「ネイティブキャンプ」
日本人講師のほか130か国以上の講師陣が在籍!バラエティ豊かなレッスンを展開
通常の4倍のスピードで英語が習得できるといわれている英語教授法カランメソッドにも対応
ワンコインで学べるオンライン英会話はある?
MUFJが実施したデータによると、オンラインレッスンで習ったことがある分野の中でも語学は注目されていることがわかります。

参照:オンラインレッスンの動向整理
オンライン英会話は、通学型の英会話スクールに比べてリーズナブルな価格で受講できるのが魅力です。
さらにパソコンやタブレット・スマートフォンがあればいつでもどこでも自分のペースで無理なく取り組めるのも続けやすいポイントです。
オンライン英会話のなかには「50分~60分500円」とワンコインで受講できるものもあります。
本記事では、「50分500円以下」「教材の充実度」「講師の質」に特化して、おすすめのオンライン英会話を紹介します。
結論からいうと、500円以下で学べるもっともおすすめなオンライン英会話はネイティブキャンプです
料金だけに注目するのではなく、自分に合ったサービスかどうかをしっかり比較検討することが重要!
| サービス名 | ネイティブキャンプ | DMM英会話 | 産経オンライン英会話Plus |
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 無料体験 | 7日間 | 72時間 | レッスン4回 |
| 月額費用 | 6,480円 無制限 |
1,220円 月8回 |
4,620円 月10回 |
当サイトでは、50分500円以下のおすすめのオンライン英会話を下記3点の指標をもとに料金を比較したうえでランキング形式にしています。
- 1回あたりのレッスン料金
- 無料教材の数・講師の質やタイプ
- 日本人・ネイティブ・非ネイティブ講師が在籍しているか
500円英会話「ワンコイングリッシュ」とは
ワンコインでの英会話の受講を検討している方の中には、「ワンコイングリッシュ」と呼ばれるスクールについて聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。
ワンコイングリッシュはその名の通り、1レッスン550円で受講できる英会話スクールであり、オンライン・通学両方に対応しています。
ここでは、ワンコイングリッシュのくわしい料金形態やメリット・デメリットなどについて紹介します。
ワンコイングリッシュの料金形態

| グループレッスン (4~7名の少人数で学べる曜日・時間固定コース) | |
|---|---|
| コース | ※月会費3,300円 |
| 週1回 | 5,550円 (550円×4回) |
| 週2回 | 7,700円 (550円×8回) |
| 週3回 | 9,900円 (550円×12回) |
| 振り替えオプション | 週1回コース 1,100円 週2回コース 2,200円 |
| プライベートレッスン (日時・ペースを選べるマンツーマンレッスン) | |
|---|---|
| コース | ※月会費3,300円 |
| 月2回 | 11,880円 (4,290円×2回) |
| 月4回 | 20,020円 (4,180円×4回) |
| 月6回 | 27,720円 (4,070円×6回) |
| 月8回 | 34,980円 (3,960円×8回) |
| オンラインオプション | 1,100円 |
| ペアレッスン (日時・ペースを選べるペアレッスン) | |
|---|---|
| コース | ※月会費3,300円 |
| 月2回 | 10,164円 (3,432円×2回) |
| 月4回 | 16,676円 (3,344円×4回) |
| 月6回 | 22,836円 (3,256円×6回) |
| 月8回 | 28,644円 (3,168円×8回) |
| バリュープラン:グループレッスン4回 プライベートレッスン2回がセット | |
|---|---|
| コース | ※月会費3,300円 |
| グループレッスン4回 プライベートレッスン2回 | 14,080円 (グループ授業料550円×4回+プライベート授業料4,290円×2回) |
ワンコイングリッシュとは、60分500円で対面式またはオンラインで英会話レッスンが受けられる英会話スクールです。
月会費3,330円と、1レッスンあたり550円からのレッスン料金を組み合わせた料金体系なのが特徴ですが、実質ワンコインではないことや入会金33,000円の支払いが発生する点には注意が必要です。
またワンコイングリッシュでは、グループレッスン・プライベートレッスン・ペアレッスンの3種類のコースとグループレッスンとプライベートレッスンをセットにしたバリュープランのなかから自分の希望に合わせて選べます。
講師は世界中から厳選されたネイティブレベルの英語教育の経験者が在籍しています。
留学サービスやインターナショナル交流会なども提供!
さらにグループレッスンもあるので、英語を楽しく学べるでしょう
| ワンコイングリッシュの情報詳細 | |
|---|---|
| サービス名 | ワンコイングリッシュ |
| 講師の人数 | 約130人 |
| 講師の国籍 | 世界各国 |
| 予約時間 | 当日~3週間前 |
| 支払い方法 | 銀行振込 |
| 運営会社 | 株式会社ワンコイングリッシュ |
| 住所 | 東京都千代田区麹町5-3-23 日テレ四谷ビル8F |
ワンコイングリッシュのメリット・デメリット
ワンコイングリッシュのメリット・デメリットは以下の通りです。
- 60分550円と業界トップクラスの低価格
- グループやプライベートから選べる
- ネイティブを含むさまざまな講師が在籍
- 自分の目的やレベルに合わせて選べる
- 対面・オンラインの両方を受講できるプランがある
- 月会費3,330円がかかる
- プライベートレッスンの受講料が比較的高め
ワンコイングリッシュのメリットは何といってもグループレッスンが1回550円で受けられる点と、自分のライフスタイルに合わせたレッスン選びができるという点にあります。
グループレッスンでは普段自分では気づかない言い回しを見つけられるきっかけにもなりますし、ペアレッスンなら友達と切磋琢磨できるので仕事や学校との両立がしやすいでしょう。
ただし一方で、月会費3,330円がかかることやプライベートレッスンの受講料が比較的高いことがデメリットといえます。
英会話のプライベートレッスンの相場は講師の質やレッスン時間などにもよりますが、おおよそ1時間当たり2,000円~5,000円とされており費用を重視する方にはおすすめできません。
メリット・デメリットを抑えて、しっかり比較検討することが大事です!
ワンコイングリッシュがおすすめな人
ワンコイングリッシュがおすすめな人の特徴は以下の通りです。
- コスパを抑えて受講したい人
- グループレッスンを受けたい人
- 対面でのレッスンを受けたい人
- 自分の目的や好みに合わせて講師を選びたい人
ワンコイングリッシュは、60分550円から受講できるためできるだけ費用を抑えてグループレッスンを受けたい人におすすめです。
さらに、オンラインオプションを追加すれば対面・オンラインの両方どちらでもプライベートレッスンを受けられるのも嬉しいポイントです。
また、オンライン英会話では唯一乏しい「コミュニケーション不足になりがち」という懸念がありますが、ワンコイングリッシュはオンライン+対面どちらも対応しています。
しっかり学びたい時は対面レッスン、急な都合で通学できない時はオンラインレッスンといったように自由に選べます。
さらにワンコイングリッシュの講師は「英語講師の教育プロフェッショナル」が6つのステップで採用しています。
厳しい選考(合格率2.5%)を突破した講師は英語力を兼ね備えているうえ、フレンドリーで豊かな人間性を兼ね備えた優秀な人材が揃っているので生徒からの満足度も高めです。

参照:ワンコイングリッシュ


50分500円以下のオンライン英会話おすすめ5社
| 会社名 | ネイティブキャンプ | DMM英会話 | 産経オンライン英会話Plus | レアジョブ英会話 | ベストティーチャー |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 無料体験 | 7日間 | 72時間 | レッスン4回 | 7日間 | レッスン1回 |
| 月額費用 | 6,480円 無制限 |
1,220円 月8回 |
4,620円 月10回 |
4,980円 月8回 |
12,000円 無制限 |
ここからは、「50分500円以下」「教材の充実度」「講師の質」に特化して、オンライン英会話5社を紹介します。
- 1日50分のレッスンが500円以下
- レッスンや教材の質の高さ
- 自分の受講スタイルに合わせやすいかどうか
(開講時間、レッスン回数、予約のしやすさなど) - 講師の在籍数・国籍・指導資格の保有
ぜひ上記の根拠を確認しつつ、50分500円以下のオンライン英会話選びの参考にしてみてください。
1. ネイティブキャンプ

2025/07/02時点の情報です。
| コース名 | 料金 | レッスン回数 |
|---|---|---|
| プレミアムプラン | 7,480 円 | 回数無制限 |
| ファミリープラン | 1,980 円 | 回数無制限 |
| チョコっとキャンプ | 2,980 円 | 1回/日 |
| ライトプラン | 5,450 円 | 8回/月 |
| ネイティブ受け放題オプション | 9,800円 | 回数無制限 |
- 回数無制限でレッスン受講可能
- 予約無しでレッスンを受けられる
- 7日間無料体験レッスンを受けられる
- 24時間365日、回数無制限でレッスンを受けられる
- 予約不要・最短5分から最大25分までの間でレッスン時間を調整!すきま時間で効率よく学べる
- 毎日レッスンを受けたとするとレッスン単価は約216円と500円以下
ネイティブキャンプはユーザー数370万人以上の、24時間365日回数無制限・予約不要で受講できるオンライン英会話サービスです。
レッスンは最短5分から最大25分までの間でレッスン時間を調整できるため忙しい社会人の方でも利用しやすいでしょう。
また15,000以上の教材が提供されているほか、初心者コースや日常英会話コース、TOEIC®L&R TEST対策コース、ビジネスコースなど、コースが充実しているのも嬉しいポイントです。
また、月々の料金は年間割引適用で月額7,480円(プレミアムプランの場合)とリーズナブル。
講師はアメリカ・イギリスといったネイティブスピーカーだけであなく、英会話講師歴の長いフィリピン・セルビアなど世界140カ国以上の講師が在籍しているので自分に合った講師が見つかりやすいでしょう。
まとまった時間を取れない方でも最短5分のスキマ時間でレッスンを受けられます。


関連記事:ネイティブキャンプの評判・口コミを解説【体験レポート・画像あり】!初心者におすすめの理由やどのような人に向いているのか解説
| ネイティブキャンプの情報詳細 | |
|---|---|
| サービス名 | ネイティブキャンプ |
| 講師の人数 | 12,000人以上 |
| 講師の国籍 | 140カ国以上(イギリス・アメリカ・カナダ・フィリピン・日本など) |
| 予約時間 | 10分前までに予約 |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
| 住所 | 東京都渋谷区神南1-9-2 大畠ビル |
2. DMM英会話

2025/07/03時点の情報です。
| コース名 | 料金(税込) | レッスン回数 |
|---|---|---|
| スタンダードプラン | 4,880円 (初月:1,220円) |
毎月8レッスン |
| スタンダードプラン | 6,980円 (初月:1,745円) |
毎日1レッスン |
| スタンダードプラン | 11,980円 (初月:2,995円) |
毎日2レッスン |
| スタンダードプラン | 19,980円 (初月:4,995円) |
毎日4レッスン |
| スタンダードプラン | 8ヶ月で49,160円 (6,145円/月) |
毎日1レッスン8ヶ月 |
| プラスネイティブプラン | 12,980円 (初月:3,245円) |
毎月8レッスン |
| プラスネイティブプラン | 22,880円 (初月:5,720円) |
毎日1レッスン |
| プラスネイティブプラン | 44,980円 (初月:11,245円) |
毎日2レッスン |
| プラスネイティブプラン | 72,980円 (初月:18,245円) |
毎日4レッスン |
- 24時間365日いつでもレッスン!
- ネイティブ講師特化コース搭載!
- AIで英会話のロールプレイング可能!
- 24時間365日、完全予約制で受講できる大手オンライン英会話サービス
- 15,000以上の無料教材とChatGPT搭載の学習プログラムで効率よく自己学習に取り組める
- 毎日2レッスン(計50分)のコースが初月2,995円~、レッスン単価48円
DMM英会話はオンライン英会話において2025年オリコン顧客満足度ランキングナンバーワンを獲得した英会話サービスです。
24時間365日、完全予約制で受講できるうえ、世界135カ国以上、合格率5%を突破した指導実績豊富な10,000人以上の講師が在籍しているのでお気に入りの講師を見つけやすいのがメリットです。
お気に入り講師を見つけやすいのがポイントです
また、15,000以上の無料教材とChatGPT搭載のAI英会話「DMM英会話 AI」で、効率よく自己学習を進められます。
公式サイトによると、ユーザーの約6割が初級~中級レベル(挨拶~簡単な日常会話レベル)なので英語に自信がない方でも始めやすいのもおすすめできるポイントです。


関連記事:DMM英会話の評判・口コミ・体験談を解説【2025年最新】!料金プラン・向いている人を徹底調査
| DMM英会話の情報詳細 | |
|---|---|
| サービス名 | DMM英会話 |
| 講師の人数 | 10,000人 |
| 講師の国籍 | 135カ国以上(フィリピン・日本・イギリス・アメリカなど) |
| 予約時間 | 15分前までに予約 |
| 支払い方法 | クレジットカード/DMMポイント/銀行振込/paypal/携帯支払い |
| 運営会社 | 合同会社DMM.com |
| 住所 | 東京都港区六本木3丁目2番1号 |
3. 産経オンライン英会話Plus

2025/07/02時点の情報です。
| コース名 | 料金 | レッスン回数 |
|---|---|---|
| プラン200 | 4,620円(税込) | 25分×10回/月 |
| プラン620 | 6,380円(税込) | 25分×1回/日 |
| 1日2回レッスン | 12,100円(税込) | 1日2回 |
- 家族4人で月額1,595円!
- コイン制だから無駄なく受講可能!
- ビジネス英語も学べる
- 日本人講師・非ネイティブ講師・ネイティブ講師が在籍!自分の目的やレベルに合わせて選べる
- 日常英会話・ビジネス英語など1,700種類以上の無料教材のなかからレッスン内容を自由に選択できる
- 毎日2レッスン(計50分)のコースが12,100円、レッスン単価は403円と低価格
産経オンライン英会話Plusは産経グループが提供するオンライン英会話サービスです。
日本人講師・非ネイティブ講師・ネイティブ講師が在籍しているほか、日常英会話やビジネスなど1,800種類以上の無料教材を提供しています。
5段階の選考をクリアした講師のみを採⽤しており、英語⼒だけなく表情、発⾳などの会話スキル、指導スキルもスクリーニングの対象で、厳しいチェックを通過した⼈だけが講師として活躍できる仕組みなので安心です。
日常会話レベルから中高生向け、ビジネス向けなど自分のレベルやニーズに合わせて480通り以上のプランから自由に選べます。
また、料金プランはコイン制を導入しており、消化しきれなかったコインは翌々月の決済日まで繰り越し可能です。
家族最大6人までシェアしながら受講できるので、無駄なく利用できます。
シェアする家族がいる方ならコスパをより抑えられます!


| 産経オンラインPlusの情報詳細 | |
|---|---|
| サービス名 | 産経オンラインPlus |
| 講師の人数 | 200人以上 |
| 講師の国籍 | カナダ・アメリカ・イギリス・オーストラリア |
| 予約時間 | 5分前までに予約 |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 運営会社 | 産経ヒューマンラーニング株式会社 |
| 住所 | 東京都新宿区西新宿7丁目5−25 プライムスクエア |
4. レアジョブ英会話

2025/07/02時点の情報です。
| コース名 | 料金 | レッスン回数 |
|---|---|---|
| 月8回コース | 4,980円(税込) | 月8回 |
| 毎日25分コース | 7,980円(税込) | 毎日25分 |
| 毎日50分コース | 12,980円(税込) | 毎日50分 |
| 毎日100分コース | 21,480円(税込) | 毎日100分 |
| ビジネス英語コース | 12,980円(税込) | 毎日25分 |
- 老舗オンライン英会話スクール!
- 予習アプリ”ソロトレ”搭載!
- プロ講師から学べる!
- 累計会員100万人以上、講師6,000名以上という実績を持つ業界最大手のオンライン英会話サービス
- 明るく親切・丁寧なフィリピン人が多く在籍!レベルに合わせてネイティブ・日本人講師のレッスンも可能
- 毎日2レッスン(計50分)のコースが12,980円、レッスン単価は403円
レアジョブ英会話は累計会員100万人以上、講師6,000名以上という実績を持つ業界最大手のオンライン英会話サービスです。
レアジョブ英会話の講師は、フィリピンの最難関大学であるフィリピン大学の在校生・卒業生を中心に採用されており、採用率1%程度の難関をくぐりぬけています。
ほかにも初心者でも安心の日本人講師やネイティブの発音を実感できるネイティブ講師も在籍しています。
また、レアジョブ英会話の教材は、5,000以上と豊富で、日常英会話やビジネス英会話など幅広いニーズに対応しているのも魅力。
自分のレベルや目的に合わせて最適な教材を選べるので、初心者の方も気軽に始められるでしょう。
さらに、オンライン英会話では珍しい日本人による学習カウンセリングサービスを提供。
受講者のレベルや目標を診断したうえで、それに見合った学習計画を提案してくれます。
59%の日が初心者からスタートしているので安心!


関連記事:レアジョブ英会話の評判・口コミ・体験談を解説【2025年最新】!料金プランや初心者におすすめの理由を徹底調査
| レアジョブ英会話の情報詳細 | |
|---|---|
| サービス名 | レアジョブ英会話 |
| 講師の人数 | 6,000人 |
| 講師の国籍 | フィリピン・日本・イギリス・アメリカ |
| 予約時間 | 5分前までに予約 |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 運営会社 | 株式会社レアジョブ |
| 住所 | 東京都渋谷区神宮前6-27-8 京セラ原宿ビル |
5. ベストティーチャー

2025/07/01時点の情報です。
| コース名 | 料金 | レッスン回数 |
|---|---|---|
| 通常コース | 12,000円(税込) | 25分×無制限 |
| Best Teacher 日経LissNコース | 13,500円(税込) | 25分×無制限 |
| TOFEL iBT対策コース | 16,500円(税込) | 25分×無制限 |
| 英検1級対策コース | 16,500円(税込) | 25分×無制限 |
| 英検2級対策コース | 16,500円(税込) | 25分×無制限 |
| IELTS対策コース | 16,500円(税込) | 25分×無制限 |
| GTEC CBT対策コース | 16,500円(税込) | 25分×無制限 |
| TEAP対策コース | 16,500円(税込) | 25分×無制限 |
| TOEIC SW対策コース | 16,500円(税込) | 25分×無制限 |
- ライティング対策できる
- TOEIC対策可能!
- ビジネス英語を学べる
- ライティングとスピーキングの両方のスキルを鍛えられる
- 50カ国以上の多国籍な講師が在籍!自分の目的やレベルに合わせて受講できる
- 毎日レッスンを受けたとするとレッスン単価は400円~と低価格
ベストティーチャーは、24時間365日、回数無制限で受講できるオンライン英会話サービスです。
ライティングとスピーキングの両方のスキルを鍛えられるレッスン内容が特徴です。
ベストティーチャーでは、自分の話したい内容を英作文で書き出し、講師に添削してもらった後、スピーキングレッスンを受けるという流れで学習します。
聞く・話すだけでなく、英語の読む・書くの力も効率よく鍛えられます!
また、ベストティーチャーの講師は、60カ国以上から選ばれたネイティブスピーカー・ノンネイティブスピーカーで構成されています。
さらに、日常英会話やビジネス英会話、英検やTOEFLといった試験対策など、幅広いジャンルやレベルに対応しています。
関連記事:ベストティーチャーの評判・口コミ・体験談を解説【2025年11月最新】!試験対策も併せて徹底解説!


| ベストティーチャーの情報詳細 | |
|---|---|
| サービス名 | ベストティーチャー |
| 講師の人数 | 約1,000人 |
| 講師の国籍 | 約60カ国以上(アメリカ・イギリス・セルビア) |
| 予約時間 | 5分前までに予約 |
| 支払い方法 | クレジットカード |
| 運営会社 | 株式会社ベストティーチャー |
| 住所 | 渋谷区代々木1-27-5 代々木市川ビル 2F |
50分500円以下のオンライン英会話の選び方3つ
オンライン英会話といってもさまざまな特徴があり、スクールによって異なるため自分のライフスタイルや性格に合わせて選ぶことが大事です。
ここでは、50分500円以下のオンライン英会話の選び方について解説しています。
まずは無料のレッスンを受けてみるのもおすすめです!
選び方➀自分の目的やレベルに合ったコースかどうか
オンライン英会話は、自分の目的やレベルに合ったコースで選ぶことが大事です。
なぜならオンライン英会話は、サービスによって提供しているコースや教材などが異なるからです。
反対に自分の目的やレベルに合わないコースを選んでしまうと、「レッスンが難しすぎる」「簡単すぎる」といった理由で挫折してしまうリスクもあります。
まずは、自分の目的やレベルを明確にし、そのうえで自分に合ったコースを選んでみてください。
代表的なコースの一例は以下の通り!ぜひ参考にしてみてください
- ビジネス英語コース:ビジネスシーンに応じた英会話やメールの書き方などを学べる
- TOEICコース:TOEICのスコアアップを目指す方・キャリアアップ・就職・転職・留学予定の方におすすめ
- 日常会話コース:日常生活や旅行で使える英会話や文法を学べる
上記のコースは一例で、他にも短期集中で学べるコースやコーチングサービスなどがあります。
また、レベルに合ったコースを見つけるためには、以下のポイントを参考にしてみるといいでしょう。
- 目的に合ったカリキュラムがあるかどうかを確認する
- 講師の国籍や資格、評判などを調べる
- 教材の内容や料金などを比較する
- 無料体験レッスンを受けてみる
選び方➁予約のしやすさ
自分のレベルに合わせた頻度でスムーズにレッスンを受けるためにも、予約のしやすさをチェックしましょう。
レッスンを受けられる時間を確保できたとしても、「実際は講師の空きがなかった」「当日予約ができない」といった場合、スムーズにレッスンを受けられない可能性があります。
とくに仕事と両立させたい人にとってはスキマ時間で受講できるかやいつまでに予約しなければいけないのかがポイントになります。
ほとんどのオンライン英会話では当日でも予約できますが、予約の仕方はスクールによって異なるので注意が必要です。
ほかにも、レッスンを続けられるように以下のポイントをチェックしておくと安心です!
- レッスンの予約やキャンセルのルールについて
- 講師数や講師の特徴
- 開講時間(24時間365日のところもる)
選び方➂講師のタイプ
オンライン英会話は、国籍・指導歴など講師のタイプをチェックしておくことも重要です。
例えば、初心者や中級者の方は、フィリピン人講師や日本人・バイリンガル講師から基礎を学ぶのがおすすめです。
また上級者の方はネイティブ講師や多国籍講師からであれば、より実践的な英語を習得できるでしょう。
オンライン英会話によっては講師の指導歴や評価、得意分野などの情報、受講生からの評価などを確認できるケースもあるので見てみてください。
講師との相性を見極めるためにも、2~3社ほど無料体験を利用するのもおすすめです
50分500円以下のオンライン英会話で無料体験する流れ
先にも述べたように、オンライン英会話を受講する前に無料体験を受けることでミスマッチが起きにくくなるのでおすすめです。
無料体験では、講師の質やレッスンの雰囲気を確認できるメリットがあります。
以下ではオンライン英会話で無料体験する流れについて詳しく解説していきます。
関連記事:無料体験におすすめのオンライン英会話14選!【2025年11月】お得に受講できるサービスを紹介
ここでは、ネイティブキャンプの無料体験の申し込み手順について紹介します!
STEP1.公式サイトへアクセス

まずは、ネイティブキャンプの公式サイトへアクセスし、「7日間無料トライアルはこちら」をクリックまたはタップします。
STEP2.アカウントを設定する

アカウントを作成、もしくは他のアカウントで会員登録します。
- アカウントを作成する場合→ メールアドレス + パスワード(半角英数字)
- 他のアカウントで会員登録する場合→ Apple・Facebook・Google・LINEのいずれか
STEP3.電話番号を入力する

電話番号を入力し、「認証コードを送信する」をクリックもしくはタップすると、認証コードの入力画面が表示されます。
SMSで届いた認証コードを5分以内に入力してください
STEP4.プラン/お支払方法を入力する
クレジットカードもしくはPayPayの情報を登録し、最後に利用規約に同意すれば入会完了です!
ネイティブキャンプの無料体験はクレジットカード情報またはPayPayの登録が必須です
無料体験期間は登録日を含めた7日間となり、以降は月額料金が発生するため注意しましょう。
無料トライアル期間が終了する前に退会手続きを行えば月額料金は発生しません。
登録時に無料トライアル期間の終了日が表示されるので、忘れずにリマインド設定するなどして控えておきましょう
ちなmに、ネイティブキャンプの退会手順は以下の通りとなります。
- ネイティブキャンプにログイン、「ユーザー設定」をクリック
- 一番下にある「退会のお手続きはこちら」をクリック
- 「退会手続きを進める」をクリック
- 退会理由を記入し「退会する」をクリック
50分500円以下のオンライン英会話に関する質問
ここではワンコインのオンライン英会話に関する質問をまとめています。
ほかにもリーズナブルなオンライン英会話はある?
500円で学べるオンライン英会話には、e英会話の「ワンコイン イングリッシュカフェ」があげられます。
e英会話のワンコイン イングリッシュカフェは無料・有料会員問わず、30分880円でフィリピン人講師とのフリートークを楽しめるのが特徴です。
AM6:00~25:00までいつでも予約できるので、仕事や学校で忙しい方でも自分のライフスタイルに合わせて利用できます。
親子や友人と一緒に参加することもできます
レッスンでは自由なテーマで会話するフリートークなので、自分の英語力や学習の定着度を確かめたいという方におすすめです。
オンライン英会話は週に何回くらい受けるのがおすすめ?
オンライン英会話を週に何回くらい受けるべきかは、自分の英語レベルや目標によって異なるので以下を目安にしてみるといいでしょう。
- 初心者:週2回
- 中級:週3回
- 中上級~上級:週4回以上
オンライン英会話初心者の方は、週に2回程度のレッスンがおすすめです。
さらに初心者の方はレッスンの回数よりも、復習・予習・自己学習の時間を確保し、基礎を固めていくことが大事です。
また、中級以上の方は週3回以上にレッスン回数を増やし、自分の英語スキルを使って実践練習を積み重ねることでより定着します。
気になるオンライン英会話に問い合わせてみるのもひとつです。
受け放題の方がコスパはいい?
受け放題は一見、受講すればするほど1レッスンあたりの料金が安くなるため1回ワンコインよりもお得なのではないかと考えられます。
しかし、受け放題のコストパフォーマンスの良さは受講生の利用状況によります。
逆に受け放題の考え方が「いつでも受けられる」となり、結果的に受講のモチベーションが低下するおそれもあります。
例えば、月額6,480円の受け放題サービスを利用している場合でも、都合ややる気の問題で月に2回しか受講できなければ、1レッスンあたりの料金は3,240円と高額になってしまいます。
このように受け放題のコストパフォーマンスは実際に受講できる頻度と受講生のモチベーションに大きく左右されるため、自分のライフスタイルや受講できる時間や頻度を明確にすることが大事です。
自分が受けられる頻度や時間で決めるのがおすすめです。
まずは無料体験を申し込んでみよう!
今回は「50分500円以下」「教材の充実度」「講師の質」に特化して、おすすめのオンライン英会話を紹介してきました。
50分500円以下のおすすめのオンライン英会話は以下の通りとなります。
なかでも、もっともおすすめなオンライン英会話はネイティブキャンプです。
ネイティブキャンプはレッスン回数無制限なので、受講すれば受講するほどお得になるためガッツリ学びたい人にとってはうってつけです。
また1回5分など短い時間でも受講可能なので、忙しい人でもスキマ時間で学べます。
ほかにも今回ご紹介したオンライン英会話は費用だけではなく、講師の国籍や教材の豊富さも魅力です。
しかしオンライン英会話を選ぶ際は費用面だけではなくカリキュラムやサービス内容をしっかり比較検討したうえで決めることが大切です。
なぜなら、せっかく安いオンライン英会話を受けているのに、講師や受講スタイルが合わないとまったく利用できずじまいだったといったケースがあるからです。
ミスマッチや後悔がないように、オンライン英会話を選ぶ際は以下のポイントを抑えておくといいでしょう。
- 自分の目的やレベルに合ったコースかどうか
- 予約のしやすさ
- 指導力や国籍など講師のタイプ
また各オンライン英会話では、無料体験ができるものもあるため講師との相性や授業の雰囲気を確かめたい方は積極的に受講してみることをおすすめします。
まずは無料体験に申し込んでみましょう!











