Cambly logo
Preply
Preply logo
italki
italki logo
おすすめ度 (5.0) (4.5) (4.0) (3.5) (3.0)
値段月額 14,300円~月額一律 8,910円月額 3,190円~講師によって異なる講師によって異なる
体験レッスン1回 40分(カウンセリング付)7日間1回 15分有料トライアル有料トライアル
特徴・文句なしにイギリス英語ならココ!
・イギリス人講師のみ
・ロンドンにて35年の歴史
・ネイティブサービス最安値
・イギリス人講師多数在籍
・コスパを求めるならココ!
・ワンタップで即時レッスン
・ネイティブ講師のみ
・イギリス人講師多数
・海外発のオンライン英会話
・イギリス英語の特化レッスンあり
・プラットフォームが使いやすい
・海外発のオンライン英会話
・イギリス人講師多数
・中級者以上向け
名前をタップするとレビュー記事を確認できます

まず1位~3位の概要をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!

さらなる詳細につきましては以下の完全ランキング記事で解説しています。

ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。

イギリス英語オンライン英会話ランキング完全版

ちなみに1位に挙げたELT英会話は、私も28社以上比較したうえで入会してずっと続けています。

少しだけ中身を紹介しておきます!

ELT英会話をオススメすすめする理由
  • 資格持ちのイギリス人に直接担任として教えてもらえる
  • 的を絞った的確な指導で効率的に上達を目指せる
  • 私は今まで気にもしなかった細かいところまでしっかりと気づいて、正しい方向性で対策できるようになった

結論、ここまで継続受講してきて、まったく後悔はありませんし、本会員になる前に見えなかったこともたくさん見えてきました。

ELT英会話 受講
JIN

独学でやっていた時に気づけなかったことをたくさん気づかせて貰えたのが、結論もっとも大きなメリットです

自分ではまったく気にもしなかった基礎固めから解答テクニック、対策法まですべて教えてくれます。

ELT英会話-edmodo

レッスン外でもEdmodoという教育向けプラットフォームで、練習問題や読んでおくべき資料などを送ってくれますし、質問があればいつでもそこで回答してくれます。

担当講師によってはEdmondoを使用して質問に回答する場合もありますが、すべての講師が同じようなアプローチを取っている訳ではありません

ELT英会話 ケンブリッジ英検

宿題に関しても、私の生活に合わせて仕事が忙しいときは少な目、ガッツリやりたいときには多めに出してくれるのでタイムマネジメントも非常にやりやすいと感じます。

elt cambridge

ちなみに、スピーキングだけでなくライティング、リスニング、リーディングとオールインワンで総合対策。

リーディングテクニックやリスニングテクニック、すべて教えてもらっています

さらに、私も実際に利用しているということもあり、当サイト「ライフタイムラーナー」限定割引キャンペーンを実施しています!

当サイト限定割引!

私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!

割引条件

  1. 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
  2. 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
  3. ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
  4. 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
  5. 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
  6. 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません

キャンペーン終了時期は今のところ決まっていません、ご興味のある方は、ぜひ今すぐ体験レッスンだけでも受けてみてください!

\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /

※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!

ELT英会話の受講レビュー記事はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

英語力の伸びに悩んでいる方へ

オンライン英会話、もう挑戦しましたか?

  • 英語を勉強しているけどアウトプットする機会がない…
  • 英会話スクールやコーチングは高すぎる…
  • オンライン英会話をやっているけど伸びをあまり感じられない…

オンライン英会話選びはニーズやレベルに合ったものを選ぶことがとても重要。

合わないものを選べば伸びを感じられないのも当然

そこで元オンライン英会話講師でもある私が1年ほどかけて30社以上回り、分野別に徹底比較してランキングを作りました。

これから一歩を踏み出してみたいという方や苦戦している方はぜひ参考にしてみてください!1位に入れたサービスには私も実際に入会して続けています!

\ 元講師が全部受講して徹底比較! /

※無料体験できるもの満載です

とはいえ「長い記事を読む時間ない!」そんな方々のために、5つの質問にお答えいただくだけで最適なサービスを提案する無料ツール「ラーナーズナビ」を作りました。

完全無料で好きなだけお使いいただけますので、ぜひご活用ください!

コーディング知識がないなか、かなり時間かけて作ったので1回でも遊んでいただけると飛び跳ねるくらい喜びます(笑)

オンライン英会話診断

あなたにもっとも合うサービスはどれ?

5つ質問に答えるだけでオンライン英会話をピンポイントで提案します

どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
どのタイプの講師に教えてもらいたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
レッスンはどれくらいの頻度で受けたいですか?
大手とベンチャーだったらどちらのサービスを使いたい?
大手とベンチャーだったらどちらのサービスを使いたい?
質と値段、どちらを求めたい?
質と値段、どちらを求めたい?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
大手とベンチャーだったらどちらのサービスを使いたい?
大手とベンチャーだったらどちらのサービスを使いたい?
どちらの側面を重視したい?
強いていうならどちらに魅力を感じる?
強いていうならどちらに魅力を感じる?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
レッスンの質と安さどちらが重要?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?
どの試験を受験予定ですか?

診断結果

Ef recommend
サービス名EF English Live(EFイングリッシュライブ)
公式HPhttps://englishlive.ef.com
運営会社名EF Language Learning Solutions Ltd
入学金なし
コースと料金月額:定額 8,910円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度月38回固定(マンツーマン8回、グループ30回)
ポイント日本だけでなく世界で2,000万人ものユーザーが利用
特に強い分野ビジネス英語
TOEFL
TOEIC

世界最大の語学学校群、EFが運営する格安ネイティブオンライン英会話サービス。

全講師資格持ち+ネイティブにもかかわらず、月38回のレッスンが月額 8,910円と信じられない値段!

資格持ちオンリーのネイティブサービスでは業界最安値の破格!

1.ネイティブ講師
2.コストパフォーマンス
3.クオリティ

上記3つのニーズをバランスよく満たしたいならココ一本!

自習用の動画教材はすべてハリウッド製作、世界一の語学学校群だからこその豊富なインプット教材が魅力。

EFイングリッシュライブでは、無料で使用できる動画教材でインプット→レッスンでアウトプット→失敗または成功という最高のサイクルを回せます。

期待できる未来予想図
  • 業界最安値で資格持ちネイティブとレッスン
  • 質の高いレッスンで着実に成長
  • EFのノウハウでライバルと差をつける

また、無料体験期間は業界最長クラスの7日間もあるので、気になったら試さない方が損!

\ 無料体験7日間のキャンペーン中 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

EF English Liveの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

DMM native recommend
サービス名DMM英会話
公式HPhttps://eikaiwa.dmm.com/
運営会社名合同会社DMM.com
入学金なし
コースと料金月額:15,800円 (ネイティブプランの場合)~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度毎日1回~毎日3回
ポイント国内サービスで最も人気かつ最大手
特に強い分野講師の数
時事ニュースレッスン
英検(準1級まで)

あなたにオススメしたいサービスは、国内で最も人気のDMM英会話における上位プランのプラスネイティブプランです。

やりたいことは大体なんでもできるオールラウンダーな点が特徴的。

主な受賞歴・実績
  • 2020年オンライン英会話サービス評価・満足度調査で16部門第1位
  • 産経新聞、Forbes Japan、Newspicksはじめ多くのメディア媒体で紹介
  • 「月曜から夜更かし」「ヒルナンデス」「スッキリ」などのTV番組で紹介
  • プレジデント誌による英会話テキスト・英会話学校ランキングで総合満足度第1位

プラスネイティブプランでは、世界中にいるネイティブ講師からレッスンを受けられます。

講師の数も業界トップクラスに多いので、フィーリングの合う素敵な先生との出会いも期待!

DMM英会話 ネイティブプラス 体験
私も南アフリカのネイティブ講師とレッスンをしましたが、とてもマジメな方で楽しいレッスンでした

加えてレッスンの幅は非常に広く、レベル1から10までの10段階でさまざまなレッスン教材が用意されています。

「迷ったらココ!」

そう言えるような、ハズレの少ない何でもできるオンライン英会話サービスで間違いありません!

期待できる未来予想図
  • 豊富なリソースを活用できる
  • 自分の思うように英語を学習
  • ネイティブ講師と特訓して知識を自分のものに!

\ 4月17日まで初月70%オフ! /

※無料体験にクレジットカードの入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

DMM英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

Cambly recommend
サービス名Cambly(キャンブリー)
公式HPhttps://www.cambly.com
運営会社名Cambly Inc.
入学金なし
コースと料金月額:2,074円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度週1回~週7回
ポイントネイティブオンリーで最近急上昇のサービス
特に強い分野基礎英会話
フリートーク
IELTSスピーキング

元Google社エンジニアのケヴィン・ロウ氏とサミール・シャリフ氏によって、2013年に設立されたオンライン英会話サービス

質の高いネイティブ講師オンリーを強みにし、日本でも近年爆発的に伸びています。

キャンブリーの主な特徴
  • 講師は全員ネイティブ講師 (米国、英国、カナダ、オーストラリアなど)
  • 24時間予約なしでレッスン受講が可能
  • 講師数は1万人以上
  • レッスンは録画されあとで視聴可能
  • チャットには自動翻訳機能つき
  • 日常英会話~資格対策(IETLS, TOEFL)までコースが豊富
私もイギリス人講師とレッスンをしました

他社と決定的に違うのは、思い立ったら予約なしに即ネイティブと繋がれる即時性。

やる気が出たら、待機中の講師とすぐに電話感覚でレッスンできます。

すぐにレッスンができる待機中の講師が名鑑のように一覧表示

また、「自動録画機能」が搭載されているのも強みであり、英語上達に不可欠な復習が簡単にできます。

レッスンはデフォルトで自動的に録画され、いつでも好きな時に再生、復習することが可能

次に日にはレッスン内容を忘れてしまった…なんてことが英会話には付つきものですよね!

復習してこそレッスンの意味がはじめて生まれます。

低価格帯ではないキャンブリーですが、初回購入時に私が持っているプロモーションコードを使うとお得にはじめられます!

なんと割引率10%-42%オフ

割引率は、購入するプランに応じて変化します。

方法はとにかく簡単で、購入時に当サイトが持つプロモーションコードを入力するだけ!

プロモーションコード:「newstart10」

キャンブリー プロモーションコード
このように、一番下にあるプロモコード欄に「newstart10」と入力して適用するだけ!

たとえば、1回30分・週3回・3ヶ月プランの値段が24%割引で、14,390円から11,008円と3,382円引きになっています!

コチラのプロモコード終了時期は決まっていないので、終わってしまう前にぜひ活用して安くキャンブリーをはじめてみてください!

期待できる未来予想図
  • 割引コードを使ってお得にはじめる
  • 質の高いネイティブ講師と好きな時にレッスン
  • 時間の制約なしにムダなく英語力アップ

\ 今なら限定コードを使って最大42%オフ

※無料体験にクレジットカードの入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

Camblyの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

Eigox recommend
サービス名エイゴックス(Eigox)
公式HPhttps://eigox.jp
運営会社名株式会社シンプソン
入学金なし
コースと料金月額 2,178円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月2回~毎日1回以上
ポイント日本好きの講師や日本在住講師が多い
特に強い分野独自レッスン
英検二次対策
フリートーク

エイゴックスは、そこまで知られているサービスではありませんが、ネイティブ講師が多く所属しています。

主な特徴
  • 日本人・ネイティブ・フィリピン人講師から選択可
  • ネイティブ講師のレッスンが気軽に350円で受講可能
  • 英会話やフリートークをとくに重点
  • 英検2次の面接対応
  • 2019年にオンライン英会話顧客満足度No.1獲得歴あり
  • 質問・困りごとは日本人スタッフにいつでも相談OK!

オンライン英会話にありがちなフィリピン人講師だけでなく、日本人バイリンガル、ネイティブ講師の3種類から自由に講師を選ぶことが出来ます。

エイゴックス Eigox 無料体験 体験 口コミ レビュー2
また、日本が好きなネイティブ講師や以前住んでいた人などが多い

ネイティブ講師の一覧を見た時もそう感じましたし、私がレッスンをしたオーストラリア人講師の方も何度か日本に来たことがあり、日本語も勉強しているとのこと。

エイゴックス Eigox メリット5
プロフィールにはすっぽかし率まで掲載されている

エイゴックスでは、講師の経歴や生徒からの評価を事前にチェックすることができるだけでなく、過去のレッスン数やすっぽかし率まで細かく記載されており、安心して講師を選べます!

日本人の性格などを理解しているネイティブ講師とレッスンしたい方には非常にオススメです!

期待できる未来予想図
  • ネイティブとレッスンしたいけど少し恐怖心がある
  • 日本好きな講師や日本在住のネイティブとレッスン
  • ムリなく楽しくネイティブと英語力アップ

無料体験レッスンも現在解放中!

\ 1月31日まで無料体験1回増量! /

※無料体験にクレジットカード入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

エイゴックスの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

qq english recommend
サービス名QQ English
公式HPhttps://www.qqeng.com/
運営会社名株式会社QQ English(株式会社キュウ急便)
入学金なし
コースと料金月額:2,680円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月4回、月8回、月16回、月30回
ポイント業界最安値クラスながら講師は全員指導資格持ち
特に強い分野基礎英語力構築
TOEIC対策
IELTSスピーキング

「コストパフォーマンスが高いところ…」

そんなオンライン英会話を探している方には、QQ Englishをかなりオススメします。

QQ English 特徴2
講師は全員指導資格持ち

ここまで安く、指導資格持ちの講師がいるサービスは他にありません。

セブ島にある人気語学学校が運営しており、留学クオリティのレッスンを日本にいながらオンラインで受けられるのがスゴイ!

QQ English 特徴3

多くの英語学習者に愛用されているカランメソッドの正式認定校でもあり、初中級者のユーザーに効くカランレッスンを存分に活用できます。

また、カランレッスンはQQ Englishでも人気ナンバーワンのレッスン。

QQ English 無料体験8

「ちゃんと上達しているか不安…」
「聞きたいことを先生に英語で聞けなかった…」
「自分に合ったレッスンを選択できているかわからない…」

そんな時は、現地在住の日本人スタッフに気軽に相談できるところも初中級者にオススメである理由。

コスパを求める初中級者で、サービスに迷っている方はココ一択!

期待できる未来予想図
  • 値段もクオリティも両方譲れない
  • コスパ業界最高のQQ Englishではじめる
  • 安さと質を両立してスマートに英語力アップ

今なら2回分の無料レッスンを受けることができます!

\ 今ならレッスンチケット2枚分プレゼント! /

※無料体験にクレジットカード入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

QQ Englishの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

Rarejob recommend
サービス名レアジョブ英会話(Rarejob)
公式HPhttps://www.rarejob.com/
運営会社名株式会社レアジョブ東証1部 6096
入学金なし
コースと料金月額:4,620円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月8回、1日1回

レアジョブ英会話は、オンライン英会話企業では唯一の上場企業で、歴史と実績は国内トップクラス。

とくに初中級者の指導に定評があります。

主な特徴
  • オンライン英会話として唯一の上場企業
  • 1レッスン206円からの良心的な価格設定
  • 選べる教材は4,000以上で種類も豊富
  • コースの種類やレベル設定が細かい
  • 法人導入実績は3,100社以上でビジネス英会話にも強い
レアジョブ 無料体験2
私が受講してみた際も丁寧さが際立っていました

講師の丁寧さだけでなく、「オンライン英会話がはじめて」という方にもとても気を配っているサービスです。

レアジョブ 無料体験10
オンライン英会話のはじめかたレッスンもある
レアジョブ 無料体験4

教材の種類も多いので、あらゆるレッスンを組み合わせて自分だけのカリキュラムを作れます。

レアジョブ 無料体験5

たとえばビジネス英語レッスンはレベル3からレベル10まであり、着実かつ体系的に学べるのがポイントです。

日本人カウンセラーの方も非常に親身になって話を聞いてくださるので、本当に初中級者の方にはオススメ!

期待できる未来予想図
  • オンライン英会話がはじめてで少し怖い
  • 初心者に一番やさしいレアジョブではじめる
  • オンライン英会話にゆっくり慣れながら着実に英語力アップ

また、無料体験レッスンは2回 受けられます!

\ 今なら初月半額ではじめられる! /

※無料体験後、自動的に課金されることはありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

レアジョブ英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

dmm standard recommend
サービス名DMM英会話
公式HPhttps://eikaiwa.dmm.com/
運営会社名合同会社DMM.com
入学金なし
コースと料金月額:定額 6,480円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度毎日1回、毎日2回、毎日3回
ポイント世界130ヶ国近くの先生と毎日レッスン
特に強い分野フリートーク
ニューストーク
英検対策(準1級まで)

あなたにオススメしたいのは、国内オンライン英会話トップの実績を誇るDMM英会話!

とくに、下位プランのスタンダードプランです。

DMM英会話 料金

上位プランのネイティブプラスプランとの違いは、ネイティブ講師と日本人講師がプラン対象外である点。

しかし、全世界130ヶ国近くから来る先生との刺激的なレッスンを受けられます。

DMM英会話 体験レッスン
私はDMM英会話のおかげで人生ではじめてボスニア人の方とお話しできました

ネイティブ講師とレッスンをするのはまだ早いけど、意欲的に世界のことを知りたい方には最適なサービスです。

レッスン講師は自ら選ぶことが可能

レッスンが終わると国籍バッジが貰える

とくに今まで話したことのない国籍の方と行うフリートークは英語だけでなく、文化的知見も深められるのでオススメ!

本当にスゴイ時代になりました!

世界に興味がある初中級者の方には一番オススメです!

「迷ったらココ!」

そう言えるような、ハズレの少ない何でもできるオンライン英会話サービスで間違いありません!

期待できる未来予想図
  • 豊富なリソースと世界の講師とレッスン
  • 絶対会えないような世界の人と英語で会話
  • 日本にいながら世界の文化と英語知識を両方アップ

現在、無料体験レッスンを2回受けられるので、まずはお金をかけずに体験してみましょう!

\ 4月17日まで初月70%オフ! /

※無料体験にクレジットカードの入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

DMM英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

eft business recommend
サービス名ELT英会話(ELT School of English)
公式HPhttps://www.eltschool.jp/
運営会社名ELT SCHOOL OF ENGLISH LIMITED
入学金なし
コースと料金月額:14,300円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月2回、月4回、月8回、月12回(全レッスン50分)
ポイント講師100%資格持ちイギリス人
特に強い分野専門ビジネス英語
IELTS
イギリス英語

あなたにオススメなのは、ELT英会話のビジネスコース!

35年以上、日系駐在員に愛され続けたロンドンの語学学校が運営するサービスです。

日本人ならではの弱点やクセを充分に理解しているからこそ、高品質で安定したレッスンを提供してくれる安心感がある

ELT英会話 実績
名だたる企業や組織がズラリ
ELT英会話の実績
  • 35年以上にわたりロンドンで日本人を指導
  • 日系駐在員や大使館員への英語レッスン
  • のべ10,000人の生徒を指導

世の中にあるいわゆる「ビジネス英語レッスン」は、業界に特化した英語を教えるのではなく、ビジネスシチュエーションで使いがちな一般英語を教えているレッスン。

役に立たないとは決して言いませんが、日々の仕事に直結するかと言えば微妙です。

ありきたりな定型文を読み合わせするだけのレッスンにウンザリしている人も多いのでは?

一方、ELT英会話のビジネスレッスンは、あなただけのためにデザインされた専門オーダーメイドレッスン。

ELT英会話 ビジネス英語

オーダーメイドレッスンということは、自分の業界や仕事内容に100%マッチするカリキュラムを組んでもらえるということ。

職場やビジネス世界で認めてもらえる英語力、そしてさらに同僚から一目置かれるような英語力を!

値段は安くありませんが、1レッスンの時間はほとんどの他社が25分である中、ELT英会話は1レッスン50分。

ココだけの話、私は30社以上比較したうえでELT英会話に入会しましたが、50分レッスンの方がより濃密に得られるものが多いです。

自分の受講希望時間に、どんな経歴や実績を持つ先生が担任として空いているのかをチェックする意味でも、必ず体験レッスンとカウンセリングは受けておかないと損です。

当サイト限定割引!

私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!

割引条件

  1. 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
  2. 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
  3. ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
  4. 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
  5. 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
  6. 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
期待できる未来予想図
  • 当サイト限定の割引でどこよりも安くELTをはじめる
  • 最高クオリティの講師と自分の仕事に直結する英語を学ぶ
  • 同僚などライバルに差をつける圧倒的なビジネス英語取得

\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /

※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ELT英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

willies recommend
サービス名ウィリーズ英語塾
公式HPhttps://williesenglish.jp
運営会社名合同会社 WiLLies English ウィリーズ英語塾
入学金なし
コースと料金月額 2.650円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度週1回、週2回、週3回、週4回、週5回
ポイント業界トップレベルの英検コース
特に強い分野英検対策(~1級まで)
中高生コース
ビジネス英語

英検と並行して英語を勉強しているあなたにオススメなのはウィリーズ英語塾!

ここまで体系的かつ専門的に英検指導を行っているサービスは他にありません。

ウィリーズ英語塾 英検
大人気の一般教材とウィリーズ独自メソッドの融合

1級レッスンを提供していないサービスが多い中、1級合格者を複数出している実績は圧巻モノ!

ウィリーズ英語塾 英検

その中でも私がもっとも共感したのが「試験だけのためのレッスンはしない」という方針。

結論、英検であっても他の試験であっても、英語上達という大枠の中では「手段」でしかなく「目的」ではありません。

試験勉強をしながら総合的な英語力アップを目指すのは理にかなっている

ウィリーズ英語塾 メソッド2
半年以上の継続率87%と驚異の数字!

ウィリーズ英語塾 では担任制を採用しており、生徒は専任の講師からレッスンを受けることが出来ます。

一度受ければレッスンは講師・曜日・時間が自動的に固定予約されるので、「英会話が毎日のルーティンの中に組み込まれる」感覚で継続もしやすいです!

「ひとりだと三日坊主で英語が続かない…」
「他のオンライン英会話の受け放題プランも入会して結局サボっている…」
「毎回違う人だと精神的に疲れてしまう」

英語学習の継続が苦手な人でも、担当講師が常に学習を見守ってくれるのでモチベーションの維持にも繋がりやすい

ウィリーズ英語塾 メソッド
ここまで言語化されてまとめられたメソッドは見たことない!

メソッドもしっかりとしているので、自信をもってオススメできるサービスです。

期待できる未来予想図
  • 業界で最も体系的な英検レッスンで合格へ直進
  • 英検の対策をしながら英語の地力もつける
  • 合格と英語力の両方を効果的かつ安く手にできる

無料体験レッスンはなんと50分レッスン2回 も用意されています!

\ 無料体験レッスンはなんと50分2回! /

※無料体験時にクレジットカード入力不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ウィリーズ英語塾の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

ef toeic recommend
サービス名EF English Live(EFイングリッシュライブ)
公式HPhttps://englishlive.ef.com
運営会社名EF Language Learning Solutions Ltd
入学金なし
コースと料金月額:定額 8,910円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度月38回固定(マンツーマン8回、グループ30回)
ポイント日本だけでなく世界で2,000万人ものユーザーが利用
特に強い分野TOEIC
ビジネス英語
TOEFL

質の高いネイティブレッスンとTOEIC対策を両立したいあなたにオススメなのがEF English Live!

資格持ちネイティブレッスン最安値でありながら、体系的なTOEIC対策コースを完備しています。

TOEIC模試やトレーニング素材があります

「ビジネス英語を本格的に学ぶかたわらTOEIC対策も」というようなダブルな使い方ができるのです。

EFは世界最大の語学学校群でもあり、信頼度はバツグン。

何十年も溜まったEFのノウハウをオンラインですべて活用できる

レッスンに沿った独自教材に加えて、英語学習をサポートするアプリや学習ツールも豊富に揃えてあります。

学習素材の多さと使えるツールの質は一級品。

期待できる未来予想図
  • ネイティブレッスンとTOEICをEFで両立
  • 地力とTOEICスコアアップを実現
  • EFのノウハウを100%活用して圧倒的レベルアップ

また、無料体験期間は業界最長クラスの7日間もあるので、気になったら試さない方が損!

\ 無料体験7日間のキャンペーン中 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

EF English Liveの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

ef toefl recommend
サービス名EF English Live(EFイングリッシュライブ)
公式HPhttps://englishlive.ef.com
運営会社名EF Language Learning Solutions Ltd
入学金なし
コースと料金月額:定額 8,910円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度月38回固定(マンツーマン8回、グループ30回)
ポイント日本だけでなく世界で2,000万人ものユーザーが利用
特に強い分野ビジネス英語
TOEFL
TOEIC

質の高いネイティブ講師とTOEFL対策をしたいならEFイングリッシュライブがオススメ!

さらに月38回レッスン8,910円は、資格持ちネイティブサービス最安値です。

模擬テストからトレーニング教材まで豊富

EFイングリッシュライブの特徴は、何と言っても自習で使える素材の多さです。

TOEFL対策コースも例外ではなく、トレーニングから模擬テストまでレッスンの合間に使える素材がたくさんあります。

すべてのトレーニング素材は世界最大の語学学校群であるEFのノウハウが詰まっている

レッスンに沿った独自教材に加えて、英語学習をサポートするアプリや学習ツールも豊富に揃えてあります。

たとえば 「フラッシュカード」ではレベル、ジャンル別に分かれた重要単語や表現を音声付きでチェックできます。

期待できる未来予想図
  • ネイティブ講師とTOEFL対策
  • EF語学学校のTOEFLノウハウをすべて盗む
  • 最高のコスパでスコアアップを実現

また、無料体験期間は業界最長クラスの7日間もあるので、気になったら試さない方が損!

\ 無料体験7日間のキャンペーン中 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

EF English Liveの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

bt recommend
サービス名ベストティーチャー(Best Teacher)
公式HPhttps://www.best-teacher-inc.com
運営会社名株式会社ベストティーチャー
入学金なし
コースと料金月額:12,000円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度無制限
ポイントライティング添削込みの珍しいオンライン英会話
特に強い分野TOEFL
IELTS
英検

ライティングを含むIELTS、TOEFL、英検対策にオンライン英会話を活用したい方にオススメなのがベストティーチャー!

ここまでライティングに振り切ったサービスは他にありません。

ベストティーチャー 特徴
ライティング添削からはじまるおもしろい仕組み

4スキルを一元的に学べる貴重なサービスで、IELTS、TOEFL、英検、TEAP、GTECなど特化コースが用意されています。

とくにTOEFLやIELTSなどの資格対策で、ライティングが伸び悩んでいる人にはピッタリのサービス

ベストティーチャー 無料体験9
私もIELTSコースを受けてみましたが、ライティング課題の多さに驚きました

IDP監修にて作成されたオリジナル問題をこれほどまでたくさん解けるというのは、IELTS受験者にとって夢のような世界です。

ベストティーチャー レッスン 体験レッスン
スピーキングレッスンのレベルも高い!

スピーキングレッスンは、ネイティブ含む60ヶ国近くの講師から選べます。

さらにライティングさえ行えば、レッスン回数は無制限!時間がある方は擦り切れるまで使い倒せます。

猛勉強したい人には最適!

期待できる未来予想図
  • ライティングとスピーキングを両立してレベルアップ
  • 正しい正確な文章を書いて、話せるようになる
  • ライティングを軽視するライバルに圧倒的な差をつける

無料体験レッスンでは、ライティング添削もスピーキングレッスンも両方体験できます。

資格対策を行っている人は活用しない方が損!

\ 目標に近づける資格対策レッスン/

※無料体験にクレジットカード入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ベストティーチャーの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

eft business recommend
サービス名ELT英会話(ELT School of English)
公式HPhttps://www.eltschool.jp/
運営会社名ELT SCHOOL OF ENGLISH LIMITED
入学金なし
コースと料金月額:14,300円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月2回、月4回、月8回、月12回(全レッスン50分)
ポイント講師100%資格持ちイギリス人
特に強い分野IELTS
専門ビジネス英語
イギリス英語

IELTSを質の高いネイティブ講師と対策したいあなたにオススメなのはELT英会話!

なんと日本にいながら、IELTS元試験官や現試験官に直接担任として教えてもらえる唯一のサービスです。

実際に私は、ELT英会話に入会して試験対策を行っています!

ELT英会話 受講
ローラ先生という試験官の方と毎回レッスンしています!

結論、独学でやっていた時に気づけなかったことをたくさん気づかせて貰えたのが、結論もっとも大きなメリットです。

自分ではまったく気にもしなかった基礎固めから解答テクニック、対策法まですべて教えてくれます。

また、レッスン1回が50分と他社の2倍なので濃密度が桁違い!

elt cambridge

ちなみに、資格対策の場合、スピーキングだけでなくライティング、リスニング、リーディングとオールインワンで総合対策

ロンドンの語学学校から直接IELTSを学びたいならココ一択!

自分の受講希望時間に、どんな経歴や実績を持つ先生が担任として空いているのかをチェックする意味でも、必ず体験レッスンとカウンセリングは受けておかないと損です。

当サイト限定割引!

私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!

割引条件

  1. 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
  2. 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
  3. ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
  4. 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
  5. 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
  6. 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
期待できる未来予想図
  • 当サイト限定割引でどこよりも安くELTをはじめる
  • IELTS試験官や元試験官からノウハウを盗み切る
  • 効果的な対策でIELTSの本番で結果を出す

\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /

※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ELT英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

qq toeic recommend
サービス名QQ English
公式HPhttps://www.qqeng.com/
運営会社名株式会社QQ English(株式会社キュウ急便)
入学金なし
コースと料金月額:2,680円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月4回、月8回、月16回、月30回
ポイント業界最安値クラスながら講師は全員指導資格持ち
特に強い分野TOEIC対策
基礎英語力構築
IELTSスピーキング

1.リーズナブルに
2.質の高い講師から
3.TOEICを教えてもらいたい

そんな気持ちをもっているあなたにオススメなのがQQ English!

むしろ上記を求めるならココ一択です。

主なスペック
  • 月額2,680円~は業界最安値
  • セブ島の語学学校が運営するオンライン英会話
  • 講師の質・満足度などでオンライン英会話No.1を獲得
  • 講師は全員が正社員でTESOL資格を保有
  • 関西大学や明治大学などでも導入実績ありの信頼感
  • カランメソッド正式認定校
QQ English 特徴2
業界最安値クラスなのに講師は100%正社員かつ指導資格持ち

最大の特徴は、3種類のTOEIC対策カリキュラムが組まれている点。

QQ English TOEIC コース

L&Rだけでなく、S&W、そしてボキャブラリーカリキュラムも搭載!

目的に合ったカリキュラムに沿って学べるのがメリット!

qq english toeic

QQの独自TOEICカリキュラムは、TOEIC満点を取得している三代澤先生が担当されています。

コスパを求めて探しているのであれば、ココ以外ありえない!

QQ English 無料体験8

「ちゃんと上達しているか不安…」
「聞きたいことを先生に英語で聞けなかった…」
「自分に合ったレッスンを選択できているかわからない…」

そんな時は、現地在住の日本人スタッフに気軽に相談できるところもオススメである理由。

期待できる未来予想図
  • 安さとTOEIC対策を両立して行いたい
  • コスパ最高でTOEICコースが豊富なQQ Englishでレベルアップ
  • 的を射た対策でこれまでにないスコアアップを実現

今なら2回分の無料レッスンを受けることができます!

\ 今ならレッスンチケット2枚分プレゼント! /

※無料体験にクレジットカード入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

QQ Englishの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

sptr recommend
サービス名スパトレ(SPTR)
公式HPhttps://sptr.jp/
運営会社名スパトレ株式会社
入学金なし
コースと料金月額:4,900円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度毎日1回、無制限
ポイント格安なのに厳しいレッスン
特に強い分野TOEFL
IELTS
市販教材レッスン

非ネイティブから格安でTOEFLを教えてもらいアナタにオススメなのがスパトレ!

突如としてオンライン英会話業界に現れ、ものすごい勢いで成長しているベンチャーサービスです。

スパトレの特徴
  • 2019年開始のオンライン英会話
  • 毎日プランでは業界最安値の価格設定
  • 2021年から外務省の職員向けにオンライン英語トレーニングを提供
  • 愛知県の滝高等学校 (偏差値72) にオンライン英会話サービスを提供
  • 最先端の脳科学理論を活かした学習メソッド
  • 自習時間も活用するトレーニング
  • 外国人講師とのマンツーマンレッスン

「スパ」とあるように、格安でありながら厳しいレッスンをして頂けるのが最大のメリット。

自習と復習を前提としてレッスンが進むため、サボる余地がありません。

値段を考えるとヤバすぎる手厚いサービス

スパトレでは、レッスン後はこのように「スパトレポイント」として、レッスンの評価がトレーナーの方から送られてきます。

数値化されているので課題点や評価点が直感的にわかりやすい

TOEFL オンライン英会話3

市販教材を使った一般的なTOEFLレッスンだけでなく、スパトレオリジナルのTOEFLライティング講座では、直接ライティングを添削してもらえるチャンス!

基本的には、フィリピン人講師とアフリカ系講師で構成されていますが、なんと私が受けた時は南アフリカ人のネイティブ講師がいました!

この値段でネイティブもいるなんて恐ろしいですよね…

TOEFL オンライン英会話4
上記のように、TOEFL ibtで69点から93点まで伸ばされた受講者の方も!

とにかく安く、ボリューム感あるTOEFL対策をオンラインで行うならココ一択!

期待できる未来予想図
  • 安くて厳しいTOEFL対策レッスンを受けたい
  • 毎日受けられるスパトレの厳しい指導でレベルアップ
  • スピーキングとライティングでスコアアップを実現

無料体験レッスンは業界最長の7日間なので、試してみない方が損!

\ 業界最安値で成果にこだわる英語環境 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

スパトレの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

sptr recommend
サービス名スパトレ(SPTR)
公式HPhttps://sptr.jp/
運営会社名スパトレ株式会社
入学金なし
コースと料金月額:4,900円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度毎日1回、無制限
ポイント格安なのに厳しいレッスン
特に強い分野IELTS
TOEFL
市販教材レッスン

非ネイティブから格安でIELTSを教えてもらいアナタにオススメなのがスパトレ!

突如としてオンライン英会話業界に現れ、ものすごい勢いで成長しているベンチャーサービスです。

スパトレの特徴
  • 2019年開始のオンライン英会話
  • 毎日プランでは業界最安値の価格設定
  • 2021年から外務省の職員向けにオンライン英語トレーニングを提供
  • 愛知県の滝高等学校 (偏差値72) にオンライン英会話サービスを提供
  • 最先端の脳科学理論を活かした学習メソッド
  • 自習時間も活用するトレーニング
  • 外国人講師とのマンツーマンレッスン

「スパ」とあるように、格安でありながら厳しいレッスンをして頂けるのが最大のメリット。

自習と復習を前提としてレッスンが進むため、サボる余地がありません。

値段を考えると冷静にヤバすぎるくらい手厚いサービス

スパトレ IELTS

こちらはIELTS用のスパトレオリジナル対策教材を使ってスコアアップを目指すレッスン。

IELTS スピーキング スパトレ

25通りのチャプターが用意されており自由に使えます!

IELTS スピーキング対策 スパトレ
スパトレ レッスン体験
私も南アフリカの先生とIELTSレッスンを受けました!
IELTSスピーキング講座の内容
  • 自己紹介
  • 本番のIELTSテスト内容に沿ったレッスン
  • 文法、構成、語彙に問題がある場合は指摘
  • 内容を見て先生なら何点をあげるかを通知

また、アカデミックライティングレッスンでは、宿題として書いたライティングをこのように公開添削のような形で添削してもらえます。

ライティング添削レッスンがあるのも素晴らしいです!

スパトレ IELTS
2021年からは新しくIELTSライティングに特化した講座が開設されました!
期待できる未来予想図
  • 安くて厳しいIELTS対策レッスンを受けたい
  • 毎日受けられるスパトレの厳しい指導でレベルアップ
  • スピーキングとライティングでスコアアップを実現

7日間の無料体験期間でどのレッスンも自由に受けられますので、気になる方はぜひ無料体験レッスンを受けてみてください!

\ 業界最安値で成果にこだわる英語環境 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

スパトレの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

qq ielts recommend
サービス名QQ English
公式HPhttps://www.qqeng.com/
運営会社名株式会社QQ English(株式会社キュウ急便)
入学金なし
コースと料金月額:2,680円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月4回、月8回、月16回、月30回
ポイント業界最安値クラスながら講師は全員指導資格持ち
特に強い分野IELTSスピーキング
TOEIC対策
基礎英語力構築

格安かつ低頻度でIELTSスピーキング対策を行いたいアナタには、QQ EnglishのIELTSスピーキングコースがオススメ。

主なスペック
  • 月額2,680円~は業界最安値
  • セブ島の語学学校が運営するオンライン英会話
  • 講師の質・満足度などでオンライン英会話No.1を獲得
  • 講師は全員が正社員でTESOL資格を保有
  • 関西大学や明治大学などでも導入実績ありの信頼感
  • カランメソッド正式認定校
QQ English 特徴2
業界最安値クラスなのに講師は100%正社員かつ指導資格持ち
qq ielts

QQ EnglishのIELTSスピーキング対策には2種類のコースがあり、自分のニーズに沿って選択可能。

qq ielts 2

IELTSコースは、オックスフォード大学やロンドン大学で言語学を学んだジェームズ・ウェブ氏が監修しています。

この値段でこのクオリティは圧巻モノ!

QQ English 無料体験8

「ちゃんと上達しているか不安…」
「聞きたいことを先生に英語で聞けなかった…」
「自分に合ったレッスンを選択できているかわからない…」

そんな時は、現地在住の日本人スタッフに気軽に相談できるところもオススメである理由。

期待できる未来予想図
  • 格安でIELTSスピーキング対策をしたい
  • 体系的なQQのIELTSスピーキング講座でレベルアップ
  • 苦手意識を克服してスピーキングスコアアップ

今なら2回分の無料レッスンを受けることができます!

\ 今ならレッスンチケット2枚分プレゼント! /

※無料体験にクレジットカード入力は不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

QQ Englishの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

ef business recommend
サービス名EF English Live(EFイングリッシュライブ)
公式HPhttps://englishlive.ef.com
運営会社名EF Language Learning Solutions Ltd
入学金なし
コースと料金月額:定額 8,910円 (税込)
解約金なし
レッスン頻度月38回固定(マンツーマン8回、グループ30回)
ポイント日本だけでなく世界で2,000万人ものユーザーが利用
特に強い分野ビジネス英語
TOEFL
TOEIC

1.明日の仕事に役立つ
2.ネイティブ講師の
3.リーズナブルなサービス

上記3つを求めるアナタにオススメなのがEFイングリッシュライブ。

むしろココ一択です!

世の中にあるいわゆる「ビジネス英語レッスン」は、業界に特化した英語を教えるのではなく、ビジネスシチュエーションで使いがちな一般英語を教えているレッスン。

役に立たないとは決して言いませんが、日々の仕事に直結するかと言えば微妙です。

ありきたりな定型文を読み合わせするだけのレッスンにウンザリしている人も多いのでは?

一方、EF English Liveでは、細かいニーズに対応するビジネスコースがある唯一無二の存在です。

よくありがちな一般的なビジネス英語でなく、業界に特化した英語コースを受講することもできます。

プロ意識を持っているビジネスパーソンにこそオススメしたいサービス

自分の仕事に直結するレッスンを受けるかどうかは、ビジネスで使う英語や上達という側面でも大きな分岐点になります

「なんでそんな細かいところまで英語で言えるの?」と、同僚やライバルに1歩、2歩差をつけられます!

「でもなんでこんな格安でこんなクオリティが実現できるの?怪しくない?」

そう思った方のためにデメリットになり得る部分を隠さずお伝えすると、月38回のレッスンのうちマンツーマンが8回グループレッスンが30回です。

グループレッスンというと、敬遠する人が多いのですが、ビジネス英語という観点では決して目を逸らしてはいけない!

敬遠したくなる気持ちはすごくわかりますが、ビジネスシーンで自信をもって英語を使いこなすには、複数人の中で前に出られなければならないからです。

たとえば、会議もミーティングも1対1ではなく基本的には複数人相手

英語において、1対1と複数相手では難易度がグッと上がりますし、自信や勇気も必要です。

だからこそ、週2回のマンツーマンレッスンだけでなく、毎日グループレッスンでメンタル的な側面も補い、場慣れできるEF English Liveは最適解!

複数人相手に堂々と英語を喋れる人は極端に少ない、だからこそライバルに差をつけられる!

期待できる未来予想図
  • 安く仕事に直結するビジネス英語を学びたい
  • EFの業界別英語コースでピンポイントの対策
  • 同僚などのライバルと圧倒的な差をつける

無料体験期間は7日間と業界最長クラスなので、自信をもって英語を使いたいビジネスパーソンの方は試してみない方が損です!

\ 無料体験7日間のキャンペーン中 /

※無料体験後の入会義務は一切ありません

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

EF English Liveの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

bizmates recommend
サービス名ビズメイツ(Bizmates)
公式HPhttps://www.bizmates.jp/
運営会社名ビズメイツ株式会社
入学金なし
コースと料金月額:13,200円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度毎日1回、毎日2回
ポイントビジネス英語だけに特化したサービス
特に強い分野ビジネス英語

ビジネス英語に特化して学びたいアナタにオススメなのがビズメイツ!

「ビズ」という名の通り、ビジネス英語だけに特化したオンライン英会話です。

主な特徴
  • ビジネス英語特化のオンライン英会話
  • ビジネス経験のある1,500名の講師陣
  • 5段階のレベル分けで初心者~上級者まで安心
  • 4つのレッスンタイプから毎回選択が可能
  • 継続利用者にはお得な特典有り!
Bizmates 特徴
4種類のビジネスレッスンから選べる
ビズメイツのレッスン一覧
  • Bizmates Program:もっとも一般的なレッスン、実践的なビジネス英会話を獲得する
  • Other Programs:メールの書き方やプレゼン、ディスカッションを学ぶ
  • Assist Lesson:フリートーク、TOEIC対策へのアドバイス、仕事の課題アシストなど
  • Discovery:講師との対話を通じ、高度なビジネス教養を身につける

ビジネス英語特化をうたうだけあって、ビズメイツの講師は社会人経験のみ

他のオンライン英会話では大学生がアルバイトとして講師をしている場合もありますが、ビズメイツでそのような心配はありません。

ビズメイツ 体験レッスン
私も実際にビズメイツのレッスンを受講しました!

たとえば、私のレッスンをしてくれた講師の方はこのようなプロフィールでした。

ビズメイツ トレーナー

「とにかくビジネスに使う英語だけに特化して学びたい!」

そんな方には非常にオススメできるサービスです。

期待できる未来予想図
  • ビジネスで使う英語に特化して学びたい
  • ビジネス英語しか扱わないビズメイツで徹底対策
  • 明日の仕事で使える英語を毎日増やしてレベルアップ

現在、無料体験レッスンを提供しているので、試してみない方が損です!

\ 初月半額キャンペーン開催中!/

※無料体験にクレジットカード入力不要

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ビズメイツの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

italki recommend
サービス名italki(アイトーキ)
公式HPhttps://www.italki.com
運営会社名italki HK Limited
入学金なし
コースと料金講師によって変動
解約金なし
レッスン頻度自由
ポイント日本と関わりのないリアルな英語環境
特に強い分野マイナーな試験
上級者の英語力維持

上級者で英語力を維持したいアナタにオススメできるのがitalki!

理由は単純で、日本人をターゲットにしている日本のオンライン英会話とは異なり、italkiは英語ネイティブも学習者としてターゲットにしているからです。

italki 口コミ 評判 特徴6

日本のオンライン英会話では、どの講師からレッスンを受けるかに関わらずチケット制や月額払いが一般的。

一方、italkiではレッスン単位での支払いです。

レッスン頻度や支払う値段を含め、自分のやりたいように自由に決められるからこそ上級者向き

italki メリット4

有料にはなりますが、italkiには比較的安く英語テストも受けられます。

italki メリット5

独自テスト以外にも、オックスフォードプレースメントテストというものも1000円で受講可能。

英語力の可視化にもオススメです。

italki レビュー 口コミ トライアル2
私がレッスンをした講師も日本に関する知識はまったくありませんでした
期待できる未来予想図
  • よりリアルな環境で英語を学びたい
  • 日本と関係ないネイティブばかり集まるitalkiでレッスン
  • 厳しい環境で英語の地力アップ

\ 全世界500万人以上が24以上の言語を学習/

※会員登録は無料でできます

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

italkiの受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

eft business recommend
サービス名ELT英会話(ELT School of English)
公式HPhttps://www.eltschool.jp/
運営会社名ELT SCHOOL OF ENGLISH LIMITED
入学金なし
コースと料金月額:14,300円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月2回、月4回、月8回、月12回(全レッスン50分)
ポイント講師100%資格持ちイギリス人
特に強い分野IELTS
専門ビジネス英語
イギリス英語

私は30社比較した末にこのELT英会話に入会した訳ですが、イギリスに長く住んでイギリスの大学を卒業してからの話です。

「もう学ぶことはないのでは…?」

そう思われるかもしれませんが、度肝を抜かされるくらいまだ自分の英語力はフワッとしたものなのだと実感しました。

それほど深いところまで英語知識を学べるのがココ

ELT英会話 受講
ローラ先生という担任の講師とレッスンしています!

具体的に何を思い知らされたのかというと、いかに自分が感覚的に英語を使ってきたのかというところ。

たとえば、特定の文章を作るときに特定の文法やイディオムや単語を選択するけれど、なぜそういう選択をするのか明確に説明できない場面が多いイメージです。

選択する言語は自然で合っていることがほとんどだけど、それでも「なぜ」の部分は明確でなかった

ケンブリッジ英検のCPEをベースにレッスンをしていたというのもありますが

文法
コロケーション
句動詞など

言語的知識がいかに表面的なものであったか思い知らされました。

ただ率直に言えば、普通に英語運用していく上でそこまで深掘る必要はありません。

しかし、英検1級を持っていても、イギリスの大学を卒業しても、さらにワンランク上の英語力を目指すならこういう知識は必須なのだと実感しました

実際に経験した身として、上級者がさらに上の英語力を目指すなら、ELT英会話はめちゃくちゃオススメです!

自分の受講希望時間に、どんな経歴や実績を持つ先生が担任として空いているのかをチェックする意味でも、必ず体験レッスンとカウンセリングは受けておかないと損です。

当サイト限定割引!

私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!

割引条件

  1. 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
  2. 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
  3. ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
  4. 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
  5. 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
  6. 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
期待できる未来予想図
  • 当サイト限定の割引でどこよりも安くELTをはじめる
  • これ以上ない圧倒的な英語力を最高レベルの講師から指導
  • 上級レベルの英語をさらに高いレベルにアップ

\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /

※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ELT英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

診断結果

eft business recommend
サービス名ELT英会話(ELT School of English)
公式HPhttps://www.eltschool.jp/
運営会社名ELT SCHOOL OF ENGLISH LIMITED
入学金なし
コースと料金月額:14,300円~ (税込)
解約金なし
レッスン頻度月2回、月4回、月8回、月12回(全レッスン50分)
ポイント講師100%資格持ちイギリス人
特に強い分野IELTS
専門ビジネス英語
イギリス英語

英検1級、さらには一目置かれるような英語力を目指すアナタにオススメなのがELT英会話!

私も30社以上比較して入会したサービスです。

結論、ELTに入って自分の英語力はまだまだだと思い知った

ELT英会話 受講
ローラ先生という担任の講師とレッスンしています!

具体的に何をもってまだまだだと思ったのかというと、いかに自分が感覚的に英語を使ってきたのかというところ。

たとえば、特定の文章を作るときに特定の文法やイディオムや単語を選択するけれど、なぜそういう選択をするのか明確に説明できない場面が多いイメージです。

選択する言語は自然で合っていることがほとんどだけど、それでも「なぜ」の部分は明確でなかった

ELT英会話 英検1級
ELTでは子どもも1級に合格させた実績がある

とりあえず英検1級を目指しているけど、合格した後も圧倒的に英語力を身につけたい方にはとてもオススメです!

自分の受講希望時間に、どんな経歴や実績を持つ先生が担任として空いているのかをチェックする意味でも、必ず体験レッスンとカウンセリングは受けておかないと損です。

当サイト限定割引!

私も実際に継続利用しているELT英会話では、「ライフタイムラーナーを見ました」と体験申し込み時にお伝えするだけで、当サイト読者様限定で初回レッスン無料キャンペーンを受けることができます!

割引条件

  1. 体験レッスンお申し込み時フォーム【その他ご要望】箇所に「ライフタイムラーナーを見ました」と入力
  2. 1レッスン無料(最大初月25%OFF)でご入会
  3. ご入会後、最低2ヶ月ご利用の方限定
  4. 割引適用の場合、下位プラン変更はご入会から3ヶ月目以降より可能
  5. 月2回プラン、集中レッスン、資格対策直前プランは対象外
  6. 割引を希望した場合でも、体験後の入会義務は一切ありません
期待できる未来予想図
  • 当サイト限定の割引でどこよりも安くELTをはじめる
  • 英検1級対策と圧倒的な英語力を両立
  • 1級合格だけでなく周りに一目置かれるような英語力をゲット

\ 35年エリート駐在員に選ばれ続ける語学学校 /

※限定割引を受けられるのは当サイトだけ!

とはいえ、迷っている方のために実際の受講風景や口コミ、評判などは以下のレビュー記事でまとめています!

ELT英会話の受講レビュー記事はコチラ

 

もう一度診断する

また、ランキング記事のダイジェスト版として、1位~3位のサービスも軽く触れておきます!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (10件)

  • マニック・ストリート・プリーチャーズは外せない思ったけど現地の評判は良くないのですかね。
    ブラーは、日本で知名度が有るぐらいでは。
    ブラーやオアシスが出るぐらいならもっと有力なアーティストいそうな気がしました。
    レディヘは絶対に外せない。

    • コメントありがとうございます。
      自分がイギリスに5年住んで色々な人と話して感じた事ですが基本的にブリットポップは現地民に全然評価されておらずイギリス音楽史において負の時代と言う人も居たくらいです。
      なのでオアシスもマニックスもブラー…その他80年代後半90年代のブリットポップバンドも現地であんまり人気は無いですね、好きだと言ってる人に会ったことないです、イギリス国外では人気ありますけど。
      しかしレディオヘッドはその中では抜けた存在ではあります、ちなみにレディオヘッドは3番で入れていますよ。

  • ご紹介のバンドやアーティストは
    9割、いやほとんどがミーハーが聴くUKの音楽ですね。
    ロックってもっとカッコイイものだと思うんですけどね。
    ブリットポップだと オアシス、ブラー… もうこの次点で
    アウトです。浅すぎです。
    なんか日本の地方のレンタルCD店のレベルです。
    マジで まずい! イギリスのアーティスト・バンド50選 でした。

    • ご指摘ありがとうございます。

      ただ、タイトルを読んで頂ければ分かる通りこの記事のターゲットはコアな深い音楽好きでは無く、洋楽にそれ程興味が無かったけど聞いてみたいという大衆層に向けています。
      ガチガチの有名どころを45個+僕の趣味を5個並べた記事なのでレンタルCD店レベル、ミーハー向けと言われるのは正直めちゃくちゃ褒め言葉です!ありがとうございます。

      僕はどんな音楽がカッコいいのか、カッコ悪いのか、深いのか、浅いのか、なんていう感じ方は人それぞれ違うと思ってしまうタイプです。
      カッコいいコアな音楽を知り尽くした方からのご指摘ありがとうございました!

  • Th Cure, Travis, Keane, The Vapors, Culture Club,Cold Play, La’s, Simply Red, Jigsaw, The Rubettesなど好きなバンドが入っていなくて少し驚きました。前半はいいと思いました。

    • ゆうとさん

      コメントありがとうございます。

      50個だけだとやはり抜けてしまうアーティストもたくさんいますね、正直恥ずかしながら挙げていただいたバンドの半分は存じ上げておりません。
      イギリスには5年住みましたが特に若者の間では自分が思っていたよりロックバンドの人気が無い事に驚きました。

      UKチャートにも純粋なバンドが上位入りするのは近年相当珍しいですし時代の流れなのかもしれませんね。

  • Cher Lloydがないのはちょっと残念でしたね
    イギリス人歌手で1番好きなので…

    • そうだったのですね、私は恥ずかしながら存じ上げませんでした。
      また機会があったら聴いてみます。

  • JINさんが載せて下ってるアーティストは、
    イギリス音楽”初心者”にとって充分に良い情報であるし、説明も分かりやすく、動画の貼り付け、構成も素晴らしく見やすかったです。

    イギリス音楽に興味のある方(私も含め)が、ネット検索からJINさんの情報に辿り着く訳で、
    そこから更に興味が増せば、新たに個人で自分が探し求める音楽を追求していけば良いだけの話で、
    星の数ほどいるアーティストの中から、あくまでも初心者向けに厳選して載せてくださっているのだから

    確かに捨てがたいアーティストもいますが、えるぺりさんのご自身のテイストは、ご自身のブログか何かで発信していただきたいです。
    自分は充分、JINさんのページ楽しめました。
    情報提供、有難うございます。

    • イッチーさん

      コメントと嬉しいお言葉ありがとうございます。

      一応この記事を書き始めた時に考えていたのは「洋楽=アメリカの音楽」と思われていることが多い中で(僕もかつてエリッククラプトンがアメリカ人だと思っていました 汗)
      このアーティストやバンド実はイギリス出身だったんだーと思っていただけるような記事を書こうと思って書き始めました。

      もちろんイギリスの音楽と言っても一口に言えない為漏れるバンドやアーティストがいるので色々な意見が出てくるのはしょうがないかな、と思っています。

      何よりも「初心者にやさしい」「構成が上手」と言っていただき本当に嬉しいです、ありがとうございます!
      これからも精進して良い記事が書けるように頑張ります!

      ライフタイムラーナーJIN

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

タップできる目次