イギリスの大学で映画学を修了したきまぐれ映画評論家のJINです。
基本何があっても泣かない僕が泣いた映画です
普段どんなことがあっても涙を見せない筆者がコッソリとひとりで観て泣いた映画を5個ピックアップしてご紹介していきます。
刺さる人にはグサッと刺さる作品から、泣ける定番の作品までさまざまなジャンルの映画を選出しました。
今夜映画で泣きたい人はぜひ読んでほしい内容です。
みなさん「なんとなく感動する映画を観て泣きたい気分」が周期的に訪れません?
私は人前で泣く事は幼少期以来一回も無いのですが、たまに感動する映画を観てひとりで泣きたい気分になります(なぜか涙を流せるのは映画鑑賞時のみ…)
そんな周期的に映画を観て泣いてきた私が、本当に鑑賞後引きずるくらい感動して泣いた映画を5本今日は紹介します!
- 今夜すぐにボロボロ泣ける
- 5つのジャンルが異なる感動映画を紹介
- 人前で絶対に泣かない私がこっそり見て泣く映画を紹介
私基本映画では泣けないんだけどなー
まあまあ、とりあえずこの5つを観てみてよ
作品名 | P.S. アイラヴユー | マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと | クレイマー、クレイマー | 最高の人生の見つけ方 | グラン・トリノ |
監督 | リチャード・ラグラヴェネーズ | デヴィッド・フランケル | ロバート・ベントン | ロブ・ライナー | クリント・イーストウッド |
公開年 | 2007年 | 2008年 | 1979年 | 2007年 | 2008年 |
ひと言メモ | ベストセラーが映画化 | いつ観ても僕が泣ける唯一の作品 | 子育て世代にオススメ | 人生を考えさせられる | 超面白い感動映画 |
【2023年】プロがオンライン英会話おすすめ30社徹底比較|目的別ランキング形式で紹介
【感動】今夜ボロボロ泣きたい気分の人にオススメの99.99%泣ける映画5選
今回は観たら泣ける感動映画を5つ厳選して紹介していきます!
P.S. アイラヴユー(2007年) 原題:PS, I Love You
- 監督:リチャード・ラグラヴェネーズ
- 出演:ヒラリー・スワンク、ジェラルド・バトラー他
- ジャンル:ドラマ
- 上映時間:126分
- IMDb採点:7.0/10
不動産屋で忙しく働くキャリアウーマンのホリーはアイルランド出身の夫ジェリーと暮らしていた。
愛し合う二人は幸せに小さなアパートで暮らしていたが、ジェリーが脳腫瘍を患い亡くなってしまいそんな日常は変わってしまう。
打ちひしがれるホリーの30歳の誕生日に、亡くなった夫から消印のない手紙が届き、次々とプレゼントやアドバイスが送られてくる。
徐々に元気を取り戻したホリーは手紙のいうがままに彼の故郷アイルランドに旅立つ…
この映画観たのは10年近く前なのですが今でも鮮明に覚えています。
とくにラストのシーンは必見です、男としてこの”ジェリー”という男は懐が深くてなんて男らしいのだろうと感動しました。
そしてサウンドトラックの「I Love You Till The End」が更に感動を引き立てます。
ちなみ原作の本も意外と簡単でわかりやすいので洋書としてもオススメです
マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと(2008年) 原題:Marley & Me
- 監督:デヴィッド・フランケル
- 出演:オーウェン・ウィルソン、ジェニファー・アニストン、エリック・デイン他
- ジャンル:ドラマ
- 上映時間:118分
- IMDb採点:7.0/10
結婚したばかりのジョンとジェニーは子どもを作る前の練習という名目でラブラドルレトリバーを飼いはじめ「マーリー」と名つける。
ジョンとジェニーの思いとは裏腹にマーリーは大変なやんちゃな犬に育つ。
子ども、そしてジョンとジェニーがマーリーとともに成長していく物語。
犬を飼っている人、もしくは飼っていた人は涙が枯れるまで泣きます。犬を飼っていなくてもやばいくらいに泣いてしまいます。
人間よりも犬の方が好きな私にとっては正直泣かない方が難しい、そんな映画です
クレイマー、クレイマー(1979年) 原題:Kramer vs Kramer
- 監督:ロバート・ベントン
- 出演:ダスティン・ホフマン、メリル・ストリープ、ジャスティン・ヘンリー他
- ジャンル:ドラマ
- 上映時間:105分
- IMDb採点:7.8/10
仕事熱心なテッドは家事や育児は妻のジョアンナに任せっきりでまったく手伝おうともしない。
彼女がそのことについて不満や相談をしても「俺の稼ぎが増えて家族もまったく不自由がないのに何が不満なんだ?」と取り合ってくれない。
しびれを切らしたジョアンナは別れを告げ出ていってしまう。
その日から育児なんてしたこともないテッドは5歳の息子ビリーと二人で暮らしていくことになる。
PS アイラヴユーやマーリーとは違った形で感動する映画です。
育児をしたことが無かったテッドの奮闘ぶりと徐々に心を開いていく息子に心が打たれます。
感動映画というジャンルに括らなくても素晴らしい名作です
最高の人生の見つけ方(2007年) 原題: The Bucket List
- 監督:ロブ・ライナー
- 出演:ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン他
- ジャンル:ドラマ
- 上映時間:97分
- IMDb採点:7.4/10
余命6ヶ月を宣告された普通では絶対会うことが無かった真逆の老人2人の物語。
かたや病院経営者、かたや自動車整備士と普通なら絶対に出会わない2人は病院の病室で出会う。
お互いいがみ合っていたが、余命6ヶ月を宣告されてから最期までの期間で人生でやり残したリスト(バケットリスト)を埋めていこうと意気投合する。
そして2人は最後の旅に出た…
主演がジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン…最高です。主演だけ聞いてもあり得ないくらいの大物映画なのですが内容も面白いです。
人間はどういう終わり方が良いのだろう…と考えさせてくれる映画です
グラン・トリノ(2008年) 原題:Gran Trino
- 監督:クリント・イーストウッド
- 出演:クリント・イーストウッド他
- ジャンル:ドラマ
- 上映時間:117分
- IMDb採点:8.1/10
頑固なコワルスキーは息子たちからも見放されていたが、その孤独の裏には彼が従軍した朝鮮戦争での己の罪の記憶があった。
ある日東洋人のギャングたちが、彼のグラン・トリノを狙いに来るがコワルスキーは銃で追い返し、その成り行きで隣に住むモン族のタオとその姉を不良たちから助ける。
そんなコワルスキーと隣人のモン族のタオの物語。
俳優としても映画監督としても崇拝してやまないクリント・イーストウッドが監督、そして主演を務める映画です。
かけ離れた友情がグッときます。
泣けるだけでなく映画の内容も素晴らしく大好きな作品です
コメント