SkypeとZoomについて

スモールワールドの必要機材・設定方法についてご説明いたします。

はじめに

スカイプでも、Zoomでも

無料ビデオ通話で有名なSkypeとZoom。スモールワールドでは、生徒のご希望に合わせて講師がどちらのアプリにも対応できるようにしています。

Skypeの方が通信の安定性は若干低いですが、レッスン時間以外でもメッセージが受け取りたり、レッスン後にも自動でチャット記録が残るので復習に使える、などのメリットがあるため、スモールワールドでは原則としてはSkypeの利用をおすすめしています。

一方でZoomは、軽くて安定した通信能力が魅力です。より簡単に通話ができるので、通信環境があまり良くない場合や、Skypeの設定に自信がない、という方におすすめです。

このページでは前半でSkype、後半ではZoomの導入手順についてご説明します。

Step.1 アカウント作成(スカイプ)

1. Skypeのホームページへアクセス

サイト右上の「サインイン」ボタンをクリックしてください。メニューに「マイアカウント」「Skype for Webを使う」「サインアップ」と表示がされますので、「サインアップ」をクリックします。

  • すでにSkypeのアカウントを持っている方は「マイアカウント」をクリックし、サイトにログインした後、左上に表示されている「ダウンロード」からハードウェアを選択し、Skypeのダウンロードをお願い致します。
Skypeのホームページへアクセス

2. 新規アカウント作成

Skypeを利用するには、Microsoftアカウントを作成する必要があります。まずは、こちらの画面からMicrosoftアカウントを作成します。既存のメールアドレスを利用してMicrosoftアカウントを作成出来ますので、「または、既にお持ちのメールアドレスを使う」をクリックします。

新規アカウント作成

3. 必要情報の入力

Microsoftアカウントに登録するメールアドレス、パスワードのご入力をお願い致します。入力後「次へ」をクリックします。

必要情報の入力

4. 氏名の入力

登録する姓名のご入力をお願い致します。こちらに登録する姓名は、「Skype表示名」となります。※SkypeIDとは異なります。入力後「次へ」をクリックします。

氏名の入力

5. セキュリティコードの確認

入力いただいたメールアドレス宛に、セキュリティコードが送られます。ブラウザはそのままにして、メールを確認し、メール本文に記載されているセキュリティコードをコピーしてください。ブラウザに戻り、メールで届いたセキュリティコードを入力ください。入力後「次へ」をクリックします。

セキュリティコードの確認

6. アカウント作成完了

画面が切り替われば、アカウントの作成完了です。Microsoftアカウントとともに、Skypeアカウントが作成されました。

アカウント作成完了

Step.2 通話する(スカイプ)

1. 通話テスト

通話をする前は回線や音声の確認のために、必ず通話テストを行いましょう。まず、連絡先に入っている「Echo / Sound Test Service」を選択してください。「通話」ボタンが表示されるので、こちらをクリックします。すぐにコールが鳴り、自動音声が流れますので説明に従って通話テストを行ってください。

  • 少々時間がかかる場合もございます。
  • WEBカメラのテストは、Skypeメニューの「ヘルプ」→「通話品質ガイド」→「サウンドチェックリザード」にて行うことができます。
通話テスト

2. コンタクト承認・コンタクト申請

通話をするときは、通話相手を連絡先に追加する必要があります。連絡先に追加する方法は2つの方法があります。

  1. 通話相手からのコンタクト申請を承認して追加する
  2. 通話相手にコンタクト申請を行って追加する
  • WTEでは主に、講師からコンタクト申請が行われるので1の方法となります。

1の場合(コンタクト承認)

  1. 追加リクエストがあるとSkype上にお知らせが表示されます
  2. こちらをクリックし、相手からのメッセージを確認します
  3. 「連絡先リストに追加」ボタンをクリックで承認完了です

2の場合(コンタクト申請)

  1. Skype画面左下の「連絡先を追加」ボタンをクリック
  2. 相手のSkype名などを入力し、通話相手を検索します
  3. 該当する相手を選び「追加」ボタンをクリックします
  4. メッセージを入力し、「リクエストの送信」をクリック
  5. コンタクト要求が承認されると連絡先に追加されます

3. 通話する

開始時間になると、講師からコールがあります。「通話ボタン」をクリックすると、通話をすることが出来ます。自分からコールを行う場合は、連絡先から相手を選び、「ビデオ通話」もしくは「電話と通話」をクリックします。

ブラウザでSkypeにログイン

Zoomを使ってレッスンをしたい場合

Zoomでのレッスンを希望する場合には、事前にメッセージ機能を使ってZOOMを希望する旨を先生にお伝えください。
先生から、Zoomの入室用URLが登録メールアドレスに送られてきます。

※スモールワールドでは原則としてはSkype、希望があればZoomでの対応、という形をとっています。

パソコンを利用する場合

ダウンロード開始

ミーティング時間になったら、届いたメールのURLをクリックします。もしも自動でダウンロードが始まらない場合には「今すぐダウンロードする」という青文字をクリックしてください。

パソコンを利用する場合

アプリのインストール

初めてZoomを使用するときは、自動的にアプリがインストールされます。
※1-2分かかります
2回目からは、インストールされているアプリが自動的に起動します。Zoomが起動すると、画面の中央に「コンピューターでオーディオに参加」という画面が出ますので、青の部分をクリックしてください。青のボタンをクリックすると、画面左下のマークが、ヘッドフォンからマイクに変わります。

パソコンを利用する場合

レッスン開始

左下のマークがマイクマークになれば入室完了です。
声を出してみて、マイクマークの中にある青のメーターが動くかどうかを確かめてください。

パソコンを利用する場合

タブレットから参加する場合

アプリのインストール

パソコンで参加する場合は、事前にZoomのアプリをインストールする必要はありませんが、スマホやタブレットをはじめて使うときは事前にインストールします。

ストアを開いて「Zoom Cloud Meeting」というアプリを事前にインストールしてください。
インストール後、「開く」をタップするとアプリが開きます。

スマホやタブレットから参加する場合

レッスンを開始するには

1. レッスンの予約をしましたら、先生からZoomのURLがメッセージ機能を通じて送られてきますのでお待ちください。先生にはなるべく早くURLを送るように指導をしていますが、レッスン開始ぎりぎりに送られてくることもあります。ご不安な方は早めに送ってほしい旨先生にメッセージをお願いします。

2. レッスン時間になりましたら、送られてきたURLをクリックしてビデオ通話を開始してください。

無事に入室できましたらレッスンを開始頂けます。

スマホやタブレットから参加する場合