偏差値40から英語に目覚めイギリスの大学へ入学・卒業したJINです。
英語初心者が直面するオンライン英会話のハードルを下げるのがABCアカデミー!
イギリスの大学を卒業した筆者が、初心者に特化したオンライン英会話「ABCアカデミー」をご紹介!
なぜ英語初心者にオススメできるのかを解説するとともに、実際に独占インタビューさせて頂いた内容もすべて掲載します
初心者だからオンライン英会話はまだ怖い…と悩んでいる方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。
「まだ初心者だからオンライン英会話は少し怖い…」
こう思っている方はいませんか?
初心者、さらにオンラインなんて恐怖…電話やウェブ会議嫌いの私はその気持ちすごくわかります…
しかし、英会話はやはり対人で学ぶのが一番。
初心者に合うサービスを選ぶことで、ススっと慣れていけます。
そこで、今回紹介するのが初心者の英語学習者に特化した珍しいオンライン英会話、「ABCアカデミー」です。
- ABCアカデミー自分に合っているのかがわかる
- レッスン内容やサービス内容を理解できる
- 英語学習に役立つヒントをたくさん知れる
株式会社アゴラワールドワイド 古田様 (統括マネージャー)
日本の大学卒業後、英語力ゼロのままカナダに留学。 語学学校や専門学校で勉強しウェイター兼バーテンダーとして勤務。
その後オーストラリアで日本語講師の資格を取得し日本語指導。
フィリピンの英語学校勤務を経て、ABCアカデミーの統括マネージャーを担当。
\ 初心者対象だからはじめてでも安心 /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
ABCアカデミーが初心者にオススメである3つの理由
サービス名 | ABCアカデミー |
公式HP | https://www.abc-academy.jp/ |
運営会社名 | 株式会社アゴラワールドワイド |
本社所在地 | 東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング21F |
設立 | 2012年 |
代表取締役 | 田沢 孝博 |
入学金 | なし |
コースと料金 | 月額 4,800円~ (税込) |
解約金 | なし |
ABCアカデミーは、業界でも珍しい英語初心者に特化したオンライン英会話サービスです。
- 日本人講師と外国人講師のハイブリッド型
- 日本人講師と学んだ内容を外国人講師と落とし込み
- 無料カウンセリング利用可能
- 英語初心者を乗り越えるための万全なサポート体制
- 月額 4,800円~
「英語学習の仕方すらわからない…」
「最初から外国人講師と話すのは少し怖い…」
そんな気持ちをもっている方には、ドンピシャなサービスなのが「ABCアカデミー」
日本人講師→外国人講師→日本人講師の学び方が体系化されている唯一のサービス
まずは、ABCアカデミーが初学者のどのような悩みや不安を解決するのかを解説します。
段階を踏んで外国人講師とレッスンができる
ABCアカデミー最大の利点は、用意されたテキストや教材に沿って
- 日本人講師と安心して知識を付ける
- 外国人講師と同じ内容をテスト(落とし込み)
- 次の内容を再度日本人講師とレッスン→以下リピート
上記のように進めていける点です。
もう初っ端から外国人講師相手に緊張する必要がない!
このブログでは何度も話していることですが、相手が誰であろうと背景知識のない内容はスラスラ話せない一方で、背景知識があればスラスラ喋れるものです。
これは日本語でも英語でも同じですし、話すトピック内容も言語的知識も同じです。
知らない人とも、知らない知識でもガンガンいける方であれば問題ではありませんが、そうでない場合は事前に知識をつけておくのが重要。
ABCアカデミーなら、日本人講師と安心して知識を付けたうえで、同じ内容を外国人講師とレッスンできます。
同じ内容を2回レッスンするのは遠回りに思えるかもしれませんが、必ず内容は記憶に残りやすいです
わかったフリをすることがない
オンライン英会話に限らず、有料サービスを使って勉強する際にもっとももったいないのが「わかったフリ」
初心者のうちは、外国人講師とのレッスンですべてを理解するのはほぼ不可能です。
- だいたいこんな感じかな…
- 質問があるけど英語でどう聞けばいいかわからない…
- 言っていることはわからないけど、受けているうちにわかるようになるでしょ…
結論、頭にある疑問内容を英語で質問しようとすると、必ず解像度は下がります。
解像度が下がると、自分の聞きたい内容ではない答えが返ってきたり、解決できないどころかあいまいな認識になってしまうのです。
日本人講師の大きなメリットは質問の解像度を下げずに聞けるところ!
「わかったフリ」最大のデメリットは、認識内容があいまいになるだけでなく、なんとなくやった気になってしまうところ。
せっかく大切なお金と時間を使うのであれば、確実に身になる、理解できる道を選ぶのがベストです。
ABCアカデミーのハイブリッド型レッスンならこのような問題を解決できます
まったくゼロの状態からでもサポートしてもらえる
「私にオンライン英会話は早いのではないか…」
初学者の方でそう思われている方も多いですが、ABCアカデミーでは専属の日本人カウンセラーが常駐しており、あらゆる疑問を解決してくれます。
- 英語学習の悩み
- ABCアカデミーの利用方法
- 日本人講師、外国人講師の活用方法
- 英語の勉強方法
- 適切な目標設定
最初のうちは、このような疑問を自己解決できないがゆえに英語学習をあきらめてしまう方が多いのは事実。
日本語かつ無料でサポートしてもらえる体制があるのは非常に大きなポイントです。
大好きな英語をあきらめないためにも、最初のサポートはかなり重要!
\ 初心者対象だからはじめてでも安心 /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
いいとこばかり挙げても仕方がないので、次は「ABCアカデミーに向いていない人」の特徴を2つ忖度なしで言い切ります。
こんな人にはオススメしない!ABCアカデミーのデメリット
ABCアカデミーのように特化したサービスは、合わないユーザーが出てくるのは当然です。
ここからは、ABCアカデミーには合わない人の特徴を忖度なしに紹介します。
英語中上級者にABCアカデミーの方式は合わない
ABCアカデミー最大の特徴「ハイブリッド型レッスン」は、やはり初学者にもっとも有効な形です。
すでに英語の基礎を築いて、英語の疑問を自己解決できるような人であれば、日本人講師のサポートを挟むのは遠回り。
英語自習の習慣がついている人や英語の疑問を自分で解決できる自信がある人には合わない
「中上級者」といってもあいまいなので、あえて具体的に目安を挙げるのであれば
- 英検準1級以上
- TOEIC 800点以上
- IELTS 6.0以上
上記のようなレベルをすでに持っている方は、もっとガツガツ挑戦できる場所を選ぶのがベター。
これは決してABCアカデミーが悪いわけではなく、全レベルに合致するようなサービスを提供するのはどこも不可能だからです。
結論、ABCアカデミーの内容は「初心者特化」なのです
試験対策のレッスンはない
結論からいうと、ABCアカデミーに試験対策コースやレッスンはありません。
英語学習をはじめてすぐ試験対策する人は少ないですが、「試験対策をオンラインでしたい!」と考える人には合っていません。
あくまで何からはじめたらいいのかわからない初学者の方に特化
どうしても試験対策をしたい人は、別のサービスを検討しなければなりません
\ 初心者対象だからはじめてでも安心 /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
次は、「初心者特化」の真意を聞くため、ABCアカデミーで統括マネージャーを務められる古田様とのインタビュー内容をご紹介します。
インタビューを読めば、自分にABCアカデミーが合っているのか、サービスの思いをすべて理解できます!
ABCアカデミーに独占インタビュー|聞きたいことすべて聞きました
それでは、ABCアカデミーの古田様とのインタビュー内容をすべてお伝えします。
ABCアカデミーのサービス全般について
ABCアカデミーが誕生したキッカケは何ですか?
古田さん:
誰もが英語学習をする時は初心者です。
毎回初心者の方と出会う度に苦しんでいる、悩んでいる、そんな姿を見て英語初心者の時期を乗り越えてきた私たちで、学習サポートができないかと思ったのがキッカケです。
外国人と話す英語漬けが良い、日本人から教わっているだけの人、色々な学習方法で試している人もいますが英語学習はそれだけではないことを伝えたいと考えています。
ABCアカデミーの強みや差別化ポイントはどこにありますか?
古田さん:
外国人講師だけで英語漬けになることをポイントとしているスクール、日本人講師だけで日本語でわかりやすくレッスンをするのが良いとするスクールがあります。
どれも利点はあるのですが、欠点もあるのが事実です。
外国人講師の英語漬けレッスンだけでは理解が浅くなる、日本人講師とのレッスンだけでは日本語に頼ってしまう
また、外国人講師と日本人講師がいるスクールも最近では沢山ありますが、それらのスクールにも「外国人講師と日本人講師を合わせたカリキュラム」がありません。
なのでどういうふうに講師を利用していくかは生徒次第といったところです。
そのカリキュラムがあるのはABCアカデミーだけだと自負しています。
学習方法がわからない初心者の方でも私たちがリードします。
ネイティブ講師と日本人講師のメリットデメリット、非常に共感します。つまり、ABCアカデミーでは、各講師タイプの活用方法までカウンセリング等で教えて頂けるのでしょうか?
古田さん:
はい、その通りです。
たとえば、カウンセリングでは目的によっては「どこの国の英語を学びたいですか?」という質問もします。
英語の中でも例えばアメリカ英語やイギリス英語など種類があり、講師の得意分野も分かれます。最適な講師を選んでサポートできるよう、カウンセリングでも努めています。
カリキュラムやレッスンはどのようなものがありますか?
古田さん:
- 会話形式の教材
- 議論形式の教材
- 日本語での説明がある文法教材
- 絵を中心に文法&表現が同時に学べる教材
- フォニックス教材
など合計20種類以上の教材がありますが、一番人気は「ハイブリッド型学習レッスン」です。
ハイブリッド型学習レッスンは「Side by Side」というアメリカが開発した教材を使います。
ABCアカデミーが指定しているページ(例えば1-10ページまでなど)を、日本人講師との日本語解説でレッスンを行うことで理解を深め、そのページが終わったら外国人講師とまとめテストを行います。
まとめテストは当スクールオリジナルですが、そのページで学んだことしか出てきません。
テストに合格したら再び日本人講師に戻り次のページに進み、終わったらまとめテストと、この流れを繰り返し行いインプットとアウトプットを徹底したレッスンカリキュラム
英語で学んでいるだけ、もしくは日本語で学んでいるだけの状態を解消するためこのカリキュラムを考案しました。
ハイブリッド型レッスンのメリットは具体的にどのようなものがありますか?
古田さん:
学習方法がわからない方でも、このページからこのページまで終わったらテスト、それが終わったらまた特定のページをやると流れがきっちりと決まっているので学習方法を考える必要もなく、やることだけに集中できるのがメリットです。
学んですぐに私生活で使う環境が少ない方でも、このカリキュラムであればそれを実現できます。
日本人講師と理解→外国人講師とまとめ→日本人に戻るの流れいいですね!まとめテストの段階では、テスト以外にも身に付けた知識を落とし込む時間(または修正)などはありますか?
古田さん:
まとめテストの段階では、基本テストのみですが、それが終わって次の日本人講師で間違えた部分などがあれば復習をしますので、そこが修正の時間です。
テスト結果も細かく外国人講師から引き継がれますので、日本人講師も既に知った上で復習をします。
また、テストは会話の部分もございますので、テスト中でも学んだことだけでなく身に付けた知識を使うチャンスも沢山あり、それもテスト評価基準の一部です。
講師の方はどのような基準で採用していますか?
古田さん:
日本人講師の場合:
- 海外の就労経験者
- 海外在住者
- 海外長期留学経験者
- 英語教員免許保持者
- 英語教育経験者
上記のうちどれかに当てはまる方のみ採用しています。
また、面接でもデモレッスンをしていますが、「文法や語彙などの説明が上手くできない」「英語を話せるだけ」の人は採用していません。
語学に苦しんだことがあって初心者の気持ちがよくわかる講師を採用しています
外国人講師についてはフィリピン人講師を基本採用しており面談、英語テスト、デモレッスンを行って、英語力はもちろん高い講師を採用しますが、話の引き出し方などのパフォーマンスも重視して採用しています。
初心者特化サービスとしてのABCアカデミーについて
初心者に特化されているとのことですが、どのような形で初学者の方をサポート(フォロー)されていますか?
古田さん:
まず無料体験前に皆様受けて頂く「カウンセリング」があります。
これは勧誘などではなく
- 学習目的
- 目標レベル
- 学習予定期間
- 学習頻度
- レッスン希望曜日&時間
以上をお聞きしてからレベルチェックテストを行うためにあるものです。
上記すべてカウンセラーが把握した上でどの教材から開始して、学習終了予定時には現実的にどのレベルまで持っていけるかを伝えます。
レッスンを受けたい時間帯や曜日によって講師もオススメし、講師にカウンセリング結果も事前に共有しスムーズにレッスン開始をするように心がけていますね。
日本人講師にはわからないことやご心配ごとがあればレッスン中に聞いて頂いていたり、カウンセラーからも定期的にレッスン進捗を伺うための連絡をしています。
初学者の方は勉強の仕方からわからない方も多いですが、勉強法を日本人講師の方にお聞きすることはできますか?
古田さん:
もちろん可能です。
そのための日本人講師でもありますのでレッスン中でもご遠慮なく聞いてください。
講師は教育経験者や講師自身も初心者から始めて講師にまで成り上がった人達ですので、皆さんのお気持ちやレベルを理解した上での的確なアドバイスできます。
カウンセリングで話す学習終了予定時期は、どのようなスパンでお話しされることが多いですか?
古田さん:
レベルによりますが、基本は6ヶ月~1年以上は学ばないと結果が出ないと話しています。
単純に、決めた教材をそのレベル分終えるにはその時間が必要だからです。
英語初心者が抱える問題について
英語に興味がある人が多い一方で、初心者の壁を越えられずに挫折される方が多い気がします、古田様はこの問題のどこに原因があると思われますか?
古田さん:
よくある原因は「継続ができない」ことと、「外国人に話すことへの恐怖」だと考えています。
継続できない理由は忙しい場合もあると思いますが、単純に英語学習の優先順位がその人の中で他の事より低かったり諦めかけている部分もあるからだと思います。
外国人に話すことへの恐怖は、話してみて撃沈した、などの過去がトラウマになっていることが多いです。
継続ができないことを解決するためには
- 英語学習を生活の一部のルーティン化してしまうこと
- 英語を好きになること
辛いものだと考えるので継続ができないと思う人も多いですが、英語は外国人と話すためであって、知らない世界を知れとても貴重な経験ができるのです。
なので本来はもっと楽しいものなので深刻に考えすぎないことだと思います。
外国人へ話す恐怖があるのは、私自身も同じ経験をしたのでとてもよく理解できます。
私の場合は英語が話せる人が偉い、凄い、と思っていましたが外国人がおかしな日本語を堂々と話すのを聞いたときに、その概念がなくなりました。
その国のネイティブであれば話せるのは当然のことですし、長くその国にいればその国の言語が話せるようになることもごく普通のことです。
なので、大事なのは「正しくなくても伝えること」がわかってから、話す恐怖も徐々になくなっていきました。
英語初学者(やり直しも含む)はまず何に手を付けるのが一番だと思われますか?
間違いなく文法です。
単語や発音は後からいくらでもついてきますが、文法だけは最初の時期で組み立てられるようにならないと言いたいこともうまく伝わりません。
古田様が英語学習全般において最も重要だと思われることは何ですか?
古田さん:
「計画」です。
語学学習は長期時間がかかるものですが集中してやる時期は必須です。
いつまでもズルズルとやっていては意味がないので「いつまでの、どのレベルになる」ことを決めて実践しないことには習得は厳しいと考えています。
\ 初心者対象だからはじめてでも安心 /
※無料体験後の入会義務は一切ありません
サービス名 | ABCアカデミー |
公式HP | https://www.abc-academy.jp/ |
運営会社名 | 株式会社アゴラワールドワイド |
本社所在地 | 東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング21F |
設立 | 2012年 |
代表取締役 | 田沢 孝博 |
入学金 | なし |
コースと料金 | 月額 4,800円~ (税込) |
解約金 | なし |
コメント